fc2ブログ

記事一覧

「科学戦隊ダイナマン」 第36話「出たぞ!必殺技!」



 第36話「出たぞ!必殺技!」(1983年10月8日)

 今年になって「マスクマン」「ライブマン」「ターボレンジャー」「ファイブマン」などの、80年代後半から90年代初頭に掛けての戦隊シリーズを見ているのだが、これがなかなか面白いのであった。

 オンエアの時は、見たり見なかったりで内容はあまり覚えていないので、新鮮な気持ちで楽しめる。

 まさにバブル期に作られているだけあって、全体的にかなり金が掛かっている感じがするが、「ファイブマン」の放送終了とバブルの終焉がほぼ時を同じくしているのが興味深い。

 それにしても「ターボレンジャー」のキリカの森下雅子さんが死ぬほど可愛いのである!

 4作品ともそのうちレビューするつもりだが、いつになることやら……。

 さて、「ダイナマン」である。

 依然として、カー将軍が作り出したメカシンカの強大なパワーに打ち克つ新必殺技を編み出せずに苦悩しているダイナマン。

 一方、夢野司令は学生時代の親友である山下博士(勝部演之)と10年ぶりに遊園地で会っていた。
 
 山下「こんなところへ呼び出して済まんなぁ」
 夢野「いやいや」
 山下「子供がどうしてもとせがむんでな」

 PDVD_022.jpg
 その台詞にあわせて、博士の息子らしい男の子がカゴの上から手を振る映像になる。

 一緒にいる若い女性は「先生」と呼んでいるので、博士の助手らしい。

 当然の流れとして、この二人も、博士から重大なものを預かっていたり、ジャシンカの人質になったり、何らかの形でストーリーに関わるものとばかり思っていたが、最後までそう言う展開にはならず、二人の出番はこれで終わりなのだった。ポテチン。

 せめて秘書の女性の顔をはっきり映してやって欲しかったところだ。

 ちなみに後藤いずみさんと言う名前だと思う。

 PDVD_000.jpg
 山下「君は有尾人一族と言うのを知ってるか?」
 夢野「えっ、あ、まぁ、その、恐ろしい奴らだそうだが……」

 山下博士からいきなりそんなことを言われて思わず口ごもる夢野。

 山下「実はその恐ろしい一族の間で、もっと恐ろしいことが起きそうなことを私は掴んだんだ」
 夢野「ほおー」

 夢野司令、「なんか日本語が変だなぁ」と思いつつ、次の言葉を待つ。

 だが、山下博士が何か言う前に、何者かがマシンガンをぶっ放してきて、それを邪魔する。無論、ジャシンカであった。

 PDVD_001.jpg
 マシンガンジャガー「マシンガンジャガー! 山下博士を捕まえろ!」

 マシンガンとジャガーが合体したマシンガンジャガー、見た目にもいかにも恐ろしげな怪人であった。

 だが、彼らは夢野司令には目もくれず、傍らの山下博士だけを連れ去ってしまう。

 夢野「大変だ、山下博士が誘拐されたぞ!」

 夢野司令はすぐダイナマンに連絡する。

 ……しかし、それって「誘拐」って言うのかしら?

 とにかく、連絡を受けた5人は強化スーツ姿で駆けつけ、山下博士を奪還しようとする。

 PDVD_002.jpg
 レッド「山下博士を返せ! あれは俺のモンだ!
 マシンガンジャガー「取れるものなら取ってみろ、マシンガンミサイル!」

 ……

 銃弾なのか、ミサイルなのか、はっきりしろぉーっ!
 (管理人の割とどうでもいい叫び)

 実際は、ただのマシンガンだったようです。

 たぶん、「ミサイル!」と叫ぶことで、相手を一瞬怯ませるのが狙いのようです。

 5人は次々と固有の武器を取り出すが、ことごとくマシンガンによって粉砕されてしまう。

 PDVD_003.jpg
 それならばと、5人一緒に「ダイナキック」を放つが、

 PDVD_004.jpg
 マシンガンジャガーはあっさりそれを跳ね返してしまう。

 PDVD_005.jpg
 そこへメギドも姿を見せる。

 メギド「今まで二度もスーパーダイナマイトが通じなかったから、もう試してみる気にもなれんようだな。はっはっはっはっ」

 得意げにメギドに言われても、事実その通りなので、5人はどうすることもできず、その場で切歯扼腕して悔しがる。

 メギド「科学戦隊の司令官、山下博士は頂いた」
 山下「わ、私は違う!」
 レッド「山下博士が司令官だって?」
 メギド「もはや完全にお前たちは敵ではない!」

 メギドはどう言う訳か、山下博士をダイナマンの司令官だと思い込んでいた。
 否定する山下博士の声も無視して、メギドは山下博士を連れて引き揚げる。

 PDVD_006.jpg
 キメラ「山下博士が科学戦隊の司令官ですって?」
 カー「それが本当なら、メギド王子にしては大変なお手柄!」

 後ろにパパ(帝王アトン)がいるのに、メギドに対して失礼なことを言うカー将軍。

 アトン「山下博士を徹底的に締め上げろ! 科学戦隊の全てを自白させるのだ」

 メギドは山下博士を痛め付け、ダイナマンについての情報を聞きだそうとするが、山下博士は本当に何も知らないのだから、土台無理な話であった。

 それにしても、どうしてメギドが山下博士を科学戦隊の司令だと考えたのか、その辺の説明が一切ないのが今回のストーリーの引っ掛かる点である。

 それに、既に5人の素顔は割れていて、彼らが夢野発明クラブに出入りしていることはジャシンカだって知ってるんだろうから、まず疑われるのは、夢野博士の方だと思うんだけどね。

 まぁ、それだけ夢野司令の「しがない、下町の発明マニア」と言う道化ぶりが見事だったのかも知れない。

 PDVD_007.jpg
 一方、5人は山下博士救出の為にも、メカシンカに通用する新必殺技を開発すべく、激しい個別トレーニングに励んでいた。

 ……と言っても、何か明確な目標がある訳ではなく、各自の得意な武器や体術を駆使して、ひたすら体を動かし、いじめ抜いているだけであった。

 うーん、今回の一連の特訓シーンを見て疑問に思うのは、5人で繰り出す必殺技を編み出そうとしているのに、彼らがバラバラに、好き勝手にトレーニングしている点である。

 これじゃあ100年経っても新しい必殺技が生み出される可能性はゼロである。

 激しい訓練のせいで、5人の手は血を吹き、体力も使い果たし、ボロボロの状態になる。

 PDVD_008.jpg
 そこへ現れた夢野司令官は、いつになく厳しい面持ちで、「メカシンカに打ち克つ方法の糸口が見付からないんですぅ」と、弱音を吐く耕作たちに対し、「迷いを去れ、迷ったらダメだ! 己を信じ、今来た道をやり抜くんだ」と、大映ドラマに出て来る指導者みたいな精神論で報いる。

 夢野司令が真に優れた指導者なら、「いや、5人でやる必殺技なんだから、個別にやってちゃダメだよ」と、的確なアドバイスをしてやるべきだったろう。

 PDVD_007a.jpg
 夢野「今度のマシンガンジャガーとの対決までに、必殺技を編み出さねばダイナマンは負ける! ダイナマンが負けたら一体誰がこの世を守るんだね?」

 北斗「ゴーグルファイブとか……」
 夢野「チャイ!」(註・黙れの意)

 耕作「じゃあ、バイオマンとか」
 夢野「チャイッ!!」(註・激しく黙れの意)

 レイ「じゃあ、夢野博士が……」
 夢野「チャアアアイッ!!!」(註・この上なく激しく黙れの意)

 嘘はともかく、夢野司令は「勝たねばならんのだ」とひとりひとりの顔を見詰めて、再び立ち去る。

 残された5人は気合いを入れ直し、再び死に物狂いのトレーニングを開始する。

 さて、地底に監禁されている山下博士は、ひょっとして夢野博士こそ科学戦隊の司令官なのではないかと考え、ペンダントに仕込んでいた通信機で夢野博士に連絡する。

 PDVD_009.jpg
 夢野「なにぃ、千年洞窟に異変が?」
 山下「そうなんだ……」

 だが、詳しい話を聞く前に、山下博士はメギドに見付かってしまい、通信は途絶える。

 夢野「千年洞窟とは有尾人に伝わる恐ろしい牢獄のこと……一体そこで何が起きようとしているのか?」

 その千年洞窟は、「ダイナマン」終盤の怒涛の展開において重要な役割を果たすのである。

 PDVD_010.jpg
 5人は一睡もせずに鍛錬を重ねていたが、何の目標もなく体を動かしたところで体力の無駄遣いにしかならないのは前述の通り。

 北斗以外の4人は完全にグロッキーで、その場に寝転がって荒い息をついていた。

 PDVD_011.jpg
 さすがにリーダーの北斗は、なおも二本の木刀を血の滲む手で握って、全身汗だくで鬼のような形相で振り回していたが、不意に木刀を捨てて頭を抱え、(これだけやってもダメだなんて……)と、心の中で呻き声を上げていた。

 PDVD_012.jpg
 と、そこへ突然、白装束に赤い天狗の面を付けた剣士が現れ、真剣を抜いて北斗に斬りかかってくる。

 その凄まじい剣さばきに圧倒される北斗だったが、木刀を拾って反撃に転じ、天狗の面を下から切り上げて真っ二つに割る。

 その下から現れた顔は、意外と言うか、やはりと言うか、夢野司令その人であった。

 5人「総司令!」

 面を割られて一瞬たじろいた夢野博士だったが、一言も発さず、なおも5人に次々と斬り掛かってくる。

 その様子はほとんど「殿、ご乱心!」と言う感じだったが、夢野司令の太刀筋は正確で、竜たちはその切っ先をかわすのが精一杯であった。

 PDVD_017.jpg
 だが、最後は剣に優れる北斗が、無我夢中で繰り出した技……空中で体を捻りながら、木刀と一体になって相手を突く……をまともに受け、

 夢野「あ、ああーっ!」

 剣を放り投げてその場にもんどりうって倒れる。

 PDVD_018.jpg
 夢野「弾、今の剣を忘れるな、今の剣こそ、竜巻剣だ」
 北斗「竜巻剣?」
 夢野「最大のエネルギーを発揮するのは渦だ。その極意をスーパーダイナマイトに代わる技に仕上げるんだ」

 そう、夢野司令は彼らを極限状態に追い込むことで、強引に新必殺技のヒントを引き出したのだ。

 CM後、5人は強化スーツに変身してから、新しい必殺技を初披露する。

 PDVD_019.jpg
 レッド「爆発のエネルギーを竜巻回転で吸収し、さらにパワーアップして飛び出す。これだ! ニュースーパーダイナマイトだ!」

 つまり、従来のスーパーダイナマイトに回転運動を加えてより威力を増したのが、この新必殺技らしい。

 ……じゃあ今まであの5人の死に物狂いの特訓はなんだったんだろう?

 その後、メギドは口を割らせることを断念し、わざわざ山下博士を地上に連れ出してから処刑しようとしていた。そこへダイナマンが駆けつけ、山下博士を救出し、ついでにメギドに、山下博士が自分たちとは何の関係もない人であることを説明する。

 今回は時間的余裕がないので、名乗りを上げた後は、すぐに新必殺技発動となる。

 PDVD_020.jpg
 5人が密着して竜巻のように回転すると、それは巨大な炎の塊となってマシンガンジャガーに向かってくる。

 さすがのマシンガンジャガーもその直撃を受けては耐えられず、木っ端微塵に砕け散る。

 その後、いつもの巨大ロボットバトルになって、事件解決となる。

 PDVD_021.jpg
 山下「この山奥の万年山に千年洞窟と思われる謎の大洞窟があるんだそうだ」
 夢野「千年洞窟とは有尾人一族の恐ろしい洞窟と言われている。もしや、誰か閉じ込められているものがいるのだろうか?」
 山下「さあ、私にはそこまでは分からない」
 北斗「それは俺たちダイナマンが調べます」

 で、最後のシーンでも、山下博士の子供や女性助手(秘書?)は出て来ないのだった。意味ねえ。

 うーん、ほんとは途中、彼らが出てくるシーンがあったのだが、結局カットされたのかも知れないなぁ。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第36話「出たぞ!必殺技!」(09/15)  

もし、(「レオ」の)モロボシ・ダンが現れたら、どう5人をしごくんでしょうか?
夢野博士も的確さに欠けていますね。

3話連続でやっと必殺技が出ても、次回の謎を残して終わるのが良いです。

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第36話「出たぞ!必殺技!」(09/15)  

ふて猫様
>何故山下博士だけを誘拐して夢野博士を誘拐しないのでしょうか?どうせ誘拐するなら、助手や博士の娘の方が効果があると思うのですがね😅

メギドの行動が謎の回でした。

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第36話「出たぞ!必殺技!」(09/15)  

影の王子様
>3話連続でやっと必殺技が出ても、次回の謎を残して終わるのが良いです。

メギド王子の追放まで、連続ストーリーみたいに続くのが良いですね。

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第36話「出たぞ!必殺技!」(09/15)  

>つまり、従来のスーパーダイナマイトに回転運動を加えてより威力を増したのが、この新必殺技らしい。

この部分を観て真っ先に思い出したのが、「仮面ライダー」のアリガバリのお話に於けるライダー卍キックの誕生シーンです!
しかしそうするならば、序盤に登場した山野博士の息子がダイナマンの力及ばずマシンガンジャガーの攻撃で重傷を負い、病院のベッドでうわ言に
「ダイナマンーっ、まけないでーっ!!」
とか言っているのを聞いて、ダイナマンが奮起する様な処がせめてあっても良かったとも思います。

>と、そこへ突然、白装束に赤い天狗の面をつけた剣士が現れ、真剣を抜いて北斗に斬りかかってくる。

一方で、この場面で夢野博士が見せた変装は、テレビ版「柳生一族の陰謀」での毎回の冒頭シーンで、十兵衛(千葉真一さん)を急襲し返り討ちに遭う般若の面をつけた三人の刺客を連想させます!

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第36話「出たぞ!必殺技!」(09/15)  

前のコメントでの「山野博士」は「山下博士の誤りです。スイマセン・・・。

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第36話「出たぞ!必殺技!」(09/15)  

笑太郎様
>しかしそうするならば、序盤に登場した山下博士の息子がダイナマンの力及ばずマシンガンジャガーの攻撃で重傷を負い、病院のベッドでうわ言に
「ダイナマンーっ、まけないでーっ!!」
とか言っているのを聞いて、ダイナマンが奮起する様な処がせめてあっても良かったとも思います。

そうですね。博士の子供はその為に出したんじゃないかと思うんですが、何かの都合でボツになったんでしょうか。

>一方で、この場面で夢野博士が見せた変装は、テレビ版「柳生一族の陰謀」での毎回の冒頭シーンで、十兵衛(千葉真一さん)を急襲し返り討ちに遭う般若の面をつけた三人の刺客を連想させます

相変わらず良く覚えておられますね。

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第36話「出たぞ!必殺技!」(09/15)  

>夢野「今度のマシンガンジャガーとの対決までに必殺技を編み出さねばダイナマンは負ける!ダイナマンが負けたら一体誰がこの世を守るんだね?」
>北斗「ゴーグルファイブとか・・・」
>耕作「じゃあ、バイオマンとか」
>レイ「じゃあ、夢野博士が・・・」

この夢野博士とダイナマンとのやり取り。これを「グレートマジンガー」に置き換えると・・・。
剣造博士「今度の戦闘獣との対決までに必殺技を編み出さねばグレートマジンガーは負ける!グレートマジンガーが負けたら一体誰がこの世を守るんだね?」
剣鉄也「マジンガーZとか・・・」
剣造博士「チャイ!」
炎ジュン「じゃあ、グレンダイザーとか」
剣造博士「チャイッ!!」
シロー「じゃあ、ロボットガールズZが・・・」
剣造博士「チャアアアイッ!!!」

・・・と言う具合になりますね(笑)。

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第36話「出たぞ!必殺技!」(09/15)  

笑太郎様

公開時、誰にも相手にされなかったギャグを拾っていただき、ありがとうございます。

こんばんは  

>>北斗「ゴーグルファイブとか・・・」


星川「ブラックだけなら拙者が連れてくるでござる( ̄▽ ̄)」


とおっ!


黒田官平「おまたせ(*´∀`*)」


…というのはいかがでしょう?(笑)

Re:こんばんは(09/15)  

あにあに様

しょうもないギャグに反応して頂きありがとうございます。

そう言えば同一人物が混じってましたね。

どっちなんだよ

マシンガンなのかミサイルなのかはっきりとして欲しかったですね😅

Re: どっちなんだよ

紛らわしいですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター