コメント
お早う御座います。いつもとても楽しく拝見しております(´∀`)。
V3の吸血カメレオン編以来の、コメントとさせて頂きます。
(V3と言えば、ヒロインの小野ひずるさんにファンレターを出した処
直筆の返事を頂いた思い出がありますね)
さて、ルパン三世のPART2以降の曲も担当してます
大野雄二さん作のテーマソング!
今、正に放送中の「宇野常寛のオールナイトニッポン」(←ご存知でしょうか?)では、
毎回の様に 特撮の曲もよくかけるのですが(実際数10分前、ハカイダーのテーマ=レコードver.をかけてましたよ (笑))
先月、マシンマンのテーマをフルコーラスでかけていまして、
曲のみで聞いたのは初めてだったのですが、「あれ?こんなにいい曲だったんだ!」と感動しましたね。
躍動感といい、近頃の特ソンにないストレートな爽快感が有って私も本当に好きですね。
また特ソンと言えば、今40年以上ぶりに復活中のザタイガースと同じ
GS出身のブルーコメッツのメンバーの一員であった
「ガンダム 哀・戦士」等の作曲も手掛けた井上大輔さんと
阿久悠さん作詞の、「マッハバロン」の曲をご存知でしょうか?
この曲は少なくとも当時珍しいと思われる、ロック調の曲で昔から好きなのですよ。
本編の方も「新マン」に出てた団時朗さんが、防衛軍の隊長役で出ていますね。
(以上、知っていたら御免なさい・笑)
「宇野常寛のオールナイトニッポン」ですが、数分前に「宇宙刑事ギャバン・レーザーブレードのテーマ」
をかけていました(笑)。
Re[1]:「星雲仮面マシンマン」 第1話「教科書まっ白事件」前編(12/19)
>たかたかさん
お久しぶりです。返事が遅れてごめんなさい。
>先月、マシンマンのテーマをフルコーラスでかけていまして、
>曲のみで聞いたのは初めてだったのですが、「あれ?こんなにいい曲だったんだ!」と感動しましたね。
>躍動感といい、近頃の特ソンにないストレートな爽快感が有って私も本当に好きですね。
自分は基本的にラジオは聞かない人間なので、全然知らなかったです。早速ネットでチェックしてみましたが、そんな渋い選曲の番組があるとは……。
「マシンマン」のテーマ曲、ブログでも書いているようにほんと良い曲ですよね。歌詞も素晴らしい。
>阿久悠さん作詞の、「マッハバロン」の曲をご存知でしょうか?
> この曲は少なくとも当時珍しいと思われる、ロック調の曲で昔から好きなのですよ。
はい、私も好きです。「マッハバロン」は今年になって初めて見ましたが、曲自体はその前から知ってました。最初に聴いたときは、てっきり最近の曲だと思ってしまいました。70年代の視聴者には衝撃だったでしょうね。「たのむ!たのむ!たのむ!たのむ!」
威風堂々とした「レッドバロン」の初期OPも好きだったりします。
コメントの投稿
お早う御座います。いつもとても楽しく拝見しております(´∀`)。
V3の吸血カメレオン編以来の、コメントとさせて頂きます。
(V3と言えば、ヒロインの小野ひずるさんにファンレターを出した処
直筆の返事を頂いた思い出がありますね)
さて、ルパン三世のPART2以降の曲も担当してます
大野雄二さん作のテーマソング!
今、正に放送中の「宇野常寛のオールナイトニッポン」(←ご存知でしょうか?)では、
毎回の様に 特撮の曲もよくかけるのですが(実際数10分前、ハカイダーのテーマ=レコードver.をかけてましたよ (笑))
先月、マシンマンのテーマをフルコーラスでかけていまして、
曲のみで聞いたのは初めてだったのですが、「あれ?こんなにいい曲だったんだ!」と感動しましたね。
躍動感といい、近頃の特ソンにないストレートな爽快感が有って私も本当に好きですね。
また特ソンと言えば、今40年以上ぶりに復活中のザタイガースと同じ
GS出身のブルーコメッツのメンバーの一員であった
「ガンダム 哀・戦士」等の作曲も手掛けた井上大輔さんと
阿久悠さん作詞の、「マッハバロン」の曲をご存知でしょうか?
この曲は少なくとも当時珍しいと思われる、ロック調の曲で昔から好きなのですよ。
本編の方も「新マン」に出てた団時朗さんが、防衛軍の隊長役で出ていますね。
(以上、知っていたら御免なさい・笑)
「宇野常寛のオールナイトニッポン」ですが、数分前に「宇宙刑事ギャバン・レーザーブレードのテーマ」
をかけていました(笑)。
V3の吸血カメレオン編以来の、コメントとさせて頂きます。
(V3と言えば、ヒロインの小野ひずるさんにファンレターを出した処
直筆の返事を頂いた思い出がありますね)
さて、ルパン三世のPART2以降の曲も担当してます
大野雄二さん作のテーマソング!
今、正に放送中の「宇野常寛のオールナイトニッポン」(←ご存知でしょうか?)では、
毎回の様に 特撮の曲もよくかけるのですが(実際数10分前、ハカイダーのテーマ=レコードver.をかけてましたよ (笑))
先月、マシンマンのテーマをフルコーラスでかけていまして、
曲のみで聞いたのは初めてだったのですが、「あれ?こんなにいい曲だったんだ!」と感動しましたね。
躍動感といい、近頃の特ソンにないストレートな爽快感が有って私も本当に好きですね。
また特ソンと言えば、今40年以上ぶりに復活中のザタイガースと同じ
GS出身のブルーコメッツのメンバーの一員であった
「ガンダム 哀・戦士」等の作曲も手掛けた井上大輔さんと
阿久悠さん作詞の、「マッハバロン」の曲をご存知でしょうか?
この曲は少なくとも当時珍しいと思われる、ロック調の曲で昔から好きなのですよ。
本編の方も「新マン」に出てた団時朗さんが、防衛軍の隊長役で出ていますね。
(以上、知っていたら御免なさい・笑)
「宇野常寛のオールナイトニッポン」ですが、数分前に「宇宙刑事ギャバン・レーザーブレードのテーマ」
をかけていました(笑)。
Re[1]:「星雲仮面マシンマン」 第1話「教科書まっ白事件」前編(12/19)
>たかたかさん
お久しぶりです。返事が遅れてごめんなさい。
>先月、マシンマンのテーマをフルコーラスでかけていまして、
>曲のみで聞いたのは初めてだったのですが、「あれ?こんなにいい曲だったんだ!」と感動しましたね。
>躍動感といい、近頃の特ソンにないストレートな爽快感が有って私も本当に好きですね。
自分は基本的にラジオは聞かない人間なので、全然知らなかったです。早速ネットでチェックしてみましたが、そんな渋い選曲の番組があるとは……。
「マシンマン」のテーマ曲、ブログでも書いているようにほんと良い曲ですよね。歌詞も素晴らしい。
>阿久悠さん作詞の、「マッハバロン」の曲をご存知でしょうか?
> この曲は少なくとも当時珍しいと思われる、ロック調の曲で昔から好きなのですよ。
はい、私も好きです。「マッハバロン」は今年になって初めて見ましたが、曲自体はその前から知ってました。最初に聴いたときは、てっきり最近の曲だと思ってしまいました。70年代の視聴者には衝撃だったでしょうね。「たのむ!たのむ!たのむ!たのむ!」
威風堂々とした「レッドバロン」の初期OPも好きだったりします。
お久しぶりです。返事が遅れてごめんなさい。
>先月、マシンマンのテーマをフルコーラスでかけていまして、
>曲のみで聞いたのは初めてだったのですが、「あれ?こんなにいい曲だったんだ!」と感動しましたね。
>躍動感といい、近頃の特ソンにないストレートな爽快感が有って私も本当に好きですね。
自分は基本的にラジオは聞かない人間なので、全然知らなかったです。早速ネットでチェックしてみましたが、そんな渋い選曲の番組があるとは……。
「マシンマン」のテーマ曲、ブログでも書いているようにほんと良い曲ですよね。歌詞も素晴らしい。
>阿久悠さん作詞の、「マッハバロン」の曲をご存知でしょうか?
> この曲は少なくとも当時珍しいと思われる、ロック調の曲で昔から好きなのですよ。
はい、私も好きです。「マッハバロン」は今年になって初めて見ましたが、曲自体はその前から知ってました。最初に聴いたときは、てっきり最近の曲だと思ってしまいました。70年代の視聴者には衝撃だったでしょうね。「たのむ!たのむ!たのむ!たのむ!」
威風堂々とした「レッドバロン」の初期OPも好きだったりします。