コメント
「上手の手から水が漏る」と言う言葉は、正にこのお話のレイダーのためにある様な物です。それを見て馬鹿笑いをするガイラー将軍に、泣く子も黙る悪の親玉魔王サイコまで
「笑っている場合かっ!!」
と一喝してしまうトホホ加減・・・。
以前リクルートのCMでショッカーの戦闘員たちが大幹部や怪人たちの無責任さや愚行に苦言を呈し転職を考えるシリーズがありましたが、この時のファイトローたちも同じ気持ちだったかもしれませんね。
Re[1]:男・強さ・優しさ・力・勇気・輝き「宇宙刑事シャリバン」第46話(02/21)
笑太郎様
>「上手の手から水が漏る」と言う言葉は、正にこのお話のレイダーのためにある様な物です。それを見て馬鹿笑いをするガイラー将軍に、泣く子も黙る悪の親玉魔王サイコまで
>「笑っている場合かっ!!」
>と一喝してしまうトホホ加減・・・。
ほとんどコントですよね。
我ながら「婚期が遅れるではないか」と言うウソ台詞が好きです。
>以前リクルートのCMでショッカーの戦闘員たちが大幹部や怪人たちの無責任さや愚行に苦言を呈し転職を考えるシリーズがありましたが、この時のファイトローたちも同じ気持ちだったかもしれませんね。
まぁ、ショッカーよりはマシでしょうけどね。
Re[2]:元ネタは、劇場版「仮面ライダー対ショッカー」?
zura1980さんへ
>ガイラーは、しばらく前線を外されていたので、電と会うのは久しぶりなのだった。
僕は、このお話が好きでyoutubeでの配信を以前から楽しみにしており、また観れて十分楽しませてもらいました。
ところで僕は、このお話の元ネタはどうも管理人さんが先日記事にされた劇場版「仮面ライダー対ショッカー」の様にも思えます。まずはこのお話で星一くんの誕生日を気にしていながらもマドーに急襲される北川さんが、そっくり大道寺博士、「ライダー」での珠美ちゃんをそのまま男の子に変えたのが星一くんです。
そして椅子下敷きの刑からやっと御赦免になったガイラー将軍は、北川さん襲撃の一番槍をはったり、星一くんの誕生日パーティーに乱入したりのがんばっちゃいっぷり。「ライダー」でのハエ男、ドクガンター、アリガバリの三役を一人でこなしています(そうするとミスアクマの二人はモグラングとサボテグロン?)!!勿論それらの場面で本郷と一文字の役回りを一人でやっちゃうシャリバンもお見事!そして北川さんからフィルムをまんまと奪取したレイダーはザンジオーですが、レイダーの結果を見ると「注意深さ」の点ではザンジオーの方に軍配が上がります(笑)。
余談ですが「ライダー」で、ドクガンターたちにパーティーを襲われ頭をぶつけて最初にのびてしまった五郎の役回りは、千恵ちゃんか明かと思いきや、やっぱり小次郎さんでした。・・・最近長文が多くてスイマセン。
Re[3]:元ネタは、劇場版「仮面ライダー対ショッカー」?(02/21)
笑太郎様
長文コメントありがとうございます。
確かに共通するところがありますね。父親が、何か大事なものを子供へのプレゼントに隠して預けているというのは、昔の特撮のひとつのパターンになってますよね。
組織の程を為さない
ガイラー将軍がレイダーの失敗を笑っていますが、アンタだって何回も失敗してるだろ😡と思うのですがね😅
Re: 組織の程を為さない
まあ、それを言ったらねえ……
コメントの投稿
「上手の手から水が漏る」と言う言葉は、正にこのお話のレイダーのためにある様な物です。それを見て馬鹿笑いをするガイラー将軍に、泣く子も黙る悪の親玉魔王サイコまで
「笑っている場合かっ!!」
と一喝してしまうトホホ加減・・・。
以前リクルートのCMでショッカーの戦闘員たちが大幹部や怪人たちの無責任さや愚行に苦言を呈し転職を考えるシリーズがありましたが、この時のファイトローたちも同じ気持ちだったかもしれませんね。
「笑っている場合かっ!!」
と一喝してしまうトホホ加減・・・。
以前リクルートのCMでショッカーの戦闘員たちが大幹部や怪人たちの無責任さや愚行に苦言を呈し転職を考えるシリーズがありましたが、この時のファイトローたちも同じ気持ちだったかもしれませんね。
Re[1]:男・強さ・優しさ・力・勇気・輝き「宇宙刑事シャリバン」第46話(02/21)
笑太郎様
>「上手の手から水が漏る」と言う言葉は、正にこのお話のレイダーのためにある様な物です。それを見て馬鹿笑いをするガイラー将軍に、泣く子も黙る悪の親玉魔王サイコまで
>「笑っている場合かっ!!」
>と一喝してしまうトホホ加減・・・。
ほとんどコントですよね。
我ながら「婚期が遅れるではないか」と言うウソ台詞が好きです。
>以前リクルートのCMでショッカーの戦闘員たちが大幹部や怪人たちの無責任さや愚行に苦言を呈し転職を考えるシリーズがありましたが、この時のファイトローたちも同じ気持ちだったかもしれませんね。
まぁ、ショッカーよりはマシでしょうけどね。
>「上手の手から水が漏る」と言う言葉は、正にこのお話のレイダーのためにある様な物です。それを見て馬鹿笑いをするガイラー将軍に、泣く子も黙る悪の親玉魔王サイコまで
>「笑っている場合かっ!!」
>と一喝してしまうトホホ加減・・・。
ほとんどコントですよね。
我ながら「婚期が遅れるではないか」と言うウソ台詞が好きです。
>以前リクルートのCMでショッカーの戦闘員たちが大幹部や怪人たちの無責任さや愚行に苦言を呈し転職を考えるシリーズがありましたが、この時のファイトローたちも同じ気持ちだったかもしれませんね。
まぁ、ショッカーよりはマシでしょうけどね。
Re[2]:元ネタは、劇場版「仮面ライダー対ショッカー」?
zura1980さんへ
>ガイラーは、しばらく前線を外されていたので、電と会うのは久しぶりなのだった。
僕は、このお話が好きでyoutubeでの配信を以前から楽しみにしており、また観れて十分楽しませてもらいました。
ところで僕は、このお話の元ネタはどうも管理人さんが先日記事にされた劇場版「仮面ライダー対ショッカー」の様にも思えます。まずはこのお話で星一くんの誕生日を気にしていながらもマドーに急襲される北川さんが、そっくり大道寺博士、「ライダー」での珠美ちゃんをそのまま男の子に変えたのが星一くんです。
そして椅子下敷きの刑からやっと御赦免になったガイラー将軍は、北川さん襲撃の一番槍をはったり、星一くんの誕生日パーティーに乱入したりのがんばっちゃいっぷり。「ライダー」でのハエ男、ドクガンター、アリガバリの三役を一人でこなしています(そうするとミスアクマの二人はモグラングとサボテグロン?)!!勿論それらの場面で本郷と一文字の役回りを一人でやっちゃうシャリバンもお見事!そして北川さんからフィルムをまんまと奪取したレイダーはザンジオーですが、レイダーの結果を見ると「注意深さ」の点ではザンジオーの方に軍配が上がります(笑)。
余談ですが「ライダー」で、ドクガンターたちにパーティーを襲われ頭をぶつけて最初にのびてしまった五郎の役回りは、千恵ちゃんか明かと思いきや、やっぱり小次郎さんでした。・・・最近長文が多くてスイマセン。
>ガイラーは、しばらく前線を外されていたので、電と会うのは久しぶりなのだった。
僕は、このお話が好きでyoutubeでの配信を以前から楽しみにしており、また観れて十分楽しませてもらいました。
ところで僕は、このお話の元ネタはどうも管理人さんが先日記事にされた劇場版「仮面ライダー対ショッカー」の様にも思えます。まずはこのお話で星一くんの誕生日を気にしていながらもマドーに急襲される北川さんが、そっくり大道寺博士、「ライダー」での珠美ちゃんをそのまま男の子に変えたのが星一くんです。
そして椅子下敷きの刑からやっと御赦免になったガイラー将軍は、北川さん襲撃の一番槍をはったり、星一くんの誕生日パーティーに乱入したりのがんばっちゃいっぷり。「ライダー」でのハエ男、ドクガンター、アリガバリの三役を一人でこなしています(そうするとミスアクマの二人はモグラングとサボテグロン?)!!勿論それらの場面で本郷と一文字の役回りを一人でやっちゃうシャリバンもお見事!そして北川さんからフィルムをまんまと奪取したレイダーはザンジオーですが、レイダーの結果を見ると「注意深さ」の点ではザンジオーの方に軍配が上がります(笑)。
余談ですが「ライダー」で、ドクガンターたちにパーティーを襲われ頭をぶつけて最初にのびてしまった五郎の役回りは、千恵ちゃんか明かと思いきや、やっぱり小次郎さんでした。・・・最近長文が多くてスイマセン。
Re[3]:元ネタは、劇場版「仮面ライダー対ショッカー」?(02/21)
笑太郎様
長文コメントありがとうございます。
確かに共通するところがありますね。父親が、何か大事なものを子供へのプレゼントに隠して預けているというのは、昔の特撮のひとつのパターンになってますよね。
長文コメントありがとうございます。
確かに共通するところがありますね。父親が、何か大事なものを子供へのプレゼントに隠して預けているというのは、昔の特撮のひとつのパターンになってますよね。
組織の程を為さない
ガイラー将軍がレイダーの失敗を笑っていますが、アンタだって何回も失敗してるだろ😡と思うのですがね😅
Re: 組織の程を為さない
まあ、それを言ったらねえ……