コメント
「セーラー服反逆同盟」からこちらのサイトやブログを知り楽しまさせていただいております!!
ガソリンスタンドのバンク映像は「ジャイアントロボ」からのものです。
「仮面ライダー」以前では東映でも特撮に手間暇かけてたので(苦笑)その頃の映像がある時期までは頻繁に流用されてたようです。
Re:はじめまして!(12/22)
>おっさん様
ご拝読&初書き込みありがとうございます。お楽しみ頂ければ何よりです。
>ガソリンスタンドのバンク映像は「ジャイアントロボ」からのものです。
勉強になります。「ジャイアントロボ」ですか…。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
最終回までV3を紹介して頂き 有難う御座いました!!
ちなみに、新1号・本放送時のゲルショッカー編で
ショッカーライダーが出てくる前辺りから
ライダー3号出現のニュースが飛び込んで来まして
(年がばれりますが・笑)
通っていた小学校で
「なあ。吉田(クラスメイトの名です)、3号ライダーになるってね」
「あー。今度のは3本線で、その間に赤い線が入るってな」
という、今思えばガセネタも甚だしい吉田の情報を
思い出します(笑)。
それから少しして、「テレビマガジン」上での
石森章太郎デザインのV3を見て
「口が無い!?」とか思ったのも、いい思い出です。
結局、今も絶大な支持を得ているシンプルイズベストの
石森デザインに他なりませんでしたね。
>>純子さんの扱いが単なるライダーガール的なものに変わってしまったのが残念だった。
ホント途中から、屋外での活躍等が殆ど無くなったり
してますしね。
また、OPでのハリケーンの爆破ショットは
前作の石森章太郎監督回(イソギンジャガー編)での
新サイクロンの撮影で使われたシーンを、
再現したものですね。
ダブルライダーが2話の最後で散ってしまったのですが、
当時子供だった僕たちは
「ああ。という事は途中から、3人ライダーの活躍が見られるんだ!」
と言い合っていた、製作者から見ればイヤ~なガキ
でしたね(笑)
また、V3が終わった74年の夏に私の地元・札幌で
再放送があった訳ですが
純子さんを見て「やっぱり綺麗な人だな~」と思い何気なく
ファンレターを送ったのですが
そうすると(前回ちょこっと書かせて貰ったのですが)
返事をくれまして内容が
「今は体を悪くしたので(ドラマ)白い滑走路に時々出ているだけです。
でも10月から たくさんお仕事しますから
また応援してね!」
「V3のロケで高知に行ったの覚えていますか?
(←ギロチンザウルス編&劇場版のロケですね)
その時、船の中で写した写真があったので送りますね。」
という事で、劇場版のラストに出てくるプールでの
水着シーンの、サイン付き生写真を送ってくれましたね。
(後ろの方で、何か神妙な顔をしているシゲル君の姿が
有ります)
また、黄色い封筒の裏に
「新宿第2福富ビル601 東京新社 小野ひずる」
とキレイな字で、返事を下さいましたね。
それで私の場合、V3には思い入れがあるのですよ
(←ここか??・笑)
ちなみに数年前に出た「ヒロイン危機一髪」という本で
表紙&巻頭カラーで小野ひずるさん特集やってましたね。
そういえば劇場版はご覧でしょうか?
火薬の量がTVよりUPしてます。
唯、劇場版限定怪人タイホウバッファローがすぐに
やられてしまうのが残念ですが・・・・。
あと、V3を含む昭和ライダーのBGM担当の菊池俊輔さんの
名曲の数々も、今聞いても全然色褪せて無いですよね。
1話の前半で、バイク操縦中にいきなりカメバズーカの
爆弾に襲われた直後にかかったBGM=
風見志郎危機!の曲(←勝手にタイトル付けました・笑)等、
本放送の時から、印象に残っていたりしますね。
あくまでも主観ですがストロンガー辺りから、菊池さん
くたびれて来たかな?とも思いますが、
再開されたスカイライダーから、またガンガン
聞かせてくれます。
組曲スカイライダーのLPで、あの平山亨さんが
「やってくれたネ、菊池さん!」とコメントを寄せています。
以上、勝手にV3雑感を書かせて貰いました(笑)。
また、次は現アニメの女王がレギュラーで出演されている
「宇宙鉄人キョーダイン」
とか取り上げて欲しかったりしますね(´∀`)。
どちらにしましても、これからも宜しくお願いします!
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
>たかたかさん
返事が遅れて済みません。
熱い書き込み&貴重な情報ありがとうございます。
>という事で、劇場版のラストに出てくるプールでの
>水着シーンの、サイン付き生写真を送ってくれましたね。
う、羨ましい……。
>そういえば劇場版はご覧でしょうか?
>火薬の量がTVよりUPしてます。
すっかり忘れてました。そのうちレビューします。
>また、次は現アニメの女王がレギュラーで出演されている
>「宇宙鉄人キョーダイン」
>とか取り上げて欲しかったりしますね(´∀`)。
つい最近DVDを借りて見ました。ただ、堀江さんがめっちゃ可愛いのと、豪快なパ○チラしか記憶に残ってません(バカなので)。
>どちらにしましても、これからも宜しくお願いします!
こちらこそよろしく!
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
たびたび、お邪魔します。
Bパート、子門真人が歌う「V3アクション」が流れて闘うV3がカッコ良いです。
歌入りだと燃えます!
再生怪人にツバサ大僧正の正体の死人コウモリがいるのがなんとも哀しい・・・
ザリガーナの「甲羅崩し」・・・笑ってしまいます。
大幹部の怪人で一番情けない気がします。
ヨロイ元帥の最後もまた情けない・・・
純子さんの逆さ吊り・・・
まさしく「最後の最後で」すね。お綺麗でした。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
影の王子様
>再生怪人にツバサ大僧正の正体の死人コウモリがいるのがなんとも哀しい・・・
そう言えばいますねえ……。
>ザリガーナの「甲羅崩し」・・・笑ってしまいます。
>大幹部の怪人で一番情けない気がします。
>ヨロイ元帥の最後もまた情けない・・・
ある意味、魅力的ですけどね。
>純子さんの逆さ吊り・・・
>まさしく「最後の最後で」すね。お綺麗でした。
昔のライダーシリーズって、やたら女優さんが吊られている気がします。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
連投で失礼いたします。
「テレビ見れば誰かの横顔、小難しい文句並べてる。
町へ出れば都会の喧騒、ケンカ騒音、人が多すぎる。
こんな毎日に埋もれるべきなの?」
と、歌詞は続きます(続くなバカ)。
悪徳強権議員aと会談するはずのショッカー全構成員と小うるさファイブ。
が、アジトに来たのはaではなく、ライダー達。
たちまち出席していた幹部の半数が呆気なくやられ、大首領と残り、それに小うるさファイブはどうにか逃走します。
実はaは最初からショッカーと取引する気なんかなく、ライダー達にショッカーを強襲させ、それをまるで自分の知恵と機転による手柄のようなことにして、民衆の指示を得る算段だったのです。
そのせいで小うるさファイブは面子丸潰れ。終いには大首領に殺されそうになりますが、どうにか命だけは助けられます。その代わりショッカーとは絶縁を言い渡されます。
小うるさファイブは活動を休止、迎えに来た美子のパトロン(マフィア)と共に香港に帰ろうとします。
が、aの配下の悪徳私設軍が港で襲いかかってきます。
そこへ美子達に恩義を感じているショッカー戦闘員が美子達を逃がそうと足止め。
美子達はクルーザーで逃亡しますが、戦闘員達は敵(?)から対ショッカー弾頭を撃ち込まれ全滅します。
しかし、今度は私設軍の哨戒艦艇がクルーザーに砲弾やミサイル、魚雷、爆雷等を発射。絶体絶命の中、今度は大首領を始め幹部怪人達が巨大化して海に出現。艦艇をなぎ壊しつつ、クルーザーを香港まで吹っ飛ばします。
しかし、艦艇からも対ショッカー弾頭を撃ち込まれ、大首領達はフラフラになりながら、海底へ沈んでいきます・・・。
一方、どうにか香港まで帰ってきた美子達は、ニュースでショッカーが全滅したことを知り・・・。
そんなこんなで続・・・けてもよろしいでしょうか(←今さら聞くなバカ!)
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
妄想大好き人間様
何がなんだか分からなくなってますが、
>今度は大首領を始め幹部怪人達が巨大化して海に出現。艦艇をなぎ壊しつつ、クルーザーを香港まで吹っ飛ばします。
映像化したら、なかなか見物ですね。クトゥルー神話っぽくて。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
最後の大攻勢が少年ライダー隊をボコることですか?随分とスケールダウンの攻撃ですね〜😅
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
ふて猫様
>最後の大攻勢が少年ライダー隊をボコることですか?随分とスケールダウンの攻撃ですね〜😅
最後の最後にようやく自分たちのレベルに気付いたのでしょう。
コメントの投稿
「セーラー服反逆同盟」からこちらのサイトやブログを知り楽しまさせていただいております!!
ガソリンスタンドのバンク映像は「ジャイアントロボ」からのものです。
「仮面ライダー」以前では東映でも特撮に手間暇かけてたので(苦笑)その頃の映像がある時期までは頻繁に流用されてたようです。
Re:はじめまして!(12/22)
>おっさん様
ご拝読&初書き込みありがとうございます。お楽しみ頂ければ何よりです。
>ガソリンスタンドのバンク映像は「ジャイアントロボ」からのものです。
勉強になります。「ジャイアントロボ」ですか…。
ご拝読&初書き込みありがとうございます。お楽しみ頂ければ何よりです。
>ガソリンスタンドのバンク映像は「ジャイアントロボ」からのものです。
勉強になります。「ジャイアントロボ」ですか…。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
最終回までV3を紹介して頂き 有難う御座いました!!
ちなみに、新1号・本放送時のゲルショッカー編で
ショッカーライダーが出てくる前辺りから
ライダー3号出現のニュースが飛び込んで来まして
(年がばれりますが・笑)
通っていた小学校で
「なあ。吉田(クラスメイトの名です)、3号ライダーになるってね」
「あー。今度のは3本線で、その間に赤い線が入るってな」
という、今思えばガセネタも甚だしい吉田の情報を
思い出します(笑)。
それから少しして、「テレビマガジン」上での
石森章太郎デザインのV3を見て
「口が無い!?」とか思ったのも、いい思い出です。
結局、今も絶大な支持を得ているシンプルイズベストの
石森デザインに他なりませんでしたね。
>>純子さんの扱いが単なるライダーガール的なものに変わってしまったのが残念だった。
ホント途中から、屋外での活躍等が殆ど無くなったり
してますしね。
また、OPでのハリケーンの爆破ショットは
前作の石森章太郎監督回(イソギンジャガー編)での
新サイクロンの撮影で使われたシーンを、
再現したものですね。
ダブルライダーが2話の最後で散ってしまったのですが、
当時子供だった僕たちは
「ああ。という事は途中から、3人ライダーの活躍が見られるんだ!」
と言い合っていた、製作者から見ればイヤ~なガキ
でしたね(笑)
また、V3が終わった74年の夏に私の地元・札幌で
再放送があった訳ですが
純子さんを見て「やっぱり綺麗な人だな~」と思い何気なく
ファンレターを送ったのですが
そうすると(前回ちょこっと書かせて貰ったのですが)
返事をくれまして内容が
「今は体を悪くしたので(ドラマ)白い滑走路に時々出ているだけです。
でも10月から たくさんお仕事しますから
また応援してね!」
「V3のロケで高知に行ったの覚えていますか?
(←ギロチンザウルス編&劇場版のロケですね)
その時、船の中で写した写真があったので送りますね。」
という事で、劇場版のラストに出てくるプールでの
水着シーンの、サイン付き生写真を送ってくれましたね。
(後ろの方で、何か神妙な顔をしているシゲル君の姿が
有ります)
また、黄色い封筒の裏に
「新宿第2福富ビル601 東京新社 小野ひずる」
とキレイな字で、返事を下さいましたね。
それで私の場合、V3には思い入れがあるのですよ
(←ここか??・笑)
ちなみに数年前に出た「ヒロイン危機一髪」という本で
表紙&巻頭カラーで小野ひずるさん特集やってましたね。
そういえば劇場版はご覧でしょうか?
火薬の量がTVよりUPしてます。
唯、劇場版限定怪人タイホウバッファローがすぐに
やられてしまうのが残念ですが・・・・。
あと、V3を含む昭和ライダーのBGM担当の菊池俊輔さんの
名曲の数々も、今聞いても全然色褪せて無いですよね。
1話の前半で、バイク操縦中にいきなりカメバズーカの
爆弾に襲われた直後にかかったBGM=
風見志郎危機!の曲(←勝手にタイトル付けました・笑)等、
本放送の時から、印象に残っていたりしますね。
あくまでも主観ですがストロンガー辺りから、菊池さん
くたびれて来たかな?とも思いますが、
再開されたスカイライダーから、またガンガン
聞かせてくれます。
組曲スカイライダーのLPで、あの平山亨さんが
「やってくれたネ、菊池さん!」とコメントを寄せています。
以上、勝手にV3雑感を書かせて貰いました(笑)。
また、次は現アニメの女王がレギュラーで出演されている
「宇宙鉄人キョーダイン」
とか取り上げて欲しかったりしますね(´∀`)。
どちらにしましても、これからも宜しくお願いします!
ちなみに、新1号・本放送時のゲルショッカー編で
ショッカーライダーが出てくる前辺りから
ライダー3号出現のニュースが飛び込んで来まして
(年がばれりますが・笑)
通っていた小学校で
「なあ。吉田(クラスメイトの名です)、3号ライダーになるってね」
「あー。今度のは3本線で、その間に赤い線が入るってな」
という、今思えばガセネタも甚だしい吉田の情報を
思い出します(笑)。
それから少しして、「テレビマガジン」上での
石森章太郎デザインのV3を見て
「口が無い!?」とか思ったのも、いい思い出です。
結局、今も絶大な支持を得ているシンプルイズベストの
石森デザインに他なりませんでしたね。
>>純子さんの扱いが単なるライダーガール的なものに変わってしまったのが残念だった。
ホント途中から、屋外での活躍等が殆ど無くなったり
してますしね。
また、OPでのハリケーンの爆破ショットは
前作の石森章太郎監督回(イソギンジャガー編)での
新サイクロンの撮影で使われたシーンを、
再現したものですね。
ダブルライダーが2話の最後で散ってしまったのですが、
当時子供だった僕たちは
「ああ。という事は途中から、3人ライダーの活躍が見られるんだ!」
と言い合っていた、製作者から見ればイヤ~なガキ
でしたね(笑)
また、V3が終わった74年の夏に私の地元・札幌で
再放送があった訳ですが
純子さんを見て「やっぱり綺麗な人だな~」と思い何気なく
ファンレターを送ったのですが
そうすると(前回ちょこっと書かせて貰ったのですが)
返事をくれまして内容が
「今は体を悪くしたので(ドラマ)白い滑走路に時々出ているだけです。
でも10月から たくさんお仕事しますから
また応援してね!」
「V3のロケで高知に行ったの覚えていますか?
(←ギロチンザウルス編&劇場版のロケですね)
その時、船の中で写した写真があったので送りますね。」
という事で、劇場版のラストに出てくるプールでの
水着シーンの、サイン付き生写真を送ってくれましたね。
(後ろの方で、何か神妙な顔をしているシゲル君の姿が
有ります)
また、黄色い封筒の裏に
「新宿第2福富ビル601 東京新社 小野ひずる」
とキレイな字で、返事を下さいましたね。
それで私の場合、V3には思い入れがあるのですよ
(←ここか??・笑)
ちなみに数年前に出た「ヒロイン危機一髪」という本で
表紙&巻頭カラーで小野ひずるさん特集やってましたね。
そういえば劇場版はご覧でしょうか?
火薬の量がTVよりUPしてます。
唯、劇場版限定怪人タイホウバッファローがすぐに
やられてしまうのが残念ですが・・・・。
あと、V3を含む昭和ライダーのBGM担当の菊池俊輔さんの
名曲の数々も、今聞いても全然色褪せて無いですよね。
1話の前半で、バイク操縦中にいきなりカメバズーカの
爆弾に襲われた直後にかかったBGM=
風見志郎危機!の曲(←勝手にタイトル付けました・笑)等、
本放送の時から、印象に残っていたりしますね。
あくまでも主観ですがストロンガー辺りから、菊池さん
くたびれて来たかな?とも思いますが、
再開されたスカイライダーから、またガンガン
聞かせてくれます。
組曲スカイライダーのLPで、あの平山亨さんが
「やってくれたネ、菊池さん!」とコメントを寄せています。
以上、勝手にV3雑感を書かせて貰いました(笑)。
また、次は現アニメの女王がレギュラーで出演されている
「宇宙鉄人キョーダイン」
とか取り上げて欲しかったりしますね(´∀`)。
どちらにしましても、これからも宜しくお願いします!
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
>たかたかさん
返事が遅れて済みません。
熱い書き込み&貴重な情報ありがとうございます。
>という事で、劇場版のラストに出てくるプールでの
>水着シーンの、サイン付き生写真を送ってくれましたね。
う、羨ましい……。
>そういえば劇場版はご覧でしょうか?
>火薬の量がTVよりUPしてます。
すっかり忘れてました。そのうちレビューします。
>また、次は現アニメの女王がレギュラーで出演されている
>「宇宙鉄人キョーダイン」
>とか取り上げて欲しかったりしますね(´∀`)。
つい最近DVDを借りて見ました。ただ、堀江さんがめっちゃ可愛いのと、豪快なパ○チラしか記憶に残ってません(バカなので)。
>どちらにしましても、これからも宜しくお願いします!
こちらこそよろしく!
返事が遅れて済みません。
熱い書き込み&貴重な情報ありがとうございます。
>という事で、劇場版のラストに出てくるプールでの
>水着シーンの、サイン付き生写真を送ってくれましたね。
う、羨ましい……。
>そういえば劇場版はご覧でしょうか?
>火薬の量がTVよりUPしてます。
すっかり忘れてました。そのうちレビューします。
>また、次は現アニメの女王がレギュラーで出演されている
>「宇宙鉄人キョーダイン」
>とか取り上げて欲しかったりしますね(´∀`)。
つい最近DVDを借りて見ました。ただ、堀江さんがめっちゃ可愛いのと、豪快なパ○チラしか記憶に残ってません(バカなので)。
>どちらにしましても、これからも宜しくお願いします!
こちらこそよろしく!
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
たびたび、お邪魔します。
Bパート、子門真人が歌う「V3アクション」が流れて闘うV3がカッコ良いです。
歌入りだと燃えます!
再生怪人にツバサ大僧正の正体の死人コウモリがいるのがなんとも哀しい・・・
ザリガーナの「甲羅崩し」・・・笑ってしまいます。
大幹部の怪人で一番情けない気がします。
ヨロイ元帥の最後もまた情けない・・・
純子さんの逆さ吊り・・・
まさしく「最後の最後で」すね。お綺麗でした。
Bパート、子門真人が歌う「V3アクション」が流れて闘うV3がカッコ良いです。
歌入りだと燃えます!
再生怪人にツバサ大僧正の正体の死人コウモリがいるのがなんとも哀しい・・・
ザリガーナの「甲羅崩し」・・・笑ってしまいます。
大幹部の怪人で一番情けない気がします。
ヨロイ元帥の最後もまた情けない・・・
純子さんの逆さ吊り・・・
まさしく「最後の最後で」すね。お綺麗でした。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
影の王子様
>再生怪人にツバサ大僧正の正体の死人コウモリがいるのがなんとも哀しい・・・
そう言えばいますねえ……。
>ザリガーナの「甲羅崩し」・・・笑ってしまいます。
>大幹部の怪人で一番情けない気がします。
>ヨロイ元帥の最後もまた情けない・・・
ある意味、魅力的ですけどね。
>純子さんの逆さ吊り・・・
>まさしく「最後の最後で」すね。お綺麗でした。
昔のライダーシリーズって、やたら女優さんが吊られている気がします。
>再生怪人にツバサ大僧正の正体の死人コウモリがいるのがなんとも哀しい・・・
そう言えばいますねえ……。
>ザリガーナの「甲羅崩し」・・・笑ってしまいます。
>大幹部の怪人で一番情けない気がします。
>ヨロイ元帥の最後もまた情けない・・・
ある意味、魅力的ですけどね。
>純子さんの逆さ吊り・・・
>まさしく「最後の最後で」すね。お綺麗でした。
昔のライダーシリーズって、やたら女優さんが吊られている気がします。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
連投で失礼いたします。
「テレビ見れば誰かの横顔、小難しい文句並べてる。
町へ出れば都会の喧騒、ケンカ騒音、人が多すぎる。
こんな毎日に埋もれるべきなの?」
と、歌詞は続きます(続くなバカ)。
悪徳強権議員aと会談するはずのショッカー全構成員と小うるさファイブ。
が、アジトに来たのはaではなく、ライダー達。
たちまち出席していた幹部の半数が呆気なくやられ、大首領と残り、それに小うるさファイブはどうにか逃走します。
実はaは最初からショッカーと取引する気なんかなく、ライダー達にショッカーを強襲させ、それをまるで自分の知恵と機転による手柄のようなことにして、民衆の指示を得る算段だったのです。
そのせいで小うるさファイブは面子丸潰れ。終いには大首領に殺されそうになりますが、どうにか命だけは助けられます。その代わりショッカーとは絶縁を言い渡されます。
小うるさファイブは活動を休止、迎えに来た美子のパトロン(マフィア)と共に香港に帰ろうとします。
が、aの配下の悪徳私設軍が港で襲いかかってきます。
そこへ美子達に恩義を感じているショッカー戦闘員が美子達を逃がそうと足止め。
美子達はクルーザーで逃亡しますが、戦闘員達は敵(?)から対ショッカー弾頭を撃ち込まれ全滅します。
しかし、今度は私設軍の哨戒艦艇がクルーザーに砲弾やミサイル、魚雷、爆雷等を発射。絶体絶命の中、今度は大首領を始め幹部怪人達が巨大化して海に出現。艦艇をなぎ壊しつつ、クルーザーを香港まで吹っ飛ばします。
しかし、艦艇からも対ショッカー弾頭を撃ち込まれ、大首領達はフラフラになりながら、海底へ沈んでいきます・・・。
一方、どうにか香港まで帰ってきた美子達は、ニュースでショッカーが全滅したことを知り・・・。
そんなこんなで続・・・けてもよろしいでしょうか(←今さら聞くなバカ!)
「テレビ見れば誰かの横顔、小難しい文句並べてる。
町へ出れば都会の喧騒、ケンカ騒音、人が多すぎる。
こんな毎日に埋もれるべきなの?」
と、歌詞は続きます(続くなバカ)。
悪徳強権議員aと会談するはずのショッカー全構成員と小うるさファイブ。
が、アジトに来たのはaではなく、ライダー達。
たちまち出席していた幹部の半数が呆気なくやられ、大首領と残り、それに小うるさファイブはどうにか逃走します。
実はaは最初からショッカーと取引する気なんかなく、ライダー達にショッカーを強襲させ、それをまるで自分の知恵と機転による手柄のようなことにして、民衆の指示を得る算段だったのです。
そのせいで小うるさファイブは面子丸潰れ。終いには大首領に殺されそうになりますが、どうにか命だけは助けられます。その代わりショッカーとは絶縁を言い渡されます。
小うるさファイブは活動を休止、迎えに来た美子のパトロン(マフィア)と共に香港に帰ろうとします。
が、aの配下の悪徳私設軍が港で襲いかかってきます。
そこへ美子達に恩義を感じているショッカー戦闘員が美子達を逃がそうと足止め。
美子達はクルーザーで逃亡しますが、戦闘員達は敵(?)から対ショッカー弾頭を撃ち込まれ全滅します。
しかし、今度は私設軍の哨戒艦艇がクルーザーに砲弾やミサイル、魚雷、爆雷等を発射。絶体絶命の中、今度は大首領を始め幹部怪人達が巨大化して海に出現。艦艇をなぎ壊しつつ、クルーザーを香港まで吹っ飛ばします。
しかし、艦艇からも対ショッカー弾頭を撃ち込まれ、大首領達はフラフラになりながら、海底へ沈んでいきます・・・。
一方、どうにか香港まで帰ってきた美子達は、ニュースでショッカーが全滅したことを知り・・・。
そんなこんなで続・・・けてもよろしいでしょうか(←今さら聞くなバカ!)
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
妄想大好き人間様
何がなんだか分からなくなってますが、
>今度は大首領を始め幹部怪人達が巨大化して海に出現。艦艇をなぎ壊しつつ、クルーザーを香港まで吹っ飛ばします。
映像化したら、なかなか見物ですね。クトゥルー神話っぽくて。
何がなんだか分からなくなってますが、
>今度は大首領を始め幹部怪人達が巨大化して海に出現。艦艇をなぎ壊しつつ、クルーザーを香港まで吹っ飛ばします。
映像化したら、なかなか見物ですね。クトゥルー神話っぽくて。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
最後の大攻勢が少年ライダー隊をボコることですか?随分とスケールダウンの攻撃ですね〜😅
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第52話(12/22)
ふて猫様
>最後の大攻勢が少年ライダー隊をボコることですか?随分とスケールダウンの攻撃ですね〜😅
最後の最後にようやく自分たちのレベルに気付いたのでしょう。
>最後の大攻勢が少年ライダー隊をボコることですか?随分とスケールダウンの攻撃ですね〜😅
最後の最後にようやく自分たちのレベルに気付いたのでしょう。