コメント
バルタン星人を知っていますか?
飯島敏宏監督の新著が出ました。
https://www.shogakukan.co.jp/books/09388556" target="_blank">https://www.shogakukan.co.jp/books/09388556
なんでも「ウルトラマン」の25周年の1991年に新作映画が予定されてたのが
故・円谷のぼる社長とTBS幹部の「会食の席で」いきなりご破算になったとか・・・
バブル崩壊のまだ翌年だからチャンスはあったのに・・・
あと、監督は最近のウルトラマンにはすっかり絶望しきっているそうです。
https://www.shogakukan.co.jp/books/09388556" target="_blank">https://www.shogakukan.co.jp/books/09388556
なんでも「ウルトラマン」の25周年の1991年に新作映画が予定されてたのが
故・円谷のぼる社長とTBS幹部の「会食の席で」いきなりご破算になったとか・・・
バブル崩壊のまだ翌年だからチャンスはあったのに・・・
あと、監督は最近のウルトラマンにはすっかり絶望しきっているそうです。
Re:「ウルトラマン80」 第17話「魔の怪獣島へ飛べ!!(前編)」(07/16)
何故最初から“行川アイランドに急行せよ”と言わないのでしょうか?散々期待を持たせた割りには、行先を曖昧にしてどうするつもりなのでしょうか?意味が分かりませんね😅
Re[1]:「ウルトラマン80」 第17話「魔の怪獣島へ飛べ!!(前編)」(07/16)
影の王子様
猛暑の中、コメントありがとうございます。
>竹井みどりさん、「幸薄そう」な感じが良いですね。
「大鉄人17」でも婚約者が殉職してたと思います。
そう言えば「555」の序盤見てて、加瀬慎一さんと熟年夫婦役で出てると思ったら、速攻で死んでました。
>「80」の低視聴率については、「教師篇」を無理矢理やめた「路線変更」、
ウルトラブームに乗り遅れた、裏2番組がアニメだったとか、いろいろ考えられますが
内山まもる氏やかたおか徹治氏の「宇宙が舞台のウルトラ兄弟の漫画」が人気だったことを
考えると、ファンとスタッフの思惑がズレてた気がしますね。
路線変更が一番の原因でしょうが、結局、ウルトラマン80のデザインがいまいちだったからじゃないでしょうか。
猛暑の中、コメントありがとうございます。
>竹井みどりさん、「幸薄そう」な感じが良いですね。
「大鉄人17」でも婚約者が殉職してたと思います。
そう言えば「555」の序盤見てて、加瀬慎一さんと熟年夫婦役で出てると思ったら、速攻で死んでました。
>「80」の低視聴率については、「教師篇」を無理矢理やめた「路線変更」、
ウルトラブームに乗り遅れた、裏2番組がアニメだったとか、いろいろ考えられますが
内山まもる氏やかたおか徹治氏の「宇宙が舞台のウルトラ兄弟の漫画」が人気だったことを
考えると、ファンとスタッフの思惑がズレてた気がしますね。
路線変更が一番の原因でしょうが、結局、ウルトラマン80のデザインがいまいちだったからじゃないでしょうか。
Re:バルタン星人を知っていますか?(07/16)
影の王子様
情報ありがとうございます。
>あと、監督は最近のウルトラマンにはすっかり絶望しきっているそうです。
そ、そうなんですか。まぁ、分かるような気もしますが。
情報ありがとうございます。
>あと、監督は最近のウルトラマンにはすっかり絶望しきっているそうです。
そ、そうなんですか。まぁ、分かるような気もしますが。
Re[1]:「ウルトラマン80」 第17話「魔の怪獣島へ飛べ!!(前編)」(07/16)
ふて猫様
>何故最初から“行川アイランドに急行せよ”と言わないのでしょうか?
やっぱり、地続きの場所で事件が起きてもあんまり盛り上がりませんからねえ。
>何故最初から“行川アイランドに急行せよ”と言わないのでしょうか?
やっぱり、地続きの場所で事件が起きてもあんまり盛り上がりませんからねえ。
80のマスクがね・・・
管理人様
こちらこそありがとうございます。管理人様もくれぐれもお体を大切にしてください。
>結局、ウルトラマン80のデザインがいまいちだったからじゃないでしょうか
竹内義和氏が著書「なんたってウルトラマン」で「「80」(という作品)は
お気に入りだが
80のブサイクな顔をなんとかしてほしかった」と書かれていたのを思い出しました。
80ってアクション・シーンはめちゃカッコいいですけどね。
ウルトラは結局初代ウルトラマンが偉大すぎる気がします。
特に足の長いスーツアクターが演じると、いっそう映えます。
こちらこそありがとうございます。管理人様もくれぐれもお体を大切にしてください。
>結局、ウルトラマン80のデザインがいまいちだったからじゃないでしょうか
竹内義和氏が著書「なんたってウルトラマン」で「「80」(という作品)は
お気に入りだが
80のブサイクな顔をなんとかしてほしかった」と書かれていたのを思い出しました。
80ってアクション・シーンはめちゃカッコいいですけどね。
ウルトラは結局初代ウルトラマンが偉大すぎる気がします。
特に足の長いスーツアクターが演じると、いっそう映えます。
Re:80のマスクがね・・・(07/16)
影の王子様
>管理人様もくれぐれもお体を大切にしてください。
お気遣い、感謝です。
>80のブサイクな顔をなんとかしてほしかった」と書かれていたのを思い出しました。
80ってアクション・シーンはめちゃカッコいいですけどね。
ま、80はまだ許せるんですけど、ユリアンは……
>管理人様もくれぐれもお体を大切にしてください。
お気遣い、感謝です。
>80のブサイクな顔をなんとかしてほしかった」と書かれていたのを思い出しました。
80ってアクション・シーンはめちゃカッコいいですけどね。
ま、80はまだ許せるんですけど、ユリアンは……
島
僕は淡路島と小豆島しか行ったことありませんが・・・
「島=一種の閉鎖空間=怖い場所」と連想してしまいます。
「マタンゴ」が顕著ですが、「一度入ると、周りが海なので、逃げられない」という恐怖が・・・
「島=一種の閉鎖空間=怖い場所」と連想してしまいます。
「マタンゴ」が顕著ですが、「一度入ると、周りが海なので、逃げられない」という恐怖が・・・
悲劇のヒロイン
>竹井さん、スリムな脚にホワイトデニムが良く似合って、実に素敵である。
この前後篇のような「悲劇のヒロイン」が丸々と太っていたら絵にならない
(病死する「椿姫」をガタイがデカい歌手が・・・とか)ので
ホント、「キャスティングは大事」ですね(しみじみ)
この前後篇のような「悲劇のヒロイン」が丸々と太っていたら絵にならない
(病死する「椿姫」をガタイがデカい歌手が・・・とか)ので
ホント、「キャスティングは大事」ですね(しみじみ)
Re: 島
ミステリーではお馴染みの舞台ですよね。
Re: 悲劇のヒロイン
特撮では特に重要ですよね。
No title
今から42年前の今日、放送されました。ロケ地で使われた行川アイランドはもう閉店しちゃったけど、ホテルやプールは、もうどっちも取り壊されたでしょうか?それとも‥‥?
Re: No title
どうなってるんでしょうね。