コメント
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第32話「僕と君のメロディ」 前編(11/15)
いまさらですが、上原先生も小林監督もせめて「男女を入れ替える」
(男の子=地球人、女の子=宇宙人)という発想はなかったのでしょうか?
(男の子=地球人、女の子=宇宙人)という発想はなかったのでしょうか?
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第32話「僕と君のメロディ」 前編(11/15)
>ちくしょう!イケメンなら何やっても許されるのかよぉっ!!
この場面での民子ちゃんは如何にも「恋は盲目」と言った感じが出ていていいですね!
因みに民子ちゃんの孤独な境遇にフーマが目を付け、イケメンな男の子に化けた不思議獣を派遣。民子ちゃんにシャイダーたちの妨害をさせると言うお話でも面白かったかもしれません。事実「デンジマン」の「私の星の王子様」と言うお話はべーダー怪人の化けた男の子(オズマと違い本当に王子様のかっこうをしていたのもシュール!)が、孤独な女の子を色仕掛けでたぶらかす内容でした。
この場面での民子ちゃんは如何にも「恋は盲目」と言った感じが出ていていいですね!
因みに民子ちゃんの孤独な境遇にフーマが目を付け、イケメンな男の子に化けた不思議獣を派遣。民子ちゃんにシャイダーたちの妨害をさせると言うお話でも面白かったかもしれません。事実「デンジマン」の「私の星の王子様」と言うお話はべーダー怪人の化けた男の子(オズマと違い本当に王子様のかっこうをしていたのもシュール!)が、孤独な女の子を色仕掛けでたぶらかす内容でした。
Re:「宇宙刑事シャイダー」 第32話「僕と君のメロディ」 前編(11/15)
こちらにも節操もなくお邪魔します・・・。
>ちくしょう!イケメンなら何やっても許されるのかよぉっ!!
同じことをそっくりそのまま言わせていただきます。
これは民子ちゃんがかわいかったからオズマも気になってたわけで、民子ちゃんがブスだったら、きっとフルート吹いてても、「うっせえぞ!ブス!やめないとしばくぞ!」くらいになってたと思います。
>ちくしょう!イケメンなら何やっても許されるのかよぉっ!!
同じことをそっくりそのまま言わせていただきます。
これは民子ちゃんがかわいかったからオズマも気になってたわけで、民子ちゃんがブスだったら、きっとフルート吹いてても、「うっせえぞ!ブス!やめないとしばくぞ!」くらいになってたと思います。
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第32話「僕と君のメロディ」 前編(11/15)
ふて猫様
強力して貰ってるクビライに「生きたまま連れて来い」と言われてましたからねえ。
強力して貰ってるクビライに「生きたまま連れて来い」と言われてましたからねえ。
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第32話「僕と君のメロディ」 前編(11/15)
影の王子様
16話をチェックした見たら、悪ガキも3人いてまるっきり同じでした。
16話をチェックした見たら、悪ガキも3人いてまるっきり同じでした。
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第32話「僕と君のメロディ」 前編(11/15)
笑太郎様
>事実「デンジマン」の「私の星の王子様」と言うお話はべーダー怪人の化けた男の子(オズマと違い本当に王子様のかっこうをしていたのもシュール!)が、孤独な女の子を色仕掛けでたぶらかす内容でした。
ああ、ありましたね。あれはなかなかインパクトがありました。
>事実「デンジマン」の「私の星の王子様」と言うお話はべーダー怪人の化けた男の子(オズマと違い本当に王子様のかっこうをしていたのもシュール!)が、孤独な女の子を色仕掛けでたぶらかす内容でした。
ああ、ありましたね。あれはなかなかインパクトがありました。
Re[1]:「宇宙刑事シャイダー」 第32話「僕と君のメロディ」 前編(11/15)
Biromi様
>同じことをそっくりそのまま言わせていただきます。
これは民子ちゃんがかわいかったからオズマも気になってたわけで、民子ちゃんがブスだったら、きっとフルート吹いてても、「うっせえぞ!ブス!やめないとしばくぞ!」くらいになってたと思います。
なるほど、その発想はなかったです。
>同じことをそっくりそのまま言わせていただきます。
これは民子ちゃんがかわいかったからオズマも気になってたわけで、民子ちゃんがブスだったら、きっとフルート吹いてても、「うっせえぞ!ブス!やめないとしばくぞ!」くらいになってたと思います。
なるほど、その発想はなかったです。