コメント
Re:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
沖田さとしさん、凄いですね。
考えたら、歴代レッドにはたしかJACはいなかったので
このシーンが歴代中一番過酷なものだったかもしれませんね。
しかし、萩原さんの足はよく上がるなぁ・・・女の子達の人気も凄かったでしょう・・・
考えたら、歴代レッドにはたしかJACはいなかったので
このシーンが歴代中一番過酷なものだったかもしれませんね。
しかし、萩原さんの足はよく上がるなぁ・・・女の子達の人気も凄かったでしょう・・・
Re:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
影の王子さんが歴代レッドにはJACいなかったとかかれてますがジュウレンジャーの望月さんはJACでしたね
ジェットマンの田中さんもレッドやったときはやめてますけどその前に所属してたことはあるみたいですね
卯木さんは後ろ向いて走ってるから余裕あるんでしょうけどら沖田さんはやはり必死に走ってるように見えますね
ジェットマンの田中さんもレッドやったときはやめてますけどその前に所属してたことはあるみたいですね
卯木さんは後ろ向いて走ってるから余裕あるんでしょうけどら沖田さんはやはり必死に走ってるように見えますね
Re:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
百日紅 さん、ご指摘ありがとうございます!
望月さんは仮面ライダーJでもありましたね。
望月さんは仮面ライダーJでもありましたね。
Re:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
今回はキメラ王女がいない(不参加)のは、TV版の放送開始前後だったからですか?それにしても火薬の量がいつもの5倍ぐらいは多かったような気がしますね。木田博士は無人島も消滅させて物騒な事をしますね😅マッド・サイエンティストの本領発揮ですかね😓
Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
くりやまいちろう様
コメントありがとうございます。
春田さん、長く活躍されてますよね。
コメントありがとうございます。
春田さん、長く活躍されてますよね。
Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
影の王子様
>沖田さとしさん、凄いですね。
凄いですよね。次の33話でもかなりハードなことをされてます。
>沖田さとしさん、凄いですね。
凄いですよね。次の33話でもかなりハードなことをされてます。
Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
百日紅様
>卯木さんは後ろ向いて走ってるから余裕あるんでしょうけどら沖田さんはやはり必死に走ってるように見えますね
その分、迫真のアクションになってますね。
>卯木さんは後ろ向いて走ってるから余裕あるんでしょうけどら沖田さんはやはり必死に走ってるように見えますね
その分、迫真のアクションになってますね。
Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
ふて猫様
>木田博士は無人島も消滅させて物騒な事をしますね😅マッド・サイエンティストの本領発揮ですかね😓
それでも幾つものビルを消滅させてしまったオリジナル版に比べればマシですけどね。
>木田博士は無人島も消滅させて物騒な事をしますね😅マッド・サイエンティストの本領発揮ですかね😓
それでも幾つものビルを消滅させてしまったオリジナル版に比べればマシですけどね。
Re:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
和崎俊也さんが戦隊シリーズに出演されていたのにはいささか驚きです!和崎さんは、「暴れん坊将軍」第1部では「V3」の宮内さん殉職後の密偵役でレギュラー出演されていた他、それ以前にも悪侍役等で度々出演されており善人役、悪役の両輪で活動されていたスキルがこのお話での(「Xライダー」でのRS装置や「ZX」特番での時空破断システムもかくやとも言うべき大量破壊兵器の開発者と言う悪人としての一面と、ちびっ子たちの心の叫びに抗する事が出来なかった善人としての一面を合わせ持つ)木田博士役でもいかんなく発揮されています!
Re:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
一方で、ブラックのヘリ宙吊りシーンは、「仮面ライダー」の偽ライダー編でもエイドクガを御用にした際滝がこれを披露しており、千葉治郎さんが見せたJACの「お家芸」に果敢に挑戦し、更なる進化(「ライダー」の際よりも高度があり、しかもそこからの落下もあり!)を求めたかの様な春田さんの意気込みは、正に「お見事」の一言です!!
Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
笑太郎様
>和崎俊也さんが戦隊シリーズに出演されていたのにはいささか驚きです!
やっぱり和崎さんは時代劇が似合いますよね。
>和崎俊也さんが戦隊シリーズに出演されていたのにはいささか驚きです!
やっぱり和崎さんは時代劇が似合いますよね。
Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
笑太郎様
>一方で、ブラックのヘリ宙吊りシーンは、「仮面ライダー」の偽ライダー編でもエイドクガを御用にした際滝がこれを披露しており、千葉治郎さんが見せたJACの「お家芸」に果敢に挑戦し、更なる進化(「ライダー」の際よりも高度があり、しかもそこからの落下もあり!)を求めたかの様な春田さんの意気込みは、正に「お見事」の一言です!!
70~80年代の特撮は凄いことやってますよね。
>一方で、ブラックのヘリ宙吊りシーンは、「仮面ライダー」の偽ライダー編でもエイドクガを御用にした際滝がこれを披露しており、千葉治郎さんが見せたJACの「お家芸」に果敢に挑戦し、更なる進化(「ライダー」の際よりも高度があり、しかもそこからの落下もあり!)を求めたかの様な春田さんの意気込みは、正に「お見事」の一言です!!
70~80年代の特撮は凄いことやってますよね。
Re:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
このお話を配信で観てみた処なのですが、後半がほとんど立ち回りで占められているのが特徴ですね。劇場版をテレビに持って来た事に起因している事ですが、劇場版アクションだけに普段以上に趣向が凝らされた大変見応えがある物となっています!!それだけに元となっている劇場版が配信では観られないのが残念です!
またヘリとの格闘と言えば「サンバルカン」」の同じく劇場版でもイーグルがアマゾンキラーに
「あれを見ろっ!!」
と振り返るとやはりヘリが出現し、マシンマンが変身前イーグルに手榴弾を問答無用で投下する処がありました!そしてそこでのイーグル=五代さんも爆発に晒され、ヘリに吊り上げられたりと果敢なアクションに挑んでいました!!一方で登場怪人ハナビモンガー撃滅後、幕切れ近くで美佐さんが見せるそのシンプルさがかえって心の琴線に触れるワンピース水着姿にも拍手を送りたい物です(笑)。
またヘリとの格闘と言えば「サンバルカン」」の同じく劇場版でもイーグルがアマゾンキラーに
「あれを見ろっ!!」
と振り返るとやはりヘリが出現し、マシンマンが変身前イーグルに手榴弾を問答無用で投下する処がありました!そしてそこでのイーグル=五代さんも爆発に晒され、ヘリに吊り上げられたりと果敢なアクションに挑んでいました!!一方で登場怪人ハナビモンガー撃滅後、幕切れ近くで美佐さんが見せるそのシンプルさがかえって心の琴線に触れるワンピース水着姿にも拍手を送りたい物です(笑)。
Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第32話「消えたパワーガン」(06/07)
笑太郎様
アクションシーンは確かに見応えがありますよね。
アクションシーンは確かに見応えがありますよね。
今回の爆破シーンは何時も以上に派手ですね😅レイのアクションもどうせなら、ミニスカでやって欲しかったですね
Re: タイトルなし
> レイのアクションもどうせなら、ミニスカでやって欲しかったですね
同感です。
同感です。
戦隊劇場版絡み
こんばんは。笑太郎さんのコメントでちょっと思ったのですが、「サンバルカン」の劇場版・36~38話・41・42話の感想記事が書かれていないのですが…。
Re: 戦隊劇場版絡み
すいません、特に面白くないのでスルーしたんだと思います。