コメント
Re:「スクール☆ウォーズ」 第18話「去りゆく君へ」 その4(09/16)
滝沢の唐変木ぶりには付ける薬なしですね。
教師の責任感というよりも単に鈍いのでは?
教師の責任感というよりも単に鈍いのでは?
Re[1]:「スクール☆ウォーズ」 第18話「去りゆく君へ」 その4(09/16)
ふて猫様
>加代は幸せの絶頂から地獄のドン底に落とされるのですね
要するに死んじゃうのです。
>加代は幸せの絶頂から地獄のドン底に落とされるのですね
要するに死んじゃうのです。
Re[1]:「スクール☆ウォーズ」 第18話「去りゆく君へ」 その4(09/16)
影の王子様
>滝沢の唐変木ぶりには付ける薬なしですね。
教師の責任感というよりも単に鈍いのでは?
主人公が既婚者なので、「不良少女」と比べると、この辺の描写が物足りない気がします。
>滝沢の唐変木ぶりには付ける薬なしですね。
教師の責任感というよりも単に鈍いのでは?
主人公が既婚者なので、「不良少女」と比べると、この辺の描写が物足りない気がします。
Re:「スクール☆ウォーズ」 第18話「去りゆく君へ」 その4(09/16)
>実にいじましい加代の乙女心であるが、同時に、言われたとおり何もしないでボーっと立っている滝沢の後頭部を思いっきりスリッパで叩きたくなったのは私だけではないだろう。
はーい!!私も叩きたかったです。パスーンといい音させたかったです。
>こういう台詞をこういうタイミングで言わせたら、右に出るものはないね、松村さん。
ですよね~。だってかっこいんですもの、朝雄・・・。
>甘利「先生、山崎は勝者ですか、敗者ですか? 勝ったんですよね、山崎は勝ったんですよね」
この台詞、ちょっと意味が分からんのですが・・・なぜ勝者か敗者か決めなきゃいけないんでしょうか・・・勝ったとしたら、何に?
はーい!!私も叩きたかったです。パスーンといい音させたかったです。
>こういう台詞をこういうタイミングで言わせたら、右に出るものはないね、松村さん。
ですよね~。だってかっこいんですもの、朝雄・・・。
>甘利「先生、山崎は勝者ですか、敗者ですか? 勝ったんですよね、山崎は勝ったんですよね」
この台詞、ちょっと意味が分からんのですが・・・なぜ勝者か敗者か決めなきゃいけないんでしょうか・・・勝ったとしたら、何に?
Re[1]:「スクール☆ウォーズ」 第18話「去りゆく君へ」 その4(09/16)
Biromi様
>この台詞、ちょっと意味が分からんのですが・・・なぜ勝者か敗者か決めなきゃいけないんでしょうか・・・勝ったとしたら、何に?
人生と言うか、青春の勝利者だと言うことじゃないんでしょうか。
悔いが残らない高校生活を送ったと言う意味で。
その前に「負けたら悔いが残る」と滝沢が言っているので、
「悔いが残らない=勝ち」と言う図式が甘利先生の頭にあったとか。
>この台詞、ちょっと意味が分からんのですが・・・なぜ勝者か敗者か決めなきゃいけないんでしょうか・・・勝ったとしたら、何に?
人生と言うか、青春の勝利者だと言うことじゃないんでしょうか。
悔いが残らない高校生活を送ったと言う意味で。
その前に「負けたら悔いが残る」と滝沢が言っているので、
「悔いが残らない=勝ち」と言う図式が甘利先生の頭にあったとか。
乳姉妹
「乳姉妹」の1・2話を観ました。
「不良少女」とほぼ同じキャスティング・・・
ネタばらし早過ぎ・・・
松村雄基の「渡り鳥連合」はネーミングダサい。
「東京流星会」はカッコよかったのに・・・
引き続き視聴します。
「不良少女」とほぼ同じキャスティング・・・
ネタばらし早過ぎ・・・
松村雄基の「渡り鳥連合」はネーミングダサい。
「東京流星会」はカッコよかったのに・・・
引き続き視聴します。
Re:乳姉妹(09/16)
影の王子様
「乳姉妹」もレビューするつもりですが、考えたらまだ途中までしか見てなかったなぁ。
「乳姉妹」もレビューするつもりですが、考えたらまだ途中までしか見てなかったなぁ。
川浜高校ラグビー部マネージャー山崎佳代が川浜高校事務員に採用された喜びも束の間、山崎佳代の父が和歌山県果樹園で働いているために家族全員和歌山県に引っ越さなければなりません。それでも山崎佳代は和歌山県に行きたくありません。かつて高2で赤点を取って留年した森田光男卒業おめでとうございます。森田光男は高卒後ホテルのフランス料理等のコックとして就職しなければなりません。4代目キャプテンは大木大助です。部員全員山崎佳代を胴上げしました。もう誰も前に出て引っ張る事は出来ません。いざと言う時、人生の相談相手が居るにしても、結局は自分で考えなければなりません。そして、最終的に自分で自分の道を決めなければなりません。実際に子を産む時の苦悩は、母親しか覚えていません。人間は、誰でも次第に楽な方向へと流されやすい動物です。しかし、そのような生活では、ここ一番と言う大事な時に、本当の力が出せません。僕の前に道は無い、僕の後に道は出来ると言う気持ちで前進して下さい。
Re: タイトルなし
佳代はとことんツイてないですよね。