コメント
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その2(05/24)
影の王子様
>ギャル軍団のデザインは野口氏ではなく、服飾専門学校の学生らしいです。
それは初耳です。
>Aパート終了間際に初焼結シーンを入れるのが流石ですよね。
大ちゃんの実家の跡地、この後、どうなったんでしょう?
>ギャル軍団のデザインは野口氏ではなく、服飾専門学校の学生らしいです。
それは初耳です。
>Aパート終了間際に初焼結シーンを入れるのが流石ですよね。
大ちゃんの実家の跡地、この後、どうなったんでしょう?
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その2(05/24)
こう言う作品に登場する戦闘員は本当に雑魚なので銃で1発撃っただけで死ぬので問題はありませんね。
銃で思い出しましたが、タイトーメモリーズ下巻の「オペレーションウルフ」も弾切れになったり命が尽きるとゲームオーバーでコンティニューする事が出来て、最初に通信所を叩き潰しておかないと援軍を呼ばれて敵が鼠算式に増殖して後々面倒臭くて厄介ですし、看護師+少年+小母さん+水着ギャル+人質は民間人なので誤射するとペナルティとして体力が減少して、動物はアイテム宝庫なので撃っても良く、戦車+舟+ヘリコプターは1発で破壊不可能なのでロケット弾を使うべきで、防弾チョッキを着てマシンガンを乱射する鈍間なマッチョは頭を狙うべきで、刑務所と空港では人質が登場した後にナイフを持った暗殺者が人質を刺し殺そうとするので最優先で暗殺者を即殺して周囲の拳銃を装備した軍服の雑魚や乗り物を始末して、ラストボスのファイナルヘリコプターはロケット弾やマシンガンを弾切れを起こさない程度に思いっ切り使っても良いです。
タイトーメモリーズ下巻の「オペレーションウルフ」
https://www.youtube.com/watch?v=BOy43d9MDKc" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=BOy43d9MDKc
銃で思い出しましたが、タイトーメモリーズ下巻の「オペレーションウルフ」も弾切れになったり命が尽きるとゲームオーバーでコンティニューする事が出来て、最初に通信所を叩き潰しておかないと援軍を呼ばれて敵が鼠算式に増殖して後々面倒臭くて厄介ですし、看護師+少年+小母さん+水着ギャル+人質は民間人なので誤射するとペナルティとして体力が減少して、動物はアイテム宝庫なので撃っても良く、戦車+舟+ヘリコプターは1発で破壊不可能なのでロケット弾を使うべきで、防弾チョッキを着てマシンガンを乱射する鈍間なマッチョは頭を狙うべきで、刑務所と空港では人質が登場した後にナイフを持った暗殺者が人質を刺し殺そうとするので最優先で暗殺者を即殺して周囲の拳銃を装備した軍服の雑魚や乗り物を始末して、ラストボスのファイナルヘリコプターはロケット弾やマシンガンを弾切れを起こさない程度に思いっ切り使っても良いです。
タイトーメモリーズ下巻の「オペレーションウルフ」
https://www.youtube.com/watch?v=BOy43d9MDKc" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=BOy43d9MDKc
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その2(05/24)
クッカリス様
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。
神官ポー
故・野口竜氏の神官ポーのイラストは岡田奈々さんに似ている感じで
(画像無くてすみません)
野口氏のイメージでは女性が演じる前提だったのかなぁ?と思ってしまいました。
澤井監督もどういった趣旨で吉田淳さんにしたのかは述べていないし・・・
神官ポーは好きとも嫌いともいえない、というよりは共感のしようがないですね。
(画像無くてすみません)
野口氏のイメージでは女性が演じる前提だったのかなぁ?と思ってしまいました。
澤井監督もどういった趣旨で吉田淳さんにしたのかは述べていないし・・・
神官ポーは好きとも嫌いともいえない、というよりは共感のしようがないですね。
Re:神官ポー(05/24)
影の王子様
冷静に考えたら男が演じる必要ないですよね。
中性的な怪しさを出そうとしたんでしょうが。
冷静に考えたら男が演じる必要ないですよね。
中性的な怪しさを出そうとしたんでしょうが。
配信開始
またまた配信開始なのですが、今回は「ギャル軍団をしっかりと観よう!」と思い
レビューを再度読み直しての「予習」をしてから視聴することにしました。
ギャル2の加納綾さん、実にお美しいです。背が高いのが見栄えしますよね。
ギャル軍団の配色は黒・青・赤・緑・桃ですが、ギャル5が黄色なら
「オリンピック・カラー」(1988年のライブマン5人がそう)になりますが
1984年の放送であり、そこを意識して、近づけたのかもしれません。
(遅くなり申し訳ございません)
>大ちゃんの実家の跡地、この後、どうなったんでしょう?
バビロスに住むので当然「売り払った」のでしょう。
火災保険を掛けていて保険金GET&家が爆破されたので更地にする解体費用0で「丸儲け」
・・・で「大金を得たので」前任2名と違い「働く必要がなくなった」と。
レビューを再度読み直しての「予習」をしてから視聴することにしました。
ギャル2の加納綾さん、実にお美しいです。背が高いのが見栄えしますよね。
ギャル軍団の配色は黒・青・赤・緑・桃ですが、ギャル5が黄色なら
「オリンピック・カラー」(1988年のライブマン5人がそう)になりますが
1984年の放送であり、そこを意識して、近づけたのかもしれません。
(遅くなり申し訳ございません)
>大ちゃんの実家の跡地、この後、どうなったんでしょう?
バビロスに住むので当然「売り払った」のでしょう。
火災保険を掛けていて保険金GET&家が爆破されたので更地にする解体費用0で「丸儲け」
・・・で「大金を得たので」前任2名と違い「働く必要がなくなった」と。
Re:配信開始(05/24)
影の王子様
>ギャル2の加納綾さん、実にお美しいです。背が高いのが見栄えしますよね。
良いですよね。レビューにも書いたと思いますが、自分が最初に惹かれたのは5じゃなくて2の方だったんですよねえ。
ほんと、途中交代が残念でした。
>火災保険を掛けていて保険金GET&家が爆破されたので更地にする解体費用0で「丸儲け」
・・・で「大金を得たので」前任2名と違い「働く必要がなくなった」と。
なかなか面白い発想ですね。でも、電はともかく、烈はろくに給料貰ってなかったから、あくまでカムフラージュでやってるんじゃないでしょうかね。
>ギャル2の加納綾さん、実にお美しいです。背が高いのが見栄えしますよね。
良いですよね。レビューにも書いたと思いますが、自分が最初に惹かれたのは5じゃなくて2の方だったんですよねえ。
ほんと、途中交代が残念でした。
>火災保険を掛けていて保険金GET&家が爆破されたので更地にする解体費用0で「丸儲け」
・・・で「大金を得たので」前任2名と違い「働く必要がなくなった」と。
なかなか面白い発想ですね。でも、電はともかく、烈はろくに給料貰ってなかったから、あくまでカムフラージュでやってるんじゃないでしょうかね。
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その2(05/24)
何故フーマはわざわざ大ちゃんの実家を爆破したのでしょうか?どうせやるならバビロスの方が効果的だと思うのですがね😅
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その2(05/24)
ふて猫様
>何故フーマはわざわざ大ちゃんの実家を爆破したのでしょうか?
根本的な質問ですね。家ごと大ちゃんを爆殺しようとしたんでしょう。
>何故フーマはわざわざ大ちゃんの実家を爆破したのでしょうか?
根本的な質問ですね。家ごと大ちゃんを爆殺しようとしたんでしょう。
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その2(05/24)
こうしてみるとマグーやマドーとは違い人間の精神面に揺さぶりをかけなるべく自分達の手を汚さずに地球を征服しようという意図が分かるようですね😓子供の頃はわけが分からずに観てましたけどね😅今でこそアニーやギャル達の魅力が理解出きるのですがね😅
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その2(05/24)
ふて猫様
>子供の頃はわけが分からずに観てましたけどね😅今でこそアニーやギャル達の魅力が理解出きるのですがね
確かにそのとおりですね。
>子供の頃はわけが分からずに観てましたけどね😅今でこそアニーやギャル達の魅力が理解出きるのですがね
確かにそのとおりですね。
小島さんと森永さん
小島さんと森永さんは2人共JAC出身なので、撮影の合間に話す機会が多かったようですね😅とある雑誌のインタビューでお互いに生傷が絶えなかったり、カメラアングルが嫌らしいなんて言っていましたね
Re: 小島さんと森永さん
貴重な情報ありがとうございます。
まあ、喜んでパンツ見せてるわけじゃないでしょうからねえ。
まあ、喜んでパンツ見せてるわけじゃないでしょうからねえ。