コメント
Re:「ウルトラマンタロウ」 第48話「怪獣ひなまつり」 後編(12/06)
この回から僅か8週目で、一般市民(トオルの父)の胴体が真っ二つ(「レオ」3話)。
「タロウ」→「レオ」いくらなんでもブレ過ぎでは?
同じ1974年の仮面ライダーの「X」→「アマゾン」はブレていない。
「アマゾン」は奇抜に見えて「原点回帰+新機軸」」の結果。
「タロウ」→「レオ」いくらなんでもブレ過ぎでは?
同じ1974年の仮面ライダーの「X」→「アマゾン」はブレていない。
「アマゾン」は奇抜に見えて「原点回帰+新機軸」」の結果。
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第48話「怪獣ひなまつり」 後編(12/06)
ふて猫様
>確かに今回だけは何時もと違う演出のようですね。ミュージカルのようなお話のようですね
1話くらいこう言うのがあっても良いかなぁとは思います。タロウの終盤は妙に音楽に絡めた話が多い気がします。
>確かに今回だけは何時もと違う演出のようですね。ミュージカルのようなお話のようですね
1話くらいこう言うのがあっても良いかなぁとは思います。タロウの終盤は妙に音楽に絡めた話が多い気がします。
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第48話「怪獣ひなまつり」 後編(12/06)
影の王子様
>この回から僅か8週目で、一般市民(トオルの父)の胴体が真っ二つ(「レオ」3話)。
「タロウ」→「レオ」いくらなんでもブレ過ぎでは?
ま、主演俳優のカラーにもよると思いますが、あと「レオ」はオイルショック真っ只中の時期に始まってるから、それが影響しているのかも。
>この回から僅か8週目で、一般市民(トオルの父)の胴体が真っ二つ(「レオ」3話)。
「タロウ」→「レオ」いくらなんでもブレ過ぎでは?
ま、主演俳優のカラーにもよると思いますが、あと「レオ」はオイルショック真っ只中の時期に始まってるから、それが影響しているのかも。
思わず笑ってしまいました
掲示板で拾ったものです。
http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/3/5/35ce8d08.jpg" target="_blank">http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/3/5/35ce8d08.jpg
「80」のスペースマミーですら全長:150m 幅:約60m
で、タックファルコンは全長:210m 幅:103.5m
この設定はいくらなんでも無茶苦茶では?
http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/3/5/35ce8d08.jpg" target="_blank">http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/3/5/35ce8d08.jpg
「80」のスペースマミーですら全長:150m 幅:約60m
で、タックファルコンは全長:210m 幅:103.5m
この設定はいくらなんでも無茶苦茶では?
Re:思わず笑ってしまいました(12/06)
影の王子様
リンクありがとうございます。確かに笑っちゃうほどでかいですね。
リンクありがとうございます。確かに笑っちゃうほどでかいですね。
開いた口がまた開く
この全長:210m タックファルコンを身長40mのエースが両手で受けとめるという・・・
https://pbs.twimg.com/media/C80GH0nU0AA3UiE.jpg" target="_blank">https://pbs.twimg.com/media/C80GH0nU0AA3UiE.jpg
そもそも全長:210m タックファルコンを稼働させる莫大なエネルギーを使えば
超獣を簡単に粉砕できるんじゃないかなぁ?(少なくとも梶の発明よりは期待できそう)
https://pbs.twimg.com/media/C80GH0nU0AA3UiE.jpg" target="_blank">https://pbs.twimg.com/media/C80GH0nU0AA3UiE.jpg
そもそも全長:210m タックファルコンを稼働させる莫大なエネルギーを使えば
超獣を簡単に粉砕できるんじゃないかなぁ?(少なくとも梶の発明よりは期待できそう)
Re:開いた口がまた開く(12/06)
影の王子様
リンクありがとうございます。
さすがに210メートルはないですよね。
リンクありがとうございます。
さすがに210メートルはないですよね。
どうもZATは頼りにならないですね😅最もMAT以降、防衛隊はずっとこんな状態のようですね😔