fc2ブログ

記事一覧

「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 後編

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スーパー戦隊 全主題歌集 [ (キッズ) ]
価格:5618円(税込、送料無料) (2017/8/9時点)


 第25話「虎の穴は逃走迷路」(1980年7月19日)
 の続きです。

 礼子は黄山の腕に自分の腕を絡めると、見たい映画があると言って強引に映画館に引っ張って行く。

 で、その「見たい映画」と言うのが、

 PDVD_026.jpg
 「トラック野郎一番星」っぽい邦画だったのが、ちょっとアレなんだけどね。
 (スクリーンからはキャロルの「夏の終り」が聞こえているが……)

 もっとも、礼子といっても中身はおっさん(ベーダー怪人)なので、つい自分の嗜好を優先させてしまったのだろう。

 映画を見ながら、礼子は黄山の肩にもたれかかったり、手を握ったり、露骨に誘惑するが、カタブツの黄山はそれらをことごとく拒否してしまう。

 PDVD_028.jpg
 しかも、せんべいの袋をガサガサ開いたかと思うと、バリボリ音を立てて食べ始める始末。

 これには礼子の中のベーダー怪人もいささか呆れ気味。

 PDVD_029.jpg
 最後は前に座っていた気の短い男性に、「うるせえ、この野郎!」と、ぶん殴られて初デート終了。

 PDVD_030.jpg
 黄山「あ、いててて、もっと女の子らしく出来ないのかよー」
 あきら「何言ってんのよ、映画館でバリボリおせんべいなんか食べるからよ!」
 青梅「せめてさ、アンパンにしとけば良かったのに、ふぁはははっ」
 緑川「しかし、デートも出来ないのかね、この人」

 あきらに傷の手当てをされている黄山を、青梅たちが笑いを噛み殺しながらからかっている。

 黄山「でもさぁ、礼子ちゃんてあんな人だと思わなかったんだもの」

 その後、今度は若者で賑わうディスコに呼び出された黄山だったが、流行りの「竹の子族」風の、サテンの光沢がなまめかしいゆるゆるの服を着た礼子に拒否反応を示し、店から逃げ出してしまう。

 礼子はなおも黄山にまとわりつくが、黄山は「寄るな、君は礼子ちゃんじゃない! 礼子ちゃんはもっと素朴で、土の匂いのする素直な女の子だと思っていた!」と、ひどい罵声を浴びせる。

 これ、相手がベーダー怪人だからいいようなものの、もし礼子本人だったら立ち直れないほどのショックを受けるサイテーの発言だろう。

 少なくともこの程度なら、礼子が性格を変えようとわざと明るく積極的に振る舞ってるとも取れる態度だしね。まだベーダーの関与が全く疑われない段階で、黄山がここまで言い切るのはちょっと不自然な気もする。

 さらに、

 PDVD_036.jpg
 礼子「黄山ク~ン!」
 黄山「どけっ!」

 抱き付こうと駆け寄る礼子を乱暴に突き飛ばし、

 PDVD_037.jpg
 倒れた礼子には目もくれず、ダッシュで走り去ってしまう……と言うのは、いくらなんでも正義のヒーローにあるまじき行動でないだろうか。

 PDVD_038.jpg
 礼子「黄山ク~ン!」

 礼子の体から、本物の礼子の魂が抜け出して必死に黄山に呼び掛けるが、無論、その声は届かない。

 だが、その後、メダマラーが再び礼子の虚像を黄山に近付けさせた際、黄山は異変を感じてデンジイエローに変身し、デンジスコープでその正体を見破る。

 PDVD_039.jpg
 一方、虚像が抜け出た為、一時的に元の人格に戻った礼子は、目を覚ますと、自分が何故そんな服を着てそんなところに倒れているのかと、当惑する。

 PDVD_040.jpg
 そこへまたしてもニセ礼子が現れる。

 礼子「あなたは誰?」
 ニセ礼子「お前の分身にして実体なき影」

 PDVD_041.jpg
 礼子「あたしの分身? どうして? あたしに何をするの?」

 それにしても、ほんと奇麗だなぁ。「快傑ズバット」16話・17話にゲスト出演した時と比べると、少し痩せて、胸も小さくなっているような気がするが。

 PDVD_042.jpg
 ニセ礼子「恐れることはない。本物のお前に戻るのだから、ふふふふふふふ」

 ニセ礼子は、再度礼子の体と重なって、難なくその体を我が物とする。

 黄山は仲間にも礼子の異変を話し、今度は自分から公園に礼子を誘う。

 相手の正体を確かめると言うより、相手にチャンスを与えて尻尾を掴もうと言う作戦だった。

 PDVD_043.jpg
 礼子も、黄山に拒絶されないよう、以前のように素朴なスタイルでデートに応じる。

 公園のベンチに腰掛け、礼子がバスケットからりんごを取り出して黄山に差し出す。

 デレデレしながらそれを受け取ろうとした黄山だったが、偶然か、故意にか、りんごを手から滑らせて落としてしまう。と、それは爆弾入りのりんごで、落ちた衝撃で爆発してしまい、あっという間に礼子がベーダーの手先になっていることが分かってしまう。

 PDVD_045.jpg
 黄山「こんなこったろうと思ったぜ、君は礼子ちゃんじゃない!」

 PDVD_046.jpg
 礼子、嘲るような笑いを浮かべ、一旦逃げようとするが、あらかじめ近くに潜んでいた赤城と緑川が出て来て行く手を阻み、手鏡に太陽光を反射させて礼子に浴びせ、失神させる。

 PDVD_047.jpg
 黄山「礼子ちゃん!」

 ぐったりした礼子のムチムチボディを、黄山たちが取り囲んで抱き起こす。

 PDVD_048.jpg
 赤城「デンジランドへ運ぼう!」

 それにしても、しつこいようだが、ほんとに奇麗な顔してるよね。

 長くなったので、後はなるべく簡単に。

 礼子はデンジランドに運ばれるが、デンジ星の科学力をもってしても礼子を元通りにすることは不可能であった。だが、実は、メダマラーは極小サイズになって礼子の右目の中に潜んでいたのだ。

 デンジマンはそのことに気付くが、メダマラーが目の中に隠れている限り、それを倒すことは出来ない。

 PDVD_052.jpg
 黄山は眠っている礼子の枕元へ行き、必死に礼子の魂に呼びかける。

 その気持ちが届いたのか、礼子が右目から一粒の涙をこぼす。黄山はすかさずそれをスポイトで吸い取って、ビンの中へ閉じ込める。

 だが、メダマラーもすぐに人間サイズに戻ってビンから飛び出す。

 PDVD_054.jpg
 メダマラー「ははは、これくらいでくたばる俺ではない。デンジランドの場所、分かったぞ!」

 PDVD_055.jpg
 メダマラー、部屋の中で爆発を起こし、デンジマンを混乱させる。

 PDVD_056.jpg
 で、本当は意識がないので動いちゃいけないのだが、近くで火薬が爆発して、つい大山さんが反射的に膝を立ててしまい、スカートの中にほんの微かに白いもの(註1)が見えてしまう。

 その混乱に乗じて、メダマラーはデンジランドの中を走り回り、なんとか出口に辿り着こうとするが、デンジランドにはそう言う場合に備えた防御装置がちゃんと用意されていた。

 (註1……この索莫とした世の中で、唯一残された希望とも言われている)

 PDVD_057.jpg
 迷路のような複雑な通路をひた走るメダマラー、気が付けば、デンジランドとは全然別の場所に誘導されていた。

 メダマラー「ここは、何処だ?」
 イエロー「お前の地獄の一丁目だ」
 メダマラー「おのれえ、デンジマンめ!」
 レッド「デンジランドには二重三重のガードシステムがあるのさっ」

 と言う訳で、あとはいつもの戦闘シーンに雪崩れ込み、メダマラーは無事、地獄の一丁目に送り届けられる。

 事件解決後、赤城たちがまたあの八百屋の店先を……元気に接客している礼子を眺めている。

 ベーダーの妖術の副作用か、内気だった礼子は見違えるように明るい女の子に変貌してしまっていた。

 PDVD_058.jpg
 青梅「まるで人が違ったみたいに明るくなったな」
 緑川「あきらがあんなこと言ったから本気にしちゃったのかもしれないな」

 PDVD_059.jpg
 あきら「奇麗になったし、可愛いじゃない」
 赤城「はははは、お店も繁盛、繁盛!」

 それにしても、あきらの言った「あんなこと」ってなんだろう?

 劇中では、礼子とあきらが話すシーンはひとつもなかったと思うが?

 事件解決後、あきらが礼子に「あなたは今のままでも十分魅力的よ」みたいことを言って励ます……みたいなシーンが台本にはあったのかもしれない。

 で、肝心の黄山は、店でスイカを買い求めていた。

 PDVD_060.jpg
 礼子「ありがとう」
 黄山「負けてもらっちゃった!」
 礼子「まぁた、おまけしたのー?」

 以前とは逆に、おやじがサービスしたと聞いて眉をひそめる礼子だったが、

 PDVD_061.jpg
 おやじ「えんでないの、えんでないの、礼子ぉ」
 礼子「もう!」
 黄山「えんでないの、えんでないの?」

 最後は眩しいほどの素敵な笑顔になって黄山を見送るのだった。

 この礼子と言うキャラクター、千恵子巡査みたいに準レギュラーになって欲しかったな、と。

 ……以上、予想より長くなってしまったが、大山いづみさんの画像をたくさん貼れて、管理人は大変満足している。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 後編(08/09)  

(前の記事からの続きです。)
その後、礼子さんが純情さを利用されミラーとメダマラー(もしかしてタイタンの親戚?)のはった罠に落ちてしまった様に、豆腐屋のお嬢さんも日頃から思いを寄せていた呉服の行商人(内田勝正さん)に騙され、小遣い稼ぎのために女衒に売り飛ばされると言う罠に落ちてしまいます!なべさんもお嬢さんを救うために内田さんを直接糾弾しようとしますが
「もてない男の腹いせかい?(中略)二度と俺の前にツラを出すなっ!!」
と一蹴された上に袋叩きにされる始末。
礼子さんの場合は、片思いの相手が自分を救ってくれるイエローであった事が正に幸運だったと言えるでしょう。

Re[1]:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 後編(08/09)  

ふて猫様
>どうやら私の予想が見事に外れましたね😅それにしても、最初のデートでてっきり破局かと思ったのですが、意外な展開になりましたね

デートの時はベーダー怪人に体を乗っ取られた状態でしたからね。

Re[1]:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 後編(08/09)  

笑太郎様
そうそう、内田さんが出てましたね。
ほんと、細かいところまで良く覚えてられますね。

Re:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 後編(08/09)  

黄山もどうせなら最初のデートの前にあきらに指南でもして貰えば良かったと思うのですがね😅
そりゃ無音の映画館で🍘をボリボリかじれば、当然怒られるでしょうね😢⤵⤵

Re[1]:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 後編(08/09)  

ふて猫様
>黄山もどうせなら最初のデートの前にあきらに指南でもして貰えば良かったと思うのですがね

そうですね。

Re:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 後編(08/09)  

礼子さんがこの回で終わりなのが残念ですか😓黄山もロレックスを持っているようですね😅
他の3人に比べると目立たないようですが、中々のイケメン振りですね

Re[1]:「電子戦隊デンジマン」 第25話「虎の穴は逃走迷路」 後編(08/09)  

ふて猫様

大山さんはほんと可愛いですね。

成田賢さんがお亡くなりになりました

主題歌・挿入歌を歌われた成田賢さんが本日73歳でお亡くなりになりました。
主題歌を聴き直してみましたが、全く力んでいないのにパンチがありますね。
前年の「サイボーグ009」の主題歌「誰が(たが)ために」
(作詞は石ノ森先生)も素晴らしいです!

Re: 成田賢さんがお亡くなりになりました

> 前年の「サイボーグ009」の主題歌「誰が(たが)ために」
> (作詞は石ノ森先生)も素晴らしいです!

あれは名曲ですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター