コメント
最終回間際ということで、放送当時ワクワクして観てました。
タイトルが短くなったのは、新聞のテレビの番組表に
叶さんの名前を載せる意図もあったのでしょう。
コム長官の迷台詞はよくツッコまれてますね。
最終シークエンスは、5作(「スピルバン」まで)中で「シャリバン」が一番好きです。
ありがちな「悲壮感」の強調が無く、画面が明るく華やかで
多彩なキャラが目まぐるしく登場するのが最高です。
Re:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
叶和貴子さん、かわいいなぁ・・・♪
すみません、感無量と言いますか(笑)
Re[1]:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
影の王子様
>タイトルが短くなったのは、新聞のテレビの番組表に
>叶さんの名前を載せる意図もあったのでしょう。
なーるほど、気付きませんでした。
>最終シークエンスは、5作(「スピルバン」まで)中で「シャリバン」が一番好きです。
>ありがちな「悲壮感」の強調が無く、画面が明るく華やかで
>多彩なキャラが目まぐるしく登場するのが最高です。
終盤の、先が読めない目まぐるしい展開は実に盛り上がりますね。1話から仕掛けてきた伏線が素晴らしかったです。
Re[1]:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
LopLop様
>叶和貴子さん、かわいいなぁ・・・♪
>すみません、感無量と言いますか(笑)
あら、そんなにお好きでしたらもっと画像を貼れば良かったですね。
Re:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
何故ギャバン自ら救出に行かないのでしょうか?パートナーのピンチなのですがね😅それとも大葉さんのスケジュールの都合なのでしょうか?
Re[1]:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
ふて猫様
>それとも大葉さんのスケジュールの都合なのでしょうか?
それもあったんでしょうが、ま、あくまで主役は電ですからね。
Re:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
観直しましたが、コム長官を心配するマリーンのお尻がなかなかそそられました。
叶さん「シャイダー」のラストにも出て欲しかった。
雑誌のインタビューで渡さんがこの最終4部作を「絶対面白い」と言ってました。
ブルーレイ欲しいなぁ・・・
Re[1]:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
影の王子様
>観直しましたが、コム長官を心配するマリーンのお尻がなかなかそそられました。
そうですか、気が付きませんでした。尻フェチとしては不覚です。
>ブルーレイ欲しいなぁ・・・
自分もロト6が当たったら買う予定なんですが、いつまで経っても当たりません。
Re:ミミー対ニセ弥七
ミミー=叶さんは、ガイラー将軍にまで強制結婚を迫られていたのですね!僕が、以前「ギャバン」の記事にもコメントした事ですが叶さんが信州善光寺の宿屋のお嬢さん、お絹さんとして出演した水戸黄門第12部「弥七を騙った悪い奴」と言うお話でも叶さん=お絹さんは、宿屋「扇屋」乗っ取りのためニセ弥七(藤村有弘さん)に結婚を迫られていました!!
しかもニセ弥七は、自分の雇い主でもある地元を牛耳る親分(梅津栄さん)に
「おい、(ニセ)弥七!こうなったらこの場で祝言を挙げちまえっ!!」
と言われ
「へいっ、親分さん!さあ、扇屋見てろよっ!今からお絹と祝言挙げてやるからなっ♪」
と何とお絹さんの祖父である扇屋主(伊沢一郎さん)の目の前でお絹さんを押し倒しそのままレ〇プに及ぼうとすると言う、このお話でのガイラー将軍も裸足で逃げ出すだろう凶行に走っていました!!更にニセ弥七は、扇屋乗っ取りの成功報酬として親分に百両をも要求しており、ガイラー将軍に加えベムサソリ並みの欲深さまでも発揮(「シャリバン」風に言えば藤村さんだけにドンガバチョビースト?!)。勿論ニセ弥七は、「祝言」寸前、ギャバンの様に颯爽登場した本物の弥七に正体を暴かれ、「弥七ダイナミック」とも言うべき鉄拳制裁を受けて、お絹さんは救われました。
因みにもしも扇屋主がコム長官よろしく
「(ニセ)弥七さん、出来るものならわしを代わりにしてくらさらんかのう?」
等と言ってしまったら、ニセ弥七はきっと
「ふざけるねえーっ!!」
と蹴り倒していた事でしょう(笑)。
Re[1]:ミミー対ニセ弥七(03/17)
笑太郎様
>ミミー=叶さんは、ガイラー将軍にまで強制結婚を迫られていたのですね!僕が、以前「ギャバン」の記事にもコメントした事ですが叶さんが信州善光寺の宿屋のお嬢さん、お絹さんとして出演した水戸黄門第12部「弥七を騙った悪い奴」と言うお話でも叶さん=お絹さんは、宿屋「扇屋」乗っ取りのためニセ弥七(藤村有弘さん)に結婚を迫られていました!!
そう言えばそうでしたねえ。それにしても細かいところまでよく覚えておられますね。
人質
一応ミミーも立派な花嫁候補なのだから、拘束するよりも部屋で軟禁した方が良いかと思うのですがね😅(人質なのでやる事は変わらないですが)まあ確かに効果はあるかと思いますね
Re: 人質
本人は逃げる気マンマンですからねえ。
昔は長官もワルだった
「江戸の渦潮」という「シャリバン」から五年ぐらい前の時代劇が
(露口茂が岡っ引き役なので刑事ドラマ的テイストがかなり濃い)
現在、BSフジ再放送中で本日、西沢利明氏が盗賊のお頭役で登場。
高品格演じる足を洗った元盗人老人と孫娘を脅して片棒を担がせる、
冷徹な知的悪役ぶりが物凄くハマっておりました…。
西村晃なども黄門様前後で俳優のイメージがガラッと変わりましたが
西沢氏もそういうタイプだったのでしょうか。
Re: 昔は長官もワルだった
> 高品格演じる足を洗った元盗人老人と孫娘を脅して片棒を担がせる、
> 冷徹な知的悪役ぶりが物凄くハマっておりました…。
> 西村晃なども黄門様前後で俳優のイメージがガラッと変わりましたが
> 西沢氏もそういうタイプだったのでしょうか。
自分は西沢さんは悪役のイメージが強いですね。コム長官はあくまで例外と言う感じで。
コメントの投稿
最終回間際ということで、放送当時ワクワクして観てました。
タイトルが短くなったのは、新聞のテレビの番組表に
叶さんの名前を載せる意図もあったのでしょう。
コム長官の迷台詞はよくツッコまれてますね。
最終シークエンスは、5作(「スピルバン」まで)中で「シャリバン」が一番好きです。
ありがちな「悲壮感」の強調が無く、画面が明るく華やかで
多彩なキャラが目まぐるしく登場するのが最高です。
タイトルが短くなったのは、新聞のテレビの番組表に
叶さんの名前を載せる意図もあったのでしょう。
コム長官の迷台詞はよくツッコまれてますね。
最終シークエンスは、5作(「スピルバン」まで)中で「シャリバン」が一番好きです。
ありがちな「悲壮感」の強調が無く、画面が明るく華やかで
多彩なキャラが目まぐるしく登場するのが最高です。
Re:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
叶和貴子さん、かわいいなぁ・・・♪
すみません、感無量と言いますか(笑)
すみません、感無量と言いますか(笑)
Re[1]:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
影の王子様
>タイトルが短くなったのは、新聞のテレビの番組表に
>叶さんの名前を載せる意図もあったのでしょう。
なーるほど、気付きませんでした。
>最終シークエンスは、5作(「スピルバン」まで)中で「シャリバン」が一番好きです。
>ありがちな「悲壮感」の強調が無く、画面が明るく華やかで
>多彩なキャラが目まぐるしく登場するのが最高です。
終盤の、先が読めない目まぐるしい展開は実に盛り上がりますね。1話から仕掛けてきた伏線が素晴らしかったです。
>タイトルが短くなったのは、新聞のテレビの番組表に
>叶さんの名前を載せる意図もあったのでしょう。
なーるほど、気付きませんでした。
>最終シークエンスは、5作(「スピルバン」まで)中で「シャリバン」が一番好きです。
>ありがちな「悲壮感」の強調が無く、画面が明るく華やかで
>多彩なキャラが目まぐるしく登場するのが最高です。
終盤の、先が読めない目まぐるしい展開は実に盛り上がりますね。1話から仕掛けてきた伏線が素晴らしかったです。
Re[1]:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
LopLop様
>叶和貴子さん、かわいいなぁ・・・♪
>すみません、感無量と言いますか(笑)
あら、そんなにお好きでしたらもっと画像を貼れば良かったですね。
>叶和貴子さん、かわいいなぁ・・・♪
>すみません、感無量と言いますか(笑)
あら、そんなにお好きでしたらもっと画像を貼れば良かったですね。
Re:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
何故ギャバン自ら救出に行かないのでしょうか?パートナーのピンチなのですがね😅それとも大葉さんのスケジュールの都合なのでしょうか?
Re[1]:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
ふて猫様
>それとも大葉さんのスケジュールの都合なのでしょうか?
それもあったんでしょうが、ま、あくまで主役は電ですからね。
>それとも大葉さんのスケジュールの都合なのでしょうか?
それもあったんでしょうが、ま、あくまで主役は電ですからね。
Re:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
観直しましたが、コム長官を心配するマリーンのお尻がなかなかそそられました。
叶さん「シャイダー」のラストにも出て欲しかった。
雑誌のインタビューで渡さんがこの最終4部作を「絶対面白い」と言ってました。
ブルーレイ欲しいなぁ・・・
叶さん「シャイダー」のラストにも出て欲しかった。
雑誌のインタビューで渡さんがこの最終4部作を「絶対面白い」と言ってました。
ブルーレイ欲しいなぁ・・・
Re[1]:「宇宙刑事シャリバン」 第48話「ミミー」(03/17)
影の王子様
>観直しましたが、コム長官を心配するマリーンのお尻がなかなかそそられました。
そうですか、気が付きませんでした。尻フェチとしては不覚です。
>ブルーレイ欲しいなぁ・・・
自分もロト6が当たったら買う予定なんですが、いつまで経っても当たりません。
>観直しましたが、コム長官を心配するマリーンのお尻がなかなかそそられました。
そうですか、気が付きませんでした。尻フェチとしては不覚です。
>ブルーレイ欲しいなぁ・・・
自分もロト6が当たったら買う予定なんですが、いつまで経っても当たりません。
Re:ミミー対ニセ弥七
ミミー=叶さんは、ガイラー将軍にまで強制結婚を迫られていたのですね!僕が、以前「ギャバン」の記事にもコメントした事ですが叶さんが信州善光寺の宿屋のお嬢さん、お絹さんとして出演した水戸黄門第12部「弥七を騙った悪い奴」と言うお話でも叶さん=お絹さんは、宿屋「扇屋」乗っ取りのためニセ弥七(藤村有弘さん)に結婚を迫られていました!!
しかもニセ弥七は、自分の雇い主でもある地元を牛耳る親分(梅津栄さん)に
「おい、(ニセ)弥七!こうなったらこの場で祝言を挙げちまえっ!!」
と言われ
「へいっ、親分さん!さあ、扇屋見てろよっ!今からお絹と祝言挙げてやるからなっ♪」
と何とお絹さんの祖父である扇屋主(伊沢一郎さん)の目の前でお絹さんを押し倒しそのままレ〇プに及ぼうとすると言う、このお話でのガイラー将軍も裸足で逃げ出すだろう凶行に走っていました!!更にニセ弥七は、扇屋乗っ取りの成功報酬として親分に百両をも要求しており、ガイラー将軍に加えベムサソリ並みの欲深さまでも発揮(「シャリバン」風に言えば藤村さんだけにドンガバチョビースト?!)。勿論ニセ弥七は、「祝言」寸前、ギャバンの様に颯爽登場した本物の弥七に正体を暴かれ、「弥七ダイナミック」とも言うべき鉄拳制裁を受けて、お絹さんは救われました。
因みにもしも扇屋主がコム長官よろしく
「(ニセ)弥七さん、出来るものならわしを代わりにしてくらさらんかのう?」
等と言ってしまったら、ニセ弥七はきっと
「ふざけるねえーっ!!」
と蹴り倒していた事でしょう(笑)。
しかもニセ弥七は、自分の雇い主でもある地元を牛耳る親分(梅津栄さん)に
「おい、(ニセ)弥七!こうなったらこの場で祝言を挙げちまえっ!!」
と言われ
「へいっ、親分さん!さあ、扇屋見てろよっ!今からお絹と祝言挙げてやるからなっ♪」
と何とお絹さんの祖父である扇屋主(伊沢一郎さん)の目の前でお絹さんを押し倒しそのままレ〇プに及ぼうとすると言う、このお話でのガイラー将軍も裸足で逃げ出すだろう凶行に走っていました!!更にニセ弥七は、扇屋乗っ取りの成功報酬として親分に百両をも要求しており、ガイラー将軍に加えベムサソリ並みの欲深さまでも発揮(「シャリバン」風に言えば藤村さんだけにドンガバチョビースト?!)。勿論ニセ弥七は、「祝言」寸前、ギャバンの様に颯爽登場した本物の弥七に正体を暴かれ、「弥七ダイナミック」とも言うべき鉄拳制裁を受けて、お絹さんは救われました。
因みにもしも扇屋主がコム長官よろしく
「(ニセ)弥七さん、出来るものならわしを代わりにしてくらさらんかのう?」
等と言ってしまったら、ニセ弥七はきっと
「ふざけるねえーっ!!」
と蹴り倒していた事でしょう(笑)。
Re[1]:ミミー対ニセ弥七(03/17)
笑太郎様
>ミミー=叶さんは、ガイラー将軍にまで強制結婚を迫られていたのですね!僕が、以前「ギャバン」の記事にもコメントした事ですが叶さんが信州善光寺の宿屋のお嬢さん、お絹さんとして出演した水戸黄門第12部「弥七を騙った悪い奴」と言うお話でも叶さん=お絹さんは、宿屋「扇屋」乗っ取りのためニセ弥七(藤村有弘さん)に結婚を迫られていました!!
そう言えばそうでしたねえ。それにしても細かいところまでよく覚えておられますね。
>ミミー=叶さんは、ガイラー将軍にまで強制結婚を迫られていたのですね!僕が、以前「ギャバン」の記事にもコメントした事ですが叶さんが信州善光寺の宿屋のお嬢さん、お絹さんとして出演した水戸黄門第12部「弥七を騙った悪い奴」と言うお話でも叶さん=お絹さんは、宿屋「扇屋」乗っ取りのためニセ弥七(藤村有弘さん)に結婚を迫られていました!!
そう言えばそうでしたねえ。それにしても細かいところまでよく覚えておられますね。
人質
一応ミミーも立派な花嫁候補なのだから、拘束するよりも部屋で軟禁した方が良いかと思うのですがね😅(人質なのでやる事は変わらないですが)まあ確かに効果はあるかと思いますね
Re: 人質
本人は逃げる気マンマンですからねえ。
昔は長官もワルだった
「江戸の渦潮」という「シャリバン」から五年ぐらい前の時代劇が
(露口茂が岡っ引き役なので刑事ドラマ的テイストがかなり濃い)
現在、BSフジ再放送中で本日、西沢利明氏が盗賊のお頭役で登場。
高品格演じる足を洗った元盗人老人と孫娘を脅して片棒を担がせる、
冷徹な知的悪役ぶりが物凄くハマっておりました…。
西村晃なども黄門様前後で俳優のイメージがガラッと変わりましたが
西沢氏もそういうタイプだったのでしょうか。
(露口茂が岡っ引き役なので刑事ドラマ的テイストがかなり濃い)
現在、BSフジ再放送中で本日、西沢利明氏が盗賊のお頭役で登場。
高品格演じる足を洗った元盗人老人と孫娘を脅して片棒を担がせる、
冷徹な知的悪役ぶりが物凄くハマっておりました…。
西村晃なども黄門様前後で俳優のイメージがガラッと変わりましたが
西沢氏もそういうタイプだったのでしょうか。
Re: 昔は長官もワルだった
> 高品格演じる足を洗った元盗人老人と孫娘を脅して片棒を担がせる、
> 冷徹な知的悪役ぶりが物凄くハマっておりました…。
> 西村晃なども黄門様前後で俳優のイメージがガラッと変わりましたが
> 西沢氏もそういうタイプだったのでしょうか。
自分は西沢さんは悪役のイメージが強いですね。コム長官はあくまで例外と言う感じで。
> 冷徹な知的悪役ぶりが物凄くハマっておりました…。
> 西村晃なども黄門様前後で俳優のイメージがガラッと変わりましたが
> 西沢氏もそういうタイプだったのでしょうか。
自分は西沢さんは悪役のイメージが強いですね。コム長官はあくまで例外と言う感じで。