コメント
Re:「イナズマン」 第13話「傷ついたイナズマン」(12/13)
豪作はあの容貌で大学生ですか?どう観ても40歳以上にしか見えないのですがね😅
怪人のインパクトもそれ以上な気がしますね
怪人のインパクトもそれ以上な気がしますね
「少年同盟を辞めてもらう!」
今回のゲスト・遠藤 薫(役名はミカじゃくてリカじゃないかな)は、当方が当時ほの字だった子役でした。伴 直弥主演作品では、キカイダー10・31・32話やキャプター12話にも出演していました。
11話から少年同盟の制服を着なくなったり、基地の描写も出なくなったり、五郎とサトコたち&豪作との確執を出したりと、仮面ライダーシリーズと変えていこうという意欲は感じるが、肝心の《超能力ヒーロー》という肩書きが段々に(←帝王バンバ25話)忘れられていくんだよなあ。
11話から少年同盟の制服を着なくなったり、基地の描写も出なくなったり、五郎とサトコたち&豪作との確執を出したりと、仮面ライダーシリーズと変えていこうという意欲は感じるが、肝心の《超能力ヒーロー》という肩書きが段々に(←帝王バンバ25話)忘れられていくんだよなあ。
Re:「イナズマン」 第13話「傷ついたイナズマン」(12/13)
「目をウルウルさせるサトコ」の画像,かわいいですね。
このへんの魅力をもっといかして,ヒロインらしい扱いをしてあげたらよかったのに,と思いますが,結局最後まで,大人のヒロインなのか,少年同盟の子どもたちの中のやや年長の1人なのか,どっちつかずなままだったのは残念です。
そして,この回のゲストの少女役は,遠藤薫さんだったのですね。遠藤さんというと,「快傑ズバット」第19話「悲恋 破られたラブレター」が印象に残っています。「ズバット」も,しばらく前,コメントさせてもらったことはありませんでしたが,全話鑑賞しながらこちらのレビューを楽しく拝見させていただいておりました。今更ですが,その節はありがとうございました。
このへんの魅力をもっといかして,ヒロインらしい扱いをしてあげたらよかったのに,と思いますが,結局最後まで,大人のヒロインなのか,少年同盟の子どもたちの中のやや年長の1人なのか,どっちつかずなままだったのは残念です。
そして,この回のゲストの少女役は,遠藤薫さんだったのですね。遠藤さんというと,「快傑ズバット」第19話「悲恋 破られたラブレター」が印象に残っています。「ズバット」も,しばらく前,コメントさせてもらったことはありませんでしたが,全話鑑賞しながらこちらのレビューを楽しく拝見させていただいておりました。今更ですが,その節はありがとうございました。
Re:「イナズマン」 第13話「傷ついたイナズマン」(12/13)
本部の所在地が悪人側に突き止められかけると言う展開は、「デンジマン」(メダマラーのお話)や「ゴーグルファイブ」(セイウチモズーのお話)にもありましたが、前者はデンジマン本部のセキュリティーシステムのおかげで、後者は主にブラックの機転とコンボイの勇猛果敢な行動で、「イナズマン」のこのお話よろしく未然に防がれていました。
それにしても少年同盟本部の出入口が電話ボックスだったとは、ゴーグルファイブ本部と同じですね!コンボイの春男が本部に入ろうとした際、長話中のオバタリアンのせいで入れず、電話ボックス内に毛虫(?)を放り込んでオバタリアンを追い出すと言う、仮にも正義の味方の一翼を担う者とは思えぬ非常手段に出る場面を思い出してしまいました!これが少年同盟のメンバーだったら超能力でオバタリアンを瞬間移動させる事も可能だったかもせれませんが・・・(笑)。
それにしても少年同盟本部の出入口が電話ボックスだったとは、ゴーグルファイブ本部と同じですね!コンボイの春男が本部に入ろうとした際、長話中のオバタリアンのせいで入れず、電話ボックス内に毛虫(?)を放り込んでオバタリアンを追い出すと言う、仮にも正義の味方の一翼を担う者とは思えぬ非常手段に出る場面を思い出してしまいました!これが少年同盟のメンバーだったら超能力でオバタリアンを瞬間移動させる事も可能だったかもせれませんが・・・(笑)。
Re[1]:「イナズマン」 第13話「傷ついたイナズマン」(12/13)
影の王子様
>11話での母との死別をしっかり脚本に組み入れているのが、やはり「プロの仕事」ですね。
押し付けがましくなく、さりげなく入れてるのが良いですよね。
>11話での母との死別をしっかり脚本に組み入れているのが、やはり「プロの仕事」ですね。
押し付けがましくなく、さりげなく入れてるのが良いですよね。
Re[1]:「イナズマン」 第13話「傷ついたイナズマン」(12/13)
ふて猫様
>どう観ても40歳以上にしか見えないのですがね
40代はひどいなぁ(笑)。一応俳優さんは20代ですよ。
>どう観ても40歳以上にしか見えないのですがね
40代はひどいなぁ(笑)。一応俳優さんは20代ですよ。
Re:「少年同盟を辞めてもらう!」(12/13)
うんにゅるりん様
>今回のゲスト・遠藤 薫(役名はミカじゃくてリカじゃないかな)は、当方が当時ほの字だった子役でした。伴 直弥主演作品では、キカイダー10・31・32話やキャプター12話にも出演していました。
リカでしたか。どうもはっきり聞き取れなくて。
確かになかなか可愛い女の子ですね。
>今回のゲスト・遠藤 薫(役名はミカじゃくてリカじゃないかな)は、当方が当時ほの字だった子役でした。伴 直弥主演作品では、キカイダー10・31・32話やキャプター12話にも出演していました。
リカでしたか。どうもはっきり聞き取れなくて。
確かになかなか可愛い女の子ですね。
Re[1]:「イナズマン」 第13話「傷ついたイナズマン」(12/13)
くりやまいちろう様
>「目をウルウルさせるサトコ」の画像,かわいいですね。
このへんの魅力をもっといかして,ヒロインらしい扱いをしてあげたらよかったのに,と思いますが,結局最後まで,大人のヒロインなのか,少年同盟の子どもたちの中のやや年長の1人なのか,どっちつかずなままだったのは残念です。
勿体無いですよね。
>そして,この回のゲストの少女役は,遠藤薫さんだったのですね。遠藤さんというと,「快傑ズバット」第19話「悲恋 破られたラブレター」が印象に残っています。
ああ、あの女の子だったんですか。全然気付きませんでした。
>「ズバット」も,しばらく前,コメントさせてもらったことはありませんでしたが,全話鑑賞しながらこちらのレビューを楽しく拝見させていただいておりました。今更ですが,その節はありがとうございました。
いえいえ、こちらこそ読んで頂いてありがとうございました。
>「目をウルウルさせるサトコ」の画像,かわいいですね。
このへんの魅力をもっといかして,ヒロインらしい扱いをしてあげたらよかったのに,と思いますが,結局最後まで,大人のヒロインなのか,少年同盟の子どもたちの中のやや年長の1人なのか,どっちつかずなままだったのは残念です。
勿体無いですよね。
>そして,この回のゲストの少女役は,遠藤薫さんだったのですね。遠藤さんというと,「快傑ズバット」第19話「悲恋 破られたラブレター」が印象に残っています。
ああ、あの女の子だったんですか。全然気付きませんでした。
>「ズバット」も,しばらく前,コメントさせてもらったことはありませんでしたが,全話鑑賞しながらこちらのレビューを楽しく拝見させていただいておりました。今更ですが,その節はありがとうございました。
いえいえ、こちらこそ読んで頂いてありがとうございました。
Re[1]:「イナズマン」 第13話「傷ついたイナズマン」(12/13)
笑太郎様
>それにしても少年同盟本部の出入口が電話ボックスだったとは、ゴーグルファイブ本部と同じですね!コンボイの春男が本部に入ろうとした際、長話中のオバタリアンのせいで入れず、電話ボックス内に毛虫(?)を放り込んでオバタリアンを追い出すと言う、仮にも正義の味方の一翼を担う者とは思えぬ非常手段に出る場面を思い出してしまいました!
そう言えば同じ方式でしたね。で、その女性を演じていたのが、阿知波悟美さんでしたね。
>それにしても少年同盟本部の出入口が電話ボックスだったとは、ゴーグルファイブ本部と同じですね!コンボイの春男が本部に入ろうとした際、長話中のオバタリアンのせいで入れず、電話ボックス内に毛虫(?)を放り込んでオバタリアンを追い出すと言う、仮にも正義の味方の一翼を担う者とは思えぬ非常手段に出る場面を思い出してしまいました!
そう言えば同じ方式でしたね。で、その女性を演じていたのが、阿知波悟美さんでしたね。
Re[7]:「イナズマン」 第13話「傷ついたイナズマン」(12/13)
zura1980さんへ そうですか。20代でしたか?それは大変失礼しました😅それなら大学生の役も納得ですね
Re[2]:もしもこのお話が「シャリバン」だったら・・・
zura1980さんへ
>で、その女性を演じていたのが、阿知波悟美さんでしたね。
ご返信、そしてご教示ありがとうございます。あのオバタリアン(失礼)=阿知波さんの春男への逆ギレっぷり、なかなかの怖さでしたね(笑)!
また、このお話自体は高久さんが脚本を担当していることもあってどことなく「シャリバン」にも通じる物もあります。このお話を「シャリバン」にしてみると、まずミカちゃん的女の子を千秋さんたちが心配して鈴木バイク店に匿おうとしますが、それをシャリバンが五郎の様に
「みんな、その子に関わるな!」
と警告してしまったために千秋さん、千恵ちゃん、明、そして小次郎さんにも冷血漢扱いされてしまいます。更にグランドバースに戻ってから、リリィも豪作の様にシャリバンを糾弾しますが、シャリバンはミカちゃん的女の子はマドーの傀儡にされ油瓶(ポルター苦心の作)を持たされていると睨んでいた事を明かして和解。
そして油瓶の中からアブラバンバラよろしく(仮称として)アブラビースト、若しくはホウカビーストが現れた処をバッチリ押さえ
「マドー、貴様らとこの子の間を断ち切ってやる・・・、赤射っ!!!」
ガイラー将軍は
「抹殺っ!!!」
となるでしょう!加えこの際のBGMには串田アキラさんの「スパークシャリバン」の2番(♪踏まれた野の花、少女の涙~)が合いますね。
>で、その女性を演じていたのが、阿知波悟美さんでしたね。
ご返信、そしてご教示ありがとうございます。あのオバタリアン(失礼)=阿知波さんの春男への逆ギレっぷり、なかなかの怖さでしたね(笑)!
また、このお話自体は高久さんが脚本を担当していることもあってどことなく「シャリバン」にも通じる物もあります。このお話を「シャリバン」にしてみると、まずミカちゃん的女の子を千秋さんたちが心配して鈴木バイク店に匿おうとしますが、それをシャリバンが五郎の様に
「みんな、その子に関わるな!」
と警告してしまったために千秋さん、千恵ちゃん、明、そして小次郎さんにも冷血漢扱いされてしまいます。更にグランドバースに戻ってから、リリィも豪作の様にシャリバンを糾弾しますが、シャリバンはミカちゃん的女の子はマドーの傀儡にされ油瓶(ポルター苦心の作)を持たされていると睨んでいた事を明かして和解。
そして油瓶の中からアブラバンバラよろしく(仮称として)アブラビースト、若しくはホウカビーストが現れた処をバッチリ押さえ
「マドー、貴様らとこの子の間を断ち切ってやる・・・、赤射っ!!!」
ガイラー将軍は
「抹殺っ!!!」
となるでしょう!加えこの際のBGMには串田アキラさんの「スパークシャリバン」の2番(♪踏まれた野の花、少女の涙~)が合いますね。
Re[8]:「イナズマン」 第13話「傷ついたイナズマン」(12/13)
ふて猫様
>それなら大学生の役も納得ですね
ま、納得はしてないんですが、4浪くらいしてると思えば気になりません。
>それなら大学生の役も納得ですね
ま、納得はしてないんですが、4浪くらいしてると思えば気になりません。
Re[3]:もしもこのお話が「シャリバン」だったら・・・(12/13)
笑太郎様
相変わらずディテールが細かい想像ですね。いかにもありそうなエピソードです。
相変わらずディテールが細かい想像ですね。いかにもありそうなエピソードです。
Re:「イナズマン」 第13話「傷ついたイナズマン」(12/13)
イナズマンの怪人の造型は、いつ見てもインパクトがありますね😅同時期にやっていた仮面ライダーシリーズに比べると目立たないのが惜しまれますね
Re[1]:「イナズマン」 第13話「傷ついたイナズマン」(12/13)
ふて猫様
>イナズマンの怪人の造型は、いつ見てもインパクトがありますね
そうですね。しかし、ちょっと子供には受けそうもない造型ですね。
>イナズマンの怪人の造型は、いつ見てもインパクトがありますね
そうですね。しかし、ちょっと子供には受けそうもない造型ですね。
まずそれ以前にいつから五郎は少年同盟員の解雇を決定出来るほど偉くなったんだろう? 大人一番で強いとはいえ同盟員としてはあくまで新参者で後輩のはずなのに
Re: タイトルなし
まあ、サラーが一話だけでどっか行っちゃいましたから、唯一の大人の五郎がどうしてもそういう役割を演じることになるんでしょう。
過小評価?
どうもサトコ姉さんは美人の割には存在感がないのが勿体無いですね😅ヒロインの座も狙えると思うのですがね
Re: 過小評価?
あまり出番がないですね。