fc2ブログ

記事一覧

「鳥人戦隊ジェットマン」 第16話「紙々の叛乱」

鳥人戦隊ジェットマン VOL.2(DVD)
価格:8542円(税込、送料別)


 第16話「紙々の叛乱」(1991年5月31日)

 いきなり「ジェットマン」のレビューをするのには理由がある。

 「仮面ライダーBLACK」の26話にゲスト出演して、子役とは思えぬ演技を披露して管理人のハートを鷲掴みにした湯原弘美ちゃんが、この16話にゲスト出演しているからである。

 あれ、前にも似たようなリードを書いた記憶が……。

 今回も、16話を見る為にDVD4だけ借りて見た。

 「ジェットマン」、懐かしいなぁ……。

 黒いのが反抗期だったり、メンバーが三角関係だったり、黒いのがサックス吹いたり、恋人が敵味方に別れたり、最後に黒いのが意味もなく死んだり、様々な試みが詰め込まれた戦隊シリーズ中の異色作であった。ま、あまり面白くなかったのが玉に瑕であったが。

 PDVD_036.jpg
 劇中だけでなく、アイキャッチでも反抗期の黒いの(左端)。

 一応、16話から20話まで見たけど、16話と、ラディゲが人間の姿になる17話は面白かったが、それ以外は正直、見るのがしんどかった。

 でも、熱狂的なファンがたくさんいるんだろうなぁ。

 PDVD_000.jpg

 PDVD_001.jpg
 しかし、OPの、マシンがミニチュアのビルの間を突き抜ける特撮は今見ても素晴らしい。

 影山ヒロノブの燃えるOP主題歌も素晴らしい。EDの「ここはタマゴ」も良い曲だった。

 PDVD_002.jpg
 肩パットが素敵なお姉様が、長官役を務めている。

 こういう後見人的ポジションを、女性が演じるのと言うのは戦隊シリーズ初の筈だ。

 それと、タイトルバックで、男・女・男・女・男と言う順番で主役の5人が紹介されているのも、男女平等を意識しているような作りである。

 冒頭、小田切長官が、ジェットマンたちに絵や写真から様々なモノが消えていると言う奇怪な事件について説明している。被害に遭った中には、間吹と言う有名な画家の絵も含まれていたと言う。

 竜「間吹画伯と言えば、確か一人娘の成長を描き続けていると言う……」

 被害はどんどんエスカレートする。

 PDVD_003.jpg
 少年キャプテンに連載中(推定)の漫画家が、原稿を仕上げたところ、部屋の中を雪のような紙吹雪が舞う。

 PDVD_004.jpg
 すると、絵の中のドーベルマンが消えて、部屋の中にがるる……と本物の犬となって現れる。

 誰かが背後から鎖で引っ張ってるのは何だコラとか野暮は質問は控えて頂きたい。

 他にも、料理の本のスパゲティが出てきて主婦に巻きついたり(撮影の後、スタッフが美味しく頂きました)、

 PDVD_005.jpg

 PDVD_006.jpg

 PDVD_007.jpg
 映画のポスターの中のジェイソンっぽい殺人鬼が抜け出て、人々に襲い掛かったり、多種多様な事件が発生する。

 特にこのポスターから殺人鬼のシーンは、センスを感じさせて好きである。

 この番組のワルモノたちが、その様子をモニターで観察している。

 PDVD_008.jpg
 トラン「人間は紙によって文明を発展させ、紙によって文明を破壊されるんだ」
 ラディゲ「ふん、だがジェットマンに紙切れなど、通用するかな」
 グレイ「ま、お手並み拝見と行こうじゃないか」

 今回の作戦は、子供の姿をしたトランが企画立案実行している。

 次元戦団バイラムって言うの? 彼ら幹部は基本的に上下関係がないらしい。一応、ラディゲ(右奥)がリーダー格のようだが。

 左奥の女性がマリア(丸山真穂)で、元々竜の恋人だったんだよね。

 PDVD_009.jpg
 騒ぎを知って駆けつけた竜たちの前に、カミジゲンと言う次元獣(怪人)が現れる。

 竜「あいつが紙の化け物を操ってるんだ!」

 5人は即座にジェットマンに変身しようとするが、カミジゲンにクラッカーを飛ばされて邪魔される。

 カミジゲンは生身の彼らを殺そうとするが、その時、何処からかオカリナの音が聞こえ、それを聞いたカミジゲンは急に動きを止め、怯えたようにあとずさる。

 PDVD_010.jpg
 竜が音のする方を見ると、ひとりの少女がブランコに乗ってオカリナを吹いていた。

 そう、この美少女を演じているのが湯原弘美ちゃんなのです!

 年齢的には「BLACK」と「オーレンジャー」の中間くらいか。

 と、トランの幻影が空中に出現し、念力で石を飛ばし、少女のオカリナにぶつけて壊してしまう。
 だが、カミジゲンはそのまま一時退散する。

 トランは、戻ってきたカミジゲンに、少女を始末しろと命じる。

 5人も、いつの間にかいなくなった少女の行方を探していた。

 PDVD_011.jpg
 竜、クラクションの音に振り返れば、車道に立つあの少女の姿があった。

 面倒臭いので、以下、静子と呼ぶ。

 PDVD_012.jpg
 竜「すいません」

 竜、慌てて駆け寄り、トラックの前から静子をどかす。

 関係ないけど、「BLACK」にゲスト出演した時も、

 PDVD_065.jpg
 トラックの前に飛び出すシーンがあったなぁ。

 PDVD_064.jpg
 この時は、(怪人に乗り移られていて)トラックを豪快に持ち上げていたが。

 PDVD_013.jpg
 静子、竜に礼を言うでもなく、ずんずん歩いて遊園地へ入って行く。

 他の仲間も竜に合流する。
 凱「基地へ連れて帰ろうぜ」
 竜「待て、ひょっとして彼女は記憶の糸を辿ってるのかも知れないぞ!」

 PDVD_014.jpg
 静子、メリーゴーランドに乗って、ぐるぐる回る。

 PDVD_015.jpg
 それを見ていた竜は、彼女が間吹画伯の描いた絵にそっくりなのに気付く。

 竜「あの子は、間吹画伯の娘さんだ!」

 彼らは静子を、画伯のところへ連れて行く。
 だが、その画伯は入院しており、体が衰弱して明日をも知れぬ重態であった。

 静子、無言で病床の父親に抱き付く。

 PDVD_016.jpg
 竜、画伯と静子が一緒に写っている写真に目をやる。

 竜「ブランコ、メリーゴーランド……いずれも画伯が絵に残した二人にとって思い出の場所だったんだ」
 香「お父さんに会いたくて彷徨っていたんですね」

 だが、その後、竜たちは主治医から意外な話を聞かされる。

 画伯には、身寄りはいない筈だと言うのだ。
 娘・静子は、2年前、交通事故で既に亡くなっていたことが分かる。

 では、あの少女は……?

 PDVD_017.jpg
 ほどなく、竜雷太は、いや、竜は雷太から、画伯が最後に描いた娘の絵から、静子の姿が切り抜かれたように消えていることを知らされる。

 竜「画伯の想いが、絵の中の静子さんの心を芽生えさせたに違いない」
 香「美しい心を持った静子さんにはカミジゲンの力も及ばなかったのね」

 つまり、あの静子はさっきの犬やジェイソンのようにカミジゲンの力で実体化したものだったが、他の生き物のように心を失わず、本物の静子のように父親のことを心配していたのだろう。

 その静子は、竜が推測したように、自宅へ戻って(生前の静子が使っていた)オカリナを手にしていた。

 PDVD_018.jpg
 そのオカリナを病床の父親に聞かせてあげようと家を出た静子を、バイラムが待ち受けていた。

 竜がバイクで突っ込んできて、静子を助ける。
 凱たちにカミジゲンを任せ、竜は静子と一緒に病院の画伯のもとへ。

 PDVD_020.jpg
 画伯は危篤状態であったが、静子が心を込めて吹くオカリナを聞いて、涙を滲ませ、持ち直す。
 医者「もう大丈夫、峠は越したよ」

 PDVD_021.jpg
 静子、画伯の手を握り締めていたが、そっと手を離し、オカリナを持って再び何処かへ行く。

 竜たちはジェットマンに変身して戦っていたが、再びトランの映像が出現し、「カミジゲンを倒すと静子も消えてしまうぞ」と言われ、攻撃の手が鈍る。

 PDVD_022.jpg
 それでなくともカミジゲンは強く、ジェットマンは苦戦する。

 しかし、このコスチュームデザイン、赤いビキニブリーフ履いてるみたいでちょっと恥ずかしい。

 レッドホーク(竜)に迫るカミジゲンであったが、またあのオカリナの音が聞こえてきて、その動きを止める。
 そう、竜に恩返しする為か、再び静子が戦場に戻ってきたのだ。

 PDVD_023.jpg
 静子「あ、ああーっ!」

 だが、今度はカミジゲンに撃たれ、その場に倒れる。

 PDVD_024.jpg

 PDVD_025.jpg
 竜は、静子の名前を呼びながらその体を抱き止める。

 PDVD_027.jpg
 レッド「しっかりしろ、静子!」
 静子「……」

 静子、満足そうに微笑むと、フッと消えてしまう。

 彼女が消えた後には、あのオカリナだけが残されていた。

 怒りに燃えるジェットマン、カミジゲンを、生まれてきたことを後悔するほど容赦なくボッコボコにするのだった。

 PDVD_028.jpg
 事件解決後、美術館の絵の中に戻った静子。
 女性「ねえ、この子、前より明るくない? ほら、微笑んでるみたい」
 女性「気のせいよ」

 PDVD_029.jpg
 その背後に立っている竜、(静子さん、お父さんは元気になったよ、良かったね)と、絵の中の静子に語りかけるのだった。

 ……と言う訳で、なかなか泣けるエピソードでありました。

 湯原さんは相変わらず綺麗であったが、役柄上、台詞はほとんどなかったのがちょっと残念だ。

 なお、「ジェットマン」の全話レビューの予定は一切ありません。あしからず。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re[1]:「鳥人戦隊ジェットマン」 第16話「紙々の叛乱」(06/06)  

百日紅様
>ジェットマンってアクターやってた新堀さんが引退決めた作品なんですよね
>足が上がらなくなったからってのが理由みたいですけど
>バトルフィーバーから15年ぐらい?レッドやってきたからすごいですよね

情報ありがとうございます。
新堀さん、ほんと凄いですよね。

「機動刑事ジバン」第4話  

「機動刑事ジバン」第4話に湯原さんがご出演されていました。

https://www.youtube.com/watch?v=m3tChMWbEIg&index=3&list=PLPtUVm4GBlyI37LnsjpCFkL3ZhRNSECPv

湯原さん、素敵です!
これはなかなか良いエピソードでした。

Re:「機動刑事ジバン」第4話(06/06)  

影の王子様
>「機動刑事ジバン」第4話に湯原さんがご出演されていました。

情報ありがとうございます。
そうなんですよね、湯原さんも出てるんですよねー。

ますますDVDが欲しくなってきました。

湯原弘美さん

今日から配信の「特救指令ソルブレイン」32話「警官殺人を追え! 」
https://www.youtube.com/watch?v=YdYuC6KymiM&list=PLPtUVm4GBlyKhm1WlIsV6lLfvoKUkAm2t&index=9
に湯原弘美さんがご出演されてました。
高久脚本としては正直物足りないけど、湯原さんは可愛いです!

Re: 湯原弘美さん

いつも貴重な情報ありがとうございます。後でゆっくり見たいと思います。

今日から配信です

https://www.youtube.com/watch?v=miCc80dxS2Q&t=22s

こうした「清らかな」感じが良いですね。

Re: 今日から配信です

リンクありがとうございます。

女性長官

悪の組織では女性の大幹部はさほど珍しくないですが、正義サイドで女性の大幹部(或いは長官)というのはこの作品が初めてなのではのでしょうか?

湯原さん絡み

おはようございます。湯原さんの出演した特撮作品ですが、「高速戦隊ターボレンジャー」27話にて怪人の人間態役でゲスト出演しておりました。

Re: 女性長官

でしょうねえ。その後は知りませんが。

Re: 湯原さん絡み

こんばんは。

現在「ターボレンジャー」のレビューを書き溜めているところです。27話を書くのが楽しみです。

ジェットマン関連

おはようございます。

>一応、16話から20話まで見たけど、16話と、ラディゲが人間の姿になる17話は面白かったが、それ以外は正直、見るのがしんどかった。

なお、レギュラーヒロイン勢4名が魅力的なのはもちろん、6話では「ポワトリン」のアクションスタントや「ジュウレンジャー」のプリプリカンのスーツアクターを担当した飯干隆子さん&「ジャンパーソン」に出演した湯川晶子さん、7話では平成ウルトラセブンに出演した野田よしこさん、9話・最終回では「ナイルなトトメス」29話でゲスト出演した華井すずみさん(9話の少女時代の役は百地千寿さん)が各々個性的なゲストヒロインを演じております。

Re: ジェットマン関連

こんばんは。

> 一応、16話から20話まで見たけど、16話と、ラディゲが人間の姿になる17話は面白かったが、それ以外は正直、見るのがしんどかった。

わかります。レビュー予定ですが、だいぶスルーすることになりそうです。

> なお、レギュラーヒロイン勢4名が魅力的なのはもちろん、6話では「ポワトリン」のアクションスタントや「ジュウレンジャー」のプリプリカンのスーツアクターを担当した飯干隆子さん&「ジャンパーソン」に出演した湯川晶子さん、7話では平成ウルトラセブンに出演した野田よしこさん、9話・最終回では「ナイルなトトメス」29話でゲスト出演した華井すずみさん(9話の少女時代の役は百地千寿さん)が各々個性的なゲストヒロインを演じております。

ヒロインは結構充実してますよね。

No title

それまでの過程をダイジェスト形式でいいので「帝王トランザの栄光」のレビューが一回見てみたいです

Re: No title

「ジェットマン」は、いずれレビューするつもりです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター