コメント
Re[1]:「スーパーロボット マッハバロン」 第26話「マッハバロンの超秘密」(08/12)
影の王子様
>殉死した女性「戦士」って他には
>「ウルトラ」・・・「80」の城野エミ隊員
>「ライダー」・・・タックル
>「戦隊」・・・「バイオマン」の初代イエローフォー
>ぐらいでしょうか?
>なんだか女性が死ぬ展開って鬱ですね。
>
>最終回で死ななかった敵の首領は
>「ガッチャマン」の総統X
>「グレートマジンガー」の闇の帝王
>「レインボーマン」のミスターK
>「デンジマン」のヘドリアン女王
>と結構いました・・・
>
>こうしてみるとマッハバロンの最終回、女性戦士が死に、敵の首領は死なない
>と異例の終わり方ですね。
リストアップありがとうございます。
ミスターKが死なないって知りませんでした。
80の石田えりさん、一応殉職してるけど、最終回にアンドロイドですと言って出てくるのがかなりトホホでした。
>殉死した女性「戦士」って他には
>「ウルトラ」・・・「80」の城野エミ隊員
>「ライダー」・・・タックル
>「戦隊」・・・「バイオマン」の初代イエローフォー
>ぐらいでしょうか?
>なんだか女性が死ぬ展開って鬱ですね。
>
>最終回で死ななかった敵の首領は
>「ガッチャマン」の総統X
>「グレートマジンガー」の闇の帝王
>「レインボーマン」のミスターK
>「デンジマン」のヘドリアン女王
>と結構いました・・・
>
>こうしてみるとマッハバロンの最終回、女性戦士が死に、敵の首領は死なない
>と異例の終わり方ですね。
リストアップありがとうございます。
ミスターKが死なないって知りませんでした。
80の石田えりさん、一応殉職してるけど、最終回にアンドロイドですと言って出てくるのがかなりトホホでした。
Re:「スーパーロボット マッハバロン」 第26話「マッハバロンの超秘密」(08/12)
マッハバロンのレヴューお疲れ様でした。
私は1974-5年当時リアルタイムで観た筈なのですが、
最終回の記憶がまるでありませんでした。当時幼稚園だったし。かなり後になって尻切れトンボでかつ、
ヒロインの戦死というやるせない終わり方を知り、
観るかどうか困った作品だなと思いました。
(OPとEDはカラオケでよく歌いますが(笑))
病室で横たわる愛ちゃんがとても可愛いです。
木下さんは当時高校1年で多分他には出演作ないんでしょうね。検索すればすぐひっかかる2013年のレッド+マッハバロン座談会では、木下さんけっこう天然というか不思議ちゃんだったようですね。
私は1974-5年当時リアルタイムで観た筈なのですが、
最終回の記憶がまるでありませんでした。当時幼稚園だったし。かなり後になって尻切れトンボでかつ、
ヒロインの戦死というやるせない終わり方を知り、
観るかどうか困った作品だなと思いました。
(OPとEDはカラオケでよく歌いますが(笑))
病室で横たわる愛ちゃんがとても可愛いです。
木下さんは当時高校1年で多分他には出演作ないんでしょうね。検索すればすぐひっかかる2013年のレッド+マッハバロン座談会では、木下さんけっこう天然というか不思議ちゃんだったようですね。
Re[1]:「スーパーロボット マッハバロン」 第26話「マッハバロンの超秘密」(08/12)
LopLop様
>マッハバロンのレヴューお疲れ様でした。
ありがとうございます。かなりのエピソードを省略してしまったお粗末なレビューでございました。
>木下さんは当時高校1年で多分他には出演作ないんでしょうね。検索すればすぐひっかかる2013年のレッド+マッハバロン座談会では、木下さんけっこう天然というか不思議ちゃんだったようですね。
げっ、あれで高1ですか? 末恐ろしい……。
>マッハバロンのレヴューお疲れ様でした。
ありがとうございます。かなりのエピソードを省略してしまったお粗末なレビューでございました。
>木下さんは当時高校1年で多分他には出演作ないんでしょうね。検索すればすぐひっかかる2013年のレッド+マッハバロン座談会では、木下さんけっこう天然というか不思議ちゃんだったようですね。
げっ、あれで高1ですか? 末恐ろしい……。
Re:「スーパーロボット マッハバロン」 第26話「マッハバロンの超秘密」(08/12)
まさか最終回で愛が亡くなるとは思っても見なかったですね😅おまけに敵の元締めは生きているとは。オイルショック恐るべしですね😅(どんな例えだ❗)
Re[1]:「スーパーロボット マッハバロン」 第26話「マッハバロンの超秘密」(08/12)
ふて猫様
>まさか最終回で愛が亡くなるとは思っても見なかったですね
音楽やデザインはポップなのに、ストーリーは物凄くハードなんですよね。
>まさか最終回で愛が亡くなるとは思っても見なかったですね
音楽やデザインはポップなのに、ストーリーは物凄くハードなんですよね。
下塚誠さんがお亡くなりになりました
昨日7/7、享年64歳でした。
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
Re:下塚誠さんがお亡くなりになりました(08/12)
影の王子様
お知らせありがとうございます。
まだお若いのに残念です。
お知らせありがとうございます。
まだお若いのに残念です。
No title
せっかくララーシュタインが親征してたんだから搭乗機が逃げるシーンを入れないで撃墜されるシーンを入れれば良かったですね。
そうすれば普通に完結できたはずですし。
ユリがいきなり戦死して「戦いは続く!!」(終わり)とかひどすぎます。
そうすれば普通に完結できたはずですし。
ユリがいきなり戦死して「戦いは続く!!」(終わり)とかひどすぎます。
No title
すいません。間違えました。
せっかくララーシュタインが親征してたんだから搭乗機が逃げるシーンを入れないで撃墜されるシーンを入れれば良かったですね。
そうすれば普通に完結できたはずですし。
愛がいきなり戦死して「戦いは続く!!」(終わり)とかひどすぎます。
せっかくララーシュタインが親征してたんだから搭乗機が逃げるシーンを入れないで撃墜されるシーンを入れれば良かったですね。
そうすれば普通に完結できたはずですし。
愛がいきなり戦死して「戦いは続く!!」(終わり)とかひどすぎます。
Re: No title
訂正ありがとうございます。
確かにラスボスじゃなくて、善玉、それもヒロインが死んで「おわり」はないですよね。
確かにラスボスじゃなくて、善玉、それもヒロインが死んで「おわり」はないですよね。
三つ子の魂、百までも
作品は未見ですが健一役は内海敏彦ですね。
「レオ」レビューで触れたように二年後の「あらいぐまラスカル」で
冨永みーなと声優として共演しますがオイルショックが招いた奇縁?
>愛「9つ…強い男の子になるのよ、例え一人ぼっちになってもメソメソしないで…」
>健一「いやだよ、そんなこと言わないでーっ!」
冨永みーなは既に百子さんから厳しくも正しい教育的指導を受けていた訳で
両者の差が「ラスカル」ではっきりと出てくるのでした。
世界名作劇場(に限らずアニメ作品)は男の子も大人の女性が声を当てる事が
多い中、「ラスカル」はアニメキャラと同年齢の子役を採用しており、
それだけリアルな子共描写を追求していました。主人公は最後までボンボン。
「レオ」レビューで触れたように二年後の「あらいぐまラスカル」で
冨永みーなと声優として共演しますがオイルショックが招いた奇縁?
>愛「9つ…強い男の子になるのよ、例え一人ぼっちになってもメソメソしないで…」
>健一「いやだよ、そんなこと言わないでーっ!」
冨永みーなは既に百子さんから厳しくも正しい教育的指導を受けていた訳で
両者の差が「ラスカル」ではっきりと出てくるのでした。
世界名作劇場(に限らずアニメ作品)は男の子も大人の女性が声を当てる事が
多い中、「ラスカル」はアニメキャラと同年齢の子役を採用しており、
それだけリアルな子共描写を追求していました。主人公は最後までボンボン。
Re: 三つ子の魂、百までも
「ラスカル」は、ネタとしては良く見ますけど、実際にアニメを見たことはないですね。
対照的
他の方が仰る通りヒロイン(愛)が死んで悪の組織の親玉(ララー)がそのまま生き残るのは小生も納得いかないですね😅対時するのではなく退散するならまだ理解出来るのですがね😑
Re: 対照的
後味悪いですね。
内海敏彦さん
内海敏彦さんは俳優としては『少年探偵団』にオウム役としてレギュラー出演されています。
Re: 内海敏彦さん
当時としてはかなり上手いですよね。
喋るのは上手いのですが
オウム少年は七色の声色を操る特技がある事になっていますが
能力を駆使する場面は大人の声優が代替わりしていたので
どうにも、口ばかり達者なガキンチョのイメージが…。
https://anime.eiga.com/news/115940/
45周年で「ラスカル」無料配信していますが
脚本の細部を検証できる視聴者なら初回を観ただけで
少年と動物の美しき友情物語などでは全く無いのが解ります。
最終回の回想では自分に都合の悪い事は都合よく忘却しており
主人公の成長を描くつもりが脚本家には全く無かったのが解る。
それで「僕はこの一年で逞しく成った」と自画自賛して去って行く…。
能力を駆使する場面は大人の声優が代替わりしていたので
どうにも、口ばかり達者なガキンチョのイメージが…。
https://anime.eiga.com/news/115940/
45周年で「ラスカル」無料配信していますが
脚本の細部を検証できる視聴者なら初回を観ただけで
少年と動物の美しき友情物語などでは全く無いのが解ります。
最終回の回想では自分に都合の悪い事は都合よく忘却しており
主人公の成長を描くつもりが脚本家には全く無かったのが解る。
それで「僕はこの一年で逞しく成った」と自画自賛して去って行く…。
Re: 喋るのは上手いのですが
> 45周年で「ラスカル」無料配信していますが
> 脚本の細部を検証できる視聴者なら初回を観ただけで
> 少年と動物の美しき友情物語などでは全く無いのが解ります。
そうなんですか。例によって全然見たことないですね。
> 脚本の細部を検証できる視聴者なら初回を観ただけで
> 少年と動物の美しき友情物語などでは全く無いのが解ります。
そうなんですか。例によって全然見たことないですね。