fc2ブログ

記事一覧

「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その3


 第1話「不思議界」(1984年3月2日)
 の続きです。

 CM後のBパートは、既にフーマの計画が進行中と言う設定になっている。
 時間的に余裕がないので、その辺はかなり省略されている。

 大がジムニーを走らせていると、「私のジョンをいじめる、私のジョンをいじめる」と橋の上に立ってしくしく泣いている女の子がいた。

 PDVD_053.jpg
 見れば、川の真ん中に白い犬が放置され、それに向かって仮面とマントを付けた黒ずくめの一団が石を投げ付けているではないか。

 PDVD_054.jpg
 河原の上でひょいひょい踊っている異様な一団。

 ここで早くも、一度聴いたら耳から離れない「不思議ソング」が流れる。

 フシギシギマカフシギ ルーワ
 フシギシギマカフシギ ルーワ

 不思議ぎらいは弱虫小虫 ルワルー
 ズデンと叩いて けとけと蹴飛ばして~♪

 PDVD_055.jpg
 大「やめろ、なんてことするんだ」
 アニー「子犬いじめちゃダメじゃないの」
 勇一「はい、ごめんなさい」

 大たちが覗き込むと、彼らはパッと普通の人間の姿に変わる。

 勇一を演じるのはこのブログではちょいちょい見掛ける新井昌和さん。
 子供たちは礼儀正しく謝罪するが、大が、川に入ってジョンを抱き上げると、再び投石を始める。

 そして、ふわふわとした走り方で向こうへ去って行く。

 この、夢とも現実とも知れない雰囲気が、「シャイダー」の特徴である。

 PDVD_056.jpg
 フーマは、停泊中のボートの中に私設のラジオ局を作り、子供たちに不思議ソングを聴かせて洗脳していたらしい。
 ギャル3「不思議ソング、スタンバイ」
 ギャル4・5「オーケイ!」
 ギャル3「不思議ソング、スタート」

 PDVD_057.jpg
 受験講座で、英語の発音の勉強をしていた勇一、ラジオから不意に不思議ソングが流れ出すと、急に体をぶるぶる震わせて異様な目付きになる。

 勇一のことが気になって、その家の前に張り込んでいた大、家の中から物音がして両親が飛び出したのを見て、家に踏み込む。
 (よく見たら、父親があの女の子とジョンを抱いているので、勇一は女の子の兄だったのか?)

 PDVD_058.jpg
 見れば、勇一は家庭内暴力の真っ最中。
 大「やめるんだ、勇一君!」

 大が暴れる勇一の体を押さえ込み、その耳を塞ぐと勇一は大人しくなる。

 大、その電波を辿って港に停泊しているあのボートに向かう。

 PDVD_059.jpg
 ヘスラー、ギャル、ミラクラーの迎撃を受けた大、「焼結」する。

 PDVD_060.jpg
 シャイダー「宇宙刑事、シャイダー!」

 敵の前で、初めての「焼結」。

 しかし、最初はまだポーズがいまいち決まっていない。
 途中から、招き猫風の決めポーズになる。

 宇宙刑事シリーズ恒例、ナレーターによる変身の解説もある。

 PDVD_061.jpg
 ナレ「宇宙刑事シャイダーは僅か1ミリ秒で焼結を完了する。ではその原理を説明しよう。宇宙刑事シャイダーはバビロス号から発射されるプラズマブルーエネルギーを浴びて僅か1ミリ秒で焼結を完了するのだ」

 ほとんど説明になってない説明、ありがとうございます。

 ナレーションは、お、そう言えば最近亡くなった大平透さん。
 ただし、「大戦隊ゴーグルファイブ」などでの、「うっひゃあ~大変だあ」みたいな素っ頓狂な喋りではなく、シリアスな口調で統一されている。

 ヘスラー「征伐!」

 ヘスラー指揮官の命令で、フーマとシャイダーの初めての本格的なバトルの火蓋が切られる。

 シャイダー、戦いの合間にあのボートに乗り込み、施設ラジオ局の設備をあっさり破壊する。

 PDVD_062.jpg
 不思議界の不思議宮殿が回転し、

 PDVD_063.jpg
 先端の鬼瓦のような飾りが、本体から離脱して発進する。

 これがフーマの戦闘母艦なのだ。

 母艦から出撃した戦闘機が、シャイダーの頭上からビームを撃ち込む。

 シャイダー「スカイシャイアーン」(自信なさげ)

 PDVD_064.jpg
 バビロス号から、スカイシャイアンと言う小型戦闘機が出撃するが、今までのシリーズと違い、最初からアニーがその操縦席に座っている。
 アニー「シャイアン、テイクオフ!」

 アニーは3機の戦闘機と空中戦を繰り広げ、見事3機を撃墜する。
 しかし、今回は地上戦には参加せず、パン チラもお預け。

 このタイミングで、クビライが「不思議時空」の発生をポーに指示する。
 ポー「不思議時空、発生!」

 ナレ「全宇宙は、天界、地上界、そして不思議界から出来ている。不思議時空には全ての原子核が圧縮されており、6000度の熱と光を発して煮え滾っている」

 言ってることはよく分からないが、とにかく熱いらしい。

 要するに、魔空空間・幻夢界の「シャイダー」版である。

 なお、魔空空間では怪人の能力が3倍になり、幻夢界では4倍だったので、今度は5倍かと思いきや、引き続き4倍と言う設定。

 「さすがに5倍は強過ぎだろ」と言うスタッフの判断によるものか。

 PDVD_065.jpg
 シャイダーは、バイク型の超次元マシン、ブルホークにまたがり、戦闘母艦の砲撃をかわしながら疾走する。

 続いて、不思議時空へ移動し、バリバリと一騎打ち。
 この辺の演出・映像は、「ギャバン」「シャリバン」とほぼ同じだ。

 PDVD_066.jpg
 勿論、シャイダーも、レーザーブレードを使った必殺技を使う。
 シャイダー「シャイダー・ブルーフラッシュ!」

 PDVD_067.jpg
 前二作は剣を振り下ろしていたが、シャイダーの必殺技は真横に薙ぎ払う形。

 画面ごと青白い光で切り裂き、不思議獣を両断する。

 今回は、恐らくスポンサー対策だと思うが、不思議獣を倒した後に、戦闘母艦とバビロスとの決戦となる。

 PDVD_068.jpg
 シャイダー「バビロス、シューティングフォーメーション!」

 銃を構えるようなポーズを取るシャイダー。

 PDVD_069.jpg
 バビロス号が、それに応じて巨大な銃の形に変形する。

 PDVD_070.jpg
 そして、シャイダーの姿が実際にそれを握っているような形に投影され、
 シャイダー「ビッグマグナム!」

 強力なレーザービームが発射され、戦闘母艦を一撃で沈める。

 なお、中盤以降、パワーアップした戦闘母艦に対抗する為、技の名前が「ビッグマグナム黒岩先生」に変わる。

 ……嘘である。

 PDVD_071.jpg
 最初の戦いを何とか勝利で飾ったシャイダー、現実世界に戻る。

 座頭市のように、刃を下に向けてブレードを持っているが、2話以降は普通の持ち方になる。

 ラスト、フーマの洗脳が解けた勇一、女の子、大、アニー、ジョンが楽しくかけっこをしているシーンで終了。と言うことはやはり、二人は兄妹だったのだろう。

 EDはスローテンポで明るい歌詞の「ハロー!シャイダー」。

 PDVD_072.jpg
 雪の残る岩山の上に立つシャイダーを空撮で撮り、その合間に各種メカの映像が流れる。

 よせよ よせよ 涙なんて
 よせよ よせよ 拗ねるなんて

 元気に今日を歌ったら
 幸せは後ろからついて来るぜ

 面白いことが大好きで
 悪いことは許せない
 君と同じさ つらいことはたちまち忘れるぜ

 やあ シャイダー
 ハロー シャイダー
 いつでも声をかけてくれ 宇宙刑事シャイダー~♪

 OP、EDとも、歌うのは串田アキラさん。

 と言う訳で、やたら長くなってしまったが、これにて終わりです。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その3(05/24)  

シャイダーはリアルタイムではないのですが、
1987年夏休みに再放送を観ていました。
因みに当時は本放送はメタルダーを観ていました。
宇宙刑事シリーズはハイテク用語をうまく使っていた感じがしますね。特に蒸着!は半導体、焼結は電子セラミックスの用語そのままでしたから。リアルタイムで観たかったですねえ。

で、私もギャル5推しです(笑)

Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その3(05/24)  

影の王子様
>大好きなフレーズです。「毎日を精一杯生きろ」というメッセージだと思います。

自分もED歌詞は前向きで好きですね。

Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その3(05/24)  

LopLop様
>シャイダーはリアルタイムではないのですが、
>1987年夏休みに再放送を観ていました。
>因みに当時は本放送はメタルダーを観ていました。
>宇宙刑事シリーズはハイテク用語をうまく使っていた感じがしますね。特に蒸着!は半導体、焼結は電子セラミックスの用語そのままでしたから。リアルタイムで観たかったですねえ。

自分もオンエア時にはあんまり熱心には見てなかった記憶が……。
「スピルバン」「メタルダー」はしっかり見てましたけど。

>で、私もギャル5推しです(笑)

良いですよね。
22話の水着、最高でした。

Re:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その3(05/24)  

凛々しい制服姿で敵を圧倒するアニーがかっこよく、一度でいいからミラクラーの大群相手のボディーアクションもこの出立でやって欲しかったです!

Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その3(05/24)  

笑太郎様
>凛々しい制服姿で敵を圧倒するアニーがかっこよく、一度でいいからミラクラーの大群相手のボディーアクションもこの出立でやって欲しかったです!

そう言えば宇宙刑事の制服で戦うシーンってないですよね。

Re[2]:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その3(05/24)  

zura1980さん
>そう言えば宇宙刑事の制服で戦うシーンってないですよね。
>ご返信ありがとうございます。また制服姿に関しては前作「シャリバン」のリリィにも同じ事が言えます。アニーの様な豪快かつ直接的な立ち回りまでいかないとしても、例えばグランドバース内に密偵として侵入した小型ファイトロー(っていましたよね)の一団に対し、シャリバンの留守を預かるリリィが機内のトラップを駆使して圧勝するなんて言う場面(トラップの嵐に四苦八苦する小型ファイトローたちに対し余裕綽々のリリィ!)等が仮にあったらかっこよくて面白かったと思います。
-----

Re[3]:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その3(05/24)  

笑太郎様
>例えばグランドバース内に密偵として侵入した小型ファイトロー(っていましたよね)の一団に対し、シャリバンの留守を預かるリリィが機内のトラップを駆使して圧勝するなんて言う場面(トラップの嵐に四苦八苦する小型ファイトローたちに対し余裕綽々のリリィ!)等が仮にあったらかっこよくて面白かったと思います。

そうですね。リリィはそもそもあまり活躍する場面がありませんでしたね。

Re:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その3(05/24)  

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
どうせなら、アニーとギャル5(或いはギャル4)が1日だけでもコラボする企画があれば良かったと今になって思うのですがね〜😅
管理人様はどう思われますか?

Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その3(05/24)  

ふて猫様
>明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>どうせなら、アニーとギャル5(或いはギャル4)が1日だけでもコラボする企画があれば良かったと今になって思うのですがね〜😅

コラボと言うと、劇中で何らかの事情で、敵味方の二人一緒に行動する、みたいなストーリーですか?
それだったら見てみたかったと思います。

Re[10]:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その3(05/24)  

zura1980さん
そうですね〜まずあり得ないのですが、銀河警察とフーマの共通の敵で何らかの事情が起きて止む終えず一時的に休戦という形でコンビを結成するというパターンですね〜😅

Re[11]:「宇宙刑事シャイダー」 第1話「不思議界」 その3(05/24)  

ふて猫様
>そうですね〜まずあり得ないのですが、銀河警察とフーマの共通の敵で何らかの事情が起きて止む終えず一時的に休戦という形でコンビを結成するというパターンですね〜😅

でも、最近のリメイク作品ではなんでもありですから、そのうち似たようなストーリーが見られるかも知れませんね。まぁ、森永さんと直井さんじゃないとあまり意味がないですが。

不思議ソングについて

尊師マーチぐらいの洗脳力はあると思います。

Re: 不思議ソングについて

CD出したら売れるかも(やばい)

壮絶な幕開け

アニーの故郷であるマウント惑星が木っ端微塵に破壊されるシーンは(アニーにとっては)壮絶な幕開けでしたね😖それにしても🐔や🐱のお化け💀のような訓練生が🌏に派遣されなくて良かったですね😅

Re: 壮絶な幕開け

まあ、コンバットスーツを着れば同じですけどね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター