コメント
Re:「仮面ライダー」 第53話「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」 前編(11/12)
新シリーズ突入で、ショッカーは新幹部:地獄大使と(一番メジャーな)骨戦闘員が登場
本郷猛も番組開始当初の「悩める青年科学者」から「勇敢な戦士」へと変貌しました
(「BLACK」の光太郎→「RX」の光太郎もそうですね)。
(画面には出ない)ヨーロッパでの歴戦がそうさせた・・・と思っています。
>この後も、「スポーツ用品店のおやじ」「喫茶店のおやじ」「ただのおやじ」「住所不定無職のおやじ」などと、その仕事と住まいがころころ変わる
「おやっさんの泪橋(「あしたのジョー)人生」と書かれてました。
しかも、アマゾン&まさひこ、茂&ユリ子には当初、馬鹿にされてたし・・・
地獄大使は当初、「本郷と同年代の青年」幹部の予定でしたが
「それではパンチが弱すぎる」と判断され、潮さんになったそうです。
本郷猛も番組開始当初の「悩める青年科学者」から「勇敢な戦士」へと変貌しました
(「BLACK」の光太郎→「RX」の光太郎もそうですね)。
(画面には出ない)ヨーロッパでの歴戦がそうさせた・・・と思っています。
>この後も、「スポーツ用品店のおやじ」「喫茶店のおやじ」「ただのおやじ」「住所不定無職のおやじ」などと、その仕事と住まいがころころ変わる
「おやっさんの泪橋(「あしたのジョー)人生」と書かれてました。
しかも、アマゾン&まさひこ、茂&ユリ子には当初、馬鹿にされてたし・・・
地獄大使は当初、「本郷と同年代の青年」幹部の予定でしたが
「それではパンチが弱すぎる」と判断され、潮さんになったそうです。
Re:「仮面ライダー」 第53話「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」 前編(11/12)
どうもショッカーの成功は僅か数分のあいだだけなのが悲しいですね😅この動物園は多摩動物公園のようですね。虎の施設が当時と変わらないので、すぐに分かりました(だからどうした)
Re[1]:「仮面ライダー」 第53話「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」 前編(11/12)
ひろりん様
>この回見るたびに思うのですが、「ジャガー」と「ヒョウ」って同じネコ科だけど、種類としては違ったような気がします。ショッカーやらかしましたね(笑)
そう言えばそうですね。
>この回見るたびに思うのですが、「ジャガー」と「ヒョウ」って同じネコ科だけど、種類としては違ったような気がします。ショッカーやらかしましたね(笑)
そう言えばそうですね。
Re[1]:「仮面ライダー」 第53話「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」 前編(11/12)
影の王子様
>地獄大使は当初、「本郷と同年代の青年」幹部の予定でしたが
「それではパンチが弱すぎる」と判断され、潮さんになったそうです。
そうなんですか。でも潮さんで正解でしたよね。物凄く楽しそうに悪役やってるのが可愛いです。
>地獄大使は当初、「本郷と同年代の青年」幹部の予定でしたが
「それではパンチが弱すぎる」と判断され、潮さんになったそうです。
そうなんですか。でも潮さんで正解でしたよね。物凄く楽しそうに悪役やってるのが可愛いです。
Re[1]:「仮面ライダー」 第53話「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」 前編(11/12)
ふて猫様
>この動物園は多摩動物公園のようですね。虎の施設が当時と変わらないので、すぐに分かりました(だからどうした)
お、そうなんですか。情報ありがとうございます。
>この動物園は多摩動物公園のようですね。虎の施設が当時と変わらないので、すぐに分かりました(だからどうした)
お、そうなんですか。情報ありがとうございます。
変身ポーズ
昭和ライダー(この言い方嫌い)の変身ポーズでは、やはりこの新1号が一番好きです。
「ピシーン!」「グゥーン」「ガン!」という(上手く書けなくてすみません)SEがいいし
「タメ」がたっぷりなのが最高です!
昭和で唯一RXだけが好きになれないし、未だに真似できません。
平成第1作「クウガ」の変身ポーズがかなりカッコ良かったので
期待しましたが、結局、8話で脱落しました。チーン!
「ピシーン!」「グゥーン」「ガン!」という(上手く書けなくてすみません)SEがいいし
「タメ」がたっぷりなのが最高です!
昭和で唯一RXだけが好きになれないし、未だに真似できません。
平成第1作「クウガ」の変身ポーズがかなりカッコ良かったので
期待しましたが、結局、8話で脱落しました。チーン!
Re:「仮面ライダー」 第53話「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」 前編(11/12)
映像としては今回からの新オープニングに一瞬映るだけですが、ショッカーは本郷をわざわざ捕らえ新1号に再改造したと聞いています。折角捕まえたのだから即処刑してしまえば良いものを、なぜわざわざ自分たちに都合が悪くなる事をしてしまったのか謎ですね。
因みに敬介=Xライダーを対GODのために再改造したのは志郎=V3、茂=ストロンガーを対デルザー軍団のために同じく再改造したのはデルザー軍団(特にシャドウ)に報復を機会を窺っていた元ブラックサタンの科学者正木博士なのでよりお話の筋が通っています。
因みに敬介=Xライダーを対GODのために再改造したのは志郎=V3、茂=ストロンガーを対デルザー軍団のために同じく再改造したのはデルザー軍団(特にシャドウ)に報復を機会を窺っていた元ブラックサタンの科学者正木博士なのでよりお話の筋が通っています。
本郷の再改造について
本郷が新1号になった件については「公式」の説明は特になく
「再改造」もしくは「自己進化」の両方の見解がありますが
再改造については・・・
1.1986年に刊行された「仮面ライダー大全集」では「再改造1号」と明記され
「本郷はわざとショッカーに捕まり、死神博士に再改造手術を受けるも「自己催眠」で
(ストロンガー=城茂と同じやり方で)洗脳を免れ脱出。死神博士は過去の実績から
処刑を免れ、南米支部へと更迭された」と書かれていました。
2.S.I.C. HERO SAGA MASKED RIDER EDITION -ここより永遠に-では
「大首領が世界征服のゲームとして死神博士に再改造させ、逃がした」となってます。
なお、1.では72話以降の2号を「パワーアップ2号」として「自己進化」の結果でした。
「再改造」もしくは「自己進化」の両方の見解がありますが
再改造については・・・
1.1986年に刊行された「仮面ライダー大全集」では「再改造1号」と明記され
「本郷はわざとショッカーに捕まり、死神博士に再改造手術を受けるも「自己催眠」で
(ストロンガー=城茂と同じやり方で)洗脳を免れ脱出。死神博士は過去の実績から
処刑を免れ、南米支部へと更迭された」と書かれていました。
2.S.I.C. HERO SAGA MASKED RIDER EDITION -ここより永遠に-では
「大首領が世界征服のゲームとして死神博士に再改造させ、逃がした」となってます。
なお、1.では72話以降の2号を「パワーアップ2号」として「自己進化」の結果でした。
Re:「仮面ライダー」 第53話「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」 前編(11/12)
今話のフィニッシュホールドは第3話で蠍男に使用したライダーシザースとそっくりの技ですね。
ライダーヘッドクラッシャーがこの後も使用されるのに対して、この技は1度切りのようですね😅
(そんなん知らんわ😔)
ライダーヘッドクラッシャーがこの後も使用されるのに対して、この技は1度切りのようですね😅
(そんなん知らんわ😔)
Re:変身ポーズ(11/12)
影の王子様
>昭和で唯一RXだけが好きになれないし、未だに真似できません。
どう考えても複雑過ぎますよね。
>平成第1作「クウガ」の変身ポーズがかなりカッコ良かったので
期待しましたが、結局、8話で脱落しました。チーン!
自分も最初の何話かは見てる筈なんですが、内容は全く覚えてません。
>昭和で唯一RXだけが好きになれないし、未だに真似できません。
どう考えても複雑過ぎますよね。
>平成第1作「クウガ」の変身ポーズがかなりカッコ良かったので
期待しましたが、結局、8話で脱落しました。チーン!
自分も最初の何話かは見てる筈なんですが、内容は全く覚えてません。
Re[1]:「仮面ライダー」 第53話「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」 前編(11/12)
笑太郎様
>映像としては今回からの新オープニングに一瞬映るだけですが、ショッカーは本郷をわざわざ捕らえ新1号に再改造したと聞いています。折角捕まえたのだから即処刑してしまえば良いものを、なぜわざわざ自分たちに都合が悪くなる事をしてしまったのか謎ですね。
そう言う説があるみたいですね。しかし、さすがにちょっと不自然なのではないでしょうか。いくらトンチキのショッカーでも、そんな間抜けなことをするでしょうか? ……あ、ショッカーならやりかねないか。
個人的にはそんなこと気にしたこともないですけどね。
>映像としては今回からの新オープニングに一瞬映るだけですが、ショッカーは本郷をわざわざ捕らえ新1号に再改造したと聞いています。折角捕まえたのだから即処刑してしまえば良いものを、なぜわざわざ自分たちに都合が悪くなる事をしてしまったのか謎ですね。
そう言う説があるみたいですね。しかし、さすがにちょっと不自然なのではないでしょうか。いくらトンチキのショッカーでも、そんな間抜けなことをするでしょうか? ……あ、ショッカーならやりかねないか。
個人的にはそんなこと気にしたこともないですけどね。
Re:本郷の再改造について(11/12)
影の王子様
詳しい説明ありがとうございます。個人的にはその辺の経緯については考えたこともなかったです。
詳しい説明ありがとうございます。個人的にはその辺の経緯については考えたこともなかったです。
Re[1]:「仮面ライダー」 第53話「怪人ジャガーマン 決死のオートバイ戦」 前編(11/12)
ふて猫様
そう言えばそんな技がありましたね。
そう言えばそんな技がありましたね。
心の声
猛が“グランプリ制覇は俺の夢だ。だが、その前にショッカーの息の根を完全に止める事だ”と心の声で答えてからジャガーマンが“愚かなり息が止まりのは貴様の方だ❗️”と返していましたが、テレパシーでも使えるのでしょうか?
Re: 心の声
変ですよね。
思うこと
新1号に関してですが、これまでに
第1話:脳改造直前で逃げられる
第9話:捕らえ、脳改造しようとしたが逃げられる
第41話:捕らえて洗脳したが、2号に解除される
第52話:気絶したフリをされてアジトに侵入される
こんなことがあった以上、
本郷はショッカーにとって最優先で抹殺すべき人物なんで再改造しようとは思わないでしょう
OPの改造シーンに関しては、旧1号の改造シーンは存在しないし(本郷が目覚めた時は既に首から下が改造済み)、風圧を与えて電流を流す以外はこれといった動きがないから地味すぎる
だからわざわざ「作った」のだと思いますよ
服装に関しては、あの頃はいい加減(ゲルショッカー編の何話か忘れたけど、本郷が自分が改造された時のことを回想するシーンで、服装は旧1号時代のブレザーだけど、頭に変な器具つけられてたし、そもそも一週間気絶していた本郷がそんなの覚えているハズがない)としか言いようがないですね
第1話:脳改造直前で逃げられる
第9話:捕らえ、脳改造しようとしたが逃げられる
第41話:捕らえて洗脳したが、2号に解除される
第52話:気絶したフリをされてアジトに侵入される
こんなことがあった以上、
本郷はショッカーにとって最優先で抹殺すべき人物なんで再改造しようとは思わないでしょう
OPの改造シーンに関しては、旧1号の改造シーンは存在しないし(本郷が目覚めた時は既に首から下が改造済み)、風圧を与えて電流を流す以外はこれといった動きがないから地味すぎる
だからわざわざ「作った」のだと思いますよ
服装に関しては、あの頃はいい加減(ゲルショッカー編の何話か忘れたけど、本郷が自分が改造された時のことを回想するシーンで、服装は旧1号時代のブレザーだけど、頭に変な器具つけられてたし、そもそも一週間気絶していた本郷がそんなの覚えているハズがない)としか言いようがないですね
Re: 思うこと
> 本郷はショッカーにとって最優先で抹殺すべき人物なんで再改造しようとは思わないでしょう
確かにそうですね。
確かにそうですね。