fc2ブログ

記事一覧

「太陽戦隊サンバルカン」 第3話「日本に挑む鉄の爪」


 第3話「日本に挑む鉄の爪」(1981年2月21日)

 突如、東京の上空に三機の戦闘機が飛来し、都市を爆撃する。

 毎度お馴染み、ブラックマグマの仕業であったが、それはあくまで陽動作戦で、ゼロスリーとゼロフォーが戦闘員を引き連れ、地下通路を密かに進んでいた。

 PDVD_000.jpg
 スリー「この辺りよ」
 フォー「機械生命体ナウマンモンガー!」

 ゼロフォーこと高島敏子さん、なかなかの美形でスタイルも良く、おまけに声も涼やかだ。

 たったの4話で降板してしまったのは残念だが、「スーパーヒロイン画報」のコラムにあるように、悪の女スパイとしてはミスキャストだと、当時のスタッフが考えたとしても不思議ではない。

 PDVD_001.jpg
 それはともかく、ナウマンモンガーはその巨体で壁に体当たりし、その奥の金塊貯蔵庫への入り口を作る。

 PDVD_002.jpg
 ゼロスリー「運び出せ」

 くどいようだが、高島さんの降板は残念であった。

 どうせならゼロスリー……いえ、なんでもありません。

 一方、サンバルカンも戦闘機襲撃の報を受け、ジャガーバルカンで出撃する。

 PDVD_003.jpg
 何回見ても可愛いジャガーバルカン。

 戦闘機と軽く戦ってから、襲撃場所付近に着陸する。

 PDVD_004.jpg
 ビルの谷間を突き進むジャガーバルカンの雄姿。

 ……

 さすがに、でか過ぎるのでは?

 バルイーグルは戦闘機コズモバルカンで残りの戦闘機と戦い、バルシャークとパンサーは重戦車ブルバルカンで破壊されて堆積する建材を取り除いて、負傷者の救助に努める。

 PDVD_005.jpg
 その様子をモニターで見ている嵐山親子。

 美佐「国立銀行を狙ってるんでしょう? ほら、あれは国立銀行のビルよ」
 嵐山「こりゃ陽動作戦だ。バルイーグル、国立銀行の地下金庫が危ない!!」

 ゼロスリーたちは4兆円分の金塊をどしどし運び出してトラックに積んでいたが、そこへサンバルカンが現れる。

 PDVD_006.jpg
 ゼロスリー&フォー「やれーっ!!」

 ゼロフォーの、モデルさんみたいなこのポーズが好きです。

 二人はナウマンモンガーにサンバルカンの相手をさせているうちに、トラックを発進させるが、結局途中でトラックごと金塊を回収されてしまう。

 PDVD_007.jpg
 ヘルサターン「ええいっ」

 完全な失敗の報告を受けて、怒りのあまり鋭い爪を自分のフトモモに突き刺すヘルサターン。

 PDVD_008.jpg
 ヘルサターン「……」(痛みを堪えている)
 ゼロガールズ「……」(笑いを堪えている)

 ヘルサターン「日本は火山国だ。マグマエネルギーが有り余っている。何としても手に入れたい。力づくで押さえ込んで見せるぞぉ」

 ヘルサターンの口から、なんで北極にある悪の組織がわざわざ遠く離れた日本を支配しようとしているのかが説明される。

 PDVD_009.jpg
 本部では、早くも次の作戦の為に、新たなダークQが作り出されていた。

 若く美しい女の仮面を被ったダークQを演じるのは、「スカイライダー」のサソランジンこと、里見和香さん。

 ブラックマグマは、日本政府に、金塊を渡さなければノーベル物理学賞を獲った野川博士を暗殺すると予告してくる。

 政府は、博士を海外へ避難させることにするが、空港で博士にわざとぶつかったダークQが、素早くポケットに特別製のライターを忍ばせる。

 PDVD_012.jpg
 何も知らない博士は機内でそのライターを使い、飛行機ごと爆死する。

 続いて、ブラックマグマは人間国宝の能楽師・土井春信を暗殺すると予告してくる。

 PDVD_013.jpg
 暗殺を阻止すべく、サンバルカンは能の会場に赴き、ガードを固める。

 パンサー「怪しい者はいない」
 シャーク「うん、どっちかって言うと俺たちが一番怪しいよな」
 パンサー「だな」

 嘘はさておき、能の舞台が開かれるが、

 PDVD_015.jpg
 公演中も、三人は強化服姿のままあっちこっちをうろついて、能の幽玄な雰囲気を見事にぶち壊していた。

 やっぱりここは、人間の格好で警護するのが妥当だったろう。

 しかも、観客席の真ん中を般若面(?)をつけたダークQが突っ込んできて、みすみすナイフを春信の体に突き立てられてしまう。

 ダークQ「土井春信、覚悟!! ブラックマグマは必ず実行するのさ、言ったことをね……ふっはははははっ」

 サンバルカンの大失態……と思いきや、

 PDVD_017.jpg
 嵐山「バカモノ、防弾チョッキだ。所詮アンドロイドはアンドロイドだ。命令どおりにしか動くことが出来ん」
 ダークQ「おのれーっ」

 あわれ、里見さんは、屈強な男たちに囲まれてお嫁に行けない体にボコボコにされてしまう。

 それでもどうしても金塊が欲しいブラックマグマは、懲りずに今度は総理大臣の孫娘の通う幼稚園のバスジャックを敢行する。そして、バスの中から総理大臣に電話する。

 PDVD_022.jpg
 首相「なにっ、孫のハルミを?」

 ま、本物の総理大臣は、自分のデスクにこんな名札は置かないと思うが……

 PDVD_023.jpg
 ゼロワン「あなたの孫だけではない、その学友10人、金塊の隠し場所を言いなさい。さもないと子供たちの命は保証できない」

 総理大臣はその脅しに屈し、子供たちの身柄と交換に、金塊を引き渡す。

 が、サンバルカンによって、結局その目論みも砕かれる。

 後は、ナウマンモンガーや戦闘員と戦うのみ。

 PDVD_027.jpg

 PDVD_028.jpg
 今回、太陽を背に三人が同時にジャンプする有名な(?)太陽ジャンプが初めて登場する。

 なお、次の第4話は特に面白くないのでスルーするが(ま、今回の話も似たようなものだが)、ゼロフォーの高島さんはそれが最後の出演となるので、画像だけ貼っておく。

 PDVD_011.jpg
 怪人(モンガー)製造装置のレバーを動かすのが、ゼロフォーの大切なお仕事です。

 PDVD_018.jpg
 で、これが高島さんのラストショットである。

 うーん、それにしても、たった4話で降板と言うのはかえすがえすも残念だった。

 5話からゼロフォーを演じる広京子さんもキリッとした美人だけどね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re[1]:「太陽戦隊サンバルカン」 第3話「日本に挑む鉄の爪」(08/19)  

影の王子様
>里見和香さん素敵です。善でも悪でもレギュラー出演が無かったのが残念無念。

そう言えばゲストばっかりでしたね。

>しかし、こうして見るとゼロフォーのコスチュームはエロいですね。

これが「シャイダー」のギャル2の衣装に引き継がれているようにも見えます。

Re:「太陽戦隊サンバルカン」 第3話「日本に挑む鉄の爪」(08/19)  

能楽堂のシーンは、東中野の梅若能楽院会館でのロケで、映画「天河伝説殺人事件」でも使用されていました。
それにしてもこの時のブラックマグマ、能面の裏に毒を塗るとか、客席から消音器付き拳銃で狙うとかもっと有効な手段があったと思いますが・・・。

Re[1]:「太陽戦隊サンバルカン」 第3話「日本に挑む鉄の爪」(08/19)  

笑太郎様
>能楽堂のシーンは、東中野の梅若能楽院会館でのロケで、映画「天河伝説殺人事件」でも使用されていました。

知りませんでした。勉強になります。

>それにしてもこの時のブラックマグマ、能面の裏に毒を塗るとか、客席から消音器付き拳銃で狙うとかもっと有効な手段があったと思いますが・・・。

確かに、普段はもっと過激なことやってるのに。

Re[2]:「太陽戦隊サンバルカン」 第3話「日本に挑む鉄の爪」(08/19)  

>zura1980さん

>確かに、普段はもっと過激なことやってるのに。

>ご返信ありがとうございます。後、サンバルカンもサンバルカンで何も能楽堂の中でまで変身したままでいなくても・・・と思いました。僕も時折能を観に行くのですが、もし能楽堂にこんな格好をした人がいたら
「えええーっ?!」
となっちゃうでしょう!ここはやはり管理人さんの仰る通り、若しくは紋付き袴姿で土井氏の弟子に変装するなどした方がカモフラージュにもなりよかったのではないでしょう?
-----

Re[3]:「太陽戦隊サンバルカン」 第3話「日本に挑む鉄の爪」(08/19)  

笑太郎様
>僕も時折能を観に行くのですが、もし能楽堂にこんな格好をした人がいたら
>「えええーっ?!」
>となっちゃうでしょう!

へー、能を見られるんですか、凄いですね(何が?)

こんにちは  

本話から10話までの間、バルイーグルのスーツアクターだった新堀和男さんは怪我で休業していたとの事です。

Re:こんにちは(08/19)  

あにあに様

情報ありがとうございます。

もう降板ですか

ゼロフォー役の高島さんは次回で降板ですか?どうせならゼロスリー役の女優さん(名前が分からなくて申し訳無いです😅)と変わって欲しかったですね

Re: もう降板ですか

可愛いのに、勿体無いですよね。

No title

ナウマンモンガ―はボリューム感溢れる造型が迫力満点の機械生命体でしたね。
見た目は劇場版や終盤の強豪怪人として登場しても遜色ないほど格好いいんだがやってることは小学生のスクールバスをバスジャックだったのはがっかりしました。
怪人はいいんだけど、作戦がしょぼいと思ったことは何回もあります。

Re: No title

> 怪人はいいんだけど、作戦がしょぼいと思ったことは何回もあります。

まあ、昔の特撮の宿命ですね。

ダークQと長官

里見さんと岸田さんの格闘シーンはスパイダーマンの曲が流用されていました。

Re: ダークQと長官

そうなんですか。

スパイダーマン、見たいなぁ……

高島さん

ゼロフォーの高島さんは当時17歳で時を同じくファッションショーのお仕事が増えてきてどちらかの道を選択しなければならなくなりファッションモデルの仕事を選んだと本人のブログに書いてありました。

Re: 高島さん

貴重な情報ありがとうございます。17才だったとは……

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター