コメント
Re[1]:「恐竜戦隊コセイドン」 第1話「行けコセイドン 白亜紀からの挑戦」 前編(08/24)
影の王子様
>これはまったく未知の作品ですね。
>こうしてみると観ていない円谷作品が多いです。
自分は何の予備知識もなく見たんですが、期待してなかった分、大変面白かったです。
>「恐竜戦隊」といえば「ジュウレンジャー」(1992年)がありますが
>円谷プロは東映にクレームを出さなかったのでしょうか?
そう言えばそっくり同じですね。
>これはまったく未知の作品ですね。
>こうしてみると観ていない円谷作品が多いです。
自分は何の予備知識もなく見たんですが、期待してなかった分、大変面白かったです。
>「恐竜戦隊」といえば「ジュウレンジャー」(1992年)がありますが
>円谷プロは東映にクレームを出さなかったのでしょうか?
そう言えばそっくり同じですね。
Re:「恐竜戦隊コセイドン」 第1話「行けコセイドン 白亜紀からの挑戦」 前編(08/24)
管理人さん・こんばんは。ご無沙汰しております。
コセイドンの初回レビュー拝見しましたが、DVDのメニュー画像を見るとDVD買ってみようかな?という購買意欲が湧いてきましたよ。
>≧コセイドンの放送当時は遥か先のことと思われた2001年が、今ではもう15年前の年になってしまった……。
>そうですよね。2001年が今から15年前だと考えると
もう21世紀になって15年目かぁ・・・と感じました。
コセイドン号の出動をキャプチャーした画像では「細長く切った銀紙を上から落としたようにバラバラと細長い物体が飛んでくる映像」と「幾層もの光の壁を突き抜けるコセイドン号」を見るとそのシーンの映像が目に浮かんできますが、「タイムトラベルをアナログ特撮で表現しているんだなぁ」と想像しながら読みました。
「恐竜戦隊」というと自分も恐竜戦隊ジュウレンジャーを思い出しますが、円谷プロが東映にクレームを出さなかったのか自分も気になるところですね。そういえばコセイドンのDVDボックスは東映ビデオからリリースされていますが、コセイドンを知らない戦隊ファンがコセイドンを見たら「あれ?コセイドンって円谷プロが制作しているけどスーパー戦隊シリーズとは関係ないよね?」と疑問を感じる人が続出するのではないか?と気になるばかりです。
コセイドンの初回レビュー拝見しましたが、DVDのメニュー画像を見るとDVD買ってみようかな?という購買意欲が湧いてきましたよ。
>≧コセイドンの放送当時は遥か先のことと思われた2001年が、今ではもう15年前の年になってしまった……。
>そうですよね。2001年が今から15年前だと考えると
もう21世紀になって15年目かぁ・・・と感じました。
コセイドン号の出動をキャプチャーした画像では「細長く切った銀紙を上から落としたようにバラバラと細長い物体が飛んでくる映像」と「幾層もの光の壁を突き抜けるコセイドン号」を見るとそのシーンの映像が目に浮かんできますが、「タイムトラベルをアナログ特撮で表現しているんだなぁ」と想像しながら読みました。
「恐竜戦隊」というと自分も恐竜戦隊ジュウレンジャーを思い出しますが、円谷プロが東映にクレームを出さなかったのか自分も気になるところですね。そういえばコセイドンのDVDボックスは東映ビデオからリリースされていますが、コセイドンを知らない戦隊ファンがコセイドンを見たら「あれ?コセイドンって円谷プロが制作しているけどスーパー戦隊シリーズとは関係ないよね?」と疑問を感じる人が続出するのではないか?と気になるばかりです。
Re[1]:「恐竜戦隊コセイドン」 第1話「行けコセイドン 白亜紀からの挑戦」 前編(08/24)
マシンX2000様
お久しぶりです。いつもながらご丁寧なコメント、嬉しゅうございます。
>コセイドンの初回レビュー拝見しましたが、DVDのメニュー画像を見るとDVD買ってみようかな?という購買意欲が湧いてきましたよ。
個人的には「買って損はない」と断言できますが、まぁ、人それぞれですね。
円谷プロのお約束で、途中からタイトルが変わって多少路線変更が行われていますが、「80」などに比べれば首尾一貫してる方だと思います。
お久しぶりです。いつもながらご丁寧なコメント、嬉しゅうございます。
>コセイドンの初回レビュー拝見しましたが、DVDのメニュー画像を見るとDVD買ってみようかな?という購買意欲が湧いてきましたよ。
個人的には「買って損はない」と断言できますが、まぁ、人それぞれですね。
円谷プロのお約束で、途中からタイトルが変わって多少路線変更が行われていますが、「80」などに比べれば首尾一貫してる方だと思います。