fc2ブログ

記事一覧

俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第1話



 最近(いい年こいて)「星雲仮面マシンマン」(1984年)に夢中の管理人でありました。毎日のようにDVDを見ているのです。だって面白いんだもの。ま、ヒロインの塚田きよみさんの魅力にやられたと言う説も有力だが、とにかく自分の中の「歴代特撮ドラマベスト10」にランクインするのは間違いない。

 無論、いずれここで紹介する予定だが、今日は塚田さんつながりということで、同じくヒロインを演じている「巨獣特捜ジャスピオン」について語りたい(好きにしろ)。

 この作品は1985年3月~86年3月まで放送されたメタルヒーローシリーズ第4弾である。だから「マシンマン」の半年後に始まってるわけか。

 ただ、管理人が見る価値があると思っているのは実は第1クールあたりまでなので、紹介するのもその辺にとどめたい。

 さて記念すべき第1話「巨大怪獣の惑星」です。

 地球ではなく「惑星エジン」と言う別の星からスタートするところから、宇宙刑事シリーズと違い、壮大なスケールを感じさせる。

 PDVD_000.jpg

 あ、OPについて書くの忘れた。「ジャスピオン」、トータルとしての出来はあまり芳しくないのだが、アイ高野の歌うOP(とED)のかっこよさは、個人的にはメタルヒーローシリーズ随一だと思う。従来の串田アキラの重厚な歌声も良いが、アイ高野の都会的で爽やかな声も実に素晴らしい。

 あと、タイトルバックで空を飛んできたアンリが、ジャスピオンに抱きかかえられた瞬間の、塚田さんのずっしりしたお尻の重みが感じられるカットも素晴らしい。……あ、お客さん帰らないで!

 歌詞の「振り向けば小さな昨日 目を上げれば無限の明日」と言うところ、大好きだ。

 えー、それで、なんだ、野生児ジャスピオン(黒崎輝)が、賢人エジン(仲谷昇)のところへやってくる。

 PDVD_003.jpg

 ジャスピオン「エジン、呼んだか?」

 PDVD_002.jpg

 振り返って、
 エジン「いや、呼んどらん」

 じゃなくて、

 エジン「古代銀河バイブルだ。『サタンゴースが甦る時、銀河宇宙は跋扈する巨獣に蹂躙されて滅びる』」
 ジャスピオン「ばっこするきょじゅうにじゅうりん?」
 エジン「あー、つまり、怪獣にめちゃめちゃにされるということだ」

 ※繰り返しますが、このエントリーには明らかな嘘が含まれています。おうちのひとと一緒に探してみましょう。

 エジン「サタンゴースを倒すには」
 ジャスピオン「倒すには?」
 エジン「残念ながら銀河バイブルはここまでしか発見されていない」

 ジャスピオンは銀河連邦職員夫婦の遺児で、幼い頃からこの惑星エジンでエジンに育てられたのだ。ちなみに母親は中島ゆたかさんです。

 などとやっていると、突然地面が揺れ、巨大な漆黒の魔物、伝説のサタンゴースが彼らの前に現れる。

 エジン「予言どおりになった。行け、ジャスピオン、巨獣と戦いサタンゴースを倒し、宇宙の平和を守るのぢゃ」

 ジャスピオン「……なんで俺が?」
 エジン「いいからさっさと行かんか!」

 と言う訳で、ジャスピオンはエジンの作ったマシンやコンバットスーツ、さらにはアシスタントのアンドロイド(アンリ)を引き連れ、巨獣を求めて宇宙を駆け巡ることになるのだった。

 PDVD_006.jpg

 彼らの母艦ダイレオンの操縦室。ジャスピオンが居眠りしていると、つかつかとアンリ(塚田聖見/きよみ)がやってきて、いきなりジャスピオンの口に宇宙食と水をぶちこむ。

 驚いて目覚めるジャスピオン。

 ジャスピオン「俺を殺す気か、まったくぅ」
 アンリ「食事は決まった時間に与える。おいらの人工頭脳にそうインプットしてあるのさ」
 ジャスピオン「エジンももう少しマシなアンドロイド作ってくれたら良かったのによぉ」

 アンリは最初は男言葉を話し、性格もかなりめちゃくちゃだったのだが、途中から言語プログラムをアップグレードされ、普通の女の子になってしまった。管理人の作品に対する興味が減退したのはそのためである。

 と、巨大な隕石が迫ってきて、強大なGがかかる。ジャスピオンは苦労して艦を回避させるが、

 PDVD_007.jpg

 ふと見ると、アンリがこんなになっていた。

 アンリ、アンドロイドなのでショックを受けるとしばしば体が硬直してしまうのだ。ジャスピオンはアンリの口(虫歯がある……)を開けて、応急修理する。

 その後、ビージー星と言う星へ着陸し、巨獣の捜索を開始するふたり。

 異星人ハンターや巨獣におびやかされつつ、その星の「シティー」へ向かう。

 その盛り場の様子が、いかにも「スターウォーズ」を真似した感じで、ちょっと情けないのだが。
 そこでひと騒動起こしてピンチになるが、コンバットスーツ(メタルテックスーツ)を装着し、悪人たちを蹴散らす。

 二人は超惑星戦車ガービンに乗り、巨獣の調査をするが、飛行タイプの巨獣に出くわし、乱暴な操縦で回避する。

 PDVD_009.jpg

 不時着した後、
 アンリ「いってぇなぁ」
 と、凄い目付きでジャスピオンを睨む。……可愛い。

 二人は外へ出て、怪しい洞窟の中に入る。と、奥にはマグマが流れ、巨獣の卵が無数に存在していた。中には幼獣が孵化しているものもある。この辺もまんま「エイリアン」だよなぁ。

 再び地面が揺れ、ジャスピオンたちは慌てて外へ飛び出す。

 PDVD_010.jpg

 洞窟の中のコウモリたちも一緒に飛び出すのだが、何故かここ、明らかなアニメーションが使われている。

 と、二体の巨獣が現れ、更にサタンゴースも姿を見せる。サタンゴースは特殊なビームを巨獣に放つ。たちまち凶暴になる巨獣たち。

 ナレ「サタンゴースは巨獣を凶暴化させる魔力を秘めているのだ」

 PDVD_012.jpg

 PDVD_013.jpg

 ジャスピオン、戦闘スタイルに変身し、巨獣と戦うが、まあさすがに等身大では勝てないので、

 PDVD_014.jpg

 母艦ダイレオンが変形した超惑星戦闘巨人に乗り込み、巨獣を成敗するのであった。

 ……かっこわるい。

 こうしてジャスピオンの巨獣探索の旅が始まったのだった。

 初回から、数体の怪獣やロボットが出て、ビデオ合成もばしばし入り、とにかく「マシンマン」とは比較にならない金のかけ方。

 だが、今となってはその特撮もへぼいので、低予算でドラマ重視にせざるを得なかった「マシンマン」の方が遙かに面白いと言う皮肉なことになっている。

 もっとも、宇宙を旅して回るのは最初の3話くらいで、すぐ舞台は地球に固定されるようになるんだけどね。当初からの計画だったのか、予算の都合か。

 さてED。

 PDVD_015.jpg

 「シャリバン」のエンディングのようにヒーローのシルエットと、各種マシンの映像を織り交ぜつつ、「ジャスピオン」ならではの要素として、ディスコ風のホールで汗だくになって踊りまくるジャスピオンの姿もカットインされる。

 お調子者のジャスピオンらしい演出だが、子供には不評だったのだろう、しばらくするとダンスの部分は削られてしまう。

 EDの歌詞もいいんだよね。

 「甘えん坊の羊は眠れ さあゆくぞ銀河の狼よ」
 「(ジャスピオン)魂が(ジャスピオン)吠えている」

 とかね。是非実際に聞いていただきたい。

 PDVD_017.jpg

 タイトルバックより。

 ま、これじゃ子供には受けないな。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

 80年代以降の特撮番組を話題にする方本当にいないですよね。寂しい限りです。時に心折れそうになります。

 最近までギャバンの老婆の人とエジンの人が同じ人かと勘違いしていました。同時代に似た名前の人が多いですよね。

Re[1]:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第1話(12/06)  

>80年代以降の特撮番組を話題にする方本当にいないですよね。寂しい限りです。時に心折れそうになります。

じゃあこのブログでガンガン語り合いましょう。

> 最近までギャバンの老婆の人とエジンの人が同じ人かと勘違いしていました。同時代に似た名前の人が多いですよね。

自分も、仲谷昇と三谷昇を判別できるようになるまで修行を要しました。

Re:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第1話(12/06)  

観直してみましたが、どうも地に足がついていない・・・というか
スタッフの戸惑いが感じられる気がします。
全体的な出来は悪くないのにワクワク感がないんですよね。

放送当時、こちらでは戦隊が金曜17:30からの放送で
その2時間後、また巨大戦を観るのが???でした。

この番組が人気を得なかったのは、肝心の巨獣に魅力がないのが
最大の原因だと思えるのですが?

Re[1]:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第1話(12/06)  

影の王子さん
>観直してみましたが、どうも地に足がついていない・・・というか
>スタッフの戸惑いが感じられる気がします。
>全体的な出来は悪くないのにワクワク感がないんですよね。

自分もオンエア時は、途中で見るのをやめました。
レビューする気になったのも、塚田さんありきですしね。主題歌とかは大好きなんだけど……。
シナリオの上原正三さん、メタルヒーロー4作目で、さすがに飽きちゃってたんじゃないかな。

中盤からの「黄金の鳥」「運命の戦士」などと言う設定にも興醒め。

Re:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第1話(12/06)  

>アンリは最初は男言葉を話し、性格もかなりめちゃくちゃだったのだが、途中から言語プログラムをアップグレードされ、普通の女の子になってしまった。

男言葉でがさつなアンリは本当によかったですね。このアンリ見たさにレンタル借りてました。今だったら絶対に性格変更なく最後までいけそうなんですがねぇ。

Re[1]:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第1話(12/06)  

ひろりん様
>男言葉でがさつなアンリは本当によかったですね。

ほんと、もったいない「路線変更」です。それと同時に作品自体の面白さも半減してしまったような気がします。

Re:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第1話(12/06)  

今週から「シャイダー」に引き続き配信が開始されたこの「ジャスピオン」ですが、地球での事件に限定されている宇宙刑事シリーズとは違って地球までの道中と、それらの惑星に於けるサタンゴースによる被害を紙芝居調での説明で済ませず、「お話」として描いている点が、どことなく松本零士さん風にも思えました。
もしこれが松本零士さんのアニメならジャスピオンの声は石丸博也さんか富山敬さん、アンリもメーテル風の顔立ちで声は杉山佳寿子さんとかだったかもしれません(笑)。

Re[1]:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第1話(12/06)  

笑太郎様

宇宙規模と言っても、それは序盤だけで、すぐ地球限定になっちゃうのが残念ですね。

Re:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第1話(12/06)  

現在東映YouTubeチャンネルで配信中、中盤に差し掛かっています。

第1話、確かに宇宙刑事3部作とも異なる味があって期待できたのですが、
やんちゃなアフロヘア ジャスピオンが第2クールになって紳士な青年に、
ポンコツアンドロイド アンリたんが普通の美女になってしまい、
少々残念な感じもしましたが、特撮冒険譚として割り切れば大半の話は、
面白く観ることができています。最後迄脱落せずに観られたいいなあ(汗)

ジャスピオン、ブラジルでは国民的人気番組らしく、
今度ブラジル支社の人と話をする機会があれば是非ともジャスピオンネタを振りますよw でも私はジライヤがもっと観たいですw

Re[1]:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第1話(12/06)  

LopLop様

アンリのキャラ変更はとても残念です。

私もジライヤが見たい!

本日よりジライヤ配信開始  

管理人様
毎週水曜日8:00~72時間無料視聴できます。

http://ch.nicovideo.jp/TOEIcojp" target="_blank">http://ch.nicovideo.jp/TOEIcojp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター