コメント
Re:立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第50話 後編(06/08)
ハジメマシテ。
ゴーグルファイブとなれば、戦隊のなかでかなりはまった作品だったりします^^
「マイブームがゴーグルファイブ」という時代も有り☆
イエローのユーモアや、モズーのネーミングセンスに面白くなれたりした事もあります^○^
今頃からゴーグルファイブの現代版映画があったら、ピンク役を某アイドルにやってほしかったりデス。
ゴーグルファイブとなれば、戦隊のなかでかなりはまった作品だったりします^^
「マイブームがゴーグルファイブ」という時代も有り☆
イエローのユーモアや、モズーのネーミングセンスに面白くなれたりした事もあります^○^
今頃からゴーグルファイブの現代版映画があったら、ピンク役を某アイドルにやってほしかったりデス。
Re[1]:立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第50話 後編(06/08)
影の王子様
>「大戦隊ゴーグルファイブ」のレヴュー、ありがとうございました。
こちらこそ、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
こんなに長くなるとは思いませんでしたが、レビューしているうちにどんどん好きになってしまいました。
手抜きをしないでやって良かったと思います。
>2011年の映画「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」
>での(ワンシーンだけど)春田さんもカッコ良かったです。
お、春田さんも出てらしたんですか。
うーむ、この手の映画ってみんな似たようなタイトルなので、自分でも見たのか見てないのかも思い出せません。
>「大戦隊ゴーグルファイブ」のレヴュー、ありがとうございました。
こちらこそ、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
こんなに長くなるとは思いませんでしたが、レビューしているうちにどんどん好きになってしまいました。
手抜きをしないでやって良かったと思います。
>2011年の映画「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」
>での(ワンシーンだけど)春田さんもカッコ良かったです。
お、春田さんも出てらしたんですか。
うーむ、この手の映画ってみんな似たようなタイトルなので、自分でも見たのか見てないのかも思い出せません。
Re[1]:立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第50話 後編(06/08)
モモクロダイナマイト様
はじめまして、コメントありがとうございます。
>今頃からゴーグルファイブの現代版映画があったら、ピンク役を某アイドルにやってほしかったりデス。
そう言えば、コラボはあっても、過去の戦隊シリーズのリメイクってありませんね。
はじめまして、コメントありがとうございます。
>今頃からゴーグルファイブの現代版映画があったら、ピンク役を某アイドルにやってほしかったりデス。
そう言えば、コラボはあっても、過去の戦隊シリーズのリメイクってありませんね。
Re:立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第50話 後編(06/08)
1980様
おはようございます^^
「戦隊のリメイクがあってよい、ところが、戦隊のリメイクが(いまだに)ない」と感じていたところでした・・・・・
今頃から戦隊のリメイクがあれば、「ゴレンジャーが色々な戦隊の時代にワープする、という物語/何部作かの映画・何部作かの特番・何巻かのブルーレイ版とかで登場」という過程になるかも☆
おはようございます^^
「戦隊のリメイクがあってよい、ところが、戦隊のリメイクが(いまだに)ない」と感じていたところでした・・・・・
今頃から戦隊のリメイクがあれば、「ゴレンジャーが色々な戦隊の時代にワープする、という物語/何部作かの映画・何部作かの特番・何巻かのブルーレイ版とかで登場」という過程になるかも☆
Re[1]:立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第50話 後編(06/08)
モモクロダイナマイト様
返信ありがとうございます。
>今頃から戦隊のリメイクがあれば、「ゴレンジャーが色々な戦隊の時代にワープする、という物語/何部作かの映画・何部作かの特番・何巻かのブルーレイ版とかで登場」という過程になるかも☆
しかし、やっぱりリメイクは難しいでしょうね。「仮面ライダー」と比べると、戦隊はメンバーひとりひとりの個性が弱いから。
やるとしたら、「ゴレンジャー」を新しいキャストと最新のビジュアルで描くとか、くらいですか。
返信ありがとうございます。
>今頃から戦隊のリメイクがあれば、「ゴレンジャーが色々な戦隊の時代にワープする、という物語/何部作かの映画・何部作かの特番・何巻かのブルーレイ版とかで登場」という過程になるかも☆
しかし、やっぱりリメイクは難しいでしょうね。「仮面ライダー」と比べると、戦隊はメンバーひとりひとりの個性が弱いから。
やるとしたら、「ゴレンジャー」を新しいキャストと最新のビジュアルで描くとか、くらいですか。
「大戦隊ゴーグルファイブ」の良さ
「ゴーグルファイブ」は本放送から観てますが、観直すたびに
「シンプルな作りゆえに素材の良さが活きてくる」んだと思います。
黒田のカッコ良さ、ミキの可愛らしさ、デスギラーの小悪人ぶりとか・・・
いかんせん35年前の作品ですから「シリーズ構成の緻密さ」「細かいキャラクター設計」
なんてものはありません。でも、それを(観もせずに)批判するんじゃなくて
「王道作品を真摯に作った」のを評価して欲しいです!繰り返しになり、すみません。
でも「科学を悪用してはならない」という本作のメッセージ(ただし、押しつけがましくはない)
はまったく生かされてないよなぁ・・・
「シンプルな作りゆえに素材の良さが活きてくる」んだと思います。
黒田のカッコ良さ、ミキの可愛らしさ、デスギラーの小悪人ぶりとか・・・
いかんせん35年前の作品ですから「シリーズ構成の緻密さ」「細かいキャラクター設計」
なんてものはありません。でも、それを(観もせずに)批判するんじゃなくて
「王道作品を真摯に作った」のを評価して欲しいです!繰り返しになり、すみません。
でも「科学を悪用してはならない」という本作のメッセージ(ただし、押しつけがましくはない)
はまったく生かされてないよなぁ・・・
Re:「大戦隊ゴーグルファイブ」の良さ(06/08)
影の王子様
>いかんせん35年前の作品ですから「シリーズ構成の緻密さ」「細かいキャラクター設計」
なんてものはありません。でも、それを(観もせずに)批判するんじゃなくて
「王道作品を真摯に作った」のを評価して欲しいです!
まあ、所詮理解できない人には理解できないと思いますが。
>いかんせん35年前の作品ですから「シリーズ構成の緻密さ」「細かいキャラクター設計」
なんてものはありません。でも、それを(観もせずに)批判するんじゃなくて
「王道作品を真摯に作った」のを評価して欲しいです!
まあ、所詮理解できない人には理解できないと思いますが。
Re:立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第50話 後編(06/08)
エンディング映像でゴーグルファイブのメンバーが世界を舞台に戦う姿は、デスダーク壊滅後、このお話のラストで旅立った個々のメンバーの「その後」~つまりデスタークに成り代わり世界の各地で台頭する悪の軍団相手に五人各々ががんばっちゃってる姿なのかもしれませんね。
つまりレッドはアメリカに、ブラックは中東に、ブルーはホッケー選手としてヨーロッパリーグに参戦する傍らヨーロッパに(ハイジとクララの様な女の子たちを助けているのが印象的)、イエローは日本を離れていたお父ちゃん(森章二さん)を訪ねて南洋へ、そしてピンクは日本に留まりちびっ子たちを悪の毒牙から助けていました(そしてちびっ子たちのハートも益々鷲掴み!)。
余談ですが、ここでピンクが戦って相手がもしマドーやフーマだったとしたら、リリィもアニーも
「私の立場、どうなんのよぉ~っ!?」
と憤慨してしまうでしょう(笑)!!
つまりレッドはアメリカに、ブラックは中東に、ブルーはホッケー選手としてヨーロッパリーグに参戦する傍らヨーロッパに(ハイジとクララの様な女の子たちを助けているのが印象的)、イエローは日本を離れていたお父ちゃん(森章二さん)を訪ねて南洋へ、そしてピンクは日本に留まりちびっ子たちを悪の毒牙から助けていました(そしてちびっ子たちのハートも益々鷲掴み!)。
余談ですが、ここでピンクが戦って相手がもしマドーやフーマだったとしたら、リリィもアニーも
「私の立場、どうなんのよぉ~っ!?」
と憤慨してしまうでしょう(笑)!!
Re[1]:立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第50話 後編(06/08)
笑太郎様
>エンディング映像でゴーグルファイブのメンバーが世界を舞台に戦う姿は、デスダーク壊滅後、このお話のラストで旅立った個々のメンバーの「その後」~つまりデスタークに成り代わり世界の各地で台頭する悪の軍団相手に五人各々ががんばっちゃってる姿なのかもしれませんね。
なるほどぉ、面白い発想ですね。
>エンディング映像でゴーグルファイブのメンバーが世界を舞台に戦う姿は、デスダーク壊滅後、このお話のラストで旅立った個々のメンバーの「その後」~つまりデスタークに成り代わり世界の各地で台頭する悪の軍団相手に五人各々ががんばっちゃってる姿なのかもしれませんね。
なるほどぉ、面白い発想ですね。
Re:立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第50話 後編(06/08)
折角の最終回なのに総統タブーの弱さに爆笑してしまいましたね😓肝心の最終兵器も使えなくては意味が有りませんね😅デスマルクが孤軍奮闘していた感じですね
Re[1]:立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第50話 後編(06/08)
ふて猫様
>折角の最終回なのに総統タブーの弱さに爆笑してしまいましたね
あまりに存在感のないボスでしたね。
>折角の最終回なのに総統タブーの弱さに爆笑してしまいましたね
あまりに存在感のないボスでしたね。
深夜に失礼
OPのクレジットに、実際には出てないのに何故かデスギラー将軍の名前がある事に吹いてしまいました(笑)
本話は最終回ではありますが、他の戦隊に比べると何か物足りない感じはしますね。個人的にはレッドとデスマルク大元帥の一騎打ちやってほしかったっす🐱✨
それから、他の方も仰ってるように、ラスボスである総統タブー、死ぬのあっけなさすぎ( ̄▽ ̄;)
せっかくシリーズ初の、一号ロボの第一の必殺技で死ななかった敵になったというのに…(笑)
あと、ゴレンジャーから6作品連続で音楽担当されてきた渡辺宙明氏も本作でスーパー戦隊シリーズからは撤退、同時期に放送開始されたメタルヒーローシリーズに音楽担当の場を移します。
あとマフラーしてる戦隊もゴーグルファイブが最後でした。
本話は最終回ではありますが、他の戦隊に比べると何か物足りない感じはしますね。個人的にはレッドとデスマルク大元帥の一騎打ちやってほしかったっす🐱✨
それから、他の方も仰ってるように、ラスボスである総統タブー、死ぬのあっけなさすぎ( ̄▽ ̄;)
せっかくシリーズ初の、一号ロボの第一の必殺技で死ななかった敵になったというのに…(笑)
あと、ゴレンジャーから6作品連続で音楽担当されてきた渡辺宙明氏も本作でスーパー戦隊シリーズからは撤退、同時期に放送開始されたメタルヒーローシリーズに音楽担当の場を移します。
あとマフラーしてる戦隊もゴーグルファイブが最後でした。
深夜に失礼
忘れてましたが、ミキが36話で来てたウエスタンルック、後にチェンジマンで渚さやか(チェンジマーメイド)に使い回される事になります(笑)
Re:深夜に失礼(06/08)
あにあに様
最終回は確かにいまひとつ盛り上がりに欠けてましたね。捻りがないというか。
最終回は確かにいまひとつ盛り上がりに欠けてましたね。捻りがないというか。
笑太郎さんのコメントに返信
おはようございます。
>つまりレッドはアメリカに、ブラックは中東に、ブルーはホッケー選手としてヨーロッパリーグに参戦する傍らヨーロッパに(ハイジとクララの様な女の子たちを助けているのが印象的)、イエローは日本を離れていたお父ちゃん(森章二さん)を訪ねて南洋へ、そしてピンクは日本に留まりちびっ子たちを悪の毒牙から助けていました(そしてちびっ子たちのハートも益々鷲掴み!)。
この流れですと、「赤間が渡米直前に34話で登場したちえみと再会していい関係になり、共に渡米して結ばれる」という展開もいいですよね。
>つまりレッドはアメリカに、ブラックは中東に、ブルーはホッケー選手としてヨーロッパリーグに参戦する傍らヨーロッパに(ハイジとクララの様な女の子たちを助けているのが印象的)、イエローは日本を離れていたお父ちゃん(森章二さん)を訪ねて南洋へ、そしてピンクは日本に留まりちびっ子たちを悪の毒牙から助けていました(そしてちびっ子たちのハートも益々鷲掴み!)。
この流れですと、「赤間が渡米直前に34話で登場したちえみと再会していい関係になり、共に渡米して結ばれる」という展開もいいですよね。
Re: 笑太郎さんのコメントに返信
こんばんは。
> この流れですと、「赤間が渡米直前に34話で登場したちえみと再会していい関係になり、共に渡米して結ばれる」という展開もいいですよね。
特にちえみには幸せになって欲しいですよね。
> この流れですと、「赤間が渡米直前に34話で登場したちえみと再会していい関係になり、共に渡米して結ばれる」という展開もいいですよね。
特にちえみには幸せになって欲しいですよね。