fc2ブログ

記事一覧

「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 前編

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

電子戦隊デンジマン VOL.3 [ 八手三郎 ]
価格:9525円(税込、送料無料) (2017/8/9時点)


 第25話「虎の穴は逃走迷路」(1980年7月19日)

 先月は、スルーしていた30話をレビューしたが、今回は一度レビューした25話を改めてレビューしたい。

 動機は単純で、最近DVDを見直したら、ゲストヒロインの大山いづみさんがめっちゃ可愛かったので、最初にレビューした時には文字数制限のせいで思う存分貼れなかった彼女の画像を、心ゆくまで貼りたいと思ったからである。

 よって、レビューの内容は以前とかぶるところもあると予想されるが、そこは何卒、平に、平幹二郎にご容赦願いたい。

 PDVD_000.jpg
 物語は、デンジイエローこと黄山が、ついさっき買ったばかりのじゃがいもの袋を抱いて、とある八百屋に駆け込んだことから始まる。

 おやじ「へい、いらっしゃいーっ! ……忘れモンですか?」
 黄山「いや、おたくの秤が間違ってるんじゃないかと思いまして……」

 黄山、何を思ったか、店先に置いてある秤の前にしゃがんで、熱心に調べ出す。

 PDVD_001.jpg
 「弱ったな」と言うような顔を見交わすおやじ(相馬剛三)と、娘の礼子(大山いづみ)。

 PDVD_002.jpg
 緑川「あーあー、しょうがねえな、あいつ」
 赤城「バカだなぁ、礼子ちゃんの気持ちも知らないで……」

 デンジレッドこと赤城とデンジグリーンこと緑川も、呆れ顔で、黄山の行動を少し離れた所から眺めていた。

 PDVD_003.jpg
 黄山「おかしいなぁ、秤が正常となると……やっぱり多過ぎるんだ」
 おやじ「一体どうしたんです」
 黄山「いや、さっき僕はじゃがいもを3キロ買ったんです、ところが帰って量ってみると300グラムオーバーしてるんですよ」

 黄山と父親の会話をそばで聞いている礼子は、その場から逃げ出したいような顔をして、小さくなっている。

 PDVD_004.jpg
 朴念仁と言おうか、スットコドッコイと言おうか、女心に疎い黄山は、わざわざじゃがいもの袋を秤に乗せて、重量超過を証明してみせる。

 おやじ「なるほどー」
 黄山「なるほど、じゃ駄目ですよ、針は正確に読まなくちゃ……300グラムはお返しします」
 おやじ「ご冗談でしょう、それくらい、ええんでない?」

 おやじが笑って宥めるが、黄山は頑なに値札通りの買い物をするのだと言い張り、おやじもその律儀さに感心する。

 黄山「いや、こちらで買ったものがいつも多めなので、気になってたんですよ」
 おやじ「ははー、礼子の奴だなぁ」

 おやじもここに来て、多過ぎたじゃがいもが誰の仕業か、察しがつく。

 PDVD_005.jpg
 横で聞いている礼子、恥ずかしさのあまり、そのまま消えてしまいたそうに俯く。

 うう、可愛い! 可愛過ぎる!

 PDVD_006.jpg
 と、見るに見兼ねて赤城と緑川が飛んできて、強引に店先から引き剥がす。

 緑川「いいから、来い」
 黄山「なんだよ、今300グラム多いから、この物価高には……」
 緑川「ナニを言ってるんだ!」

 PDVD_007.jpg
 黄山「何だよ?」
 緑川「分かってんのか、礼子ちゃんの気持ちだ!」
 黄山「何が?」
 緑川「何がって……」
 赤城「これ、礼子ちゃんが量ってくれたんだろう? お前のこと、300グラム分……分かるぅ?」
 黄山「ええっ?」
 緑川「おい、モテるじゃないか、お前」
 黄山「礼子ちゃんが僕のことを?」

 仲間から代わる代わる説明されて、鈍感な黄山も、やっと礼子のじゃがいも300グラム分の好意に気付く。

 PDVD_008.jpg
 一方、ベーダーも、黄山と礼子のことを逸早くキャッチしていた(暇なんか?)

 ヘドリアン女王「なに、デンジイエローが?」
 ヘドラー「はい、奴はとんでもない木偶の坊でございます」
 ヘドリアン女王「うん~」
 ヘドラー「しかし、奴にもやっと春が巡ってきたのです。相手は八百屋の娘、そこで、黄山純をその娘の虜にした上で……」

 ヘドラーが指で喉を掻き切る仕草をすると、ヘドリアンも「面白い、ひとりでも欠けるとデンジマンなど恐れるに足りん」と、作戦にゴーサインを出す。

 PDVD_009.jpg
 まず、ケラーが街の占い師に扮して、礼子が通り掛かるのを待って声を掛ける。

 ケラー「お嬢さん、お嬢さん!」
 礼子「……あたし?」

 PDVD_010.jpg
 ケラー「そう、あなたですよ」
 礼子「あたしに何か?」

 シャイで内気な礼子、突然見知らぬ人から話しかけられて、戸惑ったように聞き返す。

 うう、このあどけない顔、たまらんですばい!

 PDVD_012.jpg
 ケラー「あなたは今、恋をしていますね?」
 礼子「ああ、いえっ……」
 ケラー「そして、自分の内気な性格に悩んでいる。そうでしょう? それには積極派人間に変わることです」
 礼子「積極派人間?」

 実際、礼子は自分の性格のことで悩んでいたので、ケラーから「それにはまず、話し方教室で口下手を治すこと」だと言われると、表面上は遠慮するが、結局彼女に連れられて、とあるビルの一室に足を運ぶ。

 しかし、なんで街の占い師が「話し方教室」の勧誘するんだ?

 PDVD_013.jpg
 とにかく、ケラーは礼子を大きな姿見の前に立たし、自分の顔を見ながら発音練習をしなさいと適当なことを言ってその場を離れる。

 それにしても、おさげ髪に白い靴下、そして買い物カゴと言う古き良き昭和を思い起こさせるアンサンブルが、実に素朴で萌えるのです!

 PDVD_014.jpg
 純真で疑うことを知らない礼子は、言われたとおり「あ、い、う、え、お……」などと新人アナウンサーのように発声練習を始めるが、不意に、空中に巨大な目玉が浮かび上がり、光線をシャワーのように礼子に浴びせてくる。

 PDVD_015.jpg
 礼子「はっ!」

 PDVD_017.jpg
 驚いて棒立ちになる礼子に向かって、今度は鏡の中の虚像が、床を滑るように迫ってくる。

 PDVD_019.jpg
 鏡の中の礼子は、そのまま鏡を抜け出し、礼子のすぐ目の前に立つ。

 礼子とは異なる姿勢を取っていることからも、それが単なる虚像でないことは明らかであった。

 PDVD_018.jpg
 礼子「はぁ、あたしが、あたしが……」

 怪奇現象を目の当たりにして立ち竦む礼子。

 虚像の礼子はすかさず進み出て礼子の体と重なり、彼女の体に入り込む。

 PDVD_021.jpg
 乗っ取られた瞬間、ビクッと痙攣するが、

 PDVD_020.jpg
 あっという間に全人格を支配され、それまでの礼子とは別人のような邪悪な笑いを浮かべる。

 メダマラーの声「影分身、肝替えの術……」

 続いて、大きな姿見がミラー(人名)の姿に変わる。虚像の礼子は、ミラーの妖術とベーダー怪人・メダマラーの能力によって作り出されたものだった。

 PDVD_022.jpg
 さて、そんなこととは露知らず、黄山は礼子との待ち合わせ時間が来るのを今か今かと待っていた。

 恐らく、黄山からデートに誘ったのだろう。

 PDVD_023.jpg
 ちなみに、黄山がつけている腕時計、何気にロレックスなのだった。

 時計が4時を指した瞬間、黄山は何度も深呼吸をしてから、駅の跨線橋の階段をダッシュで駆け上がる。

 だが、跨線橋の上で待っていた礼子を一目見て、黄山は人違いでもしたように戸惑いの色を浮かべる。

 PDVD_024.jpg
 礼子「あら! うふっ……黄山クン!」

 媚びを含んだ色っぽい目付きで黄山に微笑みかける礼子は、黄山の知っている、いつも控え目にはにかんでいる印象とはまるっきり別人であったからだ。

 PDVD_025.jpg
 礼子「さすが黄山クンねえ、時間に正確だわ。どうしたの?」
 黄山「いえ、その……」

 着ているものも、普段の質素さとは懸け離れた赤地に白のドットワンピースで、いつもと大して変わらない格好の黄山は、礼子が近付く分だけ、ついついあとずさってしまうのだった。

 後編に続く。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 前編(08/09)  

大山いづみさん、実に良いですよね。
清楚でありながら、色気も兼ね備えてる「男の理想」ですね。
それに「守ってあげたく」なる感じもしますよね。
やはり妹系でしょうか?

スパイダーマン!  

この回、大山 いづみがゲストだと知ったときは、兄だった香山 浩介と一緒に映るシーンがあるかなぁ…と期待していたが、ありませんでした。

言ってる意味、わかりますか?

Re:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 前編(08/09)  

このお話でべーダーは、八百屋の看板娘の礼子さんを道具に使おうと目論みましたが、「桃太郎侍」にも、豆腐屋のお嬢さんが襲われるその名も「看板娘を狙う鬼」と言うお話がありました。
しかし「デンジマン」のこのお話での八百屋の大将とは対照的に、その豆腐屋の大将(金子信雄さん)は、お嬢さんの男関係に非常に厳しく、お客が若くてイケメンだと接客さえ許さない程で、さしもの桃さんも閉口してしまう程でした!また礼子さんが、インテリジェンスな一方で堅物なイエローに片思いしていたのとはこれまた反対に、豆腐屋のお嬢さんはお人好しで愚直な大工(なべおさみさん)に片思いされながらも歯牙にもかけない上から目線っぷりでした!
似た様なシュチエーションながらも、人物の性格づけや相関図が180度異なる面白い例だと思います。

Re[1]:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 前編(08/09)  

ふて猫様
>流石に鈍感な黄山でも、ようやく春が来たようですね😅この後の悲惨な結末を思うと可哀想ですがね

まあ、最終的にはハッピーエンドになるんですけどね。

Re[1]:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 前編(08/09)  

影の王子様
>大山いづみさん、実に良いですよね。
清楚でありながら、色気も兼ね備えてる「男の理想」ですね。
それに「守ってあげたく」なる感じもしますよね。
やはり妹系でしょうか?

「ズバット」の時はナチスじゃガー兄さんに振り回されてましたが、今回は「黄山クン」と呼んでいるので、お姉さんっぽい気がします。

Re:スパイダーマン!(08/09)  

うんにゅるりん様
>この回、大山 いづみがゲストだと知ったときは、兄だった香山 浩介と一緒に映るシーンがあるかなぁ…と期待していたが、ありませんでした。

言ってる意味、わかりますか?

わかります、わかります。「スパイダーマン」って、ちゃんと見たことがないので、二人が共演していたことを完全に忘れてました。

Re[1]:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 前編(08/09)  

笑太郎様
>このお話でべーダーは、八百屋の看板娘の礼子さんを道具に使おうと目論みましたが、「桃太郎侍」にも、豆腐屋のお嬢さんが襲われるその名も「看板娘を狙う鬼」と言うお話がありました。

ああ、その話は覚えてます。娘役は千野弘美さんでしたっけ?
なかなかハードな展開だったような記憶がありますが。

Re[2]:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 前編(08/09)  

zura1980さんへ

ご返信ありがとうございます。

>娘役は千野弘美さんでしたっけ?

仰る通り、千野さんです。管理人さんこそよく覚えていらっしゃいますね。

Re[3]:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 前編(08/09)  

笑太郎様
わざわざ返信ありがとうございます。

千野さん、なかなか魅力的な女優さんですよね。

Re:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 前編(08/09)  

改めて観るとケラーがインチキ会社(どんな表現だ❗)の女子勧誘レディーに見えたには私だけでしょうか?あまりにも役柄にぴったりなので笑ってしまいましたね😅

Re[1]:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 前編(08/09)  

ふて猫様
>改めて観るとケラーがインチキ会社(どんな表現だ❗)の女子勧誘レディーに見えたには私だけでしょうか?

ああ、言われてみれば、いかにもキャッチセールスっぽい感じですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター