fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダーBLACK」 第51話「ゴルゴム最期の日」 後編

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

仮面ライダーBLACK SONG & BGM COLLECTION [ 川村栄二 ]
価格:4386円(税込、送料無料) (2017/7/12時点)


 第51話「ゴルゴム最期の日」(1988年10月9日)
 の続きです。

 シャドームーンの最後の叫びと共に、神殿が激しく揺れて光の玉が飛んでくる。

 PDVD_029.jpg
 創世王「ああ、黒点が消滅する。我が命が尽きる。見事だ、ブラックサン、次期創世王はお前に決まった。急げ! シャドームーンの体から、キングストーンを取り出すのだ!」
 シャドームーン「創世王……」
 BLACK「ふざけるな! お前の為にどれだけ多くの人が!」

 今までの話の流れからして、そんなことを光太郎が承服する筈もないのにトチ狂ったことを言い出す創世王に、光太郎が怒りを爆発させる。

 それにしても、創世王、一体何度「キングストーンを取り出せ」と繰り返し言って来たことか。だったら最初から、二つのキングストーンをひとりの人間の体内に埋め込んでおけばこんな苦労をしなくて済んだんじゃないのかと言う気がする管理人であった。

 さて、さっきあんなことを言われたのにBLACKはまたシャドームーンのそばに行き、「死ぬな、シャドームーン、必ず戻ってくるからな」と告げてから、創世王のいる祭壇の間へ飛び込む

 PDVD_030.jpg
 創世王「ブラックサン、今からでも遅くはない、シャドームーンからキングストーンを取り出すのだ」
 BLACK「黙れえ!」

 創世王、寿命が近いので錯乱状態にあるのか、またピントの外れたことをほざいてBLACKに一喝される。

 それならばと、創世王は自分の真下の蓋を開けて、赤いマグマが滾る深い縦穴を露出させる。

 創世王「この穴は地球の中心まで続いている。どうしても嫌だというのなら、この穴に飛び込んで最後の力で地球を木っ端微塵にしてやる! それでも良いのか」

 進退窮まった創世王、言うこと聞かないと地球と心中してやるんだから! と、BLACKを脅しにかかる。

 シャドームーンも、この有様を見ていたら、「俺はこんな奴に仕えて来たのか……」と一発で目が覚めたことだろう。

 PDVD_031.jpg
 当然、BLACKは落ちる前に創世王を倒そうとするが、創世王はバリアを張ってBLACKを寄せ付けない。

 創世王「地球を消滅させるか、それとも、おとなしく、創世王の座に着くか?」

 究極の選択を迫られたBLACKだったが、答えはどちらでもなく、「ロードセクター!」であった。

 PDVD_033.jpg
 呼ばれた瞬間、ロードセクターが頼もしいボディを煌かせてすっ飛んでくる。

 うん、今まではあえて突っ込まないでいたけど、最後なので突っ込ませて貰おう。

 いくらなんでも来るのが早過ぎないか?

 BLACKはロードセクターにまたがってバリアに突っ込んで破壊するが、その衝撃でロードセクターも横転してしまう。

 PDVD_034.jpg
 創世王「時間がない。どうしても嫌か、ブラックサン、飛び込むぞ!」
 BLACK「やめろ! ……どうしたら良いんだ。どうしたら?」

 刻一刻と降下して行く創世王の醜い体を見詰めていたBLACK、(そうだ、俺も次期創世王候補なら)と、思い付き、一か八かで「サタンサーベル!」と叫んでみる。

 果たして、その声にバトルホッパー同様、元来は世紀王の為の武器であるサタンサーベルが反応する。

 PDVD_036.jpg
 シャドームーン「ブラックサン! 南光太郎! ああ……」

 自分の手からサタンサーベルが飛んでいくのを見ながら、一瞬、シャドームーンの両目が光る。

 シャドームーンの命が尽きる最後の煌きだったのか、それとも、最後の最後に「南光太郎」と呼んでいることから、自分の残った力をサタンサーベルに託して、BLACKに助力したのか……、個人的には後者の方が良いな。

 PDVD_037.jpg
 BLACK「最期だ、創世王!」

 BLACK、飛んできたサタンサーベルを構え、思いっきり創世王に向かって投げ飛ばす。

 もしバトルホッパー同様、サタンサーベルに意思があれば、(呼ばれたと思ったら、これかよ……)とぼやいていたことだろう。

 PDVD_038.jpg
 創世王「おのれ、ブラックサン、私は必ず蘇る、人間の心に悪がある限り……必ず蘇る! 忘れるなぁ!」

 創世王、往生際の悪い台詞を絶叫しつつ、自らがビルゲニアに授けたサタンサーベルでトドメを刺され、激しい爆発を起こして消滅する。

 この台詞を見ると、この時点では、次回作「RX」にも登場する予定だったのかしら?

 創世王の死と共に、ゴルゴム神殿も崩壊を始める。

 PDVD_039.jpg
 全然姿を見せなかったマーラ、カーラが、ここで、奇妙な悲鳴を上げながら倒れてくる石材に押し潰されるという、かわいそうな最期を迎える。

 最後の最後にパンツ(?)が見えたのが救いであった……。

 この二人、素顔を出しているデザインにしていれば、多少は番組の彩りになった筈なのに、残念なことである。
 せめて、演じた女優さんの名前だけでも書いておこう。

 マーラが坂田佳枝さん、カーラが神田真理さんでした。

 シャドームーンはもう全く動かなくなっており、BLACKもロードセクターに乗ったまま「信彦!」と呼びかけたのが最後の対面となった。

 もっとも、後にシャドームーンは次回作「RX」で復活し、さらに最近は、平成シリーズのコラボ映画でも元気に活躍している。

 PDVD_040.jpg
 ゴルゴムの本拠が崩壊した後、土砂降りの雨の中、ひとり佇んでいる光太郎。

 光太郎「信彦、信彦、信彦ぉーっ!」

 その名を叫びながら、信彦の形見でもあるサタンサーベルを空に向かって放り投げる。

 PDVD_041.jpg
 サタンサーベルは、空中で光の塊となって四散する。

 ここも、もしサタンサーベルに人格があったら、「おいおい、ワシは創世王を倒した功労者やでー!」と抗議していただろう。

 PDVD_042.jpg
 雨に打たれながら立ち尽くす光太郎。

 管理人、オンエアの時、このシーンが妙に目に焼きついている。

 はっきり覚えていないが「光太郎ってめちゃくちゃイイ男やん!」と、同性ながら感嘆したような記憶があるんだけど、単にこの悲壮なシーンが印象に残っただけなのかも知れない。

 当時のヒーロー作品として、こんな暗い終わり方が衝撃的だった、と言うのもあるだろう。その頃の自分はまだ「イナズマンF」みたいな作品は知らなかったしね。

 ナレ「全ての悪を洗い流すように、雨は五日、十日と降り続いた」

 創世王(ワシらは汚物か!)

 ナレ「……そして、地球に平和がもどって来た。だが……」

 PDVD_043.jpg
 がらんとしたキャピトラの中に立っている光太郎。

 ナレ「光太郎は孤独だった。親しかった人はもう誰もいない。信彦も、杏子も、克美も……光太郎の脳裏に、楽しかった日々、苦しかった時のことが蘇ってきた」

 カウンターに座って、きちんと畳まれて置かれている二人のエプロンを悲しそうに見ながら、光太郎は最終回のお約束、回想シーンに突入するのだった。

 PDVD_044.jpg
 まず、4人がゴルゴムの陰謀に巻き込まれる前のボート遊びの様子。

 過去にも何度か流れている映像だが、最後なのでもう一度貼っておこう。

 PDVD_045.jpg
 一人ぼっちの光太郎も悲しいが、もっと悲しいのはろくに出番も台詞もないまま番組が終わってしまった信彦役の堀内孝人さんではないだろうか。

 「仮面ライダーBLACK~星のララバイ~」をバックに、序盤のハイライトシーンが流れ、

 PDVD_046.jpg
 再び、現実世界の光太郎。キャピトラに置いてあった4人の写真を見詰めながら、

 光太郎「杏子ちゃん、克美さん、信彦!」

 OP主題歌、「仮面ライダーBLACK」をバックに、今度は4人の触れ合い、ロードセクターの誕生、滝竜介の活躍、ビルゲニアの猛威、怪人たちとの戦い、などが流れる。

 PDVD_048.jpg
 ここでまた一旦回想シーンから出て、その懐かしくて涙が出る、光太郎にとってはかけがえのない写真が映し出され、

 PDVD_049.jpg
 ついで、BGMも倉田てつをさんが歌う「オレの青春」に変わる。

 ここ、画面が回想シーンに切り替わる寸前、倉田さんがちょっと口を動かしているのだが、実際に歌ってるシーンにしようとしたのかも知れない。

 再び、平和だった頃の4人の思い出。

 さらにシャドームーンの復活とビルゲニアの死、などが描かれる。

 ちょっとめまぐるしいが、今度はBGMが「ゴールへ向かって走れ」にスイッチする。

 三大怪人の最期が描かれた後、再び現実世界へ。

 光太郎「さよなら、みんな、楽しい思い出……」

 写真に語りかけた光太郎、思い出を涙と共に振り切るように、それをキャピトラに残したまま、店を出る。

 ……しかし、信彦はともかく、杏子ちゃんたちは今この瞬間、アメリカで平和に暮らしているんだから、今ひとつ釈然としないんだよね、このラストシーンは。

 どうせ「RX」には出して貰えないのだから、最後はやっぱり二人と光太郎の感動の再会で締めないと……。

 PDVD_050.jpg
 ま、とにかく最後は、バイクで疾走する光太郎の姿に、ナレーションが重なる。BGMはOPのインスト。

 ナレ「南光太郎は行く、光太郎は負けない。この地球に悪がある限り! 戦い続けるのだ。頑張れ、南光太郎、君がいる限り、僕たちも戦い続ける。戦え! 仮面ライダーBLACK、また会おう、仮面ライダーBLACK!」

 ……以上、なんだかんだで2年近くにわたってお送りしてきた「仮面ライダーBLACK」のレビュー、これにて終了です。

 長い間のご愛読およびたくさんのコメント、ありがとうございました!


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re:「仮面ライダーBLACK」 第51話「ゴルゴム最期の日」 後編(07/12)  

南 光太郎 君へ

幸せに満ちた青春の日々から、地球の命運を託された君を待っていたのはまさしく地獄だった。
その長く苦しい戦いに君は勝利し、巨悪を打ち倒した。
しかし、その代償に君は愛する者を全て失った。
また、命懸けで救おうとした友には最後に呪詛の言葉を浴びせられた・・・

「世の中には到底受け入れがたい不条理が存在する」
「努力したからといって、それが報われるとは限らない」
「残酷な裏切りが必ずある」

しかし、君はそれでも悲しみに耐え、再び走り出した・・・
君の戦いを僕たちは決して忘れないだろう。
君がいる限り、僕たちも戦い続ける。戦え! 仮面ライダーBLACK

Re:「仮面ライダーBLACK」 第51話「ゴルゴム最期の日」 後編(07/12)  

割と呆気なかった創世王。こんなモノのために、人類は苦しめられ、光太郎は親友、愛するものを失い、自身の体すら元の姿ではなく、そして天涯孤独に。なんだか、納得いかない創世王の姿です。
この最終回の選曲は、本当に良く、勝利を収めたのに、勝利の歓喜の無い光太郎の哀愁、孤独をよく表現されていたのでは無いかと思います。
これで終わっていてくれたなら、本当に名作だったのに…
復活させちゃダメでしょう、バトルホッパー(アクロバッターと名前は変わったが)、シャドームーン…感動的な最終回が台無し…

なには、ともあれ、長い間のレビュー、お疲れでした&楽しませていただき、ありがとうございました。

Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第51話「ゴルゴム最期の日」 後編(07/12)  

ふて猫様
>RXの続編がなくてここで終了していれば、ブラックの評価ももう少し上がっていたかと思うのですが

まあ、続編がどうあれ、BLACKの価値は色褪せないと思います。

Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第51話「ゴルゴム最期の日」 後編(07/12)  

影の王子様

熱いメッセージありがとうございました。

そして管理人は、南光太郎とともに、新たなる戦い(レビュー)の荒野に踏み出すのでありました。

Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第51話「ゴルゴム最期の日」 後編(07/12)  

ビシュムのしっぽ様
>割と呆気なかった創世王。こんなモノのために、人類は苦しめられ、光太郎は親友、愛するものを失い、自身の体すら元の姿ではなく、そして天涯孤独に。なんだか、納得いかない創世王の姿です。

確かに創世王は著しく魅力に乏しいボスキャラでしたね。いまさら言ってもしょうがないけど、最後はやはり創世王も悪の仮面ライダーに変身して戦って欲しかったです。

>これで終わっていてくれたなら、本当に名作だったのに…
復活させちゃダメでしょう、バトルホッパー(アクロバッターと名前は変わったが)、シャドームーン…感動的な最終回が台無し…

そうですよね。続編を作るにしても、前のキャラクターは一切出さないようにすべきでした。

>長い間のレビュー、お疲れでした&楽しませていただき、ありがとうございました。

こちらこそ、長い間のご愛読とコメント、ありがとうございました。

S.I.C 「HERO SAGA」での創世王  

>創世王も悪の仮面ライダーに変身して戦って欲しかったです。

アクションフィギュア「S.I.C.シリーズ」を用いたディオラマ(情景模型)の写真+小説の
「HERO SAGA」の「MASKED RIDER BLACK RX EDITION -After 0-」がそうですね。

クライシス皇帝を倒した光太郎の前に現れた「白いRX」は・・・
シャドームーンの亡骸に憑依した創世王だった。
光太郎はRXに変身、がBLACK→バッタ男、光太郎の姿にされ、キングストーンを奪われる。
2つのキングストーンを得た創世王=アナザーシャドームーン

http://www.chara-net.com/images-item-big/ref3-9824.jpg" target="_blank">http://www.chara-net.com/images-item-big/ref3-9824.jpg

創世王の本体は心臓で、5万年毎の戦いに勝利した世紀王の体を乗っ取ってきたのだった。
しかし、信彦の残留思念が「太陽の石」を光太郎の体に戻した。
RXに変身した光太郎が創世王を倒した・・・

この「赤いシャドームーン」は「仮面ライダーZO」の終盤でZOを取り込んだ「赤いドラス」みたいです。

Re:S.I.C 「HERO SAGA」での創世王(07/12)  

影の王子様
返信ありがとうございます。

>アクションフィギュア「S.I.C.シリーズ」を用いたディオラマ(情景模型)の写真+小説の
「HERO SAGA」の「MASKED RIDER BLACK RX EDITION -After 0-」がそうですね。

あ、既にそういうのがあったんですね。相変わらず無知ですみません。

「仮面ライダー1号~RX大集合」  

この最終回の翌週に「仮面ライダー1号~RX大集合」が放送されましたが
その15秒予告の政宗一成氏のナレーション
「新たな強敵に苦戦する南光太郎の危機に10人の仮面ライダーが応援に
駆けつけたあぁぁぁぁ‼変身せよ!仮面ライダー1号~RX大集合!」
の「駆けつけたあぁぁぁぁ‼」のシャウトが本放送以来耳にこびりついて離れません。
「最高のナレーターは?」には「政宗一成」とシャウトしたいです‼

本放送当時「青春ラジメニア」という深夜ラジオがあり、そのDJが
「(10人ライダーが)駆けつけると期待しましたが総集編でした」
とガックリしてました。
しかし「RX」本編に「駆けつけて(活躍しない)」とは想像もつきませんでした。
10人ライダーの映像での活躍は20年後の「ディケイド」映画まで待たされました・・・

Re:「仮面ライダー1号~RX大集合」(07/12)  

影の王子様
>この最終回の翌週に「仮面ライダー1号~RX大集合」が放送されましたがその15秒予告の政宗一成氏のナレーション
「新たな強敵に苦戦する南光太郎の危機に10人の仮面ライダーが応援に
駆けつけたあぁぁぁぁ‼変身せよ!仮面ライダー1号~RX大集合!」
の「駆けつけたあぁぁぁぁ‼」のシャウトが本放送以来耳にこびりついて離れません。
「最高のナレーターは?」には「政宗一成」とシャウトしたいです‼

おお、そんなに凄かったですか。
自分、当初はこの特別編もレビューするつもりでしたが、単なる総集編だと気付いたのでやめました。

>しかし「RX」本編に「駆けつけて(活躍しない)」とは想像もつきませんでした。
10人ライダーの映像での活躍は20年後の「ディケイド」映画まで待たされました・・

そう言えば、出るだけで特に何もしなかったですね。

Re:「仮面ライダーBLACK」 第51話「ゴルゴム最期の日」 後編(07/12)  

>シャドームーンはもう全く動かなくなっており、BLACKもロードセクターに乗ったまま「信彦!」と呼びかけたのが最後の対面となった。

予告編ではロードセクターを停めてシャドームーンを抱きかかえるシーンがあるのですが
カットされた理由としては
「RX」で再登場させるので「曖昧」にした
「信彦ーぉ」の叫びが次のシーンにあるので重複を避けた
のかなぁ?

3回目の配信を観終えましたが、今回はブールーレイ・マスターのようでした。
画像は確かに良くなっているが、ぶっちゃけDVDでもこれぐらいはキープすべきだし
音質も改善してほしい(円谷は良くなってるだけに)。

「1号~RX」は今回初めて配信され、コメント欄で賞賛の嵐が続いています!
昭和ライダーを完全否定する人もいますが、やはり昭和ライダーの人気は確かです!
しかし、本放送時の時はまだ「RX」への期待は高かったのを思い出しました。
2話のリボルケインで失望に変わるとも知らず・・・

Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第51話「ゴルゴム最期の日」 後編(07/12)  

影の王子様
>「1号~RX」は今回初めて配信され、コメント欄で賞賛の嵐が続いています!
昭和ライダーを完全否定する人もいますが、やはり昭和ライダーの人気は確かです!

それはまぁ、世代によってどうしても受け止め方は違いますよね。

もっとも、自分がちゃんと昭和ライダー(ブラック以前)を見たのは割と最近になってからですけどね。「仮面ライダー」なんて一度も見たことなかったくらいで。

創生王

 この後半もいろいろと言いたいことが山ほどある。まずは創生王。なんで姿が心臓なの?うちはてっきり黄金の仮面ライダーが出てくると思ってたで。黒と銀を超えるインパクトは金しかないと思ってたから。創生王、またの名をゴールドギャラクシー(黄金の銀河)だとか名乗ってBLACKとシャドームーンの前に現れてほしかった気も。

ロードセクター

 最後になってようやく出てきたロードセクター。創生王の結界を破ろうとアタックシールド。が、返り討ちにあって横転。バトルホッパーなら結界を破れたのかなとか考えたことがあるけど。その後ロードセクターは大門さんに返却したということになってるけど、最終決戦の時に壊れてしまいBLACKを送り届けた後に息絶えたということにしておけばすっきりしたのに。ロードセクターを操縦するRXも見てみたいなという気持ちはあるよね、管理人殿。
 ラストに光太郎がバイクに乗って去っていくシーン。今なら光太郎が走っている道の先に佐原の叔父さんたちが待っていると言えるけど、当時はこのまま光太郎はどうなるんやろう?とか本気で心配したよ。
 ラストの政宗さんの語り
南光太郎は行く、光太郎は負けない。この地球に悪がある限り! 戦い続けるのだ。頑張れ、南光太郎、君がいる限り、僕たちも戦い続ける。戦え! 仮面ライダーBLACK、また会おう、仮面ライダーBLACK!」
 この言葉をうちらちびっこは2週間後に裏切られた気持ちになる事になるんやけど。創生王の最後のセリフ「おのれ、ブラックサン、私は必ず蘇る、人間の心に悪がある限り……必ず蘇る! 忘れるなぁ!」と組み合わせて考えるとRXの第1話に奥深さが出てくる気が・・・。詳しくはEXの第1話でコメントさせてもらうね。その前に管理人殿はどう考えるか、聞いてみたいわ。

Re: 創生王

今のライダーだったら、絶対出てますよね。

Re: ロードセクター

>  最後になってようやく出てきたロードセクター。創生王の結界を破ろうとアタックシールド。が、返り討ちにあって横転。バトルホッパーなら結界を破れたのかなとか考えたことがあるけど。

そう言えば「RX」の終盤って、あんまりメカが活躍しませんでしたね。

あれ?

最終回なのに「おわり」のテロップがありませんよ。

Re: あれ?

そうでしたか。失礼しました。

シャドームーンは

ゴルゴム神殿の崩壊と共に、死亡したかと思われましたが・・・。

予告編では

BLACKがシャドームーンを救出しようとするシーンがありますが、本編ではカットされています。

Re: 予告編では

そうなんですか。気付きませんでした。

台詞がない

信彦にも台詞が欲しかったですね😅彼にとってはシャドームーンになってしまった事で光太郎や恭子さんや克美さんとろくに話す事も出来ずに終わってしまったようですね

Re: 台詞がない

俳優の扱いが悪いですよね。

インタヴューです

平成以降のライダーって「怖さ」が無いんですよね。
https://www.pen-online.jp/article/012873.html

Re: インタヴューです

貴重なリンクありがとうございます。

平成ライダーはほとんど見てないのでなんとも言えませんが、確かに「怖い」と言うイメージはないですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター