コメント
Re:「超電子バイオマン」 第10話「さよならイエロー」(10/13)
>スレッガー風
ファースト「ガンダム」の連邦軍の兵士でしたね。懐かしい!
スーパー戦隊シリーズで殉職した男性メンバーは初代バトルコサック等複数いますが
殉職した女性メンバーはこの初代イエローフォーが唯一だそうです。
反バイオ粒子は「スーパーマン」の弱点のクリプトンナイトからヒントを得たのでは?
「滅亡した惑星の遺物」という点で共通していますから。
後半のシルバ&バルジオンの登場はここから発想されたんじゃないか?とも思いますね。
矢島さんの演じたベル・ヘレンもミカも死にましたね。
しかし、脚本の曽田さんは海外旅行に出発する直前に空港で「失踪」を知らされて
大変でしたでしょうね。
でも、この話自体は物凄い切迫感と緊張感があって名作だと思います!
ファースト「ガンダム」の連邦軍の兵士でしたね。懐かしい!
スーパー戦隊シリーズで殉職した男性メンバーは初代バトルコサック等複数いますが
殉職した女性メンバーはこの初代イエローフォーが唯一だそうです。
反バイオ粒子は「スーパーマン」の弱点のクリプトンナイトからヒントを得たのでは?
「滅亡した惑星の遺物」という点で共通していますから。
後半のシルバ&バルジオンの登場はここから発想されたんじゃないか?とも思いますね。
矢島さんの演じたベル・ヘレンもミカも死にましたね。
しかし、脚本の曽田さんは海外旅行に出発する直前に空港で「失踪」を知らされて
大変でしたでしょうね。
でも、この話自体は物凄い切迫感と緊張感があって名作だと思います!
Re:「超電子バイオマン」 第10話「さよならイエロー」(10/13)
牧野さんと太田さんが何年か前になんかの番組に出ててオナベとして働いてるとこに出くわしたとか言ってたらしいですよ
失踪する前の日に坂本さんと帰ったらしいんですけど、明日ずる休みするからみたいなこと言ったけど、坂本さんは冗談だと思ってしちゃえみたいなこと言ったとかなんとか
新たなオーディションしたらしいんですけど当時JACに所属してた声優の富沢さんも参加してたそうです
失踪する前の日に坂本さんと帰ったらしいんですけど、明日ずる休みするからみたいなこと言ったけど、坂本さんは冗談だと思ってしちゃえみたいなこと言ったとかなんとか
新たなオーディションしたらしいんですけど当時JACに所属してた声優の富沢さんも参加してたそうです
Re:「超電子バイオマン」 第10話「さよならイエロー」(10/13)
残念な事に、このお話を以って番組から姿を消してしまった矢島さん=初代イエローですが、彼女はボディアクションはもとより、バイクの手腕もなかなか堂に入った物でした。そのため今回の「蒸発」が無ければ、これ以後変身前イエロー対メカクローンバイク隊によるバイク戦等も観られたかもしれませんね(因みに二代目イエローの田中澄子さんはバイクの免許がなく、バイクシーンは全て牽引撮影だったそうです!!)。
「さあ、メカクローン機動バイク隊!イエローフォーをバイクごとスクラップにしておやりっ!!」
と言うファラの号令とともにエンジン音を轟かせて大挙出現したメカクローンたちに対し
「ふんっ、そうはいかないわっ!」
と精悍な表情で応え、巧みなバイクさばきで応戦する矢島さんの姿はかなりかっこよかったとも思えますが、それも夢物語に終わってしまったのは、返す返すも残念です・・・。
「さあ、メカクローン機動バイク隊!イエローフォーをバイクごとスクラップにしておやりっ!!」
と言うファラの号令とともにエンジン音を轟かせて大挙出現したメカクローンたちに対し
「ふんっ、そうはいかないわっ!」
と精悍な表情で応え、巧みなバイクさばきで応戦する矢島さんの姿はかなりかっこよかったとも思えますが、それも夢物語に終わってしまったのは、返す返すも残念です・・・。
Re[1]:「超電子バイオマン」 第10話「さよならイエロー」(10/13)
ふて猫様
>何故矢島さんはトンズラしてしまったのでしょうか?
ほんと、なんででしょう? ま、余人には理解できない事情があったのでしょう。
>何故矢島さんはトンズラしてしまったのでしょうか?
ほんと、なんででしょう? ま、余人には理解できない事情があったのでしょう。
Re[1]:「超電子バイオマン」 第10話「さよならイエロー」(10/13)
影の王子様
>ファースト「ガンダム」の連邦軍の兵士でしたね。懐かしい!
きっと拾って下さると思ってました。ありがとうございます。
>矢島さんの演じたベル・ヘレンもミカも死にましたね。
しかし、脚本の曽田さんは海外旅行に出発する直前に空港で「失踪」を知らされて
大変でしたでしょうね。
今更言ってもしょうがないけど、ミカとファラキャットのスーパーバトル、もっと見たかったです。
>ファースト「ガンダム」の連邦軍の兵士でしたね。懐かしい!
きっと拾って下さると思ってました。ありがとうございます。
>矢島さんの演じたベル・ヘレンもミカも死にましたね。
しかし、脚本の曽田さんは海外旅行に出発する直前に空港で「失踪」を知らされて
大変でしたでしょうね。
今更言ってもしょうがないけど、ミカとファラキャットのスーパーバトル、もっと見たかったです。
Re[1]:「超電子バイオマン」 第10話「さよならイエロー」(10/13)
百日紅様
情報ありがとうございます。
ほんとに、この矢島さんの「失踪」は特撮史の謎ですね。
情報ありがとうございます。
ほんとに、この矢島さんの「失踪」は特撮史の謎ですね。
Re[1]:「超電子バイオマン」 第10話「さよならイエロー」(10/13)
笑太郎様
矢島さんの件、ブログでもコメントでも何度も書いてますが、それでもやっぱり残念だと言ってしまいますね。
矢島さんの件、ブログでもコメントでも何度も書いてますが、それでもやっぱり残念だと言ってしまいますね。
Re:「超電子バイオマン」 第10話「さよならイエロー」(10/13)
リアルタイムで見てた時は大人の事情などわからず、ミカの殉職のボロボロ泣きながら見ていたものです。最終話で”ミカ、勝ったよ”って墓前に報告する等何らかのフォローを期待してたんですが、全く触れられず最初から居なかったかのようにされてて子供心にショックでしたねぇ・・。
Re[1]:「超電子バイオマン」 第10話「さよならイエロー」(10/13)
メギド遺伝子様
>最終話で”ミカ、勝ったよ”って墓前に報告する等何らかのフォローを期待してたんですが、全く触れられず最初から居なかったかのようにされてて子供心にショックでしたねぇ・・。
そう言えばそれっきりでしたね。
自分は「バイオマン」はあまり熱心に見てなかったのでどう感じたかは覚えてませんが。
>最終話で”ミカ、勝ったよ”って墓前に報告する等何らかのフォローを期待してたんですが、全く触れられず最初から居なかったかのようにされてて子供心にショックでしたねぇ・・。
そう言えばそれっきりでしたね。
自分は「バイオマン」はあまり熱心に見てなかったのでどう感じたかは覚えてませんが。
Re:「超電子バイオマン」 第10話「さよならイエロー」(10/13)
どうして爆報フライデーやあの人は今で超電子バイオマンの初代イエローフォーの小泉ミカの矢島由紀はどうして紹介されないのですか?
Re[1]:「超電子バイオマン」 第10話「さよならイエロー」(10/13)
タロス様
私に聞かれても困るんですが、矢島さんが取材拒否してるんじゃないですか?
私に聞かれても困るんですが、矢島さんが取材拒否してるんじゃないですか?
こんばんは
バイオマンがリアルタイムで放送されてた時(1984年)は俺は小1でしたが、いきなりイエローが死んで「何で?何で?」と思いましたが数年後に理由を知って「ああなるほど」って思いました。
笑太郎さんへ
バイクアクションですが、2号ライダーの人も最初は田中澄子さんと同じでした(笑)
笑太郎さんへ
バイクアクションですが、2号ライダーの人も最初は田中澄子さんと同じでした(笑)
恨み節
鈴木Pの新著で、失踪した矢島さんへの恨み節が思いっ切り書かれていました
(志穂美悦子さんまで探してくれたとか)
「世の中には"水に流せない"こともある」と改めて思いました。
なお、ゴーグルピンクの交代については記述無し・・・
「サンバルカン」~「ファイブマン」まで読んでみましたが
スタッフ全般や一部のキャスト(春田純一さんなど)への感謝は厚いけど
キャストへの不満が多かったような?
作品名や名指しは無いけど「走ったことがない」女優さんって誰なのかしら?
(志穂美悦子さんまで探してくれたとか)
「世の中には"水に流せない"こともある」と改めて思いました。
なお、ゴーグルピンクの交代については記述無し・・・
「サンバルカン」~「ファイブマン」まで読んでみましたが
スタッフ全般や一部のキャスト(春田純一さんなど)への感謝は厚いけど
キャストへの不満が多かったような?
作品名や名指しは無いけど「走ったことがない」女優さんって誰なのかしら?
Re: 恨み節
> 鈴木Pの新著で、失踪した矢島さんへの恨み節が思いっ切り書かれていました
> (志穂美悦子さんまで探してくれたとか)
> 「世の中には"水に流せない"こともある」と改めて思いました。
情報ありがとうございます。そりゃ、ま、怒りますよね。
> (志穂美悦子さんまで探してくれたとか)
> 「世の中には"水に流せない"こともある」と改めて思いました。
情報ありがとうございます。そりゃ、ま、怒りますよね。
超電子バイオマンのイエローフォー降板事件ってどの時期にファンは真相を知ったんでしょうか?
キラメイジャーのコロナ騒動でみていて
ふと思い出したんですが
イエローフォーの降板の真相はいつごろファンは
知ったんでしょう?
一昨年でた東映の鈴木Pの本で
「僕の父の通夜の日に突然失踪を聞かされた」
「志穂美悦子さんも一緒になって捜索してくれた」
「青二プロダクションの社長に彼女とそっくりの声優を~」
「いまだに連絡ない。電話でもいいから謝罪してきてほしい」
と、彼女のことを正直に触れてましたが・・・。
キラメイジャーのコロナ騒動でみていて
ふと思い出したんですが
イエローフォーの降板の真相はいつごろファンは
知ったんでしょう?
一昨年でた東映の鈴木Pの本で
「僕の父の通夜の日に突然失踪を聞かされた」
「志穂美悦子さんも一緒になって捜索してくれた」
「青二プロダクションの社長に彼女とそっくりの声優を~」
「いまだに連絡ない。電話でもいいから謝罪してきてほしい」
と、彼女のことを正直に触れてましたが・・・。
Re: タイトルなし
> 超電子バイオマンのイエローフォー降板事件ってどの時期にファンは真相を知ったんでしょうか?
そう言えば、昔はなかなかそういう裏話は視聴者には分からなかったでしょうね。
> 一昨年でた東映の鈴木Pの本で
> 「僕の父の通夜の日に突然失踪を聞かされた」
> 「志穂美悦子さんも一緒になって捜索してくれた」
> 「青二プロダクションの社長に彼女とそっくりの声優を~」
> 「いまだに連絡ない。電話でもいいから謝罪してきてほしい」
> と、彼女のことを正直に触れてましたが・・・。
貴重な情報ありがとうございます。まあ、人としてやっちゃいけないことですよねえ。
そう言えば、昔はなかなかそういう裏話は視聴者には分からなかったでしょうね。
> 一昨年でた東映の鈴木Pの本で
> 「僕の父の通夜の日に突然失踪を聞かされた」
> 「志穂美悦子さんも一緒になって捜索してくれた」
> 「青二プロダクションの社長に彼女とそっくりの声優を~」
> 「いまだに連絡ない。電話でもいいから謝罪してきてほしい」
> と、彼女のことを正直に触れてましたが・・・。
貴重な情報ありがとうございます。まあ、人としてやっちゃいけないことですよねえ。
初代イエローフォーの死
幾多の謎と疑惑だらけの初代イエローフォーの死。他の人もいろんな視点や解釈で語っておりますね。うちはそのイエローフォーの死に方に切り口を入れさせてもらいます。
イエローフォーは何発もバイオ粒子を破壊するビームを喰らって死んだはず。それなら変身機能が破壊されて小泉ミカの姿に戻らなきゃいけないと思うんだけど?演じた女優が出せないと言ってもそれくらいはやらなきゃいかんと思うんだが。
イエローフォーのラストに関しては虫の知らせと言えるかも言える描写があるんだよね。第1話のラストにミカが「バカバカしいからやってられない」とピーボや他の4人のもとを去ろうとしてる。もしかするとこれは演技じゃなく本音だったのかとも考えられるわけで。
イエローフォーは何発もバイオ粒子を破壊するビームを喰らって死んだはず。それなら変身機能が破壊されて小泉ミカの姿に戻らなきゃいけないと思うんだけど?演じた女優が出せないと言ってもそれくらいはやらなきゃいかんと思うんだが。
イエローフォーのラストに関しては虫の知らせと言えるかも言える描写があるんだよね。第1話のラストにミカが「バカバカしいからやってられない」とピーボや他の4人のもとを去ろうとしてる。もしかするとこれは演技じゃなく本音だったのかとも考えられるわけで。
Re: 初代イエローフォーの死
> イエローフォーは何発もバイオ粒子を破壊するビームを喰らって死んだはず。それなら変身機能が破壊されて小泉ミカの姿に戻らなきゃいけないと思うんだけど?演じた女優が出せないと言ってもそれくらいはやらなきゃいかんと思うんだが。
そうですね。まあ、当時のスタッフにはそこまでの余裕がなかったんでしょう。
> イエローフォーのラストに関しては虫の知らせと言えるかも言える描写があるんだよね。第1話のラストにミカが「バカバカしいからやってられない」とピーボや他の4人のもとを去ろうとしてる。もしかするとこれは演技じゃなく本音だったのかとも考えられるわけで。
なーるほど、深い読みですね。
だったら最初から引き受けなきゃ良いのに……
そうですね。まあ、当時のスタッフにはそこまでの余裕がなかったんでしょう。
> イエローフォーのラストに関しては虫の知らせと言えるかも言える描写があるんだよね。第1話のラストにミカが「バカバカしいからやってられない」とピーボや他の4人のもとを去ろうとしてる。もしかするとこれは演技じゃなく本音だったのかとも考えられるわけで。
なーるほど、深い読みですね。
だったら最初から引き受けなきゃ良いのに……
No title
反バイオ粒子の猛威にさらされた仲間たちを守るために犠牲になるイエローが印象的なストーリーでした。
イエローが仲間を守って犠牲にならなかったら、バイオマンはバイオロボ共々壊滅したでしょう。スタッフの優しさが垣間見えるエピソードでした。イエローの死は悲しかった!!
イエローが仲間を守って犠牲にならなかったら、バイオマンはバイオロボ共々壊滅したでしょう。スタッフの優しさが垣間見えるエピソードでした。イエローの死は悲しかった!!
Re: No title
窮余の一策でしたが、なかなか感動的なエピソードになってましたね。
人騒がせ
この時の降板は、他の人が仰る通りどうも矢島さんの個人的な事情があるようですね😅それは構わないのですが、仁義を欠くことをしては人間としては駄目ですね👎
Re: 人騒がせ
もう許してあげましょうよ。
時効
矢島さんの件は時効だから許します😅小生も大人気なかったですね😅
Re: 時効
あくまで私の意見なので、お気になさらずに。
矢島さん、今何してるんでしょうね。
矢島さん、今何してるんでしょうね。
はじめまして
はじめまして。
拝読に留まらず、時々は投稿ができればと思います。
バイオマンの放送時は小学生で、「イエローが殉職するのか」、「真田広之さんがゲスト出演するのはJACが協力しているから当然かな」と軽く考えていました。
新聞のテレビ欄で知るのみのことではありましたが。
この歳になればそう単純な理由ではないことは理解しやすいのですが。
今後もはレビューの感想や再放送を見ている番組があれば思い出したことを投稿することにします。
宜しくお願いします。
拝読に留まらず、時々は投稿ができればと思います。
バイオマンの放送時は小学生で、「イエローが殉職するのか」、「真田広之さんがゲスト出演するのはJACが協力しているから当然かな」と軽く考えていました。
新聞のテレビ欄で知るのみのことではありましたが。
この歳になればそう単純な理由ではないことは理解しやすいのですが。
今後もはレビューの感想や再放送を見ている番組があれば思い出したことを投稿することにします。
宜しくお願いします。
Re: はじめまして
はじめまして。
ご丁寧なコメントいたみいります。
> バイオマンの放送時は小学生で、「イエローが殉職するのか」、「真田広之さんがゲスト出演するのはJACが協力しているから当然かな」と軽く考えていました。
俳優がトンズラしたと知ったら、当時の子供たちはショックだったでしょうねえ。
> 今後もはレビューの感想や再放送を見ている番組があれば思い出したことを投稿することにします。
> 宜しくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。楽しみにしております。
ご丁寧なコメントいたみいります。
> バイオマンの放送時は小学生で、「イエローが殉職するのか」、「真田広之さんがゲスト出演するのはJACが協力しているから当然かな」と軽く考えていました。
俳優がトンズラしたと知ったら、当時の子供たちはショックだったでしょうねえ。
> 今後もはレビューの感想や再放送を見ている番組があれば思い出したことを投稿することにします。
> 宜しくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。楽しみにしております。
キレンジャー(初代のスケジュールの都合が付き、復帰しないと最終回で辻褄が合わない事態が起こるので交代)
バトルコサック(演者の結婚を無断でリークしたため、演者が怒って降板)
イエローフォー(演者が突然の失踪)
バトルコサック(演者の結婚を無断でリークしたため、演者が怒って降板)
イエローフォー(演者が突然の失踪)
Re: タイトルなし
二代目キレンジャーは、なんか気の毒ですね。
そういえば矢島由紀さんのことでとても重要なことが抜けてることに気づいた。
失踪と言っても両親すら知らなかったのだろうか?まず両親に連絡するはず。
そして当然警察沙汰になってるはず。
なぜその話が出てないのだろうか?
失踪と言っても両親すら知らなかったのだろうか?まず両親に連絡するはず。
そして当然警察沙汰になってるはず。
なぜその話が出てないのだろうか?
Re: タイトルなし
まあ、色々事情があったんでしょう。