fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダー」 劇場版「仮面ライダー対ショッカー」 その1

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

仮面ライダー THE MOVIE VOL.1 [ 藤岡弘 ]
価格:4374円(税込、送料無料) (2017/10/4時点)



 「仮面ライダー対ショッカー」(1972年3月18日公開)

 「仮面ライダー対ショッカー」は、1972年3月18日に「東映まんがまつり」の一本として公開された劇場用オリジナル作品である。

 PDVD_000.jpg 
 波が打ち寄せてくる東映のオープニングのあと、別々の方向から1号ライダーと2号ライダーがサイクロンに乗って静かに走ってくる。

 PDVD_001.jpg
 画面中央で合流して、この時、1号ライダーのバイクがよろけて、コケそうになる。

 PDVD_002.jpg
 そして、並走する二人を正面からとらえたショットの上に「仮面ライダー」と、画面いっぱいの巨大なタイトルが被さり、同時に「チャーーー!」と言う、OPのイントロがスタート。

 「迫るショッカー、地獄の軍団~♪」と、お馴染みの主題歌が流れる。

 当時の劇場で、満場のちびっ子たちがありったけの大声で歌っている光景が目に浮かぶ。

 ……嘘です。浮かびませんでした。

 タイトルバックは、オフロードコースを二人の仮面ライダーがひたすら走ると言うシンプルなもの。

 PDVD_003.jpg
 OP後、大雨の降る闇の中に幾筋もの稲妻が走り、「大道寺地球物理学研究所」と言う表札と、白一色の近未来的なデザインの(いかにも後で爆破されそうな)建物が浮かび上がる。

 そして、テレビ版のサブタイトルのような感じで、「仮面ライダー対ショッカー」と言う巨大な文字がバンと表示される。

 こうして見ると、「仮面ライダー~仮面ライダー対ショッカー」と言うのがタイトルのように思えるが、実際は「仮面ライダー対ショッカー」が正式名称らしい。細かいことだが。

 PDVD_004.jpg
 建物の中の階段を、白衣を着た二人の男性が話しながら降りている。

 大道寺「阿野君、実験は大成功だったぞ」
 阿野「先生、ほんとうにおめでとうございます」
 大道寺「ああ、この人工重力装置GXを大きくすれば、地球の地軸すら変えることが出来るんだ」

 「仮面ライダー」では毎週のように登場する、「地球を破滅させかねない発明を後先考えずにホイホイ発明しちゃう、ショッカーよりよっぽど恐ろしいマッドサイエンティスト」の名簿に名前を連ねることになる大道寺博士を演じるのは、第23話でも北海道で似たようなことをやっていた伊豆肇さんである。

 その助手の阿野君も、「仮面ライダー」に色んな脇役で出ている宮裕之さん。

 阿野「もしこれが悪用されたら、大変ですね」
 大道寺「そうだよ、世界を簡単に征服されてしまう」

 「簡単に世界を征服できるようなもん発明してんじゃねえ!」
 と、心の中で全力ツッコミを入れる阿野君でした。

 そう言えば、同じ日にオンエアされた51話にも、地球を破滅させかねないスーパーエネルギー光線をなんとなく発明していた大下博士なんてのが出て来るんだよね。さすがに芸が無い設定だ。

 果たして、「仮面ライダー」では多用され過ぎて食傷気味の展開だが、どうやって嗅ぎ付けたのか、そんなことを話しているそばから死神博士が現れる。

 PDVD_005.jpg
 死神博士「大道寺博士、研究の完成、お祝いする」
 大道寺「誰だ」
 死神博士「我々ショッカーはお前の研究をじっと待っていたのだ。お前の研究はショッカーがありがたく頂戴することになる」

 PDVD_006.jpg
 阿野君、慌ててドアから逃げようとするが、何故かドアが開かず、ドアの隙間から入ってきた特殊な泡に吸い込まれてしまう。

 死神博士「逃げられはせん、地球の地軸を変えることが出来ればショッカーは世界を支配できる」

 PDVD_007.jpg
 その後、意味もなく研究所が大爆発を起こす。

 せっかく作ったんだから、爆破せにゃ……と言う特撮スタッフの心意気が伝わってくるようである。

 一方、悠々アジトに帰還した死神博士、大道寺たちから奪った書類をショッカーの科学者グループに渡して分析を急がせる。

 PDVD_008.jpg
 死神博士「そのデータから直ちに人工重力装置の組み立てに取り掛かれ。地球の地軸を変えて、この日本列島を海の底に沈めてやる!」

 PDVD_009.jpg
 科学者「お言葉ですが、死神博士、日本を沈めたら日本を支配できなくなります!」
 死神博士「なんだと!」

 部下に指摘されて、初めて重大な事実に気付く死神博士であった。

 ……嘘です。

 科学者「お言葉ですが、死神博士、このデータにはもっとも重要なGXの方程式が載っておりませんが」
 死神博士「なんだと!」

 さて、翌日はうってかわった快晴であった。

 青い空の下をどうやって助かったのか、大道寺博士がひとり車を走らせている。

 PDVD_010.jpg
 と、前方に、ショッカーに殺された筈の阿野君がよろめき出て来て、道路の真ん中にばったり倒れてしまう。

 阿野「おーい、助けてくれー」
 大道寺「どわっ!」
 阿野「げふっ」

 びっくりした大道寺博士、ついブレーキとアクセルを踏み間違えて、阿野君を轢き殺してしまう。

 大道寺「あーあ、またやっちゃった。……よし、何も見なかったことにしよう。阿野君はショッカーに殺されたことにしよう、よし、決まり!」

 阿野君の死体を放置して、何事もなかったように車を出す大道寺博士であった。

 だが、その阿野君は実は42話に登場したハエ男が化けたニセモノだったのだ。こうして、元々、子供を轢き逃げしたクソ野郎ことオサムちゃんを改造して作られたハエ男、今度は自らが轢き逃げされて二度目の死を迎えると言う皮肉な結末になるのだった。

 ……って、いつまで口からでまかせ並べとるんじゃ!

 無論、ほんとは大道寺博士は車を停め、阿野君を後部座席に放り込んで病院へ向かうのでした。

 もっとも、それがハエ男の化けたニセモノだと言うのは事実で、本物の阿野君は、とっくの昔にあの世に行っていたと思われる。

 PDVD_011.jpg
 トンネルに入ったところで、大道寺博士が後部座席の阿野君に話し掛ける。

 大道寺「よく逃げてこられたな、本当に助かってよかった」
 阿野「いや、やつらは、奪ったデータの中にGXの方程式がないと知って、私はその隙に……」

 どの隙?

 死神博士は、部下にGX方程式が欠落していると言われたので、慌ててアジトじゅうを引っ掻き回してGX方程式を探させたので混乱が生じ、「その隙に」捕まっていた阿野君が逃げ出せたと言うことなのだろうか?

 科学者「お言葉ですが、死神博士、方程式は床に落ちてるもんじゃないと思いますが……」
 死神博士「なんだと!」

 しょうもない妄想はそれくらいにして、話を進める。

 ニセの阿野君は、真っ正面から「GX方程式は何処に隠してあるんかいのー?」と聞く。博士も全く疑わず、娘の珠美に預けてあるんですよ! と教える。

 それを聞いた途端、阿野君はニヤリと不気味な笑いを漏らし、たちまちハエ男に変身する。 

 PDVD_013.jpg
 ハエ男「よく本当のことを喋ってくれたな。大道寺、もう、お前に用はない!」
 大道寺「えいやーっ!」
 ハエ男「君からもらい泣き~」

 ……すいません、真面目にやります。

 しかし、ハエ男が性急に博士を殺そうとするのは、ちょっと解せない行動だ。仮に、博士が嘘を言っていたら? あるいは、珠美が預かったものを紛失していたら? その場合、博士を殺してしまっていたら永久に方程式が入手できなくなるではないか。

 いや、それこそ方程式は「モノ」ではないのだから、大道寺博士自身を誘拐して本人から聞き出すのが手っ取り早いのではないだろうか?

 まぁ、素材となった人間が特に極悪非道なハエ男だから、そんな行動に走ったのかもしれないが。

 大道寺「えいやーっ! 助けてくれえーっ!」
 ハエ男「ぶぶぶぶぶ……」

 あと、運転している男性の首を後ろから絞めてはいけません。

 乗ってるあなたも事故まっしぐら! ですからね。

 PDVD_016.jpg
 トンネルから出たところで車から降りて逃げようとする博士を、ハエ男と戦闘員たちが取り囲む。

 だが、後ろから滝、そして前方から隼人が相次いで駆けつける。

 隼人「ショッカー、大道寺博士は俺たちが守る!」
 ハエ男「一文字隼人、どうして貴様がここに?」
 滝「FBI本部が、貴様たちの極秘暗号通信を解読したんだ!」
 隼人「大道寺博士の研究を狙い、地球を水浸しにする作戦をな!」

 なんでFBI本部がそんなことせにゃならんのだ? 暇なんか?

 PDVD_017.jpg
 隼人が博士たちから離れてハエ男と対峙していると、地中から、同じく再生怪人のサボテグロンとモグラングが登場する。

 サボテグロンは、隼人が初めて戦った怪人なので、多少は感慨深いものがあったのではないかと思うが、どんなに生前強くても、再生怪人として復活した場合、戦闘員に毛が生えた程度のザコ扱いになるのが「仮面ライダー」における悲しくも厳しい掟なのである。

 PDVD_020.jpg
 仮面ライダーに変身して、三体の怪人を相手に戦う隼人。

 なんか、とても親しみを覚える場所だなぁ……。

 かつてはメキシコ支部のエースとして首領から嘱望されていたサボテグロンであったが、「メキシコの花」と呼ばれるサボテン爆弾を投げ付けるが、キックで弾き返され、モグラングともども爆死してしまう。

 情けなくて涙が出る最期だったが、エジプタス(後述)よりはマシか。

 PDVD_021.jpg
 ハエ男「よくも、俺たちの仲間をやったな! ぶぶぶぶっ」
 2号「来い、ハエ男!」

 うう、あんな自分のことしか考えない極道モノだったオサムちゃんが、こんな仲間思いの優しい子になるなんて……これでお母さんも安心だね!

 と、思ったのも束の間、 

 PDVD_022.jpg
 2号「ライダーキィィィック!」
 ハエ男「ぶぶぶぶーっ」

 PDVD_023.jpg
 ズガーン!

 台地から蹴り飛ばされて、オサムちゃんことハエ男は二度目の短い生涯を閉じるのであった。合掌。

 その2へ続く。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re:「仮面ライダー」 劇場版「仮面ライダー対ショッカー」 その1(10/04)  

しかし、番組スタッフもまさか1年後に劇場版を作れるとは思わなかったでしょうね。
散々なスタートでしたから・・・

伊豆肇さんといえば、「キカイダー」の光明寺博士ですが「ジバン」でも博士でした。



Re[1]:「仮面ライダー」 劇場版「仮面ライダー対ショッカー」 その1(10/04)  

ふて猫様
>どうもこうしたマッドサイエンティストの皆様は
ショッカーと密かに繋がっているのではないかと思うのですがね

ショッカーが密かに資金を出して研究させていたと言う方が説得力がありますね。

Re[1]:「仮面ライダー」 劇場版「仮面ライダー対ショッカー」 その1(10/04)  

影の王子様
>伊豆肇さんといえば、「キカイダー」の光明寺博士ですが「ジバン」でも博士でした。

へーっ、ジバンにも出ていたとは知りませんでした。

Re:「仮面ライダー」 劇場版「仮面ライダー対ショッカー」 その1(10/04)  

>ハエ男「よくも、俺たちの仲間をやったな!ぶぶぶぶっ」

この場面のハエ男とこの台詞。テレビ版での八代駿さんではなく、辻村真人さんが声を充てている事も手伝い、仰る通り怪人らしからぬ義侠心を感じるとともに、辻村さんの幾分ギャグ声に近い語り口が観ていてどうしても笑いを誘われてしまいます!作品序盤でライダーに敗退してしまうのには、ちと惜しい存在でした。

Re[1]:「仮面ライダー」 劇場版「仮面ライダー対ショッカー」 その1(10/04)  

笑太郎様

そう言えば違う人が声を当ててましたか。その辺は実におおらかというか、いい加減と言うか、テキトーと言うか、投げやりと言うか。

Re:「仮面ライダー」 劇場版「仮面ライダー対ショッカー」 その1(10/04)  

仮面ライダーは100m走も早いからファイナルファンタジー7にて仲間のジェシーが主人公クラウドの為に作った特別製のIDカードが逆効果となって列車のA式非常警戒態勢を発動させてドアロックする前に一番前の5両目迄楽に切り抜けられるでしょう。

ファイナルファンタジー7の列車のA式非常警戒態勢
https://www.youtube.com/watch?v=igc38yxsMxc" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=igc38yxsMxc

ドアロックは時間が15秒だから1両目と2両目のアイテムをくれる客の場所を把握して貰ったら即座に次の車両に移動して3両目の男女スリは余裕が有れば女の方を捕まえて100円玉を取り返して4両目はそのまま進めば螺旋トンネル内にて無駄な戦闘を回避出来ます。

ファイナルファンタジー7は忘らるる都にてエアリスがジェノバライフに殺害されてしまうので蘇生させる為にはPS1用のスイッチで切り替えられる初期のプロアクションリプレイが必要不可欠で、DISK2に切り替えた時に一先ず北に出てからPHSの改造コードを使用して殺された筈のエアリスを簡単に蘇生させてコスモキャニオンでブーゲンが亡くなる時とロケット村にてヒュージマテリアを入手する時とミッドガルにセフィロスが派遣したダイヤウェポンが接近するこの3ヶ所だけエアリスを仲間から外せばフリーズバグは発生せず、大氷河と忘らるる都に台詞無しでも姿はそのまま顕在して戦闘にも参加出来て連れて行けます。

僕も偶然コミックマーケットにてエアリスが生き返るとサークルの看板を見て改造コードの存在を知りました。

これでPSP版ファイナルファンタジー3にてクラーケンに殺害された筈の水の巫女エリアもNPCの改造コードを使用すれば簡単に蘇生出来て会話は不可能でも戦闘ではきちんと援護してラストボス戦迄ずっと一緒でフリーズバグも皆無だからFC版の時の胸のつかえがとれました

あの時はクラーケンに水の巫女エリアが殺害されて機嫌の悪い時にゴールドルが喧嘩を売って来たから鉄拳のみで奴をボコボコにしてやりました。

全くゴールドルは魔法防御が完璧なのは褒めてやりますが、気が立っている時にルーネス達の船に変な鎖を付けて喧嘩を売ったのは運が悪いです。

運が悪いゴールドル
https://www.youtube.com/watch?v=JzYnSagLkw4" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=JzYnSagLkw4

Re[1]:「仮面ライダー」 劇場版「仮面ライダー対ショッカー」 その1(10/04)  

クッカリス様

情報ありがとうございます。

大道寺博士が運転している車は、「白いクラウン」

>≧大道寺「そうだよ、世界を簡単に征服されてしまう・・・」 「・・・簡単に世界を征服できるようなもん発明してんじゃねえ!」と、心の中で全力ツッコミを入れる阿野君でした。

>毎週登場する「地球を破滅させかねない発明を後先考えずにホイホイ発明しちゃう、ショッカーよりよっぽど恐ろしいマッドサイエンティスト」の存在に対し、阿野君みたいなことを思う視聴者もいたのでは?と思うツッコミですね。「実験は大成功だったぞ」と満足する大道寺博士のくだりですが、GXの実験に博士も立ち会うくだりがあったら観客も納得できたのでは?と思います。

>≧大道寺「あーあ、またやっちゃった……よし、何も見なかったことにしよう。阿野君はショッカーに殺されたことにしよう・・・よし、決まり!」・・・と、阿野君の死体を放置して、何事もなかったように車を出す大道寺博士であった。だが、その阿野君は実は42話に登場したハエ男が化けたニセモノだったのだ。

>再生ハエ男の化けた阿野君と大道寺博士が出会う場面で大道寺博士が運転している車は、「白いクラウン」の愛称で知られる3代目クラウンですね。「よし、何も見なかったことにして阿野君はショッカーに殺されたことにしよう・・・」と言う嘘セリフも、「その後、警察で阿野君の交通事故に関する事情聴取を受けることになった大道寺博士が警察の取り調べに対し、こう言うんじゃないか?」と笑いをこらえながら読みました。

Re: 大道寺博士が運転している車は、「白いクラウン」

> 再生ハエ男の化けた阿野君と大道寺博士が出会う場面で大道寺博士が運転している車は、「白いクラウン」の愛称で知られる3代目クラウンですね。

情報ありがとうございます。

> 「よし、何も見なかったことにして阿野君はショッカーに殺されたことにしよう・・・」と言う嘘セリフも、「その後、警察で阿野君の交通事故に関する事情聴取を受けることになった大道寺博士が警察の取り調べに対し、こう言うんじゃないか?」と笑いをこらえながら読みました。

ありがとうございます。

でも、実際のところ、ショッカーなどの悪事に巻き込まれた人が一番困るのは、警察に事情を説明する時じゃないかと思います。

戦闘員の指摘

確かに日本沈没になったら(日本を)征服出来ないと思うのですがね😅(科学者)戦闘員の指摘は正しいと思いますね😅

Re: 戦闘員の指摘

まあ、世界征服が目的なんでしょう。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター