コメント
>ダイデンジンの武器回路は、デンジマンの操作以外は、全て拒否するのだ!
次作「サンバルカン」第48話「奪われた巨大空母」でも
サンバルカンロボを操縦しようとしたイナズマギンガーが強制排除されましたね。
これも上原脚本。
同じく上原氏メインの「レッドバロン」も健の指紋と声紋でしか操縦できませんね。
現在では生体認証は当たり前になっていますが、40年前の発想としては先を行ってましたね。
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第44話 後編(02/09)
>次作「サンバルカン」第48話「奪われた巨大空母」でも
>サンバルカンロボを操縦しようとしたイナズマギンガーが強制排除されましたね。
>これも上原脚本。
そう言えば、最近初めて「サンバルカン」のDVDを見ております。「サンバルカン」は何故かほとんど見たことがなかったので、新鮮です。
Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第44話 後編(02/09)
>怪人たちにヒーローのメカがのっとられると言う、前代未聞の事態。
これも、ロボットアニメではしばしば見られる光景です。代表例としては以前別記事でも述べた「マジンガーZ」の「悪魔の手に渡ったマジンガーZ]と言うお話でブロッケン伯爵に操縦されてしまったマジンガーZ。そしてもう一つは劇場版「グレンダイザー対グレートマジンガー」でベガ星連合軍のバンドレス親衛隊長(声は柴田秀勝さん)にロボット博物館に展示されていたグレートマジンガーが強奪され、デュークフリート(声は富山敬さん)が、グレンダイザーでやり合うはめになると言う物でした~僕はこの映画の実作品は残念ながら未見ですが、本等の解説であらすじを見た事があります~!!
なお、後者のグレートマジンガーには、ここに観るダイデンジンよろしく機能停止システムがあり、兜甲児がこれを作動させたためにグレートマジンガーは無事奪回されています!それは地球の科学力もデンジ星のそれに一歩も二歩も近付いたと言う事でもあり、また同時に
「これでは私は、ベガ大王と似た者同士ではないかーーーーっ(泣)!!」
となるヘドリアン女王も想像できます(笑)!!
Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第44話 後編(02/09)
また、このお話の前半の記事でのコメントでアラジンラー→ハクション大魔王とも書きましたが、大魔王は近所の家に飼われる仇敵・ブル公に尻をかまれ折角の魔法がパーにされると言う憂き目に再三に亘り遭ってしまっています。そのためアラジンラーもデンジマン本部にまんまと潜入したまでは良かったものの、アイシーがブル公の様に尻をガブリとやったため、ダイデンジン強奪計画もおじゃんなんて言う展開~「あのね、みなしゃん、わたしゃとってもかなわんよ~!!」等とこぼすアラジンラー?!~もあったら腹筋崩壊です(笑)!!
そして、そんなお話の中にあって、渋めの青紫色の服をビシッと着こなすピンクが、ピンク色の夏服と好対照でかっこかわいくて好きです!!
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第44話 後編(02/09)
笑太郎様
詳しい解説ありがとうございます。
Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第44話 後編(02/09)
すっかりとアラジンラーの虜になった青梅ですね😅アンパン中毒って相当ヤバいですね
コメントの投稿
>ダイデンジンの武器回路は、デンジマンの操作以外は、全て拒否するのだ!
次作「サンバルカン」第48話「奪われた巨大空母」でも
サンバルカンロボを操縦しようとしたイナズマギンガーが強制排除されましたね。
これも上原脚本。
同じく上原氏メインの「レッドバロン」も健の指紋と声紋でしか操縦できませんね。
現在では生体認証は当たり前になっていますが、40年前の発想としては先を行ってましたね。
次作「サンバルカン」第48話「奪われた巨大空母」でも
サンバルカンロボを操縦しようとしたイナズマギンガーが強制排除されましたね。
これも上原脚本。
同じく上原氏メインの「レッドバロン」も健の指紋と声紋でしか操縦できませんね。
現在では生体認証は当たり前になっていますが、40年前の発想としては先を行ってましたね。
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第44話 後編(02/09)
>次作「サンバルカン」第48話「奪われた巨大空母」でも
>サンバルカンロボを操縦しようとしたイナズマギンガーが強制排除されましたね。
>これも上原脚本。
そう言えば、最近初めて「サンバルカン」のDVDを見ております。「サンバルカン」は何故かほとんど見たことがなかったので、新鮮です。
>サンバルカンロボを操縦しようとしたイナズマギンガーが強制排除されましたね。
>これも上原脚本。
そう言えば、最近初めて「サンバルカン」のDVDを見ております。「サンバルカン」は何故かほとんど見たことがなかったので、新鮮です。
Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第44話 後編(02/09)
>怪人たちにヒーローのメカがのっとられると言う、前代未聞の事態。
これも、ロボットアニメではしばしば見られる光景です。代表例としては以前別記事でも述べた「マジンガーZ」の「悪魔の手に渡ったマジンガーZ]と言うお話でブロッケン伯爵に操縦されてしまったマジンガーZ。そしてもう一つは劇場版「グレンダイザー対グレートマジンガー」でベガ星連合軍のバンドレス親衛隊長(声は柴田秀勝さん)にロボット博物館に展示されていたグレートマジンガーが強奪され、デュークフリート(声は富山敬さん)が、グレンダイザーでやり合うはめになると言う物でした~僕はこの映画の実作品は残念ながら未見ですが、本等の解説であらすじを見た事があります~!!
なお、後者のグレートマジンガーには、ここに観るダイデンジンよろしく機能停止システムがあり、兜甲児がこれを作動させたためにグレートマジンガーは無事奪回されています!それは地球の科学力もデンジ星のそれに一歩も二歩も近付いたと言う事でもあり、また同時に
「これでは私は、ベガ大王と似た者同士ではないかーーーーっ(泣)!!」
となるヘドリアン女王も想像できます(笑)!!
これも、ロボットアニメではしばしば見られる光景です。代表例としては以前別記事でも述べた「マジンガーZ」の「悪魔の手に渡ったマジンガーZ]と言うお話でブロッケン伯爵に操縦されてしまったマジンガーZ。そしてもう一つは劇場版「グレンダイザー対グレートマジンガー」でベガ星連合軍のバンドレス親衛隊長(声は柴田秀勝さん)にロボット博物館に展示されていたグレートマジンガーが強奪され、デュークフリート(声は富山敬さん)が、グレンダイザーでやり合うはめになると言う物でした~僕はこの映画の実作品は残念ながら未見ですが、本等の解説であらすじを見た事があります~!!
なお、後者のグレートマジンガーには、ここに観るダイデンジンよろしく機能停止システムがあり、兜甲児がこれを作動させたためにグレートマジンガーは無事奪回されています!それは地球の科学力もデンジ星のそれに一歩も二歩も近付いたと言う事でもあり、また同時に
「これでは私は、ベガ大王と似た者同士ではないかーーーーっ(泣)!!」
となるヘドリアン女王も想像できます(笑)!!
Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第44話 後編(02/09)
また、このお話の前半の記事でのコメントでアラジンラー→ハクション大魔王とも書きましたが、大魔王は近所の家に飼われる仇敵・ブル公に尻をかまれ折角の魔法がパーにされると言う憂き目に再三に亘り遭ってしまっています。そのためアラジンラーもデンジマン本部にまんまと潜入したまでは良かったものの、アイシーがブル公の様に尻をガブリとやったため、ダイデンジン強奪計画もおじゃんなんて言う展開~「あのね、みなしゃん、わたしゃとってもかなわんよ~!!」等とこぼすアラジンラー?!~もあったら腹筋崩壊です(笑)!!
そして、そんなお話の中にあって、渋めの青紫色の服をビシッと着こなすピンクが、ピンク色の夏服と好対照でかっこかわいくて好きです!!
そして、そんなお話の中にあって、渋めの青紫色の服をビシッと着こなすピンクが、ピンク色の夏服と好対照でかっこかわいくて好きです!!
Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第44話 後編(02/09)
笑太郎様
詳しい解説ありがとうございます。
詳しい解説ありがとうございます。
Re:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第44話 後編(02/09)
すっかりとアラジンラーの虜になった青梅ですね😅アンパン中毒って相当ヤバいですね