コメント
「地球の荒廃を救うためのアイテムを取りに行く」って
「ヤマト」ですが、こっちが1年早いのですね。
しかし「レオ」38話でのウルトラの国は殺風景だった気が・・・この間に何が?
ちなみに「エース」で準備されながら、平成で水木アニキで録音された「ゾフィのバラード」の歌詞
(上原先生)では「ふるさとの野や川は あるがそこには もう一人の人影もない」そうです。
しかし、小野恵子さん素敵ですね♥
「ヤマト」ですが、こっちが1年早いのですね。
しかし「レオ」38話でのウルトラの国は殺風景だった気が・・・この間に何が?
ちなみに「エース」で準備されながら、平成で水木アニキで録音された「ゾフィのバラード」の歌詞
(上原先生)では「ふるさとの野や川は あるがそこには もう一人の人影もない」そうです。
しかし、小野恵子さん素敵ですね♥
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第25話「燃えろ!ウルトラ6兄弟」(09/21)
影の王子様
>しかし「レオ」38話でのウルトラの国は殺風景だった気が・・・この間に何が?
オイルショックのせいですね。
>ちなみに「エース」で準備されながら、平成で水木アニキで録音された「ゾフィのバラード」の歌詞
>(上原先生)では「ふるさとの野や川は あるがそこには もう一人の人影もない」そうです。
く、暗い。
>しかし、小野恵子さん素敵ですね♥
最後はただの尻フェチブログのようになってしまいました。反省して……ません。
>しかし「レオ」38話でのウルトラの国は殺風景だった気が・・・この間に何が?
オイルショックのせいですね。
>ちなみに「エース」で準備されながら、平成で水木アニキで録音された「ゾフィのバラード」の歌詞
>(上原先生)では「ふるさとの野や川は あるがそこには もう一人の人影もない」そうです。
く、暗い。
>しかし、小野恵子さん素敵ですね♥
最後はただの尻フェチブログのようになってしまいました。反省して……ません。
Re:「ウルトラマンタロウ」 第25話「燃えろ!ウルトラ6兄弟」(09/21)
今回は小野恵子さん>ウルトラ6兄弟(子供たち)>ムルロアこんな感じでしょうか?セブンのギエロン怪獣以来のエピソードなのに、
ストーリーが軽く感じるのは私だけでしょうか?あのウルトラ6兄弟の子供たちの今後はどうなるのでしょうか?やねん両親いないんですが
ストーリーが軽く感じるのは私だけでしょうか?あのウルトラ6兄弟の子供たちの今後はどうなるのでしょうか?やねん両親いないんですが
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第25話「燃えろ!ウルトラ6兄弟」(09/21)
ふて猫様
>今回は小野恵子さん>ウルトラ6兄弟(子供たち)>ムルロアこんな感じでしょうか?セブンのギエロン怪獣以来のエピソードなのに、
>ストーリーが軽く感じるのは私だけでしょうか?
終わってみれば、子供たちとウルトラ兄弟たちは何の交流もないままでしたね。子供たちの苦闘する姿にもっと焦点を当てていれば、もう少し印象的なエピソードになったと思うんですが。
>今回は小野恵子さん>ウルトラ6兄弟(子供たち)>ムルロアこんな感じでしょうか?セブンのギエロン怪獣以来のエピソードなのに、
>ストーリーが軽く感じるのは私だけでしょうか?
終わってみれば、子供たちとウルトラ兄弟たちは何の交流もないままでしたね。子供たちの苦闘する姿にもっと焦点を当てていれば、もう少し印象的なエピソードになったと思うんですが。
Re:「ウルトラマンタロウ」 第25話「燃えろ!ウルトラ6兄弟」(09/21)
確かにセブンの教訓が全く生かされずにタロウにも引き継がれていますね😅皆様忘れやすい(或いは学習しない)人達ですね😓
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第25話「燃えろ!ウルトラ6兄弟」(09/21)
ふて猫様
>確かにセブンの教訓が全く生かされずにタロウにも引き継がれていますね
ま、歴史から教訓を得ないと言うのが、人類ですからね。
>確かにセブンの教訓が全く生かされずにタロウにも引き継がれていますね
ま、歴史から教訓を得ないと言うのが、人類ですからね。
Re:「ウルトラマンタロウ」 第25話「燃えろ!ウルトラ6兄弟」(09/21)
新垣となっていますが、荒垣が正しいのではないのでしょうか?
Re:「ウルトラマンタロウ」 第25話「燃えろ!ウルトラ6兄弟」(09/21)
改めて視るとムルロアもある意味では被害者なんですよね😖それ以上に両親を失った6兄妹の今後が気になりますね😅(ホンマかいや?)
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第25話「燃えろ!ウルトラ6兄弟」(09/21)
ふて猫様
全体的に中途半端なエピソードでしたね。
全体的に中途半端なエピソードでしたね。
No title
この話はゲストのウルトラ家族は登場させずにムルロアに話の焦点を置いた方が良かったと思います。
正直この話ゲストのウルトラ家族がいなくても話が成立しますし。
そうすればこんな中途半端な話にはならなかったでしょう。
正直この話ゲストのウルトラ家族がいなくても話が成立しますし。
そうすればこんな中途半端な話にはならなかったでしょう。
Re: No title
同感です。その扱い方も中途半端ですもんね。