コメント
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第27話「火を噴く危険道路」後編(05/27)
影の王子様
>この回は変身不能からの逆転のカタルシスが心地よいです。
空中での変身シーン、カッコイイです。
>この回は変身不能からの逆転のカタルシスが心地よいです。
空中での変身シーン、カッコイイです。
真・ZO・J
MOOK「仮面ライダー昭和 真・ZO・J」を見て、そのビジュアルに感心しつつも
「これは皆、BLACKの延長だよなぁ」と思ってしまいました
(真は漫画版「black」の延長)。
真はともかくとして、ZO・Jは公開初日に観に行ったし、大好きなのですが
冷静になると、石ノ森先生他スタッフも「BLACK」で「やり尽した」のではないでしょうか?
シリーズを復活させ、続編(RX)や派生作品(真・ZO・J)を生み出した「BLACK」は凄いです。
「これは皆、BLACKの延長だよなぁ」と思ってしまいました
(真は漫画版「black」の延長)。
真はともかくとして、ZO・Jは公開初日に観に行ったし、大好きなのですが
冷静になると、石ノ森先生他スタッフも「BLACK」で「やり尽した」のではないでしょうか?
シリーズを復活させ、続編(RX)や派生作品(真・ZO・J)を生み出した「BLACK」は凄いです。
Re:真・ZO・J(05/27)
影の王子様
>MOOK「仮面ライダー昭和 真・ZO・J」を見て、そのビジュアルに感心しつつも
>「これは皆、BLACKの延長だよなぁ」と思ってしまいました
>(真は漫画版「black」の延長)。
同じようなスタッフがやってますもんね。
「ZO」は、もろに「雨宮慶太作品」と言う感じがしますけどね。
「ZO」の詳しいレビューもそのうちやりたいと思ってるんですが……。
>MOOK「仮面ライダー昭和 真・ZO・J」を見て、そのビジュアルに感心しつつも
>「これは皆、BLACKの延長だよなぁ」と思ってしまいました
>(真は漫画版「black」の延長)。
同じようなスタッフがやってますもんね。
「ZO」は、もろに「雨宮慶太作品」と言う感じがしますけどね。
「ZO」の詳しいレビューもそのうちやりたいと思ってるんですが……。
まさかの目潰し攻撃!
追い詰められ絶体絶命の光太郎がまさかの目潰し攻撃!で大逆転。
まさしく「目には目を歯には歯を」!
普段は温厚で優しい青年が、いざ闘い(殺し合い)となると修羅と化す!
でも、闘い終わればいつもの好青年に戻る・・・
このコントラストがいいんですよねぇ・・・
まさしく「目には目を歯には歯を」!
普段は温厚で優しい青年が、いざ闘い(殺し合い)となると修羅と化す!
でも、闘い終わればいつもの好青年に戻る・・・
このコントラストがいいんですよねぇ・・・
Re:まさかの目潰し攻撃!(05/27)
影の王子様
>追い詰められ絶体絶命の光太郎がまさかの目潰し攻撃!で大逆転。
まさしく「目には目を歯には歯を」!
普段は温厚で優しい青年が、いざ闘い(殺し合い)となると修羅と化す!
でも、闘い終わればいつもの好青年に戻る・・・
このコントラストがいいんですよねぇ・・・
そう言えば目潰し攻撃してましたねえ。記事ではサラッと流してしまいましたが。
>追い詰められ絶体絶命の光太郎がまさかの目潰し攻撃!で大逆転。
まさしく「目には目を歯には歯を」!
普段は温厚で優しい青年が、いざ闘い(殺し合い)となると修羅と化す!
でも、闘い終わればいつもの好青年に戻る・・・
このコントラストがいいんですよねぇ・・・
そう言えば目潰し攻撃してましたねえ。記事ではサラッと流してしまいましたが。
ここでは医者
また、山浦栄さんの写真を見つけました。手術のシーンで目だけ出てますね。
医者と制服警官が山浦さんの主要な持ち役です。
制服警官の役を頻繁にやってる俳優さんは金八先生でおなじみの鈴木正幸さんが一番有名で山浦さんについては東映刑事ドラマとか特撮のマニア限定といったところでしょうね。あと田舎の駐在さん役が多い、丸岡奨詞さんくらいでしょうか。
丸岡さんはマジカル頭脳パワーの推理クイズの警部さんといえば分かる人は多いでしょう。
医者と制服警官が山浦さんの主要な持ち役です。
制服警官の役を頻繁にやってる俳優さんは金八先生でおなじみの鈴木正幸さんが一番有名で山浦さんについては東映刑事ドラマとか特撮のマニア限定といったところでしょうね。あと田舎の駐在さん役が多い、丸岡奨詞さんくらいでしょうか。
丸岡さんはマジカル頭脳パワーの推理クイズの警部さんといえば分かる人は多いでしょう。
Re: ここでは医者
> また、山浦栄さんの写真を見つけました。手術のシーンで目だけ出てますね。
よく見付けられましたね。さすがです。
よく見付けられましたね。さすがです。