コメント
毎度の事ですがショッカーは、今回も千載一遇のチャンスを逃してしまいましたね😅
どうせなら石化したエミと五郎を人質にした方が効果的なのではないでしょうか?二人の命と取引すれば、悪くないと思いますけどね😓
どうせなら石化したエミと五郎を人質にした方が効果的なのではないでしょうか?二人の命と取引すれば、悪くないと思いますけどね😓
Re:「仮面ライダー」 第51話「石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキック」(09/17)
「今度こそは許さん!」もそうですが
「貴様だけは生かしておけん!」(1号がコブラ男にむかって)
「貴様だけは許さん!」(光太郎がジャーク将軍にむかって)
という台詞を聞くたびに
「"だけ"やないやろ」「誰も許してないやん」とツッコんでしまいます・・・
「貴様だけは生かしておけん!」(1号がコブラ男にむかって)
「貴様だけは許さん!」(光太郎がジャーク将軍にむかって)
という台詞を聞くたびに
「"だけ"やないやろ」「誰も許してないやん」とツッコんでしまいます・・・
Re[1]:「仮面ライダー」 第51話「石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキック」(09/17)
ふて猫様
>どうせなら石化したエミと五郎を人質にした方が効果的なのではないでしょうか?
あれはわざと隼人たちに大下の研究所に運ばせて、スーパーエネルギー光線を使わせるように仕向ける為に置いて行ったのでしょう。相当回りくどいですが。
>どうせなら石化したエミと五郎を人質にした方が効果的なのではないでしょうか?
あれはわざと隼人たちに大下の研究所に運ばせて、スーパーエネルギー光線を使わせるように仕向ける為に置いて行ったのでしょう。相当回りくどいですが。
Re[1]:「仮面ライダー」 第51話「石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキック」(09/17)
影の王子様
>「"だけ"やないやろ」「誰も許してないやん」とツッコんでしまいます・・・
ま、お約束の台詞ですからね。
>「"だけ"やないやろ」「誰も許してないやん」とツッコんでしまいます・・・
ま、お約束の台詞ですからね。
Re:「仮面ライダー」 第51話「石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキック」(09/17)
>しかし、架空の動物のユニコルンの化石が発掘されたと言うニュースからして胡散臭い話だ。
今回のユニコルノスや且つてのプラノドン等、架空の(或いは死滅した)動物を怪人のモチーフにしてしまうと観ている側からは、イメージがなかなか湧かずとっつきにくくなる難点がありますね。事実この2回後のジャガーマンのお話(1号=本郷の本格的復帰編)からは純然な動物モチーフで統一されて行きますし、後の「Xライダー」でも神話モチーフの怪人が人気不振の一因となり動物+歴史上の人物モチーフの怪人へシフトしていました。
但し、主に戦隊シリーズで見られる天狗やカッパ等の日本人にとっては馴染み深い物をモチーフにした怪人は、架空の物とは言え受け入れられ易い様な気がします。
今回のユニコルノスや且つてのプラノドン等、架空の(或いは死滅した)動物を怪人のモチーフにしてしまうと観ている側からは、イメージがなかなか湧かずとっつきにくくなる難点がありますね。事実この2回後のジャガーマンのお話(1号=本郷の本格的復帰編)からは純然な動物モチーフで統一されて行きますし、後の「Xライダー」でも神話モチーフの怪人が人気不振の一因となり動物+歴史上の人物モチーフの怪人へシフトしていました。
但し、主に戦隊シリーズで見られる天狗やカッパ等の日本人にとっては馴染み深い物をモチーフにした怪人は、架空の物とは言え受け入れられ易い様な気がします。
Re[1]:「仮面ライダー」 第51話「石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキック」(09/17)
笑太郎様
>今回のユニコルノスや且つてのプラノドン等、架空の(或いは死滅した)動物を怪人のモチーフにしてしまうと観ている側からは、イメージがなかなか湧かずとっつきにくくなる難点がありますね。事実この2回後のジャガーマンのお話(1号=本郷の本格的復帰編)からは純然な動物モチーフで統一されて行きますし、後の「Xライダー」でも神話モチーフの怪人が人気不振の一因となり動物+歴史上の人物モチーフの怪人へシフトしていました。
なるほど。
個人的には、ゴッドの神話系の怪人は嫌いじゃないですけどね。
>今回のユニコルノスや且つてのプラノドン等、架空の(或いは死滅した)動物を怪人のモチーフにしてしまうと観ている側からは、イメージがなかなか湧かずとっつきにくくなる難点がありますね。事実この2回後のジャガーマンのお話(1号=本郷の本格的復帰編)からは純然な動物モチーフで統一されて行きますし、後の「Xライダー」でも神話モチーフの怪人が人気不振の一因となり動物+歴史上の人物モチーフの怪人へシフトしていました。
なるほど。
個人的には、ゴッドの神話系の怪人は嫌いじゃないですけどね。
Re:「仮面ライダー」 第51話「石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキック」(09/17)
どうも大下博士の発明も物騒(騒動)なものの何物以外でしかないのですがね😅どうして毎回こういう悪の手段になるようなものを作ってしまうのでしょうか?
Re[1]:「仮面ライダー」 第51話「石怪人ユニコルノス対ダブルライダーキック」(09/17)
ふて猫様
返信が遅れてすいません。
>どうして毎回こういう悪の手段になるようなものを作ってしまうのでしょうか?
ショッカーが密かに資金を出して研究させていると言う可能性もありますね。
返信が遅れてすいません。
>どうして毎回こういう悪の手段になるようなものを作ってしまうのでしょうか?
ショッカーが密かに資金を出して研究させていると言う可能性もありますね。
こんばんは
冒頭の改造手術、たしかに早いですが、次作の3話のほうがもっと早いですよ(笑)
さて、再び本郷猛の登場ですが、実は本話から66・67話を除いて最終回までずっと登場します🐱✨
さて、再び本郷猛の登場ですが、実は本話から66・67話を除いて最終回までずっと登場します🐱✨
Re:こんばんは(09/17)
あにあに様
情報ありがとうございます。
情報ありがとうございます。
まるでコント
ユリコルノスが“心配いりません。奴は・・・と言いかけたところで仮面ライダー(1号)が登場したシーンは笑えましたね😁最早コントですな
Re: まるでコント
笑えますよね。
だからショッカーよ、何がしたいの?
自分達の目標を忘れてないなら、征服の意味を一回辞書で調べてこい。
Re: だからショッカーよ、何がしたいの?
まあ、征服とかどうでも良くて、それをダシにライダーと遊びたいというのが本音では?