コメント
Re:「科学戦隊ダイナマン」 第23話「人間ナメクジ作戦」(12/14)
萩原さん、凛々しくていいですよね。
それでいて女らしいですし・・・
「ウルトラマン80」で東條監督にしごかれた萩原さん
「ダイナマン」のクランクインで監督を見てパニくったそうです。
それでいて女らしいですし・・・
「ウルトラマン80」で東條監督にしごかれた萩原さん
「ダイナマン」のクランクインで監督を見てパニくったそうです。
Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第23話「人間ナメクジ作戦」(12/14)
ふて猫様
>今回は中々の作戦でしたね。最初の段階で戦えば、勝利も可能だったのではないでしょうか?
そうですね。チャンスを逃してしまったと言う感じです。
>今回は中々の作戦でしたね。最初の段階で戦えば、勝利も可能だったのではないでしょうか?
そうですね。チャンスを逃してしまったと言う感じです。
Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第23話「人間ナメクジ作戦」(12/14)
影の王子様
>「ウルトラマン80」で東條監督にしごかれた萩原さん
>「ダイナマン」のクランクインで監督を見てパニくったそうです。
ああ、そんなつながりがあったんですか。知りませんでした。
>「ウルトラマン80」で東條監督にしごかれた萩原さん
>「ダイナマン」のクランクインで監督を見てパニくったそうです。
ああ、そんなつながりがあったんですか。知りませんでした。
Re:「科学戦隊ダイナマン」 第23話「人間ナメクジ作戦」(12/14)
「仮面ライダー」のナメクジラのお話を更にスケールアップさせた様なお話ですね!しかも住民たちを傀儡となるナメクジにしてしまうジャシンカ帝国の手口も巧妙かつ辛辣で、ショッカーをはるかに凌駕しています!反対にライダーが「塩」を思い付かなかったのは、死神博士は万全の塩害対策をとっていたと言う事でしょうか・・・(笑)?
またこのお話では、サトシくんを気遣うピンクの優しさがダイナマンにとっての大きな勝因となっていましたが、「シャイダー」のアニーや「バトルフィーバー」のマリア共々にちびっ子に優しく接するヒロインには戦う姿とは違うかっこよさを感じます!!
またこのお話では、サトシくんを気遣うピンクの優しさがダイナマンにとっての大きな勝因となっていましたが、「シャイダー」のアニーや「バトルフィーバー」のマリア共々にちびっ子に優しく接するヒロインには戦う姿とは違うかっこよさを感じます!!
Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第23話「人間ナメクジ作戦」(12/14)
笑太郎様
>「仮面ライダー」のナメクジラのお話を更にスケールアップさせた様なお話ですね!しかも住民たちを傀儡となるナメクジにしてしまうジャシンカ帝国の手口も巧妙かつ辛辣で、ショッカーをはるかに凌駕しています!反対にライダーが「塩」を思い付かなかったのは、死神博士は万全の塩害対策をとっていたと言う事でしょうか・・・(笑)?
そう言えば定番の塩を使おうとはしなかったですね。
>またこのお話では、サトシくんを気遣うピンクの優しさがダイナマンにとっての大きな勝因となっていましたが、「シャイダー」のアニーや「バトルフィーバー」のマリア共々にちびっ子に優しく接するヒロインには戦う姿とは違うかっこよさを感じます!!
優しくて強いと言うのは特撮ヒロイン必須条件ですよね。
>「仮面ライダー」のナメクジラのお話を更にスケールアップさせた様なお話ですね!しかも住民たちを傀儡となるナメクジにしてしまうジャシンカ帝国の手口も巧妙かつ辛辣で、ショッカーをはるかに凌駕しています!反対にライダーが「塩」を思い付かなかったのは、死神博士は万全の塩害対策をとっていたと言う事でしょうか・・・(笑)?
そう言えば定番の塩を使おうとはしなかったですね。
>またこのお話では、サトシくんを気遣うピンクの優しさがダイナマンにとっての大きな勝因となっていましたが、「シャイダー」のアニーや「バトルフィーバー」のマリア共々にちびっ子に優しく接するヒロインには戦う姿とは違うかっこよさを感じます!!
優しくて強いと言うのは特撮ヒロイン必須条件ですよね。
Re[2]:「科学戦隊ダイナマン」 第23話「人間ナメクジ作戦」(12/14)
>zura1980さん
>そう言えば定番の塩を使おうとはしなかったですね。
ご返信ありがとうございます。また(またもや!)デビルマンの「妖獣ゲルゲ」と言うお話では、ナメクジシンカがピンクの追撃に夢中になるあまり塩攻撃を喰らってしまった様に、ゲルゲ(声は富田耕生さん)もまたデビルマンの追撃に夢中になるあまりゲルゲがナメクジ妖獣である事を知っていたデビルマンに海に叩き落とされ海水の塩分で絶命しています!その際のデビルマンの
「虎は死して皮を残し、人は死して名を遺す。ナメクジは死して跡形もなく溶けるか・・・!」
と言う台詞は耳に焼き付いており、「ダイナマン」のこのお話でもブラックあたりに言ってほしかった処です(笑)!!
-----
>そう言えば定番の塩を使おうとはしなかったですね。
ご返信ありがとうございます。また(またもや!)デビルマンの「妖獣ゲルゲ」と言うお話では、ナメクジシンカがピンクの追撃に夢中になるあまり塩攻撃を喰らってしまった様に、ゲルゲ(声は富田耕生さん)もまたデビルマンの追撃に夢中になるあまりゲルゲがナメクジ妖獣である事を知っていたデビルマンに海に叩き落とされ海水の塩分で絶命しています!その際のデビルマンの
「虎は死して皮を残し、人は死して名を遺す。ナメクジは死して跡形もなく溶けるか・・・!」
と言う台詞は耳に焼き付いており、「ダイナマン」のこのお話でもブラックあたりに言ってほしかった処です(笑)!!
-----
Re[3]:「科学戦隊ダイナマン」 第23話「人間ナメクジ作戦」(12/14)
笑太郎様
>「虎は死して皮を残し、人は死して名を遺す。ナメクジは死して跡形もなく溶けるか・・・!」
>と言う台詞は耳に焼き付いており、「ダイナマン」のこのお話でもブラックあたりに言ってほしかった処です(笑)!!
毎度詳細な解説ありがとうございます。
確かにブラックが言いそうな台詞ですね。
>「虎は死して皮を残し、人は死して名を遺す。ナメクジは死して跡形もなく溶けるか・・・!」
>と言う台詞は耳に焼き付いており、「ダイナマン」のこのお話でもブラックあたりに言ってほしかった処です(笑)!!
毎度詳細な解説ありがとうございます。
確かにブラックが言いそうな台詞ですね。
命がけ
今回は萩原さんにとっては(ローブがあるとはいえ)命懸けのアクションでしたね😅
滅多に無いシーンだったのではないのでしょうか?
滅多に無いシーンだったのではないのでしょうか?
Re: 命がけ
まあ、仮に落ちても死なないとは思いますが。