コメント
Re:「ウルトラマンタロウ」 第34話「ウルトラ6兄弟最後の日!」 前編(12/30)
佐々木氏も実相寺監督も亡くなってもう10年・・・
両者のセブン12話をいつまでも封印しているのは失礼ではないでしょうか?
なお、「タロウ」には実相寺監督が書いた没シナリオがあります。
大仏が実体化してタロウに加勢する・・・話だそうです。
小野恵子さん、色っぽいですよね。
今回はかなり見応えがあります。
両者のセブン12話をいつまでも封印しているのは失礼ではないでしょうか?
なお、「タロウ」には実相寺監督が書いた没シナリオがあります。
大仏が実体化してタロウに加勢する・・・話だそうです。
小野恵子さん、色っぽいですよね。
今回はかなり見応えがあります。
あれっ?
本放送当時「この回には、わんぱくスージー上司(笑)が出てこないけど、あれが正真正銘のテンペラー星人だったのかな?」なんて話題が出ていたけど、どうなのかなぁ。
因みに、テンペラー星人の声は俳協の怪人声優の一人丸山 詠二、わんぱくスージーのそれは篠田 三郎の声を加工したものらしいです(タロウLDの解説より)。
因みに、テンペラー星人の声は俳協の怪人声優の一人丸山 詠二、わんぱくスージーのそれは篠田 三郎の声を加工したものらしいです(タロウLDの解説より)。
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第34話「ウルトラ6兄弟最後の日!」 前編(12/30)
ふて猫様
>チームワークなくしてテンペラー星人に勝てるわけないのに、かなり増長してますね😅
>却って北斗に殴られた方が光太郎の為ではないでしょうか?
そう言えば結局殴ってませんでしたね。
>チームワークなくしてテンペラー星人に勝てるわけないのに、かなり増長してますね😅
>却って北斗に殴られた方が光太郎の為ではないでしょうか?
そう言えば結局殴ってませんでしたね。
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第34話「ウルトラ6兄弟最後の日!」 前編(12/30)
影の王子様
>佐々木氏も実相寺監督も亡くなってもう10年・・・
>両者のセブン12話をいつまでも封印しているのは失礼ではないでしょうか?
そうですね。でも、なんとなく我々が生きてる間は無理っぽい気がします。それに、正直そんなに見たいとも思えませんし。
>佐々木氏も実相寺監督も亡くなってもう10年・・・
>両者のセブン12話をいつまでも封印しているのは失礼ではないでしょうか?
そうですね。でも、なんとなく我々が生きてる間は無理っぽい気がします。それに、正直そんなに見たいとも思えませんし。
Re:あれっ?(12/30)
うんにゅるりん様
> 本放送当時「この回には、わんぱくスージー上司(笑)が出てこないけど、あれが正真正銘のテンペラー星人だったのかな?」なんて話題が出ていたけど、どうなのかなぁ。
子供向けにしてはあまりに不気味過ぎたから、削られたのかも?
> 因みに、テンペラー星人の声は俳協の怪人声優の一人丸山 詠二、わんぱくスージーのそれは篠田 三郎の声を加工したものらしいです(タロウLDの解説より)。
え、篠田さんの声だったんですか? 驚きです。
> 本放送当時「この回には、わんぱくスージー上司(笑)が出てこないけど、あれが正真正銘のテンペラー星人だったのかな?」なんて話題が出ていたけど、どうなのかなぁ。
子供向けにしてはあまりに不気味過ぎたから、削られたのかも?
> 因みに、テンペラー星人の声は俳協の怪人声優の一人丸山 詠二、わんぱくスージーのそれは篠田 三郎の声を加工したものらしいです(タロウLDの解説より)。
え、篠田さんの声だったんですか? 驚きです。
相も変わらず
北斗の瞬間湯沸かし器振りも変わらないようですね😅さおりさんの脚元の🕷(テンペラー星人の変装)も凝っていますね😄
自分の力を過信してると今に大きな怪我をするぞ
≧郷「やめろ、A……タロウ、自分の力を過信してると今に大きな怪我をするぞ」
このセリフからして帰マン第2話で「自分にはヒーローの力があるから何でもできる」と思い込んだばかりにミスをした郷さんの体験を指しているのでは?と思いますね。
≧ダン「タロウ、スポーツのチームに一番必要なものはなんだ?・・・・・・・ひとりひとりのトレーニング、美しい技、負けじ魂、そして根性、それらも勿論大切だ。しかしチームにとって一番大切なのはがっちりとしたチームワークじゃないのか?今にタロウも思い知る時が来る。それは口で言ってもダメだ」
このダンのセリフはある意味レオにおけるダンのキャラクターに通じる雰囲気を感じますね。「・・・・・・今にタロウも思い知る時が来る。それは口で言ってもダメだ」の「今にタロウも」を「今にゲン、お前も思い知る時が来る。」に置き換えても違和感ないと思います。
このセリフからして帰マン第2話で「自分にはヒーローの力があるから何でもできる」と思い込んだばかりにミスをした郷さんの体験を指しているのでは?と思いますね。
≧ダン「タロウ、スポーツのチームに一番必要なものはなんだ?・・・・・・・ひとりひとりのトレーニング、美しい技、負けじ魂、そして根性、それらも勿論大切だ。しかしチームにとって一番大切なのはがっちりとしたチームワークじゃないのか?今にタロウも思い知る時が来る。それは口で言ってもダメだ」
このダンのセリフはある意味レオにおけるダンのキャラクターに通じる雰囲気を感じますね。「・・・・・・今にタロウも思い知る時が来る。それは口で言ってもダメだ」の「今にタロウも」を「今にゲン、お前も思い知る時が来る。」に置き換えても違和感ないと思います。
失敗した方が良い訳では無いが、成功したら拙い時もある
ああ……、前回心身共に限界の状況から逆転するという成功体験を得てしまったせいで明後日の方向に妙な自信を付けてしまっている……
Re: 相も変わらず
オリジナルより怒りっぽくなってるような……
Re: 自分の力を過信してると今に大きな怪我をするぞ
> このセリフからして帰マン第2話で「自分にはヒーローの力があるから何でもできる」と思い込んだばかりにミスをした郷さんの体験を指しているのでは?と思いますね。
それを踏まえると深い台詞ですね。
> このダンのセリフはある意味レオにおけるダンのキャラクターに通じる雰囲気を感じますね。「・・・・・・今にタロウも思い知る時が来る。それは口で言ってもダメだ」の「今にタロウも」を「今にゲン、お前も思い知る時が来る。」に置き換えても違和感ないと思います。
自分も、ダン隊長になる布石みたいな感じがしました。
それを踏まえると深い台詞ですね。
> このダンのセリフはある意味レオにおけるダンのキャラクターに通じる雰囲気を感じますね。「・・・・・・今にタロウも思い知る時が来る。それは口で言ってもダメだ」の「今にタロウも」を「今にゲン、お前も思い知る時が来る。」に置き換えても違和感ないと思います。
自分も、ダン隊長になる布石みたいな感じがしました。
Re: 失敗した方が良い訳では無いが、成功したら拙い時もある
現実にもいますね、そう言う人。