コメント
Re:「仮面ライダーBLACK RX」 第2話「光を浴びて!RX」 前編(09/13)
更新お疲れ様です。
放送当時のラジオ番組「青春ラジメニア」にて・・・
DJ「次のお便りはペンネーム「キングストーンが口きいちゃマズいわ」さん。
・・・まったくそのとおりですね!」
僕が「RX」を評価できないのは「BLACK」の世界観とか設定を無視しての続編だから。
「BLACK」を書いた上原正三氏か杉村升氏が執筆したら、こんなおかしなことにはならない。
「BLACK」を書いてない江連卓さんをメインライターにしたのはなぁ・・・
その辺りをチェックするのがプロデューサーでは?
やっぱ、久々のライダー復活で舞い上がってたのかなぁ?
光太郎の「キャラ変貌」については小笠原監督が苦言を呈していたそうですが?
素のRXと倉田さんのカッコ良さは僕も大好きなのですが・・・
放送当時のラジオ番組「青春ラジメニア」にて・・・
DJ「次のお便りはペンネーム「キングストーンが口きいちゃマズいわ」さん。
・・・まったくそのとおりですね!」
僕が「RX」を評価できないのは「BLACK」の世界観とか設定を無視しての続編だから。
「BLACK」を書いた上原正三氏か杉村升氏が執筆したら、こんなおかしなことにはならない。
「BLACK」を書いてない江連卓さんをメインライターにしたのはなぁ・・・
その辺りをチェックするのがプロデューサーでは?
やっぱ、久々のライダー復活で舞い上がってたのかなぁ?
光太郎の「キャラ変貌」については小笠原監督が苦言を呈していたそうですが?
素のRXと倉田さんのカッコ良さは僕も大好きなのですが・・・
Re[1]:「仮面ライダーBLACK RX」 第2話「光を浴びて!RX」 前編(09/13)
ふて猫様
レビューして改めて分かりましたが、あの変身ポーズはいくらなんでもくど過ぎですね。
レビューして改めて分かりましたが、あの変身ポーズはいくらなんでもくど過ぎですね。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK RX」 第2話「光を浴びて!RX」 前編(09/13)
影の王子様
>更新お疲れ様です。
ありがとうございます。
>光太郎の「キャラ変貌」については小笠原監督が苦言を呈していたそうですが?
でも、「ディケイド」には両方の光太郎が出てましたが、どっちもBLACKの光太郎のキャラクターになってたような……。
ああいうチャラチャラした感じも、平成シリーズの先取りだったのかなと言う気がします。
>更新お疲れ様です。
ありがとうございます。
>光太郎の「キャラ変貌」については小笠原監督が苦言を呈していたそうですが?
でも、「ディケイド」には両方の光太郎が出てましたが、どっちもBLACKの光太郎のキャラクターになってたような……。
ああいうチャラチャラした感じも、平成シリーズの先取りだったのかなと言う気がします。
Re:「仮面ライダーBLACK RX」 第2話「光を浴びて!RX」 前編(09/13)
>にこやかに握手を求める光太郎に、速水もしかめつらしい顔で手を出すが、・・・
>光太郎、つい改造人間の馬鹿力で速水の手を握ってしまい、速水は物凄い形相で悲鳴を上げる。
元祖「仮面ライダー」でも蜘蛛男のお話で、本郷が水道の蛇口を壊してしまう処やサラセニアン(だと思いました)のお話で、手を握ったちびっ子にここに観る速水警部補同様
「いったーいっ!!」
と悲鳴を上げさせてしまう処がありましたね。特に後者には
「そうか・・・、俺は改造されて子供もあやせない体になってしまったのかっ!!」
と言う本郷自身の独白が被される事で改造人間の悲愴なさだめを痛感させられる名シーンとなっていますが、この速水警部補とのシーンはどこかギャグチックでシリアスさが希薄になってしまっているのが否めません。
>光太郎、つい改造人間の馬鹿力で速水の手を握ってしまい、速水は物凄い形相で悲鳴を上げる。
元祖「仮面ライダー」でも蜘蛛男のお話で、本郷が水道の蛇口を壊してしまう処やサラセニアン(だと思いました)のお話で、手を握ったちびっ子にここに観る速水警部補同様
「いったーいっ!!」
と悲鳴を上げさせてしまう処がありましたね。特に後者には
「そうか・・・、俺は改造されて子供もあやせない体になってしまったのかっ!!」
と言う本郷自身の独白が被される事で改造人間の悲愴なさだめを痛感させられる名シーンとなっていますが、この速水警部補とのシーンはどこかギャグチックでシリアスさが希薄になってしまっているのが否めません。
Re:「仮面ライダーBLACK RX」 第2話「光を浴びて!RX」 前編(09/13)
RXもBLACKと同じ岡元次郎さんが演じていますが、RXの方がBLACKより背が高く見える
のは僕だけでしょうか?
マスクの違いが大きいのでしょうか?
政宗一成さんのナレーション
前作では途中交代でもあり、シリアスな世界観を守るために控えめでしたが
今作では弾けていますね。
「メタルダー」の予告編での「こいつは凄いぜ!」も大好きです。
のは僕だけでしょうか?
マスクの違いが大きいのでしょうか?
政宗一成さんのナレーション
前作では途中交代でもあり、シリアスな世界観を守るために控えめでしたが
今作では弾けていますね。
「メタルダー」の予告編での「こいつは凄いぜ!」も大好きです。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK RX」 第2話「光を浴びて!RX」 前編(09/13)
笑太郎様
>元祖「仮面ライダー」でも蜘蛛男のお話で、本郷が水道の蛇口を壊してしまう処やサラセニアン(だと思いました)のお話で、手を握ったちびっ子にここに観る速水警部補同様
「いったーいっ!!」
と悲鳴を上げさせてしまう処がありましたね。
BLACKの最初の方にも、蛇口のシーンを意識したようなシーンがありましたね。無論、そこはシリアスなタッチで描かれていました。
>元祖「仮面ライダー」でも蜘蛛男のお話で、本郷が水道の蛇口を壊してしまう処やサラセニアン(だと思いました)のお話で、手を握ったちびっ子にここに観る速水警部補同様
「いったーいっ!!」
と悲鳴を上げさせてしまう処がありましたね。
BLACKの最初の方にも、蛇口のシーンを意識したようなシーンがありましたね。無論、そこはシリアスなタッチで描かれていました。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK RX」 第2話「光を浴びて!RX」 前編(09/13)
影の王子様
>RXもBLACKと同じ岡元次郎さんが演じていますが、RXの方がBLACKより背が高く見える
のは僕だけでしょうか?
マスクの違いが大きいのでしょうか?
確かにそう見えますね。マスクと言うより、スーツ全体のデザインのせいじゃないかと思いますが。
>RXもBLACKと同じ岡元次郎さんが演じていますが、RXの方がBLACKより背が高く見える
のは僕だけでしょうか?
マスクの違いが大きいのでしょうか?
確かにそう見えますね。マスクと言うより、スーツ全体のデザインのせいじゃないかと思いますが。
生まれ変わった!
RX:仮面ライダーBLACKは生まれ変わった!
ここから始まる名乗りと啖呵はめっちゃ好き。その前のスカル魔のセリフには突っ込みを入れたくなるね。
スカル魔:貴様、本当に仮面ライダーBLACKか?
お前、地球侵略する前にBLACKの映像やデータを見てないんか?見ていればBLACKでも乗っているのがバトルホッパーじゃないと気が付くはずやで。策がなくなったらRXを道連れに自爆。お前はサイバイマンか!サイバイマンの溶解液?毒?は機能停止ビームと同じ効果があるかもしれん。BLACKの変身ベルトも溶けてしまうかも。なのでこの時点で光太郎は変身機能を失っていたわけ。RXにも溶解液を浴びせたけど、光のパワーの前では太刀打ちできなかったと考えるべきか?
ここから始まる名乗りと啖呵はめっちゃ好き。その前のスカル魔のセリフには突っ込みを入れたくなるね。
スカル魔:貴様、本当に仮面ライダーBLACKか?
お前、地球侵略する前にBLACKの映像やデータを見てないんか?見ていればBLACKでも乗っているのがバトルホッパーじゃないと気が付くはずやで。策がなくなったらRXを道連れに自爆。お前はサイバイマンか!サイバイマンの溶解液?毒?は機能停止ビームと同じ効果があるかもしれん。BLACKの変身ベルトも溶けてしまうかも。なのでこの時点で光太郎は変身機能を失っていたわけ。RXにも溶解液を浴びせたけど、光のパワーの前では太刀打ちできなかったと考えるべきか?
Re: 生まれ変わった!
> ここから始まる名乗りと啖呵はめっちゃ好き。
燃えますよねえ。
> お前、地球侵略する前にBLACKの映像やデータを見てないんか?
まあ、戦ってる最中ですから、そんな余裕がなかったんでしょう。
燃えますよねえ。
> お前、地球侵略する前にBLACKの映像やデータを見てないんか?
まあ、戦ってる最中ですから、そんな余裕がなかったんでしょう。