コメント
Re:「仮面ライダーBLACK RX」 第7話「SOS!友情の輪」(10/27)
光太郎のIQは600ですか?本郷猛並ですね。それでも余りそれっぽく見えないのが残念ですね😅
殺陣は大切
連投失礼します。
宇宙刑事だと剣と剣との殺陣があって「からの」必殺技・・・なので
流れるような爽快感を覚える(BGMでさらに倍増)のですが
アークインパルスやこのリボルクラッシュは単なる「トドメ」なので
その点でも物足りないと思います。
宇宙刑事だと剣と剣との殺陣があって「からの」必殺技・・・なので
流れるような爽快感を覚える(BGMでさらに倍増)のですが
アークインパルスやこのリボルクラッシュは単なる「トドメ」なので
その点でも物足りないと思います。
Re:「仮面ライダーBLACK RX」 第7話「SOS!友情の輪」(10/27)
ライダーシリーズでの鎧武者スタイルの和風な怪人と言えば、ここに観る武陣以外にも、「スカイライダー」のミミンガーがいました。もっとも武陣の使命はミミンガーの様に人間の耳を蒐集して落ち武者の怨霊を鎮める等と言う「?」な物ではなく、設計図の奪回と言う「作戦らいしい作戦」ですが・・・。
後、管理人さんがかねがね仰っている様に無印編では随分ニヒルなイメージだった光太郎が、この「RX」ではすっかり「能天気なお兄さん」に豹変しているのも違和感が否めません。序盤での玲子さんとのやり取り等、映画「マジンガーZ対デビルマン」で、不覚にも
「ジェットスクランダーに比べたらガールフレンドなんてっ・・・!!」
と口走ってしまい、さやかさんにむくれられる兜甲児そのものです。
後、管理人さんがかねがね仰っている様に無印編では随分ニヒルなイメージだった光太郎が、この「RX」ではすっかり「能天気なお兄さん」に豹変しているのも違和感が否めません。序盤での玲子さんとのやり取り等、映画「マジンガーZ対デビルマン」で、不覚にも
「ジェットスクランダーに比べたらガールフレンドなんてっ・・・!!」
と口走ってしまい、さやかさんにむくれられる兜甲児そのものです。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK RX」 第7話「SOS!友情の輪」(10/27)
影の王子様
>「ターボレンジャー」の主題歌は戦隊の主題歌で一番好きです!
「ターボレンジャー」もいずれレビューするつもりです。
>しかし、第1話で「変身機能を破壊して宇宙に放り出した」のに「強化して帰ってきた」
光太郎を毒ガス程度で死んだと思うのはいくらなんでもバカ過ぎる・・・
そうですね。そもそも毒ガス衛星と言う時点で、根本的に何か間違ってるような気がします。
>ジャーク将軍じゃなくて十面鬼ならマリバロンは処刑されますね!
ゴルゴスなら、第1クールもたずに「四大隊長は全員死刑!」でしょうね。
>「ターボレンジャー」の主題歌は戦隊の主題歌で一番好きです!
「ターボレンジャー」もいずれレビューするつもりです。
>しかし、第1話で「変身機能を破壊して宇宙に放り出した」のに「強化して帰ってきた」
光太郎を毒ガス程度で死んだと思うのはいくらなんでもバカ過ぎる・・・
そうですね。そもそも毒ガス衛星と言う時点で、根本的に何か間違ってるような気がします。
>ジャーク将軍じゃなくて十面鬼ならマリバロンは処刑されますね!
ゴルゴスなら、第1クールもたずに「四大隊長は全員死刑!」でしょうね。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK RX」 第7話「SOS!友情の輪」(10/27)
ふて猫様
>光太郎のIQは600ですか?
いや、単なる私のタワゴトですので、気にしないで下さい。
>光太郎のIQは600ですか?
いや、単なる私のタワゴトですので、気にしないで下さい。
Re:殺陣は大切(10/27)
影の王子様
そうですね。剣は使うけど、チャンバラはしないんですよね。
そうですね。剣は使うけど、チャンバラはしないんですよね。
映画「人造人間ハカイダー」
管理人様は映画「人造人間ハカイダー」(1995年)はご覧になったことはありますか?
ヒロインの宝生舞は綺麗だったし、雨宮監督のハカイダーも良かったですが
井上敏樹のシナリオが駄目だったので、劇場で観てそれっきりですね。
井上(呼び捨て)のシナリオは戦隊はまぁ観れなくもないですが
「仮面ライダー555」のあまりの杜撰さに視聴を半ばで止めました。
ファイズとかカイザとかカッコよかったのに残念でした・・・
映画「仮面ライダー1号」も井上の名前で逃げ出しました。
僕にとっては父:伊上勝氏の足元にも及びません。
ヒロインの宝生舞は綺麗だったし、雨宮監督のハカイダーも良かったですが
井上敏樹のシナリオが駄目だったので、劇場で観てそれっきりですね。
井上(呼び捨て)のシナリオは戦隊はまぁ観れなくもないですが
「仮面ライダー555」のあまりの杜撰さに視聴を半ばで止めました。
ファイズとかカイザとかカッコよかったのに残念でした・・・
映画「仮面ライダー1号」も井上の名前で逃げ出しました。
僕にとっては父:伊上勝氏の足元にも及びません。
Re:映画「人造人間ハカイダー」(10/27)
影の王子様
>管理人様は映画「人造人間ハカイダー」(1995年)はご覧になったことはありますか?
ヒロインの宝生舞は綺麗だったし、雨宮監督のハカイダーも良かったですが
井上敏樹のシナリオが駄目だったので、劇場で観てそれっきりですね。
一度だけテレビで見たことがありますが、内容は全く覚えてません。面白かったら覚えているだろうから、つまらなかったんでしょう。
>井上(呼び捨て)のシナリオは戦隊はまぁ観れなくもないですが
「仮面ライダー555」のあまりの杜撰さに視聴を半ばで止めました。
555は終盤だけ見ましたが、井上(呼び捨て)のシナリオの良否については良く分かりません。ひたすら暗い話でしたが。
>管理人様は映画「人造人間ハカイダー」(1995年)はご覧になったことはありますか?
ヒロインの宝生舞は綺麗だったし、雨宮監督のハカイダーも良かったですが
井上敏樹のシナリオが駄目だったので、劇場で観てそれっきりですね。
一度だけテレビで見たことがありますが、内容は全く覚えてません。面白かったら覚えているだろうから、つまらなかったんでしょう。
>井上(呼び捨て)のシナリオは戦隊はまぁ観れなくもないですが
「仮面ライダー555」のあまりの杜撰さに視聴を半ばで止めました。
555は終盤だけ見ましたが、井上(呼び捨て)のシナリオの良否については良く分かりません。ひたすら暗い話でしたが。
経験値
クライシスの皆様は「RXの能力」を全部把握していないのは、まぁ仕方ないとして
「光太郎の戦士としての経験値」を甘く見ていた気がしますね。
ゴルゴムと1年以上(前作46話の時点で1年経過)「(武器が無い)生身で」闘ってきたのを。
まぁ、それだけなら先輩10人(「RX」のではなく「本物」)と変わらないけど
(一度目は油断して倒されたものの)信彦=シャドームーンを倒した「非情の精神」がある
のはデカいと思います。
「光太郎の戦士としての経験値」を甘く見ていた気がしますね。
ゴルゴムと1年以上(前作46話の時点で1年経過)「(武器が無い)生身で」闘ってきたのを。
まぁ、それだけなら先輩10人(「RX」のではなく「本物」)と変わらないけど
(一度目は油断して倒されたものの)信彦=シャドームーンを倒した「非情の精神」がある
のはデカいと思います。
Re:経験値(10/27)
影の王子様
>クライシスの皆様は「RXの能力」を全部把握していないのは、まぁ仕方ないとして
「光太郎の戦士としての経験値」を甘く見ていた気がしますね。
ゴルゴムと1年以上(前作46話の時点で1年経過)「(武器が無い)生身で」闘ってきたのを。
考えたら、光太郎って歴代ライダーの中でも、一番多くの敵と戦ってるんですよね。
>クライシスの皆様は「RXの能力」を全部把握していないのは、まぁ仕方ないとして
「光太郎の戦士としての経験値」を甘く見ていた気がしますね。
ゴルゴムと1年以上(前作46話の時点で1年経過)「(武器が無い)生身で」闘ってきたのを。
考えたら、光太郎って歴代ライダーの中でも、一番多くの敵と戦ってるんですよね。
皆さん光太郎が好き
ショッカーなら「本郷猛」・「一文字隼人」もしくは「本郷」・「一文字」と
フルネームもしくは「上の姓」で呼び
「猛」「隼人」などと「下の名前」では呼ばなかったと思います。
>「光太郎、設計図は持ってきただろうな」
ゴルゴムやクライシスの皆さんは「南光太郎」もしくは「光太郎」と
フルネームもしくは「下の名前」で呼び
「南」などと「上の姓」では呼ばない・・・
皆さんはやっぱり「光太郎が好き」なんじゃないでしょうか?
(僕だったら嫌いな相手を「下の名前」でなんか決して呼ばない)
ゴルゴムにしたら「元・お世継ぎ候補」だし
クライシスは第1話で「仲間になれ」と誘っていますしね(これが不幸の始まりですが)。
というか、「次期お世継ぎを戴冠させる」「母国の民を移住させる」という
共に「期限が決められたミッション」を抱えているだけにストレスも溜まる一方で
「寂しいので光太郎に構って欲しい」のが本音かもしれませんね。
フルネームもしくは「上の姓」で呼び
「猛」「隼人」などと「下の名前」では呼ばなかったと思います。
>「光太郎、設計図は持ってきただろうな」
ゴルゴムやクライシスの皆さんは「南光太郎」もしくは「光太郎」と
フルネームもしくは「下の名前」で呼び
「南」などと「上の姓」では呼ばない・・・
皆さんはやっぱり「光太郎が好き」なんじゃないでしょうか?
(僕だったら嫌いな相手を「下の名前」でなんか決して呼ばない)
ゴルゴムにしたら「元・お世継ぎ候補」だし
クライシスは第1話で「仲間になれ」と誘っていますしね(これが不幸の始まりですが)。
というか、「次期お世継ぎを戴冠させる」「母国の民を移住させる」という
共に「期限が決められたミッション」を抱えているだけにストレスも溜まる一方で
「寂しいので光太郎に構って欲しい」のが本音かもしれませんね。
Re:皆さん光太郎が好き(10/27)
影の王子様
確かに南と姓だけで呼ぶケースはなかったですね。
好きか嫌いかはともかく、呼びやすさではやはり光太郎の方が優っていると思います。
確かに南と姓だけで呼ぶケースはなかったですね。
好きか嫌いかはともかく、呼びやすさではやはり光太郎の方が優っていると思います。
幼少期役
光太郎と陽介の幼少期役の子役の名前御存知無いですか?
Re: 幼少期役
うーん、分かりません。