コメント
挿入歌「ぼくのライダーマン」が流れ、ラストにいく流れがいいですね。
ライダーマンが何故生きていたのか?
裏設定では、V3のテレパシーを受けた1号・2号がライダーマンを助け
神ステーションで処置を施した・・・らしいです。
「X」にライダーマンが出なかったのは、山口 暁氏が「電人ザボーガー」で主演したからでしょう。
映画「5人ライダー対キングダーク」でもライダーマンの声が山口氏じゃないし。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第51話(12/04)
影の王子様
この間「オールライダー対大ショッカー」を見ましたが、ガクトが結城丈二を演じているのを見て、目が点になりました。
でも、ライダーマンはライダーマンで別にいるみたいでした。良く分かりません。
いつかレビューするかもしれません。
オールライダー対大ショッカー
管理人様
ガクトの結城丈二は、ラストの戦闘に登場したライダーマンとは「別人」らしい・・・です。
「ディケイド」の「〇〇の世界」とか「別人」設定は考えない方が賢明です。
この映画は歴代(石ノ森)ライダー観たさに映画館で観ました。
戦闘シーンは良いのですが、映画としてはグタグタでした。
でも、1号・2号の「ライダー・ダブル・キック」が観れて良かったです。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第51話(12/04)
ライダーマンの壮絶な最後なのでビデオで見たときは印象深い作品だなと素直に思いました。何気にアポロガイストとV3とライダーマンの3ショットって凄いですね〜
コメントの投稿
挿入歌「ぼくのライダーマン」が流れ、ラストにいく流れがいいですね。
ライダーマンが何故生きていたのか?
裏設定では、V3のテレパシーを受けた1号・2号がライダーマンを助け
神ステーションで処置を施した・・・らしいです。
「X」にライダーマンが出なかったのは、山口 暁氏が「電人ザボーガー」で主演したからでしょう。
映画「5人ライダー対キングダーク」でもライダーマンの声が山口氏じゃないし。
ライダーマンが何故生きていたのか?
裏設定では、V3のテレパシーを受けた1号・2号がライダーマンを助け
神ステーションで処置を施した・・・らしいです。
「X」にライダーマンが出なかったのは、山口 暁氏が「電人ザボーガー」で主演したからでしょう。
映画「5人ライダー対キングダーク」でもライダーマンの声が山口氏じゃないし。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第51話(12/04)
影の王子様
この間「オールライダー対大ショッカー」を見ましたが、ガクトが結城丈二を演じているのを見て、目が点になりました。
でも、ライダーマンはライダーマンで別にいるみたいでした。良く分かりません。
いつかレビューするかもしれません。
この間「オールライダー対大ショッカー」を見ましたが、ガクトが結城丈二を演じているのを見て、目が点になりました。
でも、ライダーマンはライダーマンで別にいるみたいでした。良く分かりません。
いつかレビューするかもしれません。
オールライダー対大ショッカー
管理人様
ガクトの結城丈二は、ラストの戦闘に登場したライダーマンとは「別人」らしい・・・です。
「ディケイド」の「〇〇の世界」とか「別人」設定は考えない方が賢明です。
この映画は歴代(石ノ森)ライダー観たさに映画館で観ました。
戦闘シーンは良いのですが、映画としてはグタグタでした。
でも、1号・2号の「ライダー・ダブル・キック」が観れて良かったです。
ガクトの結城丈二は、ラストの戦闘に登場したライダーマンとは「別人」らしい・・・です。
「ディケイド」の「〇〇の世界」とか「別人」設定は考えない方が賢明です。
この映画は歴代(石ノ森)ライダー観たさに映画館で観ました。
戦闘シーンは良いのですが、映画としてはグタグタでした。
でも、1号・2号の「ライダー・ダブル・キック」が観れて良かったです。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第51話(12/04)
ライダーマンの壮絶な最後なのでビデオで見たときは印象深い作品だなと素直に思いました。何気にアポロガイストとV3とライダーマンの3ショットって凄いですね〜