fc2ブログ

記事一覧

「科学戦隊ダイナマン」 第16話「阿蘇山大爆発作戦」&第17話「恐怖!九州大地震」



 第16話「阿蘇山大爆発作戦」(1983年5月21日)

 冒頭、メギド王子が阿蘇山の噴火口にシソチョウシンカを突っ込ませている。

 カー「これぞファイヤーバード作戦です」
 アトン「なるほど」

 彼らは、阿蘇山を人工的に噴火させ、その混乱に乗じて九州全域を占領しようと企んでいた。

 PDVD_000.jpg
 阿蘇の原野をお馬さんに乗って駆け巡るメギド王子の、九州侵攻イメージ映像。

 ……

 さすがに九州を舐めているのでは?

 で、阿蘇の異変を察知したダイナマンたちが東亜国内航空で熊本空港に降り立つと、迷うことなく観光バスに乗り込む。

 メギド王子の計画を知り(タイアップ撮影の合間に)それを阻止しようと考えた5人は、観光協会イチオシのクマ牧場を重点的に調べて、遂に敵のアジトを突き止めるのだった。

 雄大な阿蘇の自然をバックに、ダイナマンとジャシンカの戦いが繰り広げられた末、シソチョウシンカは倒され、メギドの作戦は水泡に帰す。

 が、折角阿蘇に遊びに、いや、ロケに来たのだからと、引き続き17話でも、阿蘇を舞台に、キメラによる新たな作戦が実行されることになる。

 第17話「恐怖!九州大地震」(1983年5月28日)

 夢野博士から休暇を貰い、阿蘇での観光を楽しんでいる5人。

 ロープウェーから降りたところで、入れ違いになった女性登山客がいたが、その顔をチラッと見て星川竜が驚きの声を上げる。

 竜「あっ、マコちゃん! ちょっ、ちょっと待って……」

 PDVD_004.jpg
 女性は竜には気付かず、そのままロープウェーで山頂の方へ行ってしまう。

 竜「マコちゃんだよ、マコちゃん、俺の幼馴染みだよ!」

 PDVD_005.jpg
 その頃、阿蘇の山腹で再びジャシンカ一味が何やら怪しげなことを始めていた。

 キョウリュウシンカ「マグマエネルギーの増幅装置を埋め込むぞ」

 シッポ兵に運ばせた巨大な水晶のような装置を、地中に埋めるつもりらしい。

 と、ちょうどそこへ通り掛かったのが、さっきのマコちゃんなる女性だった。

 PDVD_006.jpg
 キョウリュウシンカ「人が来る、隠れろ!」

 その気配に気付いたキョウリュウシンカは、急いで部下たちに身を隠すよう指示する。

 いや、隠れないで捕まえろよ。

 PDVD_007.jpg
 お陰で、マコちゃん……昌子にその増幅装置をしっかりと見られてしまう。

 昌子「一体なんなのかしら?」
 キョウリュウシンカ「余計なことをするな!」

 一度隠れたキョウリュウシンカがまた出て来て、昌子に迫ろうとする。

 昌子は驚いて、そのまま崖下に転落する。

 PDVD_008.jpg
 キメラ「生きてはおれまい。ポイントFから先にやれ」

 今回の指揮を取るのはキメラ。相変わらず露出度が高くて嬉しくなります。

 しかし、キメラが昌子の生死を確かめなかったのはともかく、その場所を後回しにして別の場所に装置を運ばせたのが、いまいち意味の分からない判断であった。

 PDVD_009.jpg
 しかも、Fポイントに埋め込んだ増幅装置の試運転(人工地震)によって、近くにいたダイナマンたちを呼び寄せてしまう結果となる。

 キメラ「おお、良い調子だ」
 北斗「待てぇーっ!」

 どこで調達したのか、5人がそれぞれ馬に乗って現れる。

 PDVD_010.jpg
 ついでに、西部劇のガンマン風の衣装になっている。

 背景が霧で霞んで、実に良い雰囲気である。

 キメラ「お前たちは、ダイナマン!」
 北斗「キメラ、今度はお前の仕業か」
 キメラ「そう、九州征服は私の手で!」

 PDVD_011.jpg
 ここで、舞台はウエスタン村みたいな観光施設に変わり、互いにガンマンに扮した敵味方が入り乱れて銃を撃ち合うことになる。

 竜の春田さんは相変わらず切れの良いアクションを披露している。

 PDVD_012.jpg
 こんな時のお楽しみは、当然、レイのガンマンスタイル。

 PDVD_013.jpg
 しかも、有難いことにキメラまでお付き合いして西部劇風の衣装になってくれる。

 キメラ「ダイナピンク、勝負よ」
 レイ「望むところよ」

 ここ、BGMが同じなので、まるっきり「快傑ズバット」の珍芸対決シーンみたいである。

 もっとも、二人はすぐ正面から撃ち合ってキメラの負けとなるので、キメラのこのスタイルもろくに映してくれない。

 PDVD_014.jpg
 カイジュウシンカ「おおっと、待ったーっ」

 カイジュウシンカがすかさずキメラを守るようにしてレイの前に立ちはだかる。

 5人はダイナマンに変身するが、キメラとキョウリュウシンカはすぐに「花隠れ」で退却する。

 グランギズモに戻り、作戦について説明しているキメラ。

 キメラ「九州は二つの島から出来ていました。その間に阿蘇山が噴火して溶岩が海峡を埋め尽くし、今日の九州を作ったと言われています。私はこの溶岩地帯に大きな断層を発見しました」
 カー「エネルギー増幅装置を断層に打ち込み、一斉に巨大地震を起こせば次々に連鎖反応的に地滑りが起きて九州は真っ二つになることがわかったのです」
 アトン「なにっ、九州が真っ二つに?」

 つまり、前回は噴火だったが、今回は地震と言う訳である。

 キメラによると、増幅装置は既に5本打ち込んでおり、残るEポイント、つまり昌子が偶然通り掛かったあのポイントに打ち込めば準備は完了すると言う。

 PDVD_017.jpg
 その後、竜によって昌子が発見され、白雲山荘の一室に運び込まれる。幸い、昌子は軽傷だったが、転落のショックで記憶喪失になっていた。

 竜「君は堀田昌子さんじゃないか、熊本の大学で岩石の研究をしている……この阿蘇にも研究の為に来たんだろう?」
 昌子「だめっ、何にも思い出せないわ!」
 北斗「記憶を失ってるんだ」
 竜「そんな、マコちゃん、俺だよ俺、竜でござるよ、君を泣かせてばかりいた竜でござるよ!」

 竜、そう言ってなんとか昌子に思い出させようとする。

 PDVD_020.jpg
 ここですかさず、回想シーン。

 自分で言うように、他の男のたちと一緒に幼いマコちゃんをいじめている少年時代の竜。

 昔の日本のドラマでは、俳優と似ても似つかない子役が起用されることが多いのだが、この子役は割と雰囲気が春田さんに似ている。

 PDVD_019.jpg
 で、いじめられて泣いているマコちゃんだが、この子役、今ちょっと名前が分からないが、「星雲仮面マシンマン」20話で、マシンガンぶっ放していた子だね。

 北斗「昌子さんには気の毒だが、今はジャシンカの計画を防ぐことが先決だ」
 耕作「ああ」
 北斗「星川?」
 竜「うん? うん……」

 浮かない顔で頷く竜。昌子のことが気掛かりでならないのだ。

 5人は手分けをして、広大な阿蘇周辺を走り回り、ジャシンカの手掛かりを追う。

 PDVD_021.jpg
 そんな中、竜は、ホテルにいる筈の昌子が山に登っているのを見て驚く。

 竜「どうしたの、こんなところに?」
 昌子「記憶を取り戻したくて……山に来れば、何か思い出すかと思って……お願いです。私が発見された場所へ連れてって下さい」
 竜「よし、分かった」

 PDVD_023.jpg
 だが、その姿を、崖の上にいたキメラたちが見ていた。
 キメラ「う、星川竜、やっつけるチャンスね」

 ……

 このアングル、最高ですね!!

 鎧の下の黒いレオタードが、鋭く股間に食い込んでいる……

 キメラ「ひとりでも倒せば、4人だけのダイナマンなど怖くない」

 竜と昌子はキメラたちの激しい攻撃を受ける。

 昌子は、自分のことは構わずに逃げてくれと竜に言うが、竜は激しく首を横に振る。

 昌子「何故?」
 竜「俺は子供の時、君をいじめてばかりいた。実は、君が引っ越していく日のことだった。ほんとはね、俺はお別れに俺が宝物にしていた水晶をプレゼントしたかったんだ」

 だが、竜がグズグズしているうちに、昌子たちはさっさとバスに乗って行ってしまった苦い思い出。

 昌子「水晶? ……水晶!」

 ちょっとわざとらしいが、昌子は「水晶」と言う言葉を耳にして、豁然とキョウリュウシンカに襲われた時のことを思い出す。

 昌子「そう言えば、大きな水晶を見付けた時に、あの化け物に!」
 竜「マコちゃん!」

 竜は東京の夢野博士に助言を求める。

 夢野「星川、その巨大な水晶こそ、地震を起こすエネルギー増幅装置に違いない。直ちに、昌子さんが見たというその場所へ急行するんだ」

 キメラは6本目の増幅装置を急いで埋め込もうとするが、そこへダイナマンたちが妨害に現れ、キメラの計画もぶち壊しとなる。

 後は、長い長い戦闘シーンを経て、事件解決。

 PDVD_026.jpg
 空港で、別れの挨拶を交わす二人。

 後ろにしっかりTDA(東亜国内航空)のロゴが見えてる辺り、タイアップの基本ですね。

 竜「マコちゃん」
 昌子「竜ちゃん」
 竜「さよなら」
 昌子「さよなら」

 ストイックな竜は、自分から手を離すとさっさと仲間たちの元へ。

 ナレ「昌子は知っていた。腕白少年・竜は、マコが好きだからいじめていたことを……」

 PDVD_001.jpg
 いつまでも笑顔で手を振りながら、竜を見送る昌子であった。

 なかなか知性的な美人の昌子を演じるのは渡辺佐和子さんでした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第16話「阿蘇山大爆発作戦」&第17話「恐怖!九州大地震」(09/28)  

これの話か忘れましたけどロープウエーでのアクションありませんでしたっけ
キメラの衣装着たアクターさんと落ちないように腕をつかみ合いながらアクションやったと春田さんインタビューで言ってた気がします

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第16話「阿蘇山大爆発作戦」&第17話「恐怖!九州大地震」(09/28)  

キメラ、エロくて最高ですね♥
僕がダイナマンならジャシンカに寝返ってしまいそうです。

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第16話「阿蘇山大爆発作戦」&第17話「恐怖!九州大地震」(09/28)  

ふて猫様
>どうして悪の組織は、死体確認という基本中の基本が出来ない(やらない)のでしょうか?それさえやれば、少しは成果が出ると思うのですがね

本質的な疑問ですね。死体を見るのが怖かったからかも知れません。

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第16話「阿蘇山大爆発作戦」&第17話「恐怖!九州大地震」(09/28)  

百日紅様
>これの話か忘れましたけどロープウエーでのアクションありませんでしたっけ
>キメラの衣装着たアクターさんと落ちないように腕をつかみ合いながらアクションやったと春田さんインタビューで言ってた気がします

それは天草を舞台にした20話の中にあります。
撮影は3話同時にやってると思いますが。

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第16話「阿蘇山大爆発作戦」&第17話「恐怖!九州大地震」(09/28)  

影の王子様
>キメラ、エロくて最高ですね♥
>僕がダイナマンならジャシンカに寝返ってしまいそうです。

20話ではもっとエロくなってます。楽しみですね。

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第16話「阿蘇山大爆発作戦」&第17話「恐怖!九州大地震」(09/28)  

ジャシンカは物語の序盤で日本各地の休火山を爆発させてるのに阿蘇山に対してはなんでこんな回りくどい方法をとってるのか、、阿蘇山がジャシンカの管轄外の火山だったって事かな・・?

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第16話「阿蘇山大爆発作戦」&第17話「恐怖!九州大地震」(09/28)  

メギド遺伝子様
>ジャシンカは物語の序盤で日本各地の休火山を爆発させてるのに阿蘇山に対してはなんでこんな回りくどい方法をとってるのか、、阿蘇山がジャシンカの管轄外の火山だったって事かな・・?

うーん、多分、阿蘇で遊びたかったのでは?

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第16話「阿蘇山大爆発作戦」&第17話「恐怖!九州大地震」(09/28)  

まず、シソチョウシンカのお話から言うと火山を噴火させると言う作戦は「仮面ライダー」のゴースターのお話や「マジンガーZ」の「エアロス三兄弟 大噴火作戦」と言うお話等でも観られましたが、「仮面ライダー」は桜島、「マジンガーZ」は富士山、そしてこの「ダイナマン」では阿蘇山と攻撃対象となる山がそれぞれ異なるのがミソです。
しかもその手口もショッカーは、もはや語るまでもなくオール人力(!)、対してドクター・ヘルは機械獣エアロスB1~B3に各々役割分担(B1が火口に穴を開け、B2がさせ溶岩をポンプ代わりになって吸い上げ、B3が核弾頭で噴火を起こす。)と言う近代的且つ手の込んだ物でした。ジャシンカの手口はその中間的な物で「マジンガーZ」」で言う処のエアロス三兄弟の役回りをシソチョウシンカが一人三役で勤めなければならなかったわけですね(笑)!!
また序盤の観光バスの車中では、すっかり任務を忘れて観光を満喫している様なダイナマンの五人でしたが、もしその中でラーメン好きでもあるイエローが
「熊本の名物と言やぁ、辛子れんこんに馬刺し、熊本ラーメンに太平燕(タイピーエン)・・・!!」
等と嬉々と語っていたら八兵衛そのまんまでしたね(笑)!!

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第16話「阿蘇山大爆発作戦」&第17話「恐怖!九州大地震」(09/28)  

笑太郎様

長文コメントありがとうございます。

Re[2]:「科学戦隊ダイナマン」 第16話「阿蘇山大爆発作戦」&第17話「恐怖!九州大地震」(09/28)  

zura1980さんへ

ご返信ありがとうございます。つい長いコメントが多くなってしまうのにも拘らずお付き合い下さりありがとうございます。
また、続くキョウリュウシンカのお話ですがロボアクションシーンでは、キョウリュウシンカが珍しく、コブラツイスト等プロレス技でダイナロボを迫撃していますが、コブラツイストで思い出すのは、「カリオストロの城」でクラリス姫への感慨に一人ふけるルパンに次元がコブラツイストを仕掛けるシーン!!
「ダイナマン」のこのお話でももし序盤で、ブラックが阿蘇の風景を眺めながら一人
「綺麗になりやがって・・・。」
と昌子さんへの感慨にふける処へレッドが隣に現れ、ブラックに
「どったの?」
と訊かれると同時にレッドが
「とぼけるんじゃないの・・・。かっこつけて一人で悩んでんじゃないよっ!!!」
といきなりブラックにコブラツイストを仕掛ける処なんてあったら、上記のロボアクションシーンの伏線にもなり言う事無しでした(笑)!!

Re[3]:「科学戦隊ダイナマン」 第16話「阿蘇山大爆発作戦」&第17話「恐怖!九州大地震」(09/28)  

笑太郎様
>コブラツイストで思い出すのは、「カリオストロの城」でクラリス姫への感慨に一人ふけるルパンに次元がコブラツイストを仕掛けるシーン!!

あれは名シーンですよね。

侵攻

九州侵攻のイメージですが、尻尾兵が武器も持たずに丸腰で進むのも何だか不自然なシーンですね😅どうも悪の組織の皆さんは何も武器を装備しないで侵攻に成功出来ると思っているのでしょうかね

Re: 侵攻

どう考えても無理と言うか、相手にされないでしょうね。

怒ればでっかい噴火山

リアルでは1週間が過ぎているが、恐らく劇中ではこの2話はそんな間が開いていないはず
それを踏まえて考えると地質調査に増幅装置の製作と設置作業、これらは阿蘇山噴火作戦と並行して行われていた可能性が高い
……つまりはメギド王子の作戦は失敗するものとみられていたと
というか実質2体の進化獣を用意出来ているのだから、キョウリュウシンカが足止め役になればシソチョウシンカのエネルギー充填が間に合って作戦成功していたのでは

忘れた方がいいこともある

「昌子…そんないじめっ子はやめとけ」と思った元いじめられっ子です。星川竜はヒーローのはずなのに、ひどいクソガキでびっくりしました。

私が昌子だったら、思い出した瞬間にぶっ飛ばしてやりたいです(笑)納得できないホッコリエンドだけど、そういう時代だったんでしょうね〜。

星川竜、令和じゃなくてよかったな!

Re: 怒ればでっかい噴火山

> というか実質2体の進化獣を用意出来ているのだから、キョウリュウシンカが足止め役になればシソチョウシンカのエネルギー充填が間に合って作戦成功していたのでは

怪人を常に単体で使うのは、悪のお約束ですね。

Re: 忘れた方がいいこともある

> 「昌子…そんないじめっ子はやめとけ」と思った元いじめられっ子です。星川竜はヒーローのはずなのに、ひどいクソガキでびっくりしました。

まあ、いじめと言うとアレですが、ちょっかい出してたってことなんでしょう。

普通にいじめっ子から守ってくれた……の方が良かったですね。

この後遊んだ?

タイアップ満載の今回ですが、この後出演者の皆様はたっぷりと遊んだのでしょうか?

Re: この後遊んだ?

まあ、時間があれば……

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター