コメント
Re:「スクール☆ウォーズ」 第21話「勇気なき者は去れ」 その3(12/09)
>内田が治男を同伴して滝沢の家に猛抗議にやってくる。
こうして見ると、生徒の問題で滝沢にはプライベートの時間がありませんでしたね。
冬木透先生も「教鞭を取っていた時は生徒の問題で時間を取られて
ウルトラの作曲どころじゃなかった」と述べてたし・・・
でも、治男は滝沢に指摘されるまでは、分かってなかった気がします。
実力が一段劣ってるのは理解できても、その自己分析はね。
それにしても節子さんの言葉は違うんじゃないかなぁ?
赴任当初と現在では滝沢に「求められるもの」が全然違うからです。
現在では「チームの必勝」が求められており、治男を切り捨てるのは間違いじゃない。
ここは「男性脳=論理的」と「女性脳=感覚的」の違いと勝手に解釈・・・
長い台詞の書き下ろし、お疲れ様でした。大変だったと思います。
いつもありがとうございます。
こうして見ると、生徒の問題で滝沢にはプライベートの時間がありませんでしたね。
冬木透先生も「教鞭を取っていた時は生徒の問題で時間を取られて
ウルトラの作曲どころじゃなかった」と述べてたし・・・
でも、治男は滝沢に指摘されるまでは、分かってなかった気がします。
実力が一段劣ってるのは理解できても、その自己分析はね。
それにしても節子さんの言葉は違うんじゃないかなぁ?
赴任当初と現在では滝沢に「求められるもの」が全然違うからです。
現在では「チームの必勝」が求められており、治男を切り捨てるのは間違いじゃない。
ここは「男性脳=論理的」と「女性脳=感覚的」の違いと勝手に解釈・・・
長い台詞の書き下ろし、お疲れ様でした。大変だったと思います。
いつもありがとうございます。
Re:「スクール☆ウォーズ」 第21話「勇気なき者は去れ」 その3(12/09)
朝男の最後の試合を、よくも台無しに!!ゆるせん!
これから朝男の露出が減りますよね・・・さびしい。
これから朝男の露出が減りますよね・・・さびしい。
Re[1]:「スクール☆ウォーズ」 第21話「勇気なき者は去れ」 その3(12/09)
ふて猫様
>大木の最後の試合の割りには、少し淡白な展開でしたね
そうですね。なんで大木じゃなくて治男にスポットを当てたのか、ちょっと解せません。
>大木の最後の試合の割りには、少し淡白な展開でしたね
そうですね。なんで大木じゃなくて治男にスポットを当てたのか、ちょっと解せません。
Re[1]:「スクール☆ウォーズ」 第21話「勇気なき者は去れ」 その3(12/09)
影の王子様
>それにしても節子さんの言葉は違うんじゃないかなぁ?
赴任当初と現在では滝沢に「求められるもの」が全然違うからです。
現在では「チームの必勝」が求められており、治男を切り捨てるのは間違いじゃない。
確かにそうですが、滝沢の台詞がいかにも「らしくない」感じがするのも事実で、一言言わずにいられなかった節子さんの気持ちも良く分かる気がします。
>長い台詞の書き下ろし、お疲れ様でした。大変だったと思います。
いつもありがとうございます。
こちらこそいつもコメントありがとうございます。
>それにしても節子さんの言葉は違うんじゃないかなぁ?
赴任当初と現在では滝沢に「求められるもの」が全然違うからです。
現在では「チームの必勝」が求められており、治男を切り捨てるのは間違いじゃない。
確かにそうですが、滝沢の台詞がいかにも「らしくない」感じがするのも事実で、一言言わずにいられなかった節子さんの気持ちも良く分かる気がします。
>長い台詞の書き下ろし、お疲れ様でした。大変だったと思います。
いつもありがとうございます。
こちらこそいつもコメントありがとうございます。
Re[1]:「スクール☆ウォーズ」 第21話「勇気なき者は去れ」 その3(12/09)
Biromi様
>これから朝男の露出が減りますよね・・・さびしい。
いや、次の22話ではかなり目立ってますよ。卒業後もちょくちょく出てくるし。
>これから朝男の露出が減りますよね・・・さびしい。
いや、次の22話ではかなり目立ってますよ。卒業後もちょくちょく出てくるし。
Re:「スクール☆ウォーズ」 第21話「勇気なき者は去れ」 その3(12/09)
治男を「仮面ライダー」のエイキングのお話に於ける一文字、若しくは「シャイダー」の不思議獣マグマグのお話(シャイダー勇み足編)に於けるシャイダーに置き換えてみましょう。そうすると滝沢先生が
「自分自身に甘えてる奴が、命をかける事なんかできるもんかっ!!!」
と一文字を怒鳴り飛ばすおやっさん、若しくは
「はっきり言おう。君は未熟だっ!」
とシャイダーを冷然とたしなめるコム長官に見えてしまうのです!
その後、治男も
「俺はこの戦いに命をかけるっ!!」
とエイキングの電気攻撃に持ちこたえるライダーや、「瀧斬り修行」に挑むシャイダーの様な行動に出ています!しかしこの治男の問題、次のお話の序盤では妙にあっさりと解決してしまった模様ですが・・・。
「自分自身に甘えてる奴が、命をかける事なんかできるもんかっ!!!」
と一文字を怒鳴り飛ばすおやっさん、若しくは
「はっきり言おう。君は未熟だっ!」
とシャイダーを冷然とたしなめるコム長官に見えてしまうのです!
その後、治男も
「俺はこの戦いに命をかけるっ!!」
とエイキングの電気攻撃に持ちこたえるライダーや、「瀧斬り修行」に挑むシャイダーの様な行動に出ています!しかしこの治男の問題、次のお話の序盤では妙にあっさりと解決してしまった模様ですが・・・。
Re[1]:「スクール☆ウォーズ」 第21話「勇気なき者は去れ」 その3(12/09)
笑太郎様
>その後、治男も
「俺はこの戦いに命をかけるっ!!」
とエイキングの電気攻撃に持ちこたえるライダーや、「瀧斬り修行」に挑むシャイダーの様な行動に出ています!
なるほど、そう言う見方もできますね。
>その後、治男も
「俺はこの戦いに命をかけるっ!!」
とエイキングの電気攻撃に持ちこたえるライダーや、「瀧斬り修行」に挑むシャイダーの様な行動に出ています!
なるほど、そう言う見方もできますね。
花園ラグビー場での全国大会を終えて川浜高校4代目キャプテン大木大助は城南工大高との決勝戦で逆転ボロ負けした事を滝沢賢治に謝罪しました。他の部員も自ら積極的に悔しさを見せると滝沢賢治は県大会で相模一高に109対0でボロ負けした記憶が蘇りました。今日の悔しさを忘れないでまた来年も花園ラグビー場に来る事を誓います。翌日からスローガンを打倒!!城南工大高に変えて練習再開も束の間、滝沢賢治が制服姿で突っ立って退部届を提出した内田治男を咎めると内田治男は泣いて帰宅しました。内田玄治は次男を滝沢賢治の家に連れて行きます。滝沢賢治は内田玄治の甘い態度が次男をダメにした事に気付きました。滝沢賢治は内田治男の退部届を受け取るまでの経緯を説明しつつ負け犬みたいに尻尾を巻いて退部した内田治男に厳しく言いました。タックルする勇気の無い内田治男に用は無くなりました。内田治男がラグビー部退部から数日後の夜、全国大会に行って急に気が抜けたか自分自身に負けた事を反省し神社に行って1本の木に向かってタックル猛練習を繰り返しては父の制止を振り切ってタックル猛練習を続けます。内田勝は父の制止を振り切って弟にタックルを教えました。かつて滝沢賢治が内田勝を叩き直したお陰で内田勝は弟思いの兄貴に生まれ変わりました。それでもスカート捲りの回想シーンは有りません。
何でお前が
何故元相撲部の矢木までもが絶叫して大泣きするのでしょうか?これでは大木の顔が立たないと思うのですがね😖
Re: 何でお前が
終盤は面白くないですよね。