コメント
Re[1]:「太陽戦隊サンバルカン」 第5話「邪悪な太陽神」(08/28)
影の王子様
>松香ふたみさんも出てらしたのですか!
>悲劇の「スーパー1」22話が3/20の放送だから同じ月ですね。
あ、それには気付きませんでした。
>それにしても松香さんも里見さんも独特の品の良さがありますよね。
芸能人っぽくない感じがしますね。
>松香ふたみさんも出てらしたのですか!
>悲劇の「スーパー1」22話が3/20の放送だから同じ月ですね。
あ、それには気付きませんでした。
>それにしても松香さんも里見さんも独特の品の良さがありますよね。
芸能人っぽくない感じがしますね。
Re:「太陽戦隊サンバルカン」 第5話「邪悪な太陽神」(08/28)
何故嵐山長官親子が佇んでいるところにわざわざあんなポーズをとる必要があるのでしょうか?二人とも完全に無視しているのが笑えますね😅
今回の作戦は、美女を拉致して生け贄ですか?結婚式最中の花嫁を何故ターゲットにしたのでしょうか?この後無事に結婚出来たのでしょうか?
今回の作戦は、美女を拉致して生け贄ですか?結婚式最中の花嫁を何故ターゲットにしたのでしょうか?この後無事に結婚出来たのでしょうか?
レディ~ス、アンド、ジェントルマン
神への舞で(星雲仮面じゃない)マシンマンたちが踊るのは、「8時だョ!全員集合」の『ドリフの早口言葉』で、志村 けんが歌う(?)際に披露していた振りです。無論、バック宙はしないが。
ヘドリアン女王の復活で、回を追うごとに機械帝国が彼女に振り回されていくのが笑っちゃいます。
ヘドリアン女王の復活で、回を追うごとに機械帝国が彼女に振り回されていくのが笑っちゃいます。
Re[1]:「太陽戦隊サンバルカン」 第5話「邪悪な太陽神」(08/28)
ふて猫様
>何故嵐山長官親子が佇んでいるところにわざわざあんなポーズをとる必要があるのでしょうか?二人とも完全に無視しているのが笑えますね😅
そうですね。三人がいそいそとやってくるところとか。
>何故嵐山長官親子が佇んでいるところにわざわざあんなポーズをとる必要があるのでしょうか?二人とも完全に無視しているのが笑えますね😅
そうですね。三人がいそいそとやってくるところとか。
Re:レディ~ス、アンド、ジェントルマン(08/28)
うんにゅるりん様
>神への舞で(星雲仮面じゃない)マシンマンたちが踊るのは、「8時だョ!全員集合」の『ドリフの早口言葉』で、志村 けんが歌う(?)際に披露していた振りです。
ああ、そうなんですか。ご教授ありがとうございます。ドリフって、あんまり見た記憶がないんです。
>神への舞で(星雲仮面じゃない)マシンマンたちが踊るのは、「8時だョ!全員集合」の『ドリフの早口言葉』で、志村 けんが歌う(?)際に披露していた振りです。
ああ、そうなんですか。ご教授ありがとうございます。ドリフって、あんまり見た記憶がないんです。
Re:「太陽戦隊サンバルカン」 第5話「邪悪な太陽神」(08/28)
あれっ?へドリアン女王ってこんな早く登場していたんですね。
イメージだと中盤以降でしたが第5話だったとは・・・
イメージだと中盤以降でしたが第5話だったとは・・・
Re[1]:「太陽戦隊サンバルカン」 第5話「邪悪な太陽神」(08/28)
てつお様
>あれっ?へドリアン女王ってこんな早く登場していたんですね。
>イメージだと中盤以降でしたが第5話だったとは・・・
そうですね。お陰でヘルサターンの印象がますます薄くなってます。
>あれっ?へドリアン女王ってこんな早く登場していたんですね。
>イメージだと中盤以降でしたが第5話だったとは・・・
そうですね。お陰でヘルサターンの印象がますます薄くなってます。
ヘイドリアン女王
ブラックマグマも実際はヘイドリアン女王が仕切っていたようですね😅これが後に権力闘争の引き金になるとは
Re: ヘイドリアン女王
なにしろ曽我町子さんですからねえ。ヘルサターンより明らかに貫禄あります。
No title
僕は当初の予定通りサンバルカンはデンジマンとは独立した作品にしてほしかったです。だってデンジマンとサンバルカンを結ぶキャラクターがへドリアン女王しかいないうえ、ヘドリアン女王が本作品の作中でデンジマンやバンリキ魔王のことに言及するほか、嵐山長官がデンジマンやデンジ星人のことも詳しく知っていることが語られるのみであるなどつながりが薄いですし。
それにへドリアン女王が登場したことで機械帝国ブラックマグマの械の無機質さ冷酷さが無くなっていってどんどん人間臭くなってしまいましたし。
独立した作品にした方が作品単体の評価も高くなったと思います。
それにへドリアン女王が登場したことで機械帝国ブラックマグマの械の無機質さ冷酷さが無くなっていってどんどん人間臭くなってしまいましたし。
独立した作品にした方が作品単体の評価も高くなったと思います。
No title
修正。
それにへドリアン女王が登場したことで機械帝国ブラックマグマの機械の無機質さ冷酷さが無くなっていってどんどん人間臭くなってしまいましたし。
それにへドリアン女王が登場したことで機械帝国ブラックマグマの機械の無機質さ冷酷さが無くなっていってどんどん人間臭くなってしまいましたし。
Re: No title
そうですね。ま、内容的には独立してると思いますが。
Re: No title
わざわざすいません。
No title
(1)サンバルカンのへドリアン女王はデンジマンの頃の女王としての威厳やカリスマは失われてしまった感じがしました。できればへドリアン女王の女王としての威厳やカリスマはサンバルカンでも残してほしかったです。
(2)黄山純/デンジイエロー役の津山栄一によれば、「デンジマン役の5人がヘドリアン女王とすれ違い、彼女がいぶかしむ」という形でのゲスト出演が検討されたこともあったが、結局は実現しなかったそうです。
(2)黄山純/デンジイエロー役の津山栄一によれば、「デンジマン役の5人がヘドリアン女王とすれ違い、彼女がいぶかしむ」という形でのゲスト出演が検討されたこともあったが、結局は実現しなかったそうです。
Re: No title
> (1)サンバルカンのへドリアン女王はデンジマンの頃の女王としての威厳やカリスマは失われてしまった感じがしました。できればへドリアン女王の女王としての威厳やカリスマはサンバルカンでも残してほしかったです。
やっぱり見てるほうも飽きますよね。それにあくまで雇われ幹部ですからね。
> (2)黄山純/デンジイエロー役の津山栄一によれば、「デンジマン役の5人がヘドリアン女王とすれ違い、彼女がいぶかしむ」という形でのゲスト出演が検討されたこともあったが、結局は実現しなかったそうです。
ああ、どっかで読んだことがあります。
やっぱり見てるほうも飽きますよね。それにあくまで雇われ幹部ですからね。
> (2)黄山純/デンジイエロー役の津山栄一によれば、「デンジマン役の5人がヘドリアン女王とすれ違い、彼女がいぶかしむ」という形でのゲスト出演が検討されたこともあったが、結局は実現しなかったそうです。
ああ、どっかで読んだことがあります。