fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダーアマゾン」第14話 後編


 第14話「十面鬼死す!そして新しい敵!?」(1975年1月18日)
 の続きです。

 PDVD_018.jpg
 ヘビトンボは、ゼロ大帝の助言に従い、まさひことユミを手土産としてゴルゴスのところへ一旦戻ろうとする。が、途中でアマゾンにでくわす。

 PDVD_019.jpg
 当然、戦いになるが、アマゾンがライダーに変身するとたちまち不利になるヘビトンボ。
 「待て、待てよ、あの二人は返してやる。その代わり、条件がある」と提案する。

 アマゾン「その条件とは?」
 ヘビトンボ「この俺に手を貸せ」
 アマゾン「ゲドンに? 私が手を貸すと思うか?」

 「私」と言う一人称が渋いぜアマゾンライダー。

 ヘビトンボが、一緒にゴルゴスを倒そうと持ちかけると、アマゾンは罠かもしれないと警戒しつつ、その話に乗る。アマゾンは約束どおり二人を貰い受けると、りつ子たちのところへ連れて行く。

 PDVD_020.jpg
 子供たちが無事戻って大喜びのおやっさんとりつ子。

 PDVD_021.jpg
 ヘビトンボは手ぶらでゴルゴスの前に戻る。
 ゴルゴス「おお、ヘビトンボ、心配していたぞ」
 ヘビトンボ「はっ、手違いがあって、やっとのことで甦れました」
 顔「無事で良かった」
 顔「ゲドンの獣人の中で、頼りになるのはお前だけになってしまった」

 いつになく、弱気で低姿勢になっているゴルゴス。どうやら、獣人も残るのはヘビトンボだけと言うお寒い状況らしい。ヘビトンボがそれを聞いて、ゲドンを完全に見限ったとしても不思議はない。

 ゴルゴス「ゆけ、ヘビトンボ、アマゾンを襲い、奴からギギの腕輪を奪ってこい」
 ヘビトンボ「十面鬼様、アマゾンは既に剣崎に捕えてあります。ご案内いたします」
 ゴルゴスは、ヘビトンボの言葉を信じ、のこのことついていく。

 PDVD_022.jpg
 一方、おやっさんたちは、ヘビトンボの申し出を受けると言うアマゾンのことを気遣っていた。
 アマゾン「アマゾン、分かっている。覚悟は出来ている」
 りつ子「大丈夫、アマゾン?」
 アマゾン「うが……」

 りつ子さんの画像が貼りたいだけです。

 ヘビトンボも飛行能力を有しているので、空を飛ぶゴルゴスを空路で誘導する。
 いよいよアマゾンからギギの腕輪を奪えると、高らかに笑いながら飛ぶゴルゴス。この後の悲惨な展開のことを思うと、ゴルゴスがあまりに不憫でならない(ことはない)。

 PDVD_024.jpg
 目的地に着地するゴルゴス。今回も野外撮影、ご苦労さんです。

 ほんと、この馬鹿でかい体を運び、さらに顔を赤く塗った役者さんたちが中に入らねばならないので、撮影は大変だったろう。ゴルゴスからゼロにバトンタッチされた理由のひとつは、この煩雑さにあったのではないか。ゼロ大帝は、ほとんど地上には現れなかったと思うが、それでもゴルゴスのように、常に数人の役者が拘束されることはないからね。

 ゴルゴス「何処だアマゾンは?」
 ヘビトンボ「……」

 PDVD_025.jpg
 アマゾン「私はここだ!」

 ヘビトンボの代わりに、捕まっている筈のアマゾンが颯爽と登場し、応じる。

 ゴルゴス「アマゾンライダー……」
 顔「ヘビトンボ、これはどうした訳だ?」

 PDVD_026.jpg
 ヘビトンボはジャンプして、アマゾンの横に立つ。

 ここに、世にも珍しいライダーと怪人の共闘が成立!

 過去のライダー作品でも、怪人がライダーに協力すると言うのはあったが、こうやって明確に手を組むシーンは珍しい。……ま、それ以前に、堂々とゲドンを裏切ってアマゾンの仲間になってるモグラがいるけどね。

 ヘビトンボ「罠に落ちたのは十面鬼、お前だ!」
 ゴルゴス「だっ、なにぃ、貴様、裏切ったのかーっ」
 ヘビトンボ「お前にはもうゲドンの指揮権はないのだ」
 ゴルゴス「おのれ、殺してやる」

 PDVD_027.jpg
 当然、怒り狂うゴルゴス、いきなり口からミサイル発射!

 この一撃で二人とも即死していたら、ゴルゴスめっちゃ強くてカッコイイのだが、無論、二人は無事。

 アマゾン、いきなり飛び掛って、顔のひとつを潰す。

 PDVD_028.jpg
 ゴルゴス、「ブラックゴンゴールド」と叫んで、周囲を闇に包む。
 前回も書いたが、これはセット撮影に移行すると言うこと。

 アマゾンとヘビトンボ、十面鬼の上にあがって、ゴルゴスの頭をボカスカ殴る。
 すぐに暗闇は晴れる。

 PDVD_029.jpg
 アマゾン、次々と顔を潰していき、全てデスマスクのように変えてしまう。

 ところが、ここでヘビトンボがアマゾンを攻撃してくる。
 ヘビトンボ「ゴルゴスのガガの腕輪、そして貴様のギギの腕は俺が頂く」
 アマゾン「ヘビトンボ、やはり思った通り卑怯な奴だったな」
 ヘビトンボ「停戦は終わったんだ。十面鬼もアマゾンライダーも殺す!」

 豪語の割にヘビトンボは弱く、あっさり「大切断」で首をはねられて死亡。
 アマゾンが「大切断」と技の名前を言うのは、これが最初だっけ?

 PDVD_031.jpg
 ゴルゴスはもう息も絶え絶えだったが、アマゾンに「大切断」で腕を切断される。

 これは、ガガの腕輪を取るための行為であるが、さすがにちょっと残酷だね。
 この役は、ヘビトンボにさせるべきだったろう。

 PDVD_032.jpg
 だが、ぽーんと飛んで行ったゴルゴスの腕を、黒ジューシャが持ち去ってしまう。
 アマゾン「新しい敵か」

 ゴルゴス「アマゾンライダー、これが俺の最後だ、うはーっ」
 ゴルゴスは、ガガの腕輪もなくし、さすがに最期を悟ったか、自ら空に舞い上がり、木っ端微塵に砕け散る。

 十面鬼ゴルゴス、数々の楽しい思い出をありがとう!

 で、15話からは、ガランダー帝国編になるのだった。

 そう言えば、ゲドンのジューシャのお姉さんたちはどうなったんだろう?
 すぐに良い再就職先や、嫁ぎ先が見つかったと信じたい。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは。
100万ヒットおめでとうございます!

春映画の新情報です。
http://svf.2chan.net/zip/2/src/1425033455616.jpg" target="_blank">http://svf.2chan.net/zip/2/src/1425033455616.jpg

キングダークも岩石大首領も既出なので、こうなったのでしょうが
これならネオショッカー大首領の方が良いのでは?

またも「かませ」にされるJ・・・
で、やっつけるのは戦隊ロボ・・・(販促)

3号と及川光博氏はいい線行ってるし
倉田氏も出るし(BLACKだけでなくRXも出るそうです。ただし・・・太り過ぎのRX!)
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/25/157/" target="_blank">http://news.mynavi.jp/news/2015/02/25/157/

クライマックスがこれではねぇ・・・

Re:ライダーロボ(02/18)  

影の王子様
>こんばんは。
>100万ヒットおめでとうございます!

ありがとうございます! これからもよろしく。

ライダーロボですか……。
戦ってるのはJですか?
そう言えば「J」、去年見ましたが、ストーリーが全くなかったですねえ。

なんでもかんでもいっしょくたにしないで、BLACKだけの新作にすれば良いのにと思います。

Re[1]:ライダーロボ  

>そう言えば「J」、去年見ましたが、ストーリーが全くなかったですねえ。

脚本の上原氏は「(前作の)ZOより面白いはずだ」と言ってたようですが
「J」は戦闘シーンの連続ばかりで、単調過ぎです。
同じ上映時間でも「ZO」(脚本は「BLACK」の杉村升氏)の方が遥かに物語があります。

>なんでもかんでもいっしょくたにしないで、BLACKだけの新作にすれば良いのにと思います。

「宇宙刑事NEXT」みたいにVシネマで新作を出してくれたら売れるかも?
「BLACK」と「RX」の間の話で、ゴルゴムの残党と闘うとか・・・

Re:「仮面ライダーアマゾン」第14話 後編(02/18)  

ゴルゴスはほぼ無抵抗な最期でしたね〜💢過去の大幹部で、ここまで弱いとは思わない程無抵抗な最期でした

Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第14話 後編(02/18)  

ふて猫様
>ゴルゴスはほぼ無抵抗な最期でしたね〜💢過去の大幹部で、ここまで弱いとは思わない程無抵抗な最期でした

ま、あの体じゃまともに戦えませんからねえ。

Re:「仮面ライダーアマゾン」第14話 後編(02/18)  

恥ずかしながら、幼少期この前後編を見た時、ヘビトンボをヘビとトンボの合成怪人だと思っていました。他にもハンミョウの獣人とか結構マイナーな生物がモチーフだったりするんですよね。しかし、アマゾンが日本語をすらすら喋れるようになってからは、12話までが嘘のように展開が早くなるんですよね。正直なところを言うと、十面鬼がラスボスでいて欲しかったですね。ゼロ大帝も悪くはないんですけど、十面鬼の特異性はもっと色んなパターンを見てみたかったです。

Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第14話 後編(02/18)  

エレクトロファイヤー様
>ゼロ大帝も悪くはないんですけど、十面鬼の特異性はもっと色んなパターンを見てみたかったです。

確かに1クールでの退場は早過ぎますよね。アマゾンも1年間やって欲しかったところです。

十面鬼の最期  

ヘビトンボに裏切られたショックもあっただろうし、アマゾンと共闘されたのもあるけど
観直して「こんなに弱かったけ?」と思ってしまいます。
地獄大使やブラック将軍のような「恨み節」を吐くわけでもなく
ゼネラルモンスターのように「道連れ」にしようともしない。
結局は「恐怖」でしか組織を支配できなかったのかなぁ?

Re:十面鬼の最期(02/18)  

影の王子様

確かにあまりにあっけない死に様でしたね。いざとなったら十面体からゴルゴスの下半身が出て来て、「完全体」とかになるんだったら面白かったかも。

Re:Re:十面鬼の最期

こんにちは。

>いざとなったら十面体からゴルゴスの下半身が出て来て、「完全体」とかになるんだったら面白かったかも。

ちなみに放送当時の特写スチールでは、しっかりゴルゴスの人面岩から分離した状態の下半身が造形されていることが確認できます。個人的には、自身から分離した人面岩を遠隔操作し、連携してアマゾンやヘビトンボと戦うゴルゴスの姿を描いて欲しかったです。

Re: Re:Re:十面鬼の最期

> ちなみに放送当時の特写スチールでは、しっかりゴルゴスの人面岩から分離した状態の下半身が造形されていることが確認できます。個人的には、自身から分離した人面岩を遠隔操作し、連携してアマゾンやヘビトンボと戦うゴルゴスの姿を描いて欲しかったです。

情報ありがとうございます。今ならCGでなんでも出来ますけどね。

沢りつおさんと女ジューシャ

沢りつおさんは、個人的にはキングオブ怪人声優だと思っていて、
特に奇声をあげさせると天下一品だと思います。
(特に最初のライダーの「イソギンチャク」は、すごい。)
なのでアマゾンでトップの十面鬼役だったのは、
何というか栄転のような気がして、個人的にはうれしかったです。
トップとしてはあれでしたが。
まあそれも沢さんらしくていいな、という気がします。

女ジューシャは斬新な試みで、最初は期待したのですが
正直あまり生かせていなかったような気がします。
次回から男の黒ジューシャに変わると、逆にほっとしました。
仮面ライダーシリーズは、斬新な設定を生かせない場合が多いですね。

Re: 沢りつおさんと女ジューシャ

> 女ジューシャは斬新な試みで、最初は期待したのですが
> 正直あまり生かせていなかったような気がします。

同感です。アクションはしなくていいから、素顔を見せてスパイ活動とかして欲しかった。

やりとり

ゴルゴス役の沢りつおさんとヘビトンボ役の辻村真人さんが敵味方(一時的ですがね)に別れての戦闘は少し違和感を感じたのは小生だけでしょうか?表立って裏切るシーンって余り無いのでは無いのでしょうか?

Re: やりとり

ヒラの怪人が裏切るって珍しいですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター