fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダーBLACK」セレクション 第25話「爆走する武装メカ」後編



 第25話「爆走する武装メカ」(1988年4月3日)
 の続きです。

 光太郎が向かっているとも知らず、気分上々で新型武装マシン(ヘル・シューターと言うらしい……以下HS)の性能テストを行おうとしているビルゲニア。

 PDVD_032.jpg
 同型のコンピューターを搭載しているHSなら、ロードセクターの接近を感知しそうなものだが、こちらはミサイルなどの武装にシステムの大半が費やされているので、その辺の機能はロードセクターほどではないのかも知れない。

 山の斜面を物凄い勢いで駆け上がるビルのHS。

 PDVD_033.jpg
 こちらにも、あまり意味のない三次元モニターが搭載されていた。だから、ナビ付けなさい。悪いこと言わないから。

 三神官の試作マシンと違い、「スパークリングアタック」時の速度になっても、ボディはびくともしない。

 PDVD_035.jpg
 ビル「ミサイル砲、発射!」

 800キロ以上と言う、凄まじいスピードを出しながら、コントロールパネルのボタンを「ポチッとな」と押すビル。
 手袋をしたままなので、ボタンを押し間違える可能性大の危険な行為である。

 PDVD_034.jpg
 マシンの左右に付いている砲口から、巡航ミサイルのようなものが二つ射出され、前方の巨大な岩を破壊する。

 PDVD_037.jpg
 ビル「レーザー砲!」

 先端の穴から、黄色いレーザービームが発射され、

 PDVD_036.jpg
 あらかじめ立ててあった(誰が?)分厚い鋼鉄の板を5枚まとめて貫通する。

 HSには、他にも後方に向けて撃つマシンガンなどもあり、武装マシンと言う名に恥じないモンスターマシンであった。それでいて、速度はロードセクターと同等なのだから、江上の腕は師匠の大門博士を越えたと言ってもいいだろう。

 PDVD_038.jpg
 だが、気の早いビルゲニアは、その直後、カマキリ怪人に命じて三人をその場で処刑させようとする。

 うーん、これも、別に急ぐ必要はないことだし、もしHSが壊れた時には、江上の腕が必要になるのは分かりきっているのだから、いかにも拙劣な判断である。ビルとしては、一度の戦いでロードセクターを撃破して、BLACKを屠る自信があったのだろうが……、常に自信たっぷりと言うのも、考え物だね。

 PDVD_040.jpg
 ここで、牢獄の壁を突き破って、ロードセクターが現れ、

 PDVD_039.jpg
 怪人の体ごと、アジトの中を爆走する。

 江上たちは壁の穴から外部へ逃げる。

 BLACKとカマキリ怪人のバトルとなる。

 PDVD_041.jpg
 怪人の鋭いカマを、ジャンプしてかわすBLACK。

 PDVD_042.jpg
 ここで流れる「BLACK ACTION」もなかなか燃える曲である。

 「立ち向かうのは黒き守護神~♪」
 「誰が呼んだかライダーBLACKぅ~♪」
 「宙を回ってBLACKジャンプ 骨も砕けよBLACKチョップ!~♪」

 カマキリ怪人は、怪人が既に三神官やビルからも捨て駒程度にしか見られていない中では、なかなかの強者であった。鋭いカマ攻撃に加え、目からビームを放つことも出来る。

 しかし、今回はビルゲニアの前座扱いで、健闘むなしくライダーキックで果てる。

 激しい戦いの過程で、製造工場などもめちゃくちゃに破壊されてしまう。貴重な大門博士の記憶センサー、ロードセクターやHSの設計図なども全てパーでんねん。

 PDVD_045.jpg
 爆発炎上するアジトからロードセクターで離脱するBLACK。

 前座とは思えないほど、見応えのあるバトルシーンであった。

 アジトから走り出たBLACK、そのままHSとの一騎打ちに移る。

 ビル「一気に片をつけてやる!」

 PDVD_047.jpg

 PDVD_046.jpg
 ロードセクターを追いかけながら、ミサイル砲を撃つ。

 命中はしなかったが、ロードセクターが見えなくなるほど巨大な爆炎が膨れ上がる大迫力のショット。

 PDVD_049.jpg
 走行性能は同じでも、ロードセクタにーは基本的に武装がないので、どうしても受身にならざるを得ない。

 PDVD_048.jpg
 並走しながら、ロードセクターに激しく体当たりを仕掛けてくるビル。

 今日初めて乗ったというのに、これだけ自在にモンスターマシンを乗りこなしてしまうのだから、やはりなんだかんだ言って、ビルゲニアもタダモノではない。

 ビルゲニアの世紀王バージョン、つまりキングストーンを得て仮面ライダーの姿になるところも見たかったと思う。

 BLACK(恐るべきマシンだ。そうか、ロードセクターのRSコンピューターはこのマシンに反応していたのか)

 ビル、悠々とロードセクターを追い抜くと、後方に備えたマシンガンで攻撃したりする。

 BLACKは、HSと距離を取ると、必殺「スパークリングアタック」を仕掛けようとする。

 ところが、HSのレーザービームを受けて、上部のアタックシールドが消えてしまう。このままぶつかれば、相討ちになってしまうので、「スパークリングアタック」が使えなくなる。

 BLACK(そうだ、あのマシンのコンピューターを破壊すれば……しかし、RSコンピューターも狂ってしまう。でも、やるしかない!)

 BLACKは、決心して、コントロールパネルを操作し、HSのコンピューターを狂わす電波を発信する。詳しい説明はないのだが、ジャミングのような物であろうか?

 とにかく、ロードセクターを追走していたHSのコンピューターが狂い、得意の武器が全く使えなくなってしまう。
 ここで、焦ったビルがサイドから突っ込んでくるロードセクターにビビってしまい、HSを捨てて飛び降りてしまったのが敗着となる。

 PDVD_052.jpg
 BLACKは、ロードセクターからジャンプして、ビルではなく、HSのボディにライダーキックを放ち、HSを木っ端微塵に破壊する。

 PDVD_053.jpg
 ビル「うぬっ……」

 黒焦げの残骸と化したHSを見て、悔しがるビル。
 この後、ゴルゴムに戻って三神官にどれだけパカにされるかと思うと、泣きそうになるのだった。

 PDVD_054.jpg
 ラスト、お礼かたがた、江上親子が克美さんの店を訪ねる。

 江上「色々お世話になりました」
 妻「あの、幸子が仮面ライダーに手渡したいものがあるって言うもんですから……」
 幸子「仮面ライダーは何処にいるの?」

 無垢な少女の問いに困ったように顔を見合わせる克美さんと杏子ちゃん。
 克美「それは……私たちも知らないの」

 で、幸子の持ってきたプレゼントは、ロードセクターに乗るBLACKの絵だった。

 PDVD_055.jpg
 杏子「わー、カッコイイ」
 克美「ほんと、上手ねー」
 江上「いやー、それほどでも」
 杏子&克美「あんたが描いたんかいっ!」

 ……

 嘘はさておき、

 克美「ここなんか、うまく描けてるわね」
 と、絵のほうを見ないで、心にもないお世辞を並べる克美さんであった。

 その頃、光太郎は、いつものように意味もなくバイクを走らせていたのだった。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re[1]:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第25話「爆走する武装メカ」後編(05/10)  

影の王子様
>ビルゲニアって強いし、有能ですよね。いつも自信過剰で失敗しますが・・・

シャドームーンの前座と言うイメージが強かったですが、改めてチェックするとかなり強いですね。

>最近の特撮(ほとんど観てませんが)で嫌なのがCGの炎ですね。
>当たり前ですが、本物には敵いません。

日本の特撮ドラマのCG、全然進歩してないような気がします。

Re:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第25話「爆走する武装メカ」後編(05/10)  

どうも悪の組織の皆様は余計な事をして失敗していますね〜😅

Re[1]:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第25話「爆走する武装メカ」後編(05/10)  

ふて猫様
>どうも悪の組織の皆様は余計な事をして失敗していますね〜

お約束ですね。

ゴルゴム三神官と種の三者の共通点

仮面ライダーの三神官は初代プリキュアにて夏の軍事境界線を突破すると登場するラストボスのジャアクキングが振り撒いた分身の種の三者で口が堅い石の番人が捕まる前にプリズムストーンの力を渡したポルンを強奪する為に美墨なぎさ&雪城ほのかにちょっかい出して来るジュナ+レギーネ+ベルゼイとポジションは似てますね。

初代プリキュアに登場する種の三者
http://rekipuri.blogspot.com/2016/03/blog-post_36.html

これはビシュム役の好井ひとみさんと共演なさった子役時代の本名陽子さんが成長して初代プリキュアの美墨なぎさ役に決定して其処から現在のヒーリングっどに到る迄東京駅のプリティストアや映画や朝鮮戦争の軍事境界線&突破後の御褒美を含めた17年間続いて15代目にバトンタッチしたばかりのプリキュアの歴史が始まりますが、ゴルゴム三神官と種の三者との共通点はこちらです。

1.リーダーは醜悪な顔付でチビな爺の外見に反して戦闘力は最強のダロム&ベルゼイ

2.中堅は最も身長が高くて体格もガッチリしているバラオム&ジュナ

3.紅一点で身長は普通の美女のビシュム&レギーネ

まあプリキュアシリーズではローズパクト+シフォン+フワが護衛対象になっているシリーズでは敵幹部がそれを強奪しようと各主人公の夢原のぞみ+桃園ラブ+星奈ひかるに毎日ちょっかい出して来ましたからね。

ヘルシューター

 江上さんは大門博士の教え子。それなら大門さんにまた出てほしかった気もする。2代目と江上さんは一緒に学んだという設定なのかな?
 ヘルシューターに乗るビルゲニアの姿がバットマンに見えてしまうのは気のせい?
 ヘルシューターにはこのまましばらくロードセクターのライバルになってほしかった気もする。もしくはそのしばらくの間、バトルホッパーとも対決してほしかった。

Re: ヘルシューター

ありましたね、そんなマシンが。すっかり忘れてました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター