コメント
今晩は。初めてコメントをさせて頂きます。
確かにあのゲンと隊員達の空手の特訓場面は、かなりダン隊長も強引でしたね。
土下座して特訓の継続をお願いするゲンの姿は今観ても酷な感じで、ちょっと引いてしまいまいます。
青島隊員の「いつも特別扱いされているからって、いい気になるな!」という台詞が物語っていますが、確かに劇中ではゲンとダン隊長との場面が多く他の隊員達の影が薄かったので、その不快感がよく現れている非常に印象的な青島隊員です。
この特別扱い路線がレオの低視聴率だった原因の様な気が致しますね。
Re[1]:獅子の瞳が燃えて「ウルトラマンレオ」第14話 前編(02/16)
タカヒロ様
はじめまして。コメントありがとうございます。
>土下座して特訓の継続をお願いするゲンの姿は今観ても酷な感じで、ちょっと引いてしまいまいます。
ですよねー。大人になってから見ても「うわ」と言う感じなので、子供が見たら軽いトラウマになりそうです。しかも明るく爽やかな「タロウ」の後ですからねえ。
No title
今から47年前の今日、放送されました。
冒頭のウルトラマンレオとさそり怪獣アンタレスとの戦いが始まる中、マッキー2号のコックピットから飛び出し、パラシュートで降下したモロボシ・ダン隊長は、レオを助けて、アンタレスの動きを封じるウルトラ念力を使って欲しかったね。
Re: No title
47年ですか。
No title
この回から、ドラマ本編が始まる前のOP主題歌が今は亡きヒデ夕樹が歌う「戦え!ウルトラマンレオ」に変更です。「昭和ウルトラマンシリーズ」の主題歌変更があった今のところ、「レオ」と「80」の両作品ですな。そう思いますか?
Re: No title
思います。
コメントの投稿
今晩は。初めてコメントをさせて頂きます。
確かにあのゲンと隊員達の空手の特訓場面は、かなりダン隊長も強引でしたね。
土下座して特訓の継続をお願いするゲンの姿は今観ても酷な感じで、ちょっと引いてしまいまいます。
青島隊員の「いつも特別扱いされているからって、いい気になるな!」という台詞が物語っていますが、確かに劇中ではゲンとダン隊長との場面が多く他の隊員達の影が薄かったので、その不快感がよく現れている非常に印象的な青島隊員です。
この特別扱い路線がレオの低視聴率だった原因の様な気が致しますね。
確かにあのゲンと隊員達の空手の特訓場面は、かなりダン隊長も強引でしたね。
土下座して特訓の継続をお願いするゲンの姿は今観ても酷な感じで、ちょっと引いてしまいまいます。
青島隊員の「いつも特別扱いされているからって、いい気になるな!」という台詞が物語っていますが、確かに劇中ではゲンとダン隊長との場面が多く他の隊員達の影が薄かったので、その不快感がよく現れている非常に印象的な青島隊員です。
この特別扱い路線がレオの低視聴率だった原因の様な気が致しますね。
Re[1]:獅子の瞳が燃えて「ウルトラマンレオ」第14話 前編(02/16)
タカヒロ様
はじめまして。コメントありがとうございます。
>土下座して特訓の継続をお願いするゲンの姿は今観ても酷な感じで、ちょっと引いてしまいまいます。
ですよねー。大人になってから見ても「うわ」と言う感じなので、子供が見たら軽いトラウマになりそうです。しかも明るく爽やかな「タロウ」の後ですからねえ。
はじめまして。コメントありがとうございます。
>土下座して特訓の継続をお願いするゲンの姿は今観ても酷な感じで、ちょっと引いてしまいまいます。
ですよねー。大人になってから見ても「うわ」と言う感じなので、子供が見たら軽いトラウマになりそうです。しかも明るく爽やかな「タロウ」の後ですからねえ。
No title
今から47年前の今日、放送されました。
冒頭のウルトラマンレオとさそり怪獣アンタレスとの戦いが始まる中、マッキー2号のコックピットから飛び出し、パラシュートで降下したモロボシ・ダン隊長は、レオを助けて、アンタレスの動きを封じるウルトラ念力を使って欲しかったね。
冒頭のウルトラマンレオとさそり怪獣アンタレスとの戦いが始まる中、マッキー2号のコックピットから飛び出し、パラシュートで降下したモロボシ・ダン隊長は、レオを助けて、アンタレスの動きを封じるウルトラ念力を使って欲しかったね。
Re: No title
47年ですか。
No title
この回から、ドラマ本編が始まる前のOP主題歌が今は亡きヒデ夕樹が歌う「戦え!ウルトラマンレオ」に変更です。「昭和ウルトラマンシリーズ」の主題歌変更があった今のところ、「レオ」と「80」の両作品ですな。そう思いますか?
Re: No title
思います。