コメント
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
確かにギャル5役の直井さんはアニーに劣らず美人ですね〜
私もアニーのアクションシーンはDVDで毎回スロー再生ですね〜😅
第3話でお互いの家族の紹介って少し早くないでしょうか?
フーマの作戦もある程度は効果ありなんでしょうけどね〜😅
私もアニーのアクションシーンはDVDで毎回スロー再生ですね〜😅
第3話でお互いの家族の紹介って少し早くないでしょうか?
フーマの作戦もある程度は効果ありなんでしょうけどね〜😅
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
>俺はおばあちゃんに育てられたんだ
円谷浩氏は円谷一氏の三男。
母親が一氏の(というより円谷家の)男尊女卑ぶりに家を飛び出し、一氏は急逝。
円谷英二未亡人が三人を育てたそうです。
二人の兄、昌弘氏・英明氏は円谷プロの社長でしたが、円谷家を没落させただけでした。
>ギルギルとか言う不思議獣
同じ上原先生がメインライターを務めたアニメ「UFOロボ グレンダイザー」の敵・「円盤獣」も
同様のネーミングで1話がギルギルでした。
>大は至って冷静で、すぐにそれが罠だと見抜く。
前任の2人よりも冷静な気がしますね。加えてインテリ。
>旅行したりしていて、死を免れたマウント星人は少なからずいると思うけどね
バルタン星人がそうですね。本当はかわいそう。
>「仮面ライダースーパー1」で、最年少のジュニア・ライダー隊員マサルをやってた子。
補助車輪の自転車で車を尾行しちゃう子でしたね。管理人様のツッコミが鮮明です。
「ギャル1がギャルじゃない」というツッコミは定番ですが
昨今の「熟女ブーム」で人気が出そうですね。
大場さんや渡さんがやっていたことを森永さんがされているのは、考えたら凄いです。
「機動刑事ジバン」のドクター・ギバの手下の2人の女性、なかなか可愛いですよね。
「ジバン」は(宙明先生が書き下ろした曲を使わずに)過去BGMの使いまわしが気になります。
>シャイダーはそれをかわすと、躊躇なくアニーの家族を撃つ。
前話でシャイアンのミサイルでヘスラーたちを攻撃したりと、けっこう過激ですね。
長文失礼しました。
円谷浩氏は円谷一氏の三男。
母親が一氏の(というより円谷家の)男尊女卑ぶりに家を飛び出し、一氏は急逝。
円谷英二未亡人が三人を育てたそうです。
二人の兄、昌弘氏・英明氏は円谷プロの社長でしたが、円谷家を没落させただけでした。
>ギルギルとか言う不思議獣
同じ上原先生がメインライターを務めたアニメ「UFOロボ グレンダイザー」の敵・「円盤獣」も
同様のネーミングで1話がギルギルでした。
>大は至って冷静で、すぐにそれが罠だと見抜く。
前任の2人よりも冷静な気がしますね。加えてインテリ。
>旅行したりしていて、死を免れたマウント星人は少なからずいると思うけどね
バルタン星人がそうですね。本当はかわいそう。
>「仮面ライダースーパー1」で、最年少のジュニア・ライダー隊員マサルをやってた子。
補助車輪の自転車で車を尾行しちゃう子でしたね。管理人様のツッコミが鮮明です。
「ギャル1がギャルじゃない」というツッコミは定番ですが
昨今の「熟女ブーム」で人気が出そうですね。
大場さんや渡さんがやっていたことを森永さんがされているのは、考えたら凄いです。
「機動刑事ジバン」のドクター・ギバの手下の2人の女性、なかなか可愛いですよね。
「ジバン」は(宙明先生が書き下ろした曲を使わずに)過去BGMの使いまわしが気になります。
>シャイダーはそれをかわすと、躊躇なくアニーの家族を撃つ。
前話でシャイアンのミサイルでヘスラーたちを攻撃したりと、けっこう過激ですね。
長文失礼しました。
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
ギャル5 サイコーです!
それだけで胸いっぱいです(笑)
1986-7年、高校時代に私が習っていた塾でも、
塾の先生がアニーネタを話していました。
シャイダーって当時影響力あったのですね。
それだけで胸いっぱいです(笑)
1986-7年、高校時代に私が習っていた塾でも、
塾の先生がアニーネタを話していました。
シャイダーって当時影響力あったのですね。
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
グエン様
>森永奈緒美さん演じるアニーの妹のコニーを演じている女優さんの名前は、なんて言うんですか?是非、教えてください。お願いします。
ジェニファー・クラウセンだそうです。
>森永奈緒美さん演じるアニーの妹のコニーを演じている女優さんの名前は、なんて言うんですか?是非、教えてください。お願いします。
ジェニファー・クラウセンだそうです。
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
ふて猫様
>確かにギャル5役の直井さんはアニーに劣らず美人ですね〜
でしょでしょ。
ギャル2もなかなか綺麗なんですよね。
>確かにギャル5役の直井さんはアニーに劣らず美人ですね〜
でしょでしょ。
ギャル2もなかなか綺麗なんですよね。
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
影の王子様
長文コメントありがとうございます。
>円谷浩氏は円谷一氏の三男。
>母親が一氏の(というより円谷家の)男尊女卑ぶりに家を飛び出し、一氏は急逝。
>円谷英二未亡人が三人を育てたそうです。
そう言うことは全然知りませんでした。
それを踏まえると、重い台詞ですね。
>前任の2人よりも冷静な気がしますね。加えてインテリ。
宇宙刑事としては後輩だけど、二人より年上っぽい感じがしますね。
>補助車輪の自転車で車を尾行しちゃう子でしたね。管理人様のツッコミが鮮明です。
当たり前だけど、あっという間に大きくなるもんですね。
>「ギャル1がギャルじゃない」というツッコミは定番ですが
>昨今の「熟女ブーム」で人気が出そうですね。
それでも、名和さんのしっかりした演技と存在感は、貴重だったと思います。変装の達人ですしね。
>「機動刑事ジバン」のドクター・ギバの手下の2人の女性、なかなか可愛いですよね。
いまだに買おうかどうしようか迷ってます。
とにかく日本のDVDは高い。
長文コメントありがとうございます。
>円谷浩氏は円谷一氏の三男。
>母親が一氏の(というより円谷家の)男尊女卑ぶりに家を飛び出し、一氏は急逝。
>円谷英二未亡人が三人を育てたそうです。
そう言うことは全然知りませんでした。
それを踏まえると、重い台詞ですね。
>前任の2人よりも冷静な気がしますね。加えてインテリ。
宇宙刑事としては後輩だけど、二人より年上っぽい感じがしますね。
>補助車輪の自転車で車を尾行しちゃう子でしたね。管理人様のツッコミが鮮明です。
当たり前だけど、あっという間に大きくなるもんですね。
>「ギャル1がギャルじゃない」というツッコミは定番ですが
>昨今の「熟女ブーム」で人気が出そうですね。
それでも、名和さんのしっかりした演技と存在感は、貴重だったと思います。変装の達人ですしね。
>「機動刑事ジバン」のドクター・ギバの手下の2人の女性、なかなか可愛いですよね。
いまだに買おうかどうしようか迷ってます。
とにかく日本のDVDは高い。
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
LopLop様
>ギャル5 サイコーです!
>それだけで胸いっぱいです(笑)
全く同感です。
>1986-7年、高校時代に私が習っていた塾でも、
>塾の先生がアニーネタを話していました。
>シャイダーって当時影響力あったのですね。
世間が騒ぐ割には、自分はあまり見てなかったんですけどね。
>ギャル5 サイコーです!
>それだけで胸いっぱいです(笑)
全く同感です。
>1986-7年、高校時代に私が習っていた塾でも、
>塾の先生がアニーネタを話していました。
>シャイダーって当時影響力あったのですね。
世間が騒ぐ割には、自分はあまり見てなかったんですけどね。
Re[6]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
zura1980さん
返信ありがとうございます。確かにギャル2もなかなかの美人ですね〜最も何故か理由は分かりませんが、この役の女優さんって3回ぐらい代わっているのは、何故でしょうか?
返信ありがとうございます。確かにギャル2もなかなかの美人ですね〜最も何故か理由は分かりませんが、この役の女優さんって3回ぐらい代わっているのは、何故でしょうか?
Re[5]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
zura1980さんへ、教えて頂きありがとうございます。感謝しています。ジェニファー・クラウセンさんは、どこの国の人ですか?zura1980さんでもどなた様でも構いませんので極力今すぐにでも教えてください。お願いします。
Re[7]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
ふて猫様
>確かにギャル2もなかなかの美人ですね〜最も何故か理由は分かりませんが、この役の女優さんって3回ぐらい代わっているのは、何故でしょうか?
初代の加納さんは知りませんが、二代目の大内さんは「チェンジマン」に出演する為に降板されたらしいです。
>確かにギャル2もなかなかの美人ですね〜最も何故か理由は分かりませんが、この役の女優さんって3回ぐらい代わっているのは、何故でしょうか?
初代の加納さんは知りませんが、二代目の大内さんは「チェンジマン」に出演する為に降板されたらしいです。
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
改めて見ると確かにマネキン人形のアップは怖いですね😅何故改めてアニーに対して挨拶(自己紹介)をしたのでしょうか?余り意味がないように見えるのですがね
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
ふて猫様
>何故改めてアニーに対して挨拶(自己紹介)をしたのでしょうか?余り意味がないように見えるのですがね
彼女たちはああ見えてお行儀が良いのです。
>何故改めてアニーに対して挨拶(自己紹介)をしたのでしょうか?余り意味がないように見えるのですがね
彼女たちはああ見えてお行儀が良いのです。
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
観直しましたが、「ミラクラーが化けた若者がジープから飛び降りる→ジープ爆発」とか
「投げ飛ばされたマネキンが空中でギャル4に変わる」とか「当たり前に」観てしまう
シーンの編集とか凄い気がしますね。
しかし、ギャル軍団の色っぽさは「じわじわと」きますね・・・
個人的には5人とも「どストライク」だし、なによりお足と黒ブーツ・・・
「何故、本放送時(高校生)にそれに気づかなかったのか?」と自問したら
その頃は(女のコには)せいぜい伊藤麻衣子にしか興味がありませんでした
(前年の「高校聖夫婦」=円谷氏も出演、と同年の「不良少女」は欠かさず観てました)。
「投げ飛ばされたマネキンが空中でギャル4に変わる」とか「当たり前に」観てしまう
シーンの編集とか凄い気がしますね。
しかし、ギャル軍団の色っぽさは「じわじわと」きますね・・・
個人的には5人とも「どストライク」だし、なによりお足と黒ブーツ・・・
「何故、本放送時(高校生)にそれに気づかなかったのか?」と自問したら
その頃は(女のコには)せいぜい伊藤麻衣子にしか興味がありませんでした
(前年の「高校聖夫婦」=円谷氏も出演、と同年の「不良少女」は欠かさず観てました)。
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
改めて観るとポー様あってのフーマって事が良く分かりますね。わざわざミラクラーに使ってマウント星人に変身してアニーを信用させて(あるいは騙して)、アニーを落とし穴に誘って不思議花の花粉を吸わせたりしたのも、ポー様ならではの作戦だと思いますね〜😅
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
影の王子様
>個人的には5人とも「どストライク」だし、なによりお足と黒ブーツ・・・
「何故、本放送時(高校生)にそれに気づかなかったのか?」と自問したら
その頃は(女のコには)せいぜい伊藤麻衣子にしか興味がありませんでした
今思うと不思議ですが、自分もオンエア時はギャルなんか全く眼中になかったです。ま、そもそもシャイダー自体、あまり見てなかったけど。
自分が最初にそう言う「発見」をしたのは、「ターボレンジャー」のキリカでしたね。
>個人的には5人とも「どストライク」だし、なによりお足と黒ブーツ・・・
「何故、本放送時(高校生)にそれに気づかなかったのか?」と自問したら
その頃は(女のコには)せいぜい伊藤麻衣子にしか興味がありませんでした
今思うと不思議ですが、自分もオンエア時はギャルなんか全く眼中になかったです。ま、そもそもシャイダー自体、あまり見てなかったけど。
自分が最初にそう言う「発見」をしたのは、「ターボレンジャー」のキリカでしたね。
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
ふて猫様
>改めて観るとポー様あってのフーマって事が良く分かりますね。
そうですね。フーマは役割分担がそれぞれ明確ですよね。珍しく仲間割れもしないので、なかなかの強敵集団になってますよね。
>改めて観るとポー様あってのフーマって事が良く分かりますね。
そうですね。フーマは役割分担がそれぞれ明確ですよね。珍しく仲間割れもしないので、なかなかの強敵集団になってますよね。
森下雅子さん
>自分が最初にそう言う「発見」をしたのは、「ターボレンジャー」のキリカでしたね。
森下雅子さん、良いですよね!
三度の飯より「高身長な女性が好き」な僕には実に魅力的です。
Wikpediaに「『特救指令ソルブレイン』について、ラインナップ直前まで森下が樋口玲子/ソルジャンヌ役として内定されていたが、結果的に断った」
とありますが、もったいない話です。
森下雅子さん、良いですよね!
三度の飯より「高身長な女性が好き」な僕には実に魅力的です。
Wikpediaに「『特救指令ソルブレイン』について、ラインナップ直前まで森下が樋口玲子/ソルジャンヌ役として内定されていたが、結果的に断った」
とありますが、もったいない話です。
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
アニーは、家族と故郷のマウント星をフーマのために失っていますが、それはマドーのためにイガ星を失ったシャリバンと同じ境遇と言う事になりますね。しかしシャリバンの場合はお父ちゃんは熊退治の果てに相打ちとなり、おっかさんは(多分)病没であったのに対し、アニーにとってはフーマは正に「家族の仇」であるのに加え、マウント星がフーマに死滅させられた処をリアルタイムで経験した訳ですから、ある意味シャリバン以上の逆境の中にいると言っても過言ではないでしょう!!
このお話の終盤、そんなアニーを諌めるシャイダーも男気に溢れています!
このお話の終盤、そんなアニーを諌めるシャイダーも男気に溢れています!
Re:森下雅子さん(06/26)
影の王子様
>森下雅子さん、良いですよね!
三度の飯より「高身長な女性が好き」な僕には実に魅力的です。
返信ありがとうございます。今から「ターボレンジャー」のレビューをするのが楽しみです。
>森下雅子さん、良いですよね!
三度の飯より「高身長な女性が好き」な僕には実に魅力的です。
返信ありがとうございます。今から「ターボレンジャー」のレビューをするのが楽しみです。
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
笑太郎様
>アニーは、家族と故郷のマウント星をフーマのために失っていますが、それはマドーのためにイガ星を失ったシャリバンと同じ境遇と言う事になりますね。
そう言えばそんな設定でしたね。
>アニーは、家族と故郷のマウント星をフーマのために失っていますが、それはマドーのためにイガ星を失ったシャリバンと同じ境遇と言う事になりますね。
そう言えばそんな設定でしたね。
Re[2]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
zura1980さんへ
ご返信ありがとうございます。後、余談ですが中盤ポーが作戦の進捗状況をクビライに説明している際、クビライの前にヤーダが一人だけポツンと立っている処が、どことなく将軍様とお数寄屋坊主の様で可笑しいです(笑)。
ご返信ありがとうございます。後、余談ですが中盤ポーが作戦の進捗状況をクビライに説明している際、クビライの前にヤーダが一人だけポツンと立っている処が、どことなく将軍様とお数寄屋坊主の様で可笑しいです(笑)。
Re[3]:「宇宙刑事シャイダー」 第3話「アニー応答なし」(06/26)
笑太郎様
>クビライの前にヤーダが一人だけポツンと立っている処が、どことなく将軍様とお数寄屋坊主の様で可笑しいです(笑)。
ヤーダはなかなか可愛いですよね。話が進むに連れて珍獣たちの出番が減ってくるのがちょっと寂しいです。
>クビライの前にヤーダが一人だけポツンと立っている処が、どことなく将軍様とお数寄屋坊主の様で可笑しいです(笑)。
ヤーダはなかなか可愛いですよね。話が進むに連れて珍獣たちの出番が減ってくるのがちょっと寂しいです。
アニーのパパはドクターギバ?!
>≧で、負傷している父親を演じているのがレオ・メンゲティさん。後に「機動刑事ジバン」でバイオロンのボス、ドクター・ギバを演じている。
>ちょうど今youtubeで配信中の「機動刑事ジバン」の第28話「パパはドクターギバ?!」では、レオ・メンゲティさんがドクターギバと「ギバにそっくりな映画俳優」の男を演じていますね。
奇しくもギバの声優がクビライを演じた飯塚昭三さんが声を当てていること・脚本を星雲仮面マシンマンやスケバン刑事の杉村升さんと宇宙刑事シャイダーやハングマンシリーズを手掛けた小西通雄さんが演出を担当されていることやナレーターがシャイダー~ジャスピオン・スピルバンの大平透さんが担当されている点もポイントですが、ギバの手下の美女コンビのマーシャとカーシャがギバにそっくりな男を締め上げる場面や電撃戦隊チェンジマンにも出演された茂野幸子さん(本作では朝倉陽子名義)演じる謎の美女の登場など見所があるのでチェックしてみてください。
>ちょうど今youtubeで配信中の「機動刑事ジバン」の第28話「パパはドクターギバ?!」では、レオ・メンゲティさんがドクターギバと「ギバにそっくりな映画俳優」の男を演じていますね。
奇しくもギバの声優がクビライを演じた飯塚昭三さんが声を当てていること・脚本を星雲仮面マシンマンやスケバン刑事の杉村升さんと宇宙刑事シャイダーやハングマンシリーズを手掛けた小西通雄さんが演出を担当されていることやナレーターがシャイダー~ジャスピオン・スピルバンの大平透さんが担当されている点もポイントですが、ギバの手下の美女コンビのマーシャとカーシャがギバにそっくりな男を締め上げる場面や電撃戦隊チェンジマンにも出演された茂野幸子さん(本作では朝倉陽子名義)演じる謎の美女の登場など見所があるのでチェックしてみてください。
Re: アニーのパパはドクターギバ?!
情報ありがとうございます。チェックしてみます。
DVDで観直してみる…
「シャリバン」ラストの烈&電のW変身の後だけに
新たな方向性を目指しているような感じですね。
最も巨大な敵組織に挑む新米刑事コンビ、
(玩具販売も意識した)メカニックの数々など。
ただ、シャイダーが前の二人より一番、変身が速いのは
「大ちゃんで変身が遅いと命取り」疑惑も…。
アニーという頼もしい相棒までつけたのは上原センセーの
亡き社長の息子に対する親心だったかもしれませんが
これが正に『庇を貸して母屋を取られる』。
1話で誰も居ない我が家に戻ってきたシャイダーに敵の罠!
⇒コンバットスーツを着て脱出!
⇒Bパートでは何事もなかったようなストーリー。
対して3話のアニーは敵の術中に完全に嵌りますが
罠の周到さ加減とキャラの掘り下げで完全にシャイダーより上や…。
後、序盤は撮影シーンのあちこちに雪が残っている中で
ミニスカアクションをこなす点でも森永さんのプロ意識を感じます。
新たな方向性を目指しているような感じですね。
最も巨大な敵組織に挑む新米刑事コンビ、
(玩具販売も意識した)メカニックの数々など。
ただ、シャイダーが前の二人より一番、変身が速いのは
「大ちゃんで変身が遅いと命取り」疑惑も…。
アニーという頼もしい相棒までつけたのは上原センセーの
亡き社長の息子に対する親心だったかもしれませんが
これが正に『庇を貸して母屋を取られる』。
1話で誰も居ない我が家に戻ってきたシャイダーに敵の罠!
⇒コンバットスーツを着て脱出!
⇒Bパートでは何事もなかったようなストーリー。
対して3話のアニーは敵の術中に完全に嵌りますが
罠の周到さ加減とキャラの掘り下げで完全にシャイダーより上や…。
後、序盤は撮影シーンのあちこちに雪が残っている中で
ミニスカアクションをこなす点でも森永さんのプロ意識を感じます。
Re: DVDで観直してみる…
> 対して3話のアニーは敵に術中に完全に嵌りますが
> 罠の周到さ加減とキャラの掘り下げで完全にシャイダーより上や…。
アニーはほんとカッコイイですね。今ならアニーが主役と言うのもありだと思いますが。
> 罠の周到さ加減とキャラの掘り下げで完全にシャイダーより上や…。
アニーはほんとカッコイイですね。今ならアニーが主役と言うのもありだと思いますが。
社会勉強?
>三人の宇宙刑事の中で、大ちゃんだけ(カムフラージュとしての)定職に就いてない。
>中盤以降、小次郎さんの店に住み込みで働くことになるが、あまり熱心ではない。
大学生でスカウトされたので社会人の自覚が足りないのかもしれませんね。
後、面白いのは三人の中で一番、動物好きの電が一番、動物無関係の職種。
副業に入れ込み過ぎて本業を疎かにする危機を避けるためでしょうか。
>中盤以降、小次郎さんの店に住み込みで働くことになるが、あまり熱心ではない。
大学生でスカウトされたので社会人の自覚が足りないのかもしれませんね。
後、面白いのは三人の中で一番、動物好きの電が一番、動物無関係の職種。
副業に入れ込み過ぎて本業を疎かにする危機を避けるためでしょうか。
Re: 社会勉強?
> 後、面白いのは三人の中で一番、動物好きの電が一番、動物無関係の職種。
> 副業に入れ込み過ぎて本業を疎かにする危機を避けるためでしょうか。
確かに……それが理由でしょうね。
> 副業に入れ込み過ぎて本業を疎かにする危機を避けるためでしょうか。
確かに……それが理由でしょうね。