コメント
この回も怖いし迫力がありました。
「シャリバン」の「怖さ」は「ギャバン」とも「シャイダー」とも違う独特さがありますね。
この回が故・高久進さんの「宇宙刑事」最終作(メタル復帰は「メタルダー」)。
僕はマリオが登場する27話が一番好き。
Re[1]:今日の為、明日の為、自由の為に「宇宙刑事シャリバン」第43話(01/14)
影の王子様
>この回が故・高久進さんの「宇宙刑事」最終作(メタル復帰は「メタルダー」)。
>僕はマリオが登場する27話が一番好き。
そう言えば高久さんらしいストーリーでしたね。
Re:今日の為、明日の為、自由の為に「宇宙刑事シャリバン」第43話(01/14)
このお話を観て思った事は、シャリバン→スカイライダー=洋、リリィ兼千秋さんのお父ちゃん→谷のおやっさん、千秋さん→アキとナオコ、小次郎さん→がんがんじい若しくは沼さんとすると「スカイライダー」の「怪談シリーズ」の一つに加えても違和感がない様に思えると言う事です!
また立ち回りシーンでは、再生怪人よろしく再生ビーストたちも出現して大いに盛り上がりましたが、倒され方があっけない処を見ると、実際に再生された物ではなくレイダーが作った幻影とも考えられます。
Re[1]:今日の為、明日の為、自由の為に「宇宙刑事シャリバン」第43話(01/14)
笑太郎様
>このお話を観て思った事は、シャリバン→スカイライダー=洋、リリィ兼千秋さんのお父ちゃん→谷のおやっさん、千秋さん→アキとナオコ、小次郎さん→がんがんじい若しくは沼さんとすると「スカイライダー」の「怪談シリーズ」の一つに加えても違和感がない様に思えると言う事です!
確かに通じるところがありますね。
Re[2]:今日の為、明日の為、自由の為に「宇宙刑事シャリバン」第43話(01/14)
zura1980さんへ
ご返信ありがとうございます。
>確かに通じるところがありますね。
また、その流れで行けば後半優子ちゃんの勇敢な行動によってお母さんの魂が昇天した後の赤射も迫力がありますが、その際のシャリバン同様
「死者の魂まで凶器に使うネオショッカーっ、許せぬっ!!!」
と叫びスカイライダーに変身する洋や、反対に前半で
「うじゃうじゃいる怨霊を地上に放てば、人間社会はたちまち大混乱に陥ると言うわけだっ、がっはっはっはっ!!」
と豪傑笑いをする魔神提督を想像するとそんな処も観てみたかった気もします!
怪奇現象
どうもマドーはオカルトと言うか怪奇現象を起こすことが得意の様ですね😅死者を操って混乱を起こしたり相手を唆したりと人心把握をしているようですね(それでも主人公には勝てませんがね😖)
Re: 怪奇現象
そう言うのが流行ってたんでしょうね。
幼女二人
>特撮に出てくる医者と言うのはクソの役に立たないのであった。
>水分が失われているのなら、水を飲ませればいいだろうがっ!!
普通の医者なら、そういう非効率な事はせず点滴で直接、水分補給します。
つーか、ウルトラシリーズのヒロインが病気やケガの時は点滴ぐらいしたと思いますが、
宇宙刑事は大ちゃんが毒に倒れた時も寝かせているだけだったような…。
冤罪事件ではよくある事(それじゃ困るんだけどさ)
無実なのが判明したけどロクに報道されてないとかじゃないですかね、何しろ有罪だ死刑だと大々的に報道したのも自分達ですから
きっと社会欄の隅の方にアリバイ作りのように載せてそれっきりだったんでしょう
年の瀬なのに
年の瀬&年末年始&冬休みなのに修学旅行と言うのはおかしいですね😅どうせならスキー⛷旅行の方が時期的にはまだしっくり来ると思うのですがね
小次郎さん
「小次郎さんが子供たちを連れて・・・事件に遭遇」パターンが多いなぁ・・・
こうしたキャラがいるおかげで、話は回りやすくなるものね。
「ジャスピオン」にはいなかったし、「スピルバン」も大五郎が自然消滅・・・と
宇宙刑事3部作は巧く出来ていたんだなぁ・・・
Re: 幼女二人
> 普通の医者なら、そういう非効率な事はせず点滴で直接、水分補給します。
そう言えばそうですね。
Re: 冤罪事件ではよくある事(それじゃ困るんだけどさ)
なるほど、いかにもありそうなことですね。
Re: 年の瀬なのに
まあ、絶対ないとは言えませんけどね。
Re: 小次郎さん
小次郎さんの功績は大きいですよね。
宙明先生特集です
昨年、先生が亡くなる寸前の収録の再々放送です。
https://www.nhk.jp/p/classictv/ts/14LJN694JR/
Re: 宙明先生特集です
情報ありがとうございます。
コメントの投稿
この回も怖いし迫力がありました。
「シャリバン」の「怖さ」は「ギャバン」とも「シャイダー」とも違う独特さがありますね。
この回が故・高久進さんの「宇宙刑事」最終作(メタル復帰は「メタルダー」)。
僕はマリオが登場する27話が一番好き。
「シャリバン」の「怖さ」は「ギャバン」とも「シャイダー」とも違う独特さがありますね。
この回が故・高久進さんの「宇宙刑事」最終作(メタル復帰は「メタルダー」)。
僕はマリオが登場する27話が一番好き。
Re[1]:今日の為、明日の為、自由の為に「宇宙刑事シャリバン」第43話(01/14)
影の王子様
>この回が故・高久進さんの「宇宙刑事」最終作(メタル復帰は「メタルダー」)。
>僕はマリオが登場する27話が一番好き。
そう言えば高久さんらしいストーリーでしたね。
>この回が故・高久進さんの「宇宙刑事」最終作(メタル復帰は「メタルダー」)。
>僕はマリオが登場する27話が一番好き。
そう言えば高久さんらしいストーリーでしたね。
Re:今日の為、明日の為、自由の為に「宇宙刑事シャリバン」第43話(01/14)
このお話を観て思った事は、シャリバン→スカイライダー=洋、リリィ兼千秋さんのお父ちゃん→谷のおやっさん、千秋さん→アキとナオコ、小次郎さん→がんがんじい若しくは沼さんとすると「スカイライダー」の「怪談シリーズ」の一つに加えても違和感がない様に思えると言う事です!
また立ち回りシーンでは、再生怪人よろしく再生ビーストたちも出現して大いに盛り上がりましたが、倒され方があっけない処を見ると、実際に再生された物ではなくレイダーが作った幻影とも考えられます。
また立ち回りシーンでは、再生怪人よろしく再生ビーストたちも出現して大いに盛り上がりましたが、倒され方があっけない処を見ると、実際に再生された物ではなくレイダーが作った幻影とも考えられます。
Re[1]:今日の為、明日の為、自由の為に「宇宙刑事シャリバン」第43話(01/14)
笑太郎様
>このお話を観て思った事は、シャリバン→スカイライダー=洋、リリィ兼千秋さんのお父ちゃん→谷のおやっさん、千秋さん→アキとナオコ、小次郎さん→がんがんじい若しくは沼さんとすると「スカイライダー」の「怪談シリーズ」の一つに加えても違和感がない様に思えると言う事です!
確かに通じるところがありますね。
>このお話を観て思った事は、シャリバン→スカイライダー=洋、リリィ兼千秋さんのお父ちゃん→谷のおやっさん、千秋さん→アキとナオコ、小次郎さん→がんがんじい若しくは沼さんとすると「スカイライダー」の「怪談シリーズ」の一つに加えても違和感がない様に思えると言う事です!
確かに通じるところがありますね。
Re[2]:今日の為、明日の為、自由の為に「宇宙刑事シャリバン」第43話(01/14)
zura1980さんへ
ご返信ありがとうございます。
>確かに通じるところがありますね。
また、その流れで行けば後半優子ちゃんの勇敢な行動によってお母さんの魂が昇天した後の赤射も迫力がありますが、その際のシャリバン同様
「死者の魂まで凶器に使うネオショッカーっ、許せぬっ!!!」
と叫びスカイライダーに変身する洋や、反対に前半で
「うじゃうじゃいる怨霊を地上に放てば、人間社会はたちまち大混乱に陥ると言うわけだっ、がっはっはっはっ!!」
と豪傑笑いをする魔神提督を想像するとそんな処も観てみたかった気もします!
ご返信ありがとうございます。
>確かに通じるところがありますね。
また、その流れで行けば後半優子ちゃんの勇敢な行動によってお母さんの魂が昇天した後の赤射も迫力がありますが、その際のシャリバン同様
「死者の魂まで凶器に使うネオショッカーっ、許せぬっ!!!」
と叫びスカイライダーに変身する洋や、反対に前半で
「うじゃうじゃいる怨霊を地上に放てば、人間社会はたちまち大混乱に陥ると言うわけだっ、がっはっはっはっ!!」
と豪傑笑いをする魔神提督を想像するとそんな処も観てみたかった気もします!
怪奇現象
どうもマドーはオカルトと言うか怪奇現象を起こすことが得意の様ですね😅死者を操って混乱を起こしたり相手を唆したりと人心把握をしているようですね(それでも主人公には勝てませんがね😖)
Re: 怪奇現象
そう言うのが流行ってたんでしょうね。
幼女二人
>特撮に出てくる医者と言うのはクソの役に立たないのであった。
>水分が失われているのなら、水を飲ませればいいだろうがっ!!
普通の医者なら、そういう非効率な事はせず点滴で直接、水分補給します。
つーか、ウルトラシリーズのヒロインが病気やケガの時は点滴ぐらいしたと思いますが、
宇宙刑事は大ちゃんが毒に倒れた時も寝かせているだけだったような…。
>水分が失われているのなら、水を飲ませればいいだろうがっ!!
普通の医者なら、そういう非効率な事はせず点滴で直接、水分補給します。
つーか、ウルトラシリーズのヒロインが病気やケガの時は点滴ぐらいしたと思いますが、
宇宙刑事は大ちゃんが毒に倒れた時も寝かせているだけだったような…。
冤罪事件ではよくある事(それじゃ困るんだけどさ)
無実なのが判明したけどロクに報道されてないとかじゃないですかね、何しろ有罪だ死刑だと大々的に報道したのも自分達ですから
きっと社会欄の隅の方にアリバイ作りのように載せてそれっきりだったんでしょう
きっと社会欄の隅の方にアリバイ作りのように載せてそれっきりだったんでしょう
年の瀬なのに
年の瀬&年末年始&冬休みなのに修学旅行と言うのはおかしいですね😅どうせならスキー⛷旅行の方が時期的にはまだしっくり来ると思うのですがね
小次郎さん
「小次郎さんが子供たちを連れて・・・事件に遭遇」パターンが多いなぁ・・・
こうしたキャラがいるおかげで、話は回りやすくなるものね。
「ジャスピオン」にはいなかったし、「スピルバン」も大五郎が自然消滅・・・と
宇宙刑事3部作は巧く出来ていたんだなぁ・・・
こうしたキャラがいるおかげで、話は回りやすくなるものね。
「ジャスピオン」にはいなかったし、「スピルバン」も大五郎が自然消滅・・・と
宇宙刑事3部作は巧く出来ていたんだなぁ・・・
Re: 幼女二人
> 普通の医者なら、そういう非効率な事はせず点滴で直接、水分補給します。
そう言えばそうですね。
そう言えばそうですね。
Re: 冤罪事件ではよくある事(それじゃ困るんだけどさ)
なるほど、いかにもありそうなことですね。
Re: 年の瀬なのに
まあ、絶対ないとは言えませんけどね。
Re: 小次郎さん
小次郎さんの功績は大きいですよね。
宙明先生特集です
昨年、先生が亡くなる寸前の収録の再々放送です。
https://www.nhk.jp/p/classictv/ts/14LJN694JR/
https://www.nhk.jp/p/classictv/ts/14LJN694JR/
Re: 宙明先生特集です
情報ありがとうございます。