fc2ブログ

記事一覧

「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」 第14話「ネコ踏んじゃった」


 第14話「ネコ踏んじゃった」(1989年4月16日)

 平和な高山家のリビング。

 PDVD_000.jpg
 三バカ兄弟、テレビの前にべたっと座り込んで、たくさんの見物客が押し寄せている上野動物園のパンダの映像を食い入るように見詰めている。

 シンゴたち、やおら立ち上がると、行男やぱいぱいに上野動物園に連れて行って欲しいとせがむが、二人は忙しくて、とてもそんな余裕はない。そのうち、行男はまた遺跡発掘の旅に出てしまう。

 PDVD_001.jpg
 ぱいぱい、パンダパンダとうるさい三人に、飼い猫のタマでも可愛がったらどう? と勧めるが、三人は揃って猫嫌いらしく、タマには見向きもせず、邪険に扱う。

 子供が三人とも猫嫌いと言うのもソートー不自然だけど、そうしないとストーリーが成立しないのでしょうがないのだ。

 PDVD_002.jpg
 ぱいぱい「ひっどいなぁ、猫もパンダも同じ動物じゃない」
 シンゴ「だって猫は珍しくないもん」

 PDVD_003.jpg
 そこへ三軒茶屋のババアが玄関から無断で上がり込んでくるが、ぱいぱいが抱いているタマを見て、思わず悲鳴を上げて階段の手摺にしがみつく。

 偶然にも、ババアも猫が嫌いらしい……。

 柴田さん、どう見ても猫を見たらとろけそうな感じなのだが、これもストーリーの都合上、猫嫌いじゃないとダメなのだ。

 三バカ、ババアも猫嫌いと知って、番組開始以来初めて、親しく手を握り合うのだった。

 PDVD_004.jpg
 三バカやババアに虐待されるタマをいとおしそうに抱いて庭へ出るぱいぱい。
 ぱいぱい「怪我なかった?」

 ぱいぱい、ちょうど庭に忍び込んでいたヌルハチを見付けると、「あの子たちに猫への愛を教えてやります」と宣言し、ヌルハチにも協力を要請する。

 PDVD_005.jpg
 ぱいぱい&ヌルハチ「ウーラーナー・シャイオパラタイオパラ・カーサイターボウー! 世界よ変われ!」

 ここで、いつになく大掛かりな魔法を発動させる。
 つまり、ドラえもんの「もしもボックス」の要領で、猫とパンダが入れ替わったような世界に一時的に変えてしまうと言う大技だった。

 さすがにぱいぱいひとりでは手に余るので、ヌルハチの助力を求めたのだろう。

 ぱいぱいがステッキから放った不思議な光に打たれ、2階にいた三バカは一瞬、意識を失う。そして目覚めると、パンダより猫のほうが珍重されているパラレルワールドに移行していると言う寸法。

 PDVD_007.jpg
 三バカが家の外へ出ると、向こうから警官と婦人警官に扮した二人が、仲良く腕を組んで「ぼっ、ぼっ、ぼくらはアベックパトロール!」と歌いながらやってくる。

 婦人警官のぱいぱいが可愛過ぎる……

 PDVD_008.jpg
 ドラマのお約束として、三バカはそれがぱいぱいだとは気付かない。
 アキラ「あのーお巡りさん、世界は何か変わりがありましたか?」
 ヌルハチ「この世界に変わりがある訳ないだろう」
 ぱいぱい「汚職も土地の値上がりも相変わらずだしねえ」

 PDVD_009.jpg
 と、シンゴが異様な光景に気付いて声を上げる。

 よく周りを見れば、住人が普通にパンダ(と思ってあげる優しさが欲しい)を散歩させているではないか。

 PDVD_010.jpg
 パンダをベビーカーに乗せて散歩させている主婦までいた。

 ……これは、ちょっと違うと思うが。

 ぱいぱい「最近ではパンダが増えて増えて大抵の人が飼ってるのよ」
 アキラ「ええーっ?」
 ヌルハチ「今じゃ世の中、パンダだらけ……野良パンダも増えてね」
 ぱいぱい「その反対に近頃猫がいなくなったの……公害による猫の奇病が蔓延してあっという間に死に絶えてしまったの……」

 PDVD_011.jpg
 ぱいぱい、日本にたった一匹しかいないと言う貴重な猫のニュース映像を、ポータブルテレビで三バカに見せる。上野動物園で、たくさんの見物客に囲まれているその猫は、アキラたちがぞんざいに扱っていたあのタマだった。

 キャスター「そうなのです、タマタマ君は日本でたった一匹残った猫なのです。政府は近く猫を重要天然記念物に指定することも検討しています」

 いくらパンダ並みの扱いと言っても、さすがに「タマタマ君」は教育上、よろしくないかと……

 PDVD_013.jpg
 三バカとぱいぱいは、早速上野動物園に足を運ぶ。
 だが、入り口に看板が立っていて、今日は猫を見ることが出来ないと冷たく書かれていた。

 がっかりして座り込む三バカ。

 ぱいぱい「あんたたち随分勝手ね。どうして急にパンダより猫のほうが可愛くなったの?」
 シンゴ「だって猫はたった一匹しかいないんだよ」
 ぱいぱい「へ~っ、じゃ、動物の可愛さは数で決まるって言うの? そんなのおかしいじゃない! 可愛いもんは可愛い筈でしょ!」

 ぱいぱい、核心を衝く辛辣な言葉を投げかけるが、三バカはろくに聞いてない。バカだからね。

 そこへ係員が慌てた様子で飛び出してくる。なんと、そのタマが檻から抜け出していなくなってしまったと言うのだ。みんなであちこちを探し回るが、タマの姿は見付からない。

 PDVD_018.jpg
 暗くなってから、ぱいぱいたちがとぼとぼと自宅へ帰ると、真っ暗な玄関のたたきにタマがいて、ぱいぱいが誤って踏ん付けてしまう。
 ぱいぱい「あっ、猫踏んじゃった! ごめんね~タマ」

 PDVD_019.jpg
 さっきまで見向きもしなかったのに、今度は奪うようにしてタマを抱き上げ、文字通り猫かわいがりする三バカ。

 アキラはニタニタしながら、タマの時価が30億円だと書かれた新聞をぱいぱいに見せる。

 翌日、ババアもその新聞を手に、高山家に息を切らしてやってくる。
 ババア「この猫、この家にいた汚い猫に似てるんだけどねえ」

 アキラたちは、さんざんタマを可愛がった挙句、
 アキラ「さあて、売り飛ばしに行くか……だってこれ30億になるんだぜ」

 と、腐れ外道のようなことを言い出す。
 さらに、30億の分け前を巡って醜いタマ争奪戦を繰り広げる三人を前に、ぱいぱいは呆れて物も言えない。

 最終的に、ババアが三人の手からこぼれたタマをキャリーケースに入れ、まんまと掻っ攫ってしまう。
 が、ババアも中国人風のマスク(昔タケシが良く被ってた)を付けた怪人にぶん殴られ、ケースごとタマを奪われる。

 PDVD_021.jpg
 ババアを捜していたアキラたちが怪人に気付いて取り戻そうとする。
 怪人「猫も杓子もこの猫が欲しいとは……子供が30億手に入れても無駄なことにしか使わないでしょう。それこそ、猫に小判です」
 トオル「じゃあ、おじさんは30億をどう使うって言うの?」
 怪人「全部、社会福祉に寄付します」
 アキラ「嘘ばっかり!」
 怪人「そうです、嘘です」
 三バカ「……」

 怪人はピストルを取り出すと、その先から眠りガスを噴射して、三人を眠らせる。

 PDVD_022.jpg
 一方のぱいぱい、三バカの姿を探して駆けずり回っていたが見付からず、魔法のコンパクトに尋ねる。
 ぱいぱい「鏡よ、鏡、この世で一番美しいのは私に決まってるから、そんなこと聞かないけど、子供たちは何処?」

 PDVD_023.jpg
 コンパクトの中に、よくJACの若い衆が突き落とされる切り立った崖が映し出され、その上に、怪人に脅されている三バカの姿があった。

 ぱいぱいはすぐに魔法少女に変身すると、その場所へ向かう。

 PDVD_024.jpg
 怪人は、そこまでする必要は全くないと思うが、三バカを崖の上から飛び降りさせようとしていた。

 シンゴ「お兄ちゃんからどうぞ」
 トオル「いや、俺は後で……お兄ちゃん」
 アキラ「お、俺は良いから、シンゴちゃん、どうぞどうぞ」

 こんな時でも、順番を譲り合う三バカの麗しい兄弟愛。

 怪人「高い崖、みんなで飛べば怖くない!」

 PDVD_025.jpg
 ピストルに脅されて、三バカは遂に崖から飛び降りるが、間一髪ぱいぱいが間に合い、魔法の力で三バカを空中で止め、崖の上に戻す。

 戻したら、駄目だと思いますが……。

 とにかく、ぱいぱいは怪人と戦って、勝利を収める。
 仮面を剥ぐと、その下から出て来たのはヌルハチだった。

 PDVD_027.jpg
 ぱいぱい「ヌルハチ、なんでこんなことすんの?」
 ヌルハチ「すいません、あっしも30億って金に目がくらんじまって……ごめんなさい!」

 しかし、三バカを本気で崖から落として殺そうとする辺り、真面目なのか冗談なのか良く分からないキャラに思えてくる。

 ぱいぱい、その後、世界を元に戻す。
 世界にはまた猫が溢れかえり、その様子をテレビでがっくりしたように見ている三バカ。

 PDVD_030.jpg
 ぱいぱい「つまりおタマは、30億どころか3円でも売れないって訳」
 シンゴ「まずい顔してるなぁ~」
 トオル「あっち行け、シッシッ」

 だからと言って、三バカがすっかり心を入れ替えて猫を可愛がるようになったりはしないのが、このドラマの鋭く現実的なところである。

 PDVD_031.jpg
 三バカに嫌われた(ほんとは好きな癖にぃ)タマを、抱き上げ、首を指で撫でてやるぱいぱい。

 ああ、こういうのを見ると猫が飼いたくなってくるぜ!

 PDVD_032.jpg
 ぱいぱい「ねえ、おタマ、お前を可愛がるのはこの天使のような心の持ち主の私だけだね~手書きハート

 で、最後は鍋がふきこぼれているのを見たぱいぱいが慌てて飛び上がり、またしてもタマを踏ん付けてしまうと言うオチがつく。

 PDVD_033.jpg
 タマ「ふぎゃーっ!」
 ぱいぱい「あっ、また猫踏んじゃったぁっ!」

 ……と言う訳で、レア物をありがたがる人間への風刺を織り込みつつ、ぱいぱいと猫で可愛さがいつもの2倍と言う、素晴らしいエピソードでありんした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re[1]:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」 第14話「ネコ踏んじゃった」(05/29)  

LopLop様
>ワイフさんとこの回を観たとき、
>「今なら動物虐待で絶対非難されるよね」って話していました。3バカに振り回されるシーンで、明らかにぬいぐるみにすり替わるところがあるのですが、出演していたキジトラ自体結構な扱いをされていましたから(汗)

自治体が保健所で猫殺しまくってる国で、動物虐待もへったくれもないだろうとは思いますが、確かにそういうのは結構ありますね。「シャイダー」の6話でも、可愛い猫がいじめられてました。

Re:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」 第14話「ネコ踏んじゃった」  

小沢さんの婦警姿最高ですね!可愛いからコスプレが映えますね。

>公害による猫の奇病が蔓延してあっという間に死に絶えてしまったの
「猿の惑星」の4作目で、ある宇宙線で犬と猫が死に絶え、代わりに猿を飼うようになった
という物語でしたが、猿はねぇ・・・


Re[1]:「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」 第14話「ネコ踏んじゃった」(05/29)  

影の王子様
>小沢さんの婦警姿最高ですね!可愛いからコスプレが映えますね。

ワンシーンだけなのが、勿体無いですよね。

そうそう、言い忘れてましたが、「鏡地獄の美女」の画像を貼り直し、レビューも少し手直ししました。良かったらチェックして見てください。

中国とインドで色々な事を思い出しました

小沢なつきさんが婦人警官のコスプレをなさって思い出した事ですが、ストリートファイター5にてあきまんさんがデザインなさった春麗の婦人警官コスチュームをプロゲーマーで「2D神」の二つ名を持つマゴさんが使った動画がこちらに御座います。

あきまんさんのデザインによる春麗の婦人警官
https://www.youtube.com/watch?v=hdsCU50dU2s

中国はアヘン戦争+アロー戦争にてイギリスがインドに密造させた麻薬を流されて銀をイギリスに取られて今は降参したら習近平が調子こくから拷問覚悟でデモを起こしている香港も戦争に負けて暫く植民地化されて結局得をしたのがイギリスで今は太平洋戦争と違って犬猿の仲になっているアメリカにも怨みが有る故にあんな馬鹿なコロナウイルスを作ってそれが何らかの原因で流出して世界中に蔓延しちゃったと言う事でしょうか?

御陰で中国と隣接してパソコンが導入される迄は貧乏な発展途上国だったインドもコロナウイルスが紛れ込んで迷惑して先日も中国とインドの国境警備隊の間で喧嘩が有りました。

又、インドはストリートファイター5にてYHCの意味はコンボに喰われたら逃げられ無いSAKOさんに勝てたナウマンさんでも無い限りは教えてくれない「島根の仙人」の二つ名を持つプロゲーマーの餅さんが最も得意で使えば別格で、ヨガにより176cm・48kgとアルカナハートシリーズのエクストラボスで喧嘩も滅茶苦茶強いパラセ・ルシアと同じ体型ながらも口から火を発射出来て空腹も凌げて手足が伸縮自在の代償として動きが鈍くて喰らい判定も大きくカレーライスが大好きで甘い御菓子は春麗と違って嫌いでバイソンに殴り殺された親象の子供の象を買っているダルシムの出身地で撤廃されたとは言え未だにカースト制度の余韻が残っています。

YHC餅さん
https://www.youtube.com/watch?v=KX6sRnpAE1c

YHC餅さんが最も得意なダルシム
https://www.youtube.com/watch?v=1g49HnZUVEg

カースト制度と言えば司祭>王族&剣士>平民>奴隷の順番になってますが、聖剣伝説2シークレットオブマナにて最後に掲載されている鞭での必殺技を見て、昔行き付けだった木更津東口駅前デパートのダイエー4階にてスーパーファミコン本体に刺さって今はトライアルズオブマナにリメイクされた聖剣伝説3にて主人公をシャルロットに決めて仲間をホークアイ+デュランに決めて齧りプレイをする事に決めましてね。

聖剣伝説2シークレットオブマナにて最後に掲載されている鞭での必殺技
https://www.youtube.com/watch?v=17OG6uW2cmQ

それで聖剣伝説2では鞭が迷宮の宝箱とボスを撃破して9のはマナの要塞を徘徊するターミネーターを締め上げる必要が有る武器パワーとして4からはフレイルになるから聖剣伝説3でも主人公としてはフレイルを使うシャルロットに決めました。

シャルロットは人間の父親とエルフの母親が結婚の為に両親の猛反対を押し切ってクラス4へのクラスチェンジする為の借り物の希望のオーブを使った為に物心が付いた直後に亡くなって、エルフの母親の遺伝子が有る為に身長が低くて水に弱い宿敵の死を喰らう男にも「チビ助」と馬鹿にされてますが、司祭の孫とは言え僧侶なのでカースト制度の余韻が残るインドではVIP扱いで優遇される事は間違い無いですし、護衛として付ける盗賊のホークアイと剣士のデュランは背丈も高いから丁度良く、デュランは王族のアンジェラ+リースと同じなのでインドでもシャルロットの次に優遇されますよ。

聖剣伝説3トライアルズオブマナのシャルロット
https://www.youtube.com/watch?v=hFG_wumO-Ig

シャルロットの両親が結婚の為に使ったクラス4へのクラスチェンジする為の借り物の希望のオーブ
https://www.youtube.com/watch?v=TgowrYIoAos

ちなみにシャルロットの声は生後数か月は右半身が麻痺した為に身長も151cmと低くても僕の妹と同じく英検2級は凄くて、フェアリーテイルでは無法地帯だった昔のマグノリアにてパン屋を経営していた父親は青い髑髏の構成員に殺されて母親のマコと一緒に密かにパン作りをしているミコと神撃のバハムートヴァージンソウルの主人公で龍と人間のハーフで鞭使いのニーナ・ドランゴ役で、特にニーナ・ドランゴは母親はデブながらも普通の人間で父親が竜の為に小柄な割に馬鹿力で3話にて生活費を稼ぐ為に腕相撲大会を行って準主人公のシャリオス17世には手間取りつつも投げ飛ばしてテーブル毎壊して勝ちますし、何と言ってもイケメンに抱っこされると父親の血が覚醒する為に竜化して理性を失って暴走する巨大な真紅の竜に変身して周囲を焼き尽くしちゃいます。

諸星すみれさん
https://profile.himawari.net/view/1622

フェアリーテイルにて登場するパン屋の娘のミコ
https://togetter.com/li/943460

神撃のバハムートヴァージンソウルの主人公で龍と人間のハーフで鞭使いのニーナ・ドランゴ
http://www.moview.jp/958955936.html

まあニーナ・ドランゴならドラゴンクエストシリーズのドラゴンキラーやファイナルファンタジーシリーズの飛竜の槍+竜の髭+アポロンのハープは天敵でも使い熟せますし、ドラゴンクエスト6のバトルレックスのドランゴとは同じ竜体質だから仲良くなれて、ファイナルファンタジー5でも竜の牙+乙女のキッスを調合させた竜の口付けを使わなくても敵の嫌な特殊攻撃のサークル+ミールストームは完全防御可能ですよ。

Re: 中国とインドで色々な事を思い出しました

色んな情報ありがとうございます。

猫と豹に関して

猫と言えば爪と牙を持つ哺乳類の為にビタミンCを体内で合成可能な塩基Cのウリカーゼを持つ為に動脈硬化による心筋梗塞を起こさないし、尿酸も分解してアラントインに変化させられて痛風も無縁で、口内は強アルカリ性だから虫歯にもならず、体内は強酸性なのでチョコレート+葱+レーズン+アボガドはテオブロミンボンバーでドカーンしてフライドチキンの骨は刃物になるし、酒類はガソリンでアルコールの分解は不可能な点は犬と同じですが、犬と違うのは臆病で人間が近付くと親が「人間は全員必ず私達を虐待する酷い奴等だから絶対に仲良くしちゃ駄目だよ」と躾をするみたいですぐに逃げて道路を走っている車にも無頓着だから轢き逃げされても人間と違うから動物愛護法で庇って貰えず警察に通報しても来てはくれません。

猫に関しては犬が狼爪と言う最初から剥き出しの鉤爪に対して猫の爪は鷹と同じく普段は納刀出来る点が有って、ファイナルファンタジーシリーズでは3+4に関しては眠り薬を塗った鉤爪で玉葱剣士をフルパワーに育てる為に必要不可欠で気合は2回迄にしないと大怪我する羽目になる空手家+リメイク版の玉葱剣士とファブール国王&王女のヤン&アーシュラが装備可能です。

猫は可愛い為か車の事故以外は韓国の場合は反日デモには特例が有る動物愛護法に引っ掛かるから虐待すると刑務所で囚人服を着せられて饂飩や靴を作らされてしまいますからね。

猫の場合は糞害も激しいですし、シティーハンターに登場してユニオンテーベのエンジェルダストに洗脳されてもゾンビ化はしなかった主人公の冴羽リョウに狙撃されて失明した盲目で本名は「伊集院隼人」とセーラームーンの不細工猫の「レッドバトラー」と同じく立派な名前が似合わない海坊主は姿形と「ニャーッ」と言う鳴き声が極大嫌いで気絶するだけで済みます。

しかし、らんま1/2の主人公の早乙女乱馬の場合はスチャラカ親父の責任で極大嫌いになった猫に必要超に纏わりつかれたりベローンと自分の顔を舐められたりして猫への恐怖に達すると「フニャーン」と泣いて最強の猫拳が発動します。

ただ猫拳は最強の超必殺技とは言え理性を失って制御不可能で敵味方の区別が付かない点はバイオハザードシリーズのタイラントと同じで、猫拳モードが発動したら危険極まりないから天道茜以外は手が付けられませんからね。

猫拳モード発動
https://9anime.to/watch/ranma.v5o6/6m289z

それに猫は泥棒と不倫の象徴でも有りますし、犬は猫と同じく盗んだ物を掘った穴に埋める癖が有って扱い方が問題ですが、両者共爪でガリンッと引っ掻かれたり牙でガブリッと噛まれる対策としてはこちらも背中は絶対に見せずにボクサーになり切って下からアッパーカットを顎の下に決める様に拳骨を見せれば例え引っ掻かれたり噛まれても最小限の怪我で済みます。

哺乳類の中でもファイナルファンタジーにて2+4+5+6+8にて特殊攻撃のブラスター使いで狡猾残忍でも対策さえ徹底的に練れば問題無いクアールで御馴染の豹は猫と虎の中間種で遺伝子操作すると黒豹が生まれますし、猫の知能と虎の狂暴性を持っているから危機察知能力が異常に高くて普段はノソノソと亀の様に動いても獲物の猿等を発見した時は超反応による猛スピードで飛び掛かってガブリッと噛み付いたらダ*10と木登りして頂上でゆっくり獲物の猿を食べ尽くしますからね。

僕はファイナルファンタジーを9の出入口となるアレキサンドリアの街でビビを操作している時にこれ以上付き合い切れなくなったので途中下車したのでそこから先の事は分かりませんが、どうやら15でも悪名高いですよ。

悪名高いクアール
https://www.youtube.com/watch?v=pnPrGXxHa4I

こちらのクローナイフパンテラは刃物なので装備したまま外に出ると銃刀法不法所持で警察官に逮捕されて刑務所で饂飩作り等の無駄な刑務作業をさせられてしまうから飾りにしか出来ませんが、英訳してもそのまま豹の爪なので動物と仲良くなれる御守りとして拝んで倉庫にでもしまうのが極大正解です。

クローナイフパンテラ
https://www.no1shop.jp/annai/knife/omosiro/ta55.html

ファイナルファンタジー3の考え方に便乗するならばこのクローナイフパンテラとセットで装備すると御似合いなのがこちらのファイテンアスリート1と言う空手着とファイテン黒帯洋八と琉球古武術ラベルになりますね。

ファイテンアスリート1
https://www.tokyodo-in.co.jp/SHOP/phiten-kumite-kata_at1_2018.html

豹は冷血残忍だから知能も猫級に高くて虎級の怪力を持つ上に羆級の時速60kmによる猛スピードで100m走も6秒台で突破出来て他者を絶対に信用しない不信感が強過ぎるから孤立しても平気で生きて行ける闇属性で、手懐けるならロシアの殺戮機械大統領のウラジーミル・プーチンか豪傑寺一族の炎鞭と雷拳使いのマッチョな187cmのアンジェラ・ベルテかコミックボンボンで連載されていたハルク・アホーガンでも無ければ無理ですね。

孤立に平気な闇属性で不信感が強い豹
https://ikimono-matome.com/leopard/

それに豹は引き籠りの性格なので何も知らずに無暗に仲良くなろうとすると酷い殺され方されて危険極まりないから絶対に止めるべきです。

燃える御兄さん

猫と言えば燃える御兄さん4巻にも登場しますが、主人公の国宝憲一は丸太でズドンッと悪口を言った敵の頭を一刀両断にする事が出来る実戦経験豊富でガリガリに痩せた空手師範の玄米茶に幼少期に今はハゲて堕落して欲望剥き出しの父親の国宝憲吉のクシャミのせいで遊びに来ていた川に落とされたのを釣り竿で拾われて空手を教わった為に知性は0の代わりに馬鹿力だけは1,000とチート級で、ファイナルファンタジー5の職業の青魔導師と同じく自分が受けた特殊攻撃を学習して相手に繰り出す事が出来て、悪夢を見せられた猫+馬鹿高い腕時計を妹でチビながらも人気は高い国宝雪絵に買わせて学校で調子に乗った時に金持ちでトゲトゲバットや木製ハンマーも使える綾小路さゆりのミサイルキック+校長先生に文句を言って激怒した安生美佳子先生による真空飛膝蹴りも習得してカンチューハイ+早見姿郎先生&国宝憲吉に繰り出しましたからね。

燃える御兄さん4巻
https://comic.k-manga.jp/viewer/pc/viewer.html?p0=BGTK_014c424f25c149813a4f29da1a9c46d0_202006211019&p1=9a027f2bcdae4b9c9505ede256522118&p2=2&p3=107012&p4=4&p5=eyJ1c2VySWQiOiJmYTU4ZWUzNDNjZjA1M2U0MGVlYWU5MGIyODE4NTA4ZiIsInVzZXJTdGF0dXMiOjAsImJvb2tJZCI6MTA3MDEyLCJjaGFwdGVySWQiOjQsImZvcm1hdFR5cGUiOjEsInF1YWxpdHkiOiIxIiwiY29udGVudFR5cGUiOjEsImxpbWl0Q29udHJvbCI6dHJ1ZSwiYm9va0xpc3RLZXkiOm51bGx9&p8=685ectvkgvpqnnvsugig6lg6tr&p9=eyJ1c2VySWQiOiJmYTU4ZWUzNDNjZjA1M2U0MGVlYWU5MGIyODE4NTA4ZiIsInVzZXJTdGF0dXMiOjAsImJvb2tJZCI6MTA3MDEyLCJjaGFwdGVySWQiOjMsImZvcm1hdFR5cGUiOjEsInF1YWxpdHkiOiIxIiwiY29udGVudFR5cGUiOjEsImxpbWl0Q29udHJvbCI6dHJ1ZSwiYm9va0xpc3RLZXkiOm51bGx9&p10=1&p15=0&p16=0&p19=0&p20=15971395-3335-4359-84a3-b2da76ada930&p21=0

ファイナルファンタジー5の職業の青魔導師
https://www.youtube.com/watch?v=iUX3m6IbRyc

燃える御兄さん4巻ではイケメンのセラミック製凶器手袋使いのカンチューハイが仮面を装着してホッピングが得意な師範と一緒に国宝家に不法侵入して注意した火堂害君に左手でピンッと額を弾いて「ギャッ!」と叫ばせてからザウリッコキッと首を絞めてバスンッと左足でミドルキックを腹に決めて両手に装備したセラミック製凶器手袋でスパンッスパンッと顔を刻んでゴンッゴンッと頭突きを決めて鮮やかに血達磨にしてロッキー君が感心した後にブチギレた火堂害君がドスを取り出してタックル仕掛けたら受け止められて「邪魔するな」とドスを壊されて返り討ちに遭いました。

国宝憲一は「よーし、そこ迄言うなら御兄さんとサシで勝負なのだ。さあ、何時でも良いぞ!!」とファミコンで勝負を挑んだからカンチューハイが僅かな沈黙後にスピーンと左足で国宝憲一の顔に蹴り入れてからベキベキベキベキと国宝憲一に対して最も大事なファミコンを壊して怒らせてバトルスタートで父親の国宝憲吉が賭博目的でバトルステージを移動させて第2戦をやる事になりました。

カンチューハイの必殺技はストリートファイター2ではラストボスのベガの通常の必殺技で5では超必殺技化したサイコパワーによる高温の青色の炎を纏ったアルティメットサイコクラッシャーの刃バージョンで朧華襲指殺+円環朧華襲指殺と風属性の必殺技で、手加減時はプレイモアのKOF94のラストボスのルガール・バーンシュタインと同じく特殊ギブスが仕込まれた服を着用して1/10に抑えてますが、本気を出すと脱衣して動きもより機敏になりますからね。

ストリートファイター5のベガの超必殺技化したアルティメットサイコクラッシャー
https://www.youtube.com/watch?v=FAlQD74K55s

KOF94のラストボスのルガール・バーンシュタイン
https://www.youtube.com/watch?v=6Ej9cge-qh4

他にも燃える御兄さんはアニメ化されて文化祭では綿飴は1個1,000円とインチキですし、国宝憲一が金魚屋+オセロクラブ+射的屋+研究会の出し物を滅茶苦茶に壊して、火堂害君が小麦粉の塊と氷がギッシリ詰まってタバスコ入りのコカコーラを500円と高値で売り出すインチキで大儲けしようとしてチート級の馬鹿力を誇る国宝憲一は発電係として発電機に繋いだ自転車を扱ぐ事になったのですが、丁度出し物を無惨に壊された金魚屋+オセロクラブ+射的屋+研究会の部長達と鉢合わせして仕返しに屋台を壊されそうになった火堂害君&ロッキー羽田君が迎撃して喧嘩になって自転車を扱いでいる国宝憲一は大儲け出来たら自分の極大好きな玩具を買い捲る欲望にポワーンと目が眩んで必要超に自転車を強く扱ぎ過ぎた為に発電機が国宝憲一の馬鹿力に耐え切れず火を噴いて喧嘩中の火堂君達6人はバチ*20と感電してボワッと発電機の火が引火して熱さで暴れて他の屋台にも引火したから最終的にドカーンと原子爆弾ファットマン級の極大爆発が起こって中学校の校舎毎壊れちゃいましてね。

燃える御兄さんの文化祭
https://www.youtube.com/watch?v=rijTv9AsNes

原子爆弾ファットマン
https://www.youtube.com/watch?v=N2HizX2l25Y

Re: 猫と豹に関して

いつもながら色んな情報ありがとうございます。

Re: 燃える御兄さん

ありましたねえ、そういう漫画。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター