fc2ブログ

記事一覧

「科学戦隊ダイナマン」 第15話「忍術対キメラ妖術」



 第15話「忍術対キメラ妖術」(1983年5月14日)

 松林の中を、シッポ兵に追われながら懸命に駆けている坊主頭の少年ワタル。

 PDVD_002.jpg
 ちょうどダイナブラックこと星川竜は、木の上で昼寝をしているところだった。

 竜はすぐに地面に降り、常人離れした身体能力と得意の忍術を駆使して、シッポ兵及びヤモリシンカを翻弄し、ワタルを彼らの手から守り抜く。

 ワタル「忍者だ。お兄さん、忍者だね」
 竜「うん、まあな」
 ワタル「ね、俺の家来にならないか? 俺は風魔ワタル、風魔流忍者の子孫なんだ」
 竜「ほぉ~」

 竜、興味深そうにワタルの爪先から頭のてっぺんまで眺め回す。

 ワタル「ほんとだよ、俺んちは風魔の中でも偉いんだから……ねえ、家来になってよ」

 PDVD_004.jpg
 竜「分かったよ、ワタル殿、お供仕ります」

 竜、ジャシンカから狙われているワタルを放っておくことは出来ず、そう言って膝をつく。

 一方、作戦の指揮を取るキメラは、一旦グランギズモに戻っていた。

 PDVD_005.jpg
 メギド「はっはははははっ、王女キメラともあろうものが、子供なんぞを追いまわして何をしているのだ? 挙句の果てに逃げられおって」

 ここぞとばかりにキメラをバカにしまくるメギド王子。

 PDVD_006.jpg
 さらには「四本尻尾が泣くぞ」と言いながら、キメラのお尻をプルンと音がするほど拳で叩くと言う、豪快なセクハラをかます。

 それにしても、これほど爽やかにセクハラをする人も珍しい。

 PDVD_008.jpg
 調子に乗ってもう一度叩くと、キメラがキュンッと言う感じにお尻をこちら(カメラ)に向ける。

 ……

 尻フェチ系コマ送り職人として、もう思い残すことはありません。

 キメラ「無礼なふるまい、許しませんよ!」

 今ならその場で撲殺されるところだが、時代が時代なので、キメラはそう叱り付けるだけで済ませている。

 PDVD_011.jpg
 キメラ「私はアトン様のために莫大な財宝を探し出そうとしているのです」
 メギド「なにっ、財宝?」
 キメラ「あの子は昔風魔忍者が隠した宝のありかを示す地図を持っているのです」
 アトン「風魔忍者の宝、何としても手に入れろ、ジャシンカ帝国建設の軍資金にするのじゃ」

 と言う訳で、今回は「ゴーグルファイブ」43話と同様、「宝探し」のお話なのです。

 その頃、夢野発明センターではワタルがおもちゃの手裏剣を手当たり次第に投げ飛ばし、北斗たちや子供たちがえらい迷惑していた。

 PDVD_012.jpg
 水槽の後ろに隠れている洋介とレイの年少コンビ。

 夢野「星川君、やめさせろ」

 竜、小さく一回転してワタルのそばに着地し、手裏剣を取り上げる。

 ワタル「分かったかい、俺は風魔忍者の子孫さっ」
 レイ「ああ、寿命が縮まったわ……」
 北斗「分かったから、もう危ない真似はよしてくれよ」

 北斗が強く言い聞かせるが、ワタルはこれっぽっちも反省の色を見せず、

 ワタル「遊びじゃないよ、本当に忍者だよ。ねえ、俺と宝探しに行かないか?」
 北斗「宝探し? おい、星川、どうなってんだよ」
 竜「あ、いや、それがでござるな……」

 だが、北斗たちも子供たちもワタルの傍若無人に立腹していて、「宝探し」と聞いても一向に乗って来ない。

 ワタル「じゃいいよ、家来と行くから。行こうぜ家来」
 竜「ハッ、あ、その、ちょっと付き合ってくるわ」

 ひとりで行かせる訳にもいかず、竜は仕方なくワタルに付いて行く。

 外へ出た途端、ヤモリシンカたちがワタルを襲撃する。竜は仲間の力も借りてなんとか切り抜け、宝のあると言う山に入り込む。

 PDVD_017.jpg
 竜「ワタル殿、おうちに帰ろうではござらぬか、みんな心配してござるよ」
 ワタル「やだい、文句ばっかり言われるんだもん」
 竜「君はねえ、まだ学校へ行かねばならんのだよ」
 ワタル「俺は勉強しなくたっていいんだ、宝だってあるし、楽しく忍者をやって暮らすんだ」
 竜「ワタル殿!」

 ワタルの自堕落な言葉に、竜がいきなり声を荒げる。

 PDVD_019.jpg
 ワタル「うるさいなぁ、家来の癖に」
 竜「家来だからこそ、あえて耳の痛いことを言うのでござるよ! ワタル殿は忍者と言うものをただカッコよく、気ままに遊び暮らしてる人間と勘違いしてるようでござるなぁ」
 ワタル「……」
 竜「ワタル殿ぉ……」

 「家来」の諫言にも頬を膨らませて不服そうな顔をするワタル。

 竜としては、「宝探し」などより、この子供の性根を叩き直すことのほうが喫緊の仕事のように思えた。

 が、説教が終わる前に、シッポ兵がマシンガンをぶっ放してくる。

 足場の悪いところで、ワタルを守りながら必死に戦う竜であったが、

 PDVD_021.jpg
 くノ一っぽい衣装を着たキメラが吹き矢を飛ばし、竜の肩に命中させる。

 PDVD_022.jpg
 さらに、ヤモリシンカの必殺技「ヤモリフラッシュ」によって滝の上から吹っ飛ばされる。

 PDVD_023.jpg
 数え切れないほど行われてきた春田さんのダイブだが、こんな場所で行われたのは初めてではないだろうか?

 竜が落ちたところは死角になって見えないが、マットでも置かれていたのだろうか?

 それにしては、自然な形に水しぶきが上がっているが……

 ひとりぼっちになったワタルをヤモリシンカが締め上げていると、

 PDVD_025.jpg
 目の前に、くノ一コスプレをしたキメラが花吹雪とともにあらわれる。

 PDVD_028.jpg
 ヤモリシンカ「何者?」
 キメラ「女忍者キメラ!」

 ああ、かわええ……

 キメラは簡単にヤモリシンカたちを叩きのめす。

 キメラ「化け物、消えうせろ!」

 キメラはワタルを連れて得意の「花隠れ」で姿を消すが、これは勿論、八百長で、わざとヤモリシンカから守って見せることで、ワタルの信頼を得ようという、いかにもキメらしいきめ細かい計略なのだ。

 キメラとは初対面のワタルは、キメラが良い忍者だと信じ込む。

 キメラ「もう大丈夫ですよ、ワタル殿」
 ワタル「凄いんだなぁ、お姉さんは」
 キメラ「くノ一のキメラと及び下さいまし……お姉さんこそ本物の忍者だ。ねえ、さっきの『キメラ花隠れ』って、どうやるんだい?」

 PDVD_031.jpg
 キメラ「秘伝ですもの……ただで教えるわけにはいきませんわ」
 ワタル「うーん……じゃあ良いこと教えてやろう」

 キメラ相手にも妙に態度のでかいワタル、例の地図を取り出してキメラに見せ、財宝を掘り出して山分けにする代わりに、「花隠れ」を伝授して欲しいと取引を持ちかける。

 二人は地図を頼りに宝の隠し場所を探し、約5秒で発見する。

 千両箱のようなものが出てきた途端、キメラはその本性を剥き出しにして宝を独り占めしようとする。

 キメラ「ありがとう坊や、これは私が頂くわ」
 ワタル「よくも騙したな」

 冷酷なキメラは用済みとなったワタルを殺そうとするが、しのび装束をまとった竜に邪魔される。

 PDVD_033.jpg
 竜「ワタル殿、拙者でござるよ」
 ワタル「あ、星川さん、生きてたのぉ」
 竜「拙者、家来でござるからな、ワタル殿をお守りするのは当然のことでござるよ」

 PDVD_034.jpg
 キメラ「おのれーっ!」

 怒りの形相を浮かべるキメラが可愛いのである!!

 二人は互いの秘術・忍術を駆使してハイレベルなバトルを繰り広げる。

 PDVD_035.jpg
 もうストーリーなんかどうでも良く、ひたすらキメラの可愛い画像を張ることしか念頭にない管理人であった。

 勝負はつかないまま、竜はワタルを担いでその場を離れようとするが、キメラが空を飛んできて、行く手を阻む。

 竜「ワタル殿は命に代えて守る!」

 ワタルは、両手を広げて雄々しく宣言する竜の姿を間近で見て、竜のさっきの説教の続き、「忍者と言うものは命懸けの厳しいものでござる……」と言うことを身を以て知るのだった。

 PDVD_036.jpg
 大変、感動的なシーンなのだが、ワタルが竜の脇にぴったりくっついているので、単にワキのニオイを嗅いでいる様にしか見えないのが残念だ。

 で、色々あって、他の仲間も駆けつけ、ヤモリシンカを撃破する。

 ラスト、キメラから奪い返した宝箱を開けるワタルだったが、中には石ころと、一本の巻物が入っているだけだった。

 ワタル「ねえ、なんて書いてあるの?」
 北斗「どれどれ……うーん、忍者は修業が第一、要するに忍者の心得が書いてあるんだ」
 竜「そっ、風魔忍者に伝わる宝とは修業の心得のことだったんだよ」

 「戦隊シリーズ」ではありがちなオチにガッカリするワタルだったが、竜は「もう少し大きくなったら君も立派な忍者になれるさっ」と無責任なことを言って励ますのだった。

 PDVD_039.jpg
 家に帰るワタルを、滝の上から見送るダイナマンの5人。

 今回、レイが珍しくミニスカを履いてくれたのに、ほとんど出番がなかったのが非常に残念な管理人であった。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第15話「忍術対キメラ妖術」(09/09)  

影の王子様
いつもコメントありがとうございます。

>くノ一コス、いいですね。色っぽさが増しますね。

どんなコスプレも決まってますね。

>ヒーロー5人中JACが2人もいるのは、今作と次作「バイオマン」だけでした。

「バイオマン」も、全部見てみようかなぁと最近思ってます。

バイオマン  

管理人様
>「バイオマン」も、全部見てみようかなぁと最近思ってます。

大好きな戦隊です。
ただ、毎回代わるのが巨大化する怪人ではなく、巨大ロボで、戦闘シーンが長めなのが
管理人様には辛いかもしれません。出渕ロボはカッコいいですが。
ストーリーは面白いですが、バッドエンドが多いのでこれも好き嫌いが分かれるでしょう。
個人的にはオススメです!

ちなみに、敵の女性キャラ・ファラを演じた故・飛鳥裕子さんは黒崎輝さんの奥さんでした。

Re:バイオマン(09/09)  

影の王子様
返信ありがとうございます。

>大好きな戦隊です。
>ただ、毎回代わるのが巨大化する怪人ではなく、巨大ロボで、戦闘シーンが長めなのが
>管理人様には辛いかもしれません。出渕ロボはカッコいいですが。
>ストーリーは面白いですが、バッドエンドが多いのでこれも好き嫌いが分かれるでしょう。
>個人的にはオススメです!

なるほど、レビューするかどうかは分かりませんが、DVD借りて見ます。

>ちなみに、敵の女性キャラ・ファラを演じた故・飛鳥裕子さんは黒崎輝さんの奥さんでした。

そう言えば結構若くして亡くなられたそうですね。

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第15話「忍術対キメラ妖術」(09/09)  

「ピンク大暴れ編」のカエルシンカのお話とこのお話に挟まれてやや不遇だったのが、この一つ前に当たるゲンゴロウシンカのお話です。水棲昆虫の怪人が小学生たちを尖兵にしたて上げると言う「スカイライダー」のタガメラスのお話の様な処もありますが、小学生たちが本態そのもののゲンゴロウシンカに何も恐れる事無く付いていくのはどう見ても不自然なので、ここでのゲンゴロウシンカはやはり人間に化けているべきだった(笛で小学生たちを操る処からも、安藤三男さんか潮健児さんがベスト!)と思います。
また例えば「仮面ライダー」のムカデラスのお話での再生サラセニアンよろしくキメラが女教官として、小学生たちにジャシンカ製ライフルの射撃訓練(似た場面も実在しますが飛び道具がライフル等ではなく、パチンコと言うのがトホホ・・・)をする処や、街中に放たれた際ダイナマンごっこをしていた幼稚園児たちを戦いの血祭りに上げようとする処(勿論通りかかったレッドかブラックに阻止されます)等が無いのもこのお話の「寂しさ」を助長しています。是非とも近日配信のこのヤモリシンカのお話に期待したいです!!

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第15話「忍術対キメラ妖術」(09/09)  

笑太郎様
>「ピンク大暴れ編」のカエルシンカのお話とこのお話に挟まれてやや不遇だったのが、この一つ前に当たるゲンゴロウシンカのお話です。

スルーした回ですね。あまりにつまらなかったのか、どんな話だったのかさっぱり思い出せません。

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第15話「忍術対キメラ妖術」(09/09)  

今、15話観ました。くノ一キメラがかなり可愛いです。
今、東映YouTubeチャンネルで放映中で、楽しみにしています。
敵の女性レギュラーキャラでこんなの可愛いのは、戦隊では初めて初めてでしょうかね? 私の大好きなデンジマンの、ミラー・ケラーも良かったんですけれど。

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第15話「忍術対キメラ妖術」(09/09)  

LopLop様

キメラ、良いですよね。可愛くて綺麗で悪くて。

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第15話「忍術対キメラ妖術」  

配信で観直しましたが、春田純一さんの前作の黒田とは違ったカッコ良さ
キメラ様のくノ一コス、そして両者の対決シーンの見応え・・・と充実の回ですね。
竜の不屈のファイトを見て、ワタルが竜の言葉の意味を理解する・・・
これは春田さんの演技だから説得力がありますね!

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第15話「忍術対キメラ妖術」(09/09)  

影の王子様

「ダイナマン」は敵味方ともキャラクターが魅力的ですよね。

Re:くノ一キメラがいる限り、この世に正義は栄えないっ?!  

「水戸黄門」第17部登場のくれないお蓮(未唯さん)と言い、以前にも言及した第18部登場の緋竜(中村れい子さん)と言い、なぜか悪くノ一には赤い忍び装束が似合いますね。ここに観るキメラのそれも悪くノ一として上記の二者にも決して劣らぬ魅力を発揮しています!!キメラも序盤でトレードマークのドラミちゃん型尻尾をメギドにからかわれた事に余程カッチ~ンと来ていたのでしょうか?漆黒の忍者スタイルにバッチリ身を固めたブラックとの忍法対決も、多重露光を活用したり和楽器による伴奏を使用したりとかなり本格的な物となっています!!

>「うるさいなぁ。家来の癖に」
>「家来だからこそ、あえて耳の痛いことを言うのでござるよ!」

一方で、先日「破れ傘刀舟」の記事が出ていた事に因んで言えば、このワタルくんとブラックとのやり取りには、劇場版「柳生一族の陰謀」で錦之介さん演じる柳生但馬之守が、将軍継承権が自分には無い物と自暴自棄になっていた家光(松方弘樹さん)に、木刀で額を叩かれ流血させられてもなお将軍の道を説く名場面にも通じるものがあります。

Re[1]:くノ一キメラがいる限り、この世に正義は栄えないっ?!(09/09)  

笑太郎様

「柳生一族の陰謀」、面白いですよね。もう長いこと見てないけど。

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第15話「忍術対キメラ妖術」(09/09)  

今回はレイが存在感が皆無だった分を竜とキメラがそれぞれ忍者とくの一コスで充分カバー出来たのではないのでしょうか?それにしてもメキドも爽やかにセクハラしていましたね😅(どんな例えだ❗)

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第15話「忍術対キメラ妖術」(09/09)  

ふて猫様

何回も書いてますが、キメラは良いですね。改めて見たらキメラの画像ばっかり貼ってました。

未レビューエピソード関連

こんばんは。笑太郎さんのコメントで思い出したのですが、

>「ピンク大暴れ編」のカエルシンカのお話とこのお話に挟まれてやや不遇だったのが、この一つ前に当たるゲンゴロウシンカのお話です。水棲昆虫の怪人が小学生たちを尖兵にしたて上げると言う「スカイライダー」のタガメラスのお話の様な処もありますが、

「ダイナマン」14話ですが、ロリコン戦士としては洗脳されたエミ&アイコのタイツ姿(参考URL:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hukino/20191111/20191111211147.jpg)がお勧めですよ。

Re: 未レビューエピソード関連

こんばんは。

わざわざ画像ありがとうございます。

14話はこないだチェックしましたが、やっぱりレビューする気になれませんでした。

くノ一

キメラ女王のくノ一コスは正しくハマり役のようですね😄

Re: くノ一

可愛いですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター