コメント
Re:「仮面ライダーBLACK」 第42話「東京―怪人大集合」 後編(12/08)
後一歩でしたね〜😅作戦そのものは良かったと思うのですが、細事に拘り過ぎたのでしょうか?笑いながら逃げる人は変わらずですね
Re:「仮面ライダーBLACK」 第42話「東京―怪人大集合」 後編(12/08)
BLACKのかいじんは、何度見てもいつ見てもコワイ…そのコワイのが、これだけ集まったら、当時の子供達は、どれだけ怖かったでしょう。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第42話「東京―怪人大集合」 後編(12/08)
影の王子様
>「ナイトヘッド」レンタルビデオでTV全話と劇場版観ました。なんとも暗いですね。
>劇場版はイマイチだったけど、TVシリーズは文句なしに面白い。
あれもビデオ撮りのせいで損してますよね。
>クールギン、かなりカッコいいけど最期がねぇ・・・
そうそう、メタルダーのラストはいまいちでした。
>小野寺丈氏は長男。「サイボーグ009」の009=島村ジョーから名づけられたそうです。
素晴らしいネーミングですね。
>「ナイトヘッド」レンタルビデオでTV全話と劇場版観ました。なんとも暗いですね。
>劇場版はイマイチだったけど、TVシリーズは文句なしに面白い。
あれもビデオ撮りのせいで損してますよね。
>クールギン、かなりカッコいいけど最期がねぇ・・・
そうそう、メタルダーのラストはいまいちでした。
>小野寺丈氏は長男。「サイボーグ009」の009=島村ジョーから名づけられたそうです。
素晴らしいネーミングですね。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第42話「東京―怪人大集合」 後編(12/08)
ふて猫様
>笑いながら逃げる人は変わらずですね
まぁ、ツッコミを入れる側にとってはありがたい存在です。
>笑いながら逃げる人は変わらずですね
まぁ、ツッコミを入れる側にとってはありがたい存在です。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第42話「東京―怪人大集合」 後編(12/08)
ビシュムのしっぽ様
コメントありがとうございます。
>BLACKのかいじんは、何度見てもいつ見てもコワイ…そのコワイのが、これだけ集まったら、当時の子供達は、どれだけ怖かったでしょう。
集合シーンもそうですけど、エレベーターの密室でクモ怪人に襲われるシーンとか完全にホラーですね。
コメントありがとうございます。
>BLACKのかいじんは、何度見てもいつ見てもコワイ…そのコワイのが、これだけ集まったら、当時の子供達は、どれだけ怖かったでしょう。
集合シーンもそうですけど、エレベーターの密室でクモ怪人に襲われるシーンとか完全にホラーですね。
「俺は絶望などしない!」…?
こんばんは。
何気に、光太郎は秋月博士を殺害したクモ怪人を見て、よく冷静でいられたなと称賛したいです。
何気に、光太郎は秋月博士を殺害したクモ怪人を見て、よく冷静でいられたなと称賛したいです。
Re: 「俺は絶望などしない!」…?
えらいですよね。
Re: Re: 「俺は絶望などしない!」…?
こんばんは。
なお、「デカレンジャー」ではそうした私のようなマニアのツッコミをネタにしたかのごとく、「かつてレッド除く初期メンバーの宇宙警察での先輩だった人物を負傷させ、再起不能にした怪人が生きていたことが判明。その遠因を作ったことに責任を感じているブルーとイエローが怪人の挑発に乗って冷静さを欠き先走ったことで一度は取り逃がすも、先輩自身の激励もあって宇宙警察としてのアイデンティティを取り戻し、見事リベンジを果たす」というエピソードがありました。
なお、「デカレンジャー」ではそうした私のようなマニアのツッコミをネタにしたかのごとく、「かつてレッド除く初期メンバーの宇宙警察での先輩だった人物を負傷させ、再起不能にした怪人が生きていたことが判明。その遠因を作ったことに責任を感じているブルーとイエローが怪人の挑発に乗って冷静さを欠き先走ったことで一度は取り逃がすも、先輩自身の激励もあって宇宙警察としてのアイデンティティを取り戻し、見事リベンジを果たす」というエピソードがありました。
Re: Re: Re: 「俺は絶望などしない!」…?
こんばんは。
> なお、「デカレンジャー」ではそうした私のようなマニアのツッコミをネタにしたかのごとく、「かつてレッド除く初期メンバーの宇宙警察での先輩だった人物を負傷させ、再起不能にした怪人が生きていたことが判明。その遠因を作ったことに責任を感じているブルーとイエローが怪人の挑発に乗って冷静さを欠き先走ったことで一度は取り逃がすも、先輩自身の激励もあって宇宙警察としてのアイデンティティを取り戻し、見事リベンジを果たす」というエピソードがありました。
そうなんですか。リアルな刑事ドラマみたいですね。
> なお、「デカレンジャー」ではそうした私のようなマニアのツッコミをネタにしたかのごとく、「かつてレッド除く初期メンバーの宇宙警察での先輩だった人物を負傷させ、再起不能にした怪人が生きていたことが判明。その遠因を作ったことに責任を感じているブルーとイエローが怪人の挑発に乗って冷静さを欠き先走ったことで一度は取り逃がすも、先輩自身の激励もあって宇宙警察としてのアイデンティティを取り戻し、見事リベンジを果たす」というエピソードがありました。
そうなんですか。リアルな刑事ドラマみたいですね。