fc2ブログ

記事一覧

立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第49話 後編

【DVD】スーパー戦隊主題歌大全 VOL.1 [DSTD-2570]
価格:4374円(税込、送料無料)


 第49話「将軍!最後の挑戦」(1983年1月22日)
 の続きです。

 本郷博士の用意していた予備の基地で再建を図るゴーグルファイブであったが、早くもデスギラー将軍にその場所を知られてしまう。
 
 PDVD_013.jpg
 デスギラー、何故か、デスマルクにそのことをわざわざ教えるのだった。

 デスマルク「なに、本郷博士がアフリカから帰ってきた?」
 デスギラー「そうです、この秘密基地も早く潰さないと危険ですぞ」

 デスマルクも通信の後で、「デスギラーめ、何を考えておるのか」と、その真意を測りかねていた。

 とにかく、クマモズーたちにその基地の攻撃を命じる。

 再び、5人とクマモズー及び戦闘員との戦いになる。

 PDVD_019.jpg

 PDVD_016.jpg
 ミキ「えいっ! やあっ! たあっ!」

 ミキさんは今日も、うんと脚を高く上げて頑張っておられる。

 PDVD_024.jpg
 赤間「最後の砦、命に換えても守って見せる! 行くぞ!」
 4人「おうっ!」
 赤間「ゴーグル、ファイブ!」

 5人は変身し、そこそこ苦戦した上で、クマモズーを粉砕する。

 PDVD_026.jpg
 デスマルクはいつものようにクマコング(クマモズーの形をしたロボット)を発進させようとするが、そこへ巨大なビームガンを持って現れたのがデスギラーであった。

 デスギラー「待て! クマコングは俺が操縦し、ゴーグルファイブはこれで、俺が倒す!」
 デスマルク「そ、それはダークビーム砲、デスギラー将軍、勝手な真似は許さんぞ」

 ダークビーム砲はハイトロンエネルギーを利用した恐るべき最終兵器である。
 しかし、こうやって小型化に成功していたのなら、なんで実戦に投入しなかったのだろう?

 デスギラー「クマコングへの搭乗、お許し下さいますなぁ?」
 デスマルクはビーム砲をつきつけられても容易にうんと言わなかったが、意外にもいつも「おもしろい」としか言わないタブー総統が「わしが許す」と横合いから口を出す。

 あるいは、デスマルクの冷酷なやり方に反感を抱いていたのかも知れない。

 PDVD_027.jpg
 デスギラー「ありがたき幸せ!」
 デスマルク「……」

 たとえ上司に裏切られても、あくまでデスダークの一員として節を全うしようとするあたり、いかにも生粋の武人であるデスギラーらしい選択であった。

 もっとも、デスギラー本人はデスマルクに切り捨てられたとは思ってなかったのかもしれない。
 だから、わざわざデスマルクに基地の場所を教えたとも考えられる。

 PDVD_028.jpg
 で、本来は、一度倒されたクマモズーが復活して座る操縦席に、デスギラー自ら乗り込んでクマコングを操縦すると言う異例の事態となる。

 デスギラー「ゴーグルファイブ、デスギラー将軍が相手になってやる」
 ブラック「あの声は」
 レッド「デスギラーがクマコングに乗ってるんだ」
 デスギラー「デスマルク大元帥、総統タブー、ご覧あれ、デスダーク最強の勇者が誰であるか!」

 PDVD_029.jpg
 レッド「デスギラー、お前には最後まで命の尊さが分からなかったようだな!」

 PDVD_030.jpg
 デスギラー「行くぞぉーっ! ダークビーム砲!」

 デスギラー、操縦席から直接、ダークビーム砲の引き金を引く。

 PDVD_031.jpg
 5人の周囲で、激しい爆発が起こる。

 レッド、ブルー、イエローの3人はゴーグルロボに乗り込んで応戦する。

 デスギラーはひたすらダークビーム砲を連射し、ゴーグルロボの攻撃を全て封じる。

 PDVD_033.jpg
 デスギラー「はっはっはっ、トドメだっ!」

 勝利を確信したデスギラー将軍、幸せの絶頂の瞬間であった……。

 が、ゴーグルサンダーを浴びて、ダーク砲がぶっ壊れてしまうとデスギラーの高笑いも途切れる。

 それでも、巨大な剣を振り回し、ゴーグルロボと、と言うより、レッドと互角に斬り結ぶデスギラー。

 しかし、レッドは割と淡々と必殺技「地球剣・電子銀河斬り」を繰り出す。

 PDVD_035.jpg

 PDVD_034.jpg
 デスギラー「無念! だぁぁぁぁっ!」

 光の剣がクマコングごと、デスギラーの体を真っ二つに切り裂いて、僕らのアイドルだったデスギラー将軍も遂にお星様となるのだった。

 どうでもいいことだが、「命の尊さ」を一番分かってなかったのは、ゴーグルファイブの方だったんじゃないかと言う気がする……。

 ともあれ、デスギラー将軍に敬礼!

 なお、デスギラー将軍を演じたのは谷村新司さんだと思われがちですが、実は高橋利道さんでした。

 マズルカに続き、デスギラーを喪い、寂莫たる風が吹くデスダークの城。

 PDVD_036.jpg
 デスマルク「デスギラー将軍までやられたかぁ……」

 ……いや、何食わぬ顔で悔しがってるけど、あんたさっき処刑するとか言ってたやん。

 デスマルク「いよいよわしが出陣する時が来たようだ」

 宿敵デスギラーを倒した5人、博士やコンボイたちの祝福を受けながら、最後の戦いに向けて静かな闘志を燃やすのだった。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re[1]:立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第49話 後編(05/28)  

影の王子様
>デスギラーは純粋に戦って散った幸せな最期だったかも知れません。

ま、マズルカよりはましな死に方でしたね。

>もっと人気が出てもいいキャラクターだと思います。

レビューでは「突っ込みに困ったらデスギラーだ」と言う感じでお世話になりました。

デスギラー将軍の魅力  

「大戦隊ゴーグルファイブ」を観直して、デスギラー将軍の魅力を再発見です。

「適度にカッコよくて」「適度に卑怯で」「適度に強くて」で、(意図せず)
「笑いを取る」
・・・悪役の仕事を120%こなしていると思います。
言葉では上手く表現できませんが、高橋利道さんの喋り方とか口の動きとか仕草とか
良い意味での「ケレン味」が僕には堪りません。 

Re:デスギラー将軍の魅力(05/28)  

影の王子様

やっぱり高橋さんの魅力によるところが大きいですよね。やっぱり悪の幹部は顔出しで演じるべきですね。

Re:立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第49話 後編(05/28)  

確かにデスギラー将軍には敵ながら天晴れと言いたいですね😅(ホンマかいや?)それにしてもミキのアクションは素晴らしいですね😘どうせならミニスカなら二十丸なのですがね😓(やかましいわい❗)そう思っているのは私だけでしょうか?

Re[1]:立ち上がれ平和の使者たちよ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第49話 後編(05/28)  

ふて猫様
>どうせならミニスカなら二十丸なのですがね

同感です。

早朝に失礼  

ふて猫さんへ

ミニスカ…次々作にて2代目イエローが願いを叶えてくれます。(数話だけですが)(笑)
さらに一年後、白の人が毎週ミニスカ姿で登場しますよ🐱✨


クマモズー…最後のモズーですが、巨大戦は参加させて貰えず…哀れなり(´・ω・`)
最後の怪人による巨大戦がないのは次作でもありますね。

No title

ゴーグルロボに乗り込むのは、ブラックとピンクを除いて、レッド、ブルー、イエローの3人だけです。

Re: No title

ご指摘ありがとうございます。

本心

デスマルク(元帥)は本心ではデスギラー(将軍)の事をどう思っていたのでしょうか?単なる使い捨ての駒だと思っていたのですかね🙄

Re: 本心

それなりに信頼はしていたように見えますが。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター