コメント
この回は映像が綺麗で見応えがありました。
さすがは小林監督です。
父・電一郎の初登場は13話でしたね。
この話も結構好き。
渡部猛さんは「シャイダー」最終回スペシャルの「天の声」(?)もされてましたね。
しかし、ギャバン・シャリバン・シャイダーとそれぞれ因縁のある敵と闘いましたね。
物語としては当然なのですが、「宇宙刑事」という設定上、
地球への赴任時期とか、敵の出現時期とかがずれてたら
それぞれ別の敵と闘った可能性もあるワケで・・・
Re[1]:強い奴ほど笑顔は優しい「宇宙刑事シャリバン」第20話(01/27)
影の王子様
>父・電一郎の初登場は13話でしたね。
>この話も結構好き。
レビューしようかと思ったんですが、飛ばしました。
>しかし、ギャバン・シャリバン・シャイダーとそれぞれ因縁のある敵と闘いましたね。
さすがに地球、因縁がありすぎ星ですね。
Re:強い奴ほど笑顔は優しい「宇宙刑事シャリバン」第20話(01/27)
カタリベビーストは斎藤さんとうえださんの二人に化けており、仰る通り一人の怪人が二人以上の人間に化けるのは珍しいですね。他にはヒルカメレオンがブラック将軍であったのと同時に、序盤でゲルショッカーからのニセ脱獄囚(演じるは東隆明さん)にも化けていたぐらいでしょうか(Xライダーのカメレオンファントマは変身そのものがウリなのでちょっと事情がちがいます)?
後、うえださんが演じた怪人の人間態と言えばシャリバンのこのお話以上に、シャイダーの「ヤーダ 珍獣家族」と言うお話に登場した不思議獣の化けた写真師の方が見せ場も多く、うえださんの妙味が発揮されていた様な気がします。
Re[1]:強い奴ほど笑顔は優しい「宇宙刑事シャリバン」第20話(01/27)
笑太郎様
>カタリベビーストは斎藤さんとうえださんの二人に化けており、仰る通り一人の怪人が二人以上の人間に化けるのは珍しいですね。他にはヒルカメレオンがブラック将軍であったのと同時に、序盤でゲルショッカーからのニセ脱獄囚(演じるは東隆明さん)にも化けていたぐらいでしょうか
ブラック将軍ってそんなこともしてたんですね。
>後、うえださんが演じた怪人の人間態と言えばシャリバンのこのお話以上に、シャイダーの「ヤーダ 珍獣家族」と言うお話に登場した不思議獣の化けた写真師の方が見せ場も多く、うえださんの妙味が発揮されていた様な気がします。
そうでしたね。そのエピソードは近々公開予定です。
コメントの投稿
この回は映像が綺麗で見応えがありました。
さすがは小林監督です。
父・電一郎の初登場は13話でしたね。
この話も結構好き。
渡部猛さんは「シャイダー」最終回スペシャルの「天の声」(?)もされてましたね。
しかし、ギャバン・シャリバン・シャイダーとそれぞれ因縁のある敵と闘いましたね。
物語としては当然なのですが、「宇宙刑事」という設定上、
地球への赴任時期とか、敵の出現時期とかがずれてたら
それぞれ別の敵と闘った可能性もあるワケで・・・
さすがは小林監督です。
父・電一郎の初登場は13話でしたね。
この話も結構好き。
渡部猛さんは「シャイダー」最終回スペシャルの「天の声」(?)もされてましたね。
しかし、ギャバン・シャリバン・シャイダーとそれぞれ因縁のある敵と闘いましたね。
物語としては当然なのですが、「宇宙刑事」という設定上、
地球への赴任時期とか、敵の出現時期とかがずれてたら
それぞれ別の敵と闘った可能性もあるワケで・・・
Re[1]:強い奴ほど笑顔は優しい「宇宙刑事シャリバン」第20話(01/27)
影の王子様
>父・電一郎の初登場は13話でしたね。
>この話も結構好き。
レビューしようかと思ったんですが、飛ばしました。
>しかし、ギャバン・シャリバン・シャイダーとそれぞれ因縁のある敵と闘いましたね。
さすがに地球、因縁がありすぎ星ですね。
>父・電一郎の初登場は13話でしたね。
>この話も結構好き。
レビューしようかと思ったんですが、飛ばしました。
>しかし、ギャバン・シャリバン・シャイダーとそれぞれ因縁のある敵と闘いましたね。
さすがに地球、因縁がありすぎ星ですね。
Re:強い奴ほど笑顔は優しい「宇宙刑事シャリバン」第20話(01/27)
カタリベビーストは斎藤さんとうえださんの二人に化けており、仰る通り一人の怪人が二人以上の人間に化けるのは珍しいですね。他にはヒルカメレオンがブラック将軍であったのと同時に、序盤でゲルショッカーからのニセ脱獄囚(演じるは東隆明さん)にも化けていたぐらいでしょうか(Xライダーのカメレオンファントマは変身そのものがウリなのでちょっと事情がちがいます)?
後、うえださんが演じた怪人の人間態と言えばシャリバンのこのお話以上に、シャイダーの「ヤーダ 珍獣家族」と言うお話に登場した不思議獣の化けた写真師の方が見せ場も多く、うえださんの妙味が発揮されていた様な気がします。
後、うえださんが演じた怪人の人間態と言えばシャリバンのこのお話以上に、シャイダーの「ヤーダ 珍獣家族」と言うお話に登場した不思議獣の化けた写真師の方が見せ場も多く、うえださんの妙味が発揮されていた様な気がします。
Re[1]:強い奴ほど笑顔は優しい「宇宙刑事シャリバン」第20話(01/27)
笑太郎様
>カタリベビーストは斎藤さんとうえださんの二人に化けており、仰る通り一人の怪人が二人以上の人間に化けるのは珍しいですね。他にはヒルカメレオンがブラック将軍であったのと同時に、序盤でゲルショッカーからのニセ脱獄囚(演じるは東隆明さん)にも化けていたぐらいでしょうか
ブラック将軍ってそんなこともしてたんですね。
>後、うえださんが演じた怪人の人間態と言えばシャリバンのこのお話以上に、シャイダーの「ヤーダ 珍獣家族」と言うお話に登場した不思議獣の化けた写真師の方が見せ場も多く、うえださんの妙味が発揮されていた様な気がします。
そうでしたね。そのエピソードは近々公開予定です。
>カタリベビーストは斎藤さんとうえださんの二人に化けており、仰る通り一人の怪人が二人以上の人間に化けるのは珍しいですね。他にはヒルカメレオンがブラック将軍であったのと同時に、序盤でゲルショッカーからのニセ脱獄囚(演じるは東隆明さん)にも化けていたぐらいでしょうか
ブラック将軍ってそんなこともしてたんですね。
>後、うえださんが演じた怪人の人間態と言えばシャリバンのこのお話以上に、シャイダーの「ヤーダ 珍獣家族」と言うお話に登場した不思議獣の化けた写真師の方が見せ場も多く、うえださんの妙味が発揮されていた様な気がします。
そうでしたね。そのエピソードは近々公開予定です。