コメント
フルハシママ役の市川春代さん、若い頃私のかなりなタイプでした(笑) 91歳迄ご健在と長生きな方だったのですね。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第24話「北へ還れ!」 後編(03/23)
LopLop様
>フルハシママ役の市川春代さん、若い頃私のかなりなタイプでした(笑) 91歳迄ご健在と長生きな方だったのですね。
そうですね、キリヤマ隊長より長生きだったと言うのが、不思議な感じがします。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第24話「北へ還れ!」 後編(03/23)
「ウルトラマン」のアラシ隊員が良い意味での職業軍人(36話「射つな!アラシ」など)
なのに対し、フルハシ隊員は「人情家」という気がします。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第24話「北へ還れ!」 後編(03/23)
影の王子様
>「ウルトラマン」のアラシ隊員が良い意味での職業軍人(36話「射つな!アラシ」など)
>なのに対し、フルハシ隊員は「人情家」という気がします。
しっかり演じ分けがされてますね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第24話「北へ還れ!」 後編(03/23)
カナン星人がポール星人のように強力な怪獣を用心棒のように使っていたら、もう少し面白い展開になったのではないでしょうか?
ウインダムに行かせないで自分で行った方が手っ取り早いと思うのですがね
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第24話「北へ還れ!」 後編(03/23)
ふて猫様
>カナン星人がポール星人のように強力な怪獣を用心棒のように使っていたら、もう少し面白い展開になったのではないでしょうか?
>ウインダムに行かせないで自分で行った方が手っ取り早いと思うのですがね
セブンとウィンダムの絡みはいかにもぐだぐだで、見ててちょっとイライラしますね、自分は。
ウィンダムとのバトル
セブンとウィンダムの対決はコミカルな印象が強くて笑ってしまいますね。
Re: ウィンダムとのバトル
そうですね、ちょっと長い気もしますが。
リマスター放映感想
>今回は怪獣も巨大化した星人も出てこないので、代わりにウィンダムを出して、
>それとセブンを戦わせようと言うスタッフの意図だったのだ。
予算の都合で捻りだした話と書籍にも書いていますね。
市川氏曰く「SFを人情話で尺を持たせるのは邪道」との事。
>フルハシが自爆装置を残り27秒で止めるのだが、
>警備隊のコンピューター、まるでデタラメである。
衝突した後に自爆する計算オチにズッコケましたね。
普通、タイマー停止と衝突回避の描写の順番が逆ですがな。
Re: リマスター放映感想
> 普通、タイマー停止と衝突回避の描写の順番が逆ですがな。
ですよねー。
コメントの投稿
フルハシママ役の市川春代さん、若い頃私のかなりなタイプでした(笑) 91歳迄ご健在と長生きな方だったのですね。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第24話「北へ還れ!」 後編(03/23)
LopLop様
>フルハシママ役の市川春代さん、若い頃私のかなりなタイプでした(笑) 91歳迄ご健在と長生きな方だったのですね。
そうですね、キリヤマ隊長より長生きだったと言うのが、不思議な感じがします。
>フルハシママ役の市川春代さん、若い頃私のかなりなタイプでした(笑) 91歳迄ご健在と長生きな方だったのですね。
そうですね、キリヤマ隊長より長生きだったと言うのが、不思議な感じがします。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第24話「北へ還れ!」 後編(03/23)
「ウルトラマン」のアラシ隊員が良い意味での職業軍人(36話「射つな!アラシ」など)
なのに対し、フルハシ隊員は「人情家」という気がします。
なのに対し、フルハシ隊員は「人情家」という気がします。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第24話「北へ還れ!」 後編(03/23)
影の王子様
>「ウルトラマン」のアラシ隊員が良い意味での職業軍人(36話「射つな!アラシ」など)
>なのに対し、フルハシ隊員は「人情家」という気がします。
しっかり演じ分けがされてますね。
>「ウルトラマン」のアラシ隊員が良い意味での職業軍人(36話「射つな!アラシ」など)
>なのに対し、フルハシ隊員は「人情家」という気がします。
しっかり演じ分けがされてますね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第24話「北へ還れ!」 後編(03/23)
カナン星人がポール星人のように強力な怪獣を用心棒のように使っていたら、もう少し面白い展開になったのではないでしょうか?
ウインダムに行かせないで自分で行った方が手っ取り早いと思うのですがね
ウインダムに行かせないで自分で行った方が手っ取り早いと思うのですがね
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第24話「北へ還れ!」 後編(03/23)
ふて猫様
>カナン星人がポール星人のように強力な怪獣を用心棒のように使っていたら、もう少し面白い展開になったのではないでしょうか?
>ウインダムに行かせないで自分で行った方が手っ取り早いと思うのですがね
セブンとウィンダムの絡みはいかにもぐだぐだで、見ててちょっとイライラしますね、自分は。
>カナン星人がポール星人のように強力な怪獣を用心棒のように使っていたら、もう少し面白い展開になったのではないでしょうか?
>ウインダムに行かせないで自分で行った方が手っ取り早いと思うのですがね
セブンとウィンダムの絡みはいかにもぐだぐだで、見ててちょっとイライラしますね、自分は。
ウィンダムとのバトル
セブンとウィンダムの対決はコミカルな印象が強くて笑ってしまいますね。
Re: ウィンダムとのバトル
そうですね、ちょっと長い気もしますが。
リマスター放映感想
>今回は怪獣も巨大化した星人も出てこないので、代わりにウィンダムを出して、
>それとセブンを戦わせようと言うスタッフの意図だったのだ。
予算の都合で捻りだした話と書籍にも書いていますね。
市川氏曰く「SFを人情話で尺を持たせるのは邪道」との事。
>フルハシが自爆装置を残り27秒で止めるのだが、
>警備隊のコンピューター、まるでデタラメである。
衝突した後に自爆する計算オチにズッコケましたね。
普通、タイマー停止と衝突回避の描写の順番が逆ですがな。
>それとセブンを戦わせようと言うスタッフの意図だったのだ。
予算の都合で捻りだした話と書籍にも書いていますね。
市川氏曰く「SFを人情話で尺を持たせるのは邪道」との事。
>フルハシが自爆装置を残り27秒で止めるのだが、
>警備隊のコンピューター、まるでデタラメである。
衝突した後に自爆する計算オチにズッコケましたね。
普通、タイマー停止と衝突回避の描写の順番が逆ですがな。
Re: リマスター放映感想
> 普通、タイマー停止と衝突回避の描写の順番が逆ですがな。
ですよねー。
ですよねー。