fc2ブログ

記事一覧

「科学戦隊ダイナマン」 第33話「レッドになれない」 後編

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スーパー戦隊 全主題歌集 [ (キッズ) ]
価格:4958円(税込、送料無料) (2017/6/29時点)


 第33話「レッドになれない」(1983年9月17日)
 の続きです。

  PDVD_040.jpg
 グランギズモに帰還したメギド王子は、いまだかつてないほど、激しく感情を爆発させる。

 メギド「うぐぅ、俺様を馬鹿にしよってぇ!」

 PDVD_041.jpg
 メギド「父上ぇっ! このような侮辱があって良いのですかっ?」

 だが、自分を騙したカー将軍たちに直接抗議せず、父親に哀れっぽく泣きつくところは大変みっともないのであった。

 しかも、アトンは「敵を欺くにはまず味方から!」と、使い古されたフレーズを口にするだけで、慰めの言葉ひとつかけてくれない。

 PDVD_042.jpg
 メギド「あうっ……」

 あまりの屈辱に、咄嗟に言葉に詰まるメギド王子。

 「悪の組織」の後継者としてはあまりに情けないが、その人間臭くてオーバーな感情表現はとても魅力的だ。

 ところがその時、片膝を付いて侍っていたシッポ兵たちが、急に奇声を発して、ばたばたと倒れ始める。

 同じ頃、

 PDVD_043.jpg
 夢野発明センターでも、同様の状況が発生していた。

 4人が帰ってくると、レギュラー子役たちが高熱を発して寝込んでいたのだ。

 耕作「博士、どういうことなんですか?」
 夢野「おかしいんだ。急に熱が出てな」

 いや、病院に連れて行けよ……。

 PDVD_044.jpg
 竜「もしかしたら、マンモスシンカのせいでは? マンモスシンカは細菌科学研究所を破壊した」
 レイ「そうか、その時、新種のビールスを浴びたんだわ」

 察しが良過ぎる気もするが、彼らの推察どおり、それはマンモスシンカの体に付着したビールスによるものだった。確かに、レギュラー子役たちも先程マンモスシンカに追い回されていた。

 CM後、グランギズモの居住区も、高熱を発したシッポ兵たちが蔓延し、さながら野戦病院のような様相を呈していた。

 PDVD_045.jpg
 アトン「カー将軍、何故だ?」
 カー「有尾人の中でも、最下等のシッポ兵はこの熱病に弱いのです!」

 PDVD_046.jpg
 カー「このままマンモスシンカを生かしておいたら、ジャシンカ帝国は滅亡します!」
 アトン(今更だが、いちいちポーズつけんと喋れんのか、コイツは?)

 メギド王子は、率先してマンモスシンカを退治してこようと、本日三度目の出撃を敢行する。若いなぁ。

 でも、マンモスシンカが地上で暴れ回ってる分には、ジャシンカ帝国にこれ以上被害が及ぶことはないと思うんだけどね。それより、このままマンモスシンカを放置しておいた方が、北斗も痛め付けられるし、子供たちを病気にすることも出来るし、一石二鳥のような気がする。

 そもそも、カー将軍ほどの科学者なら、シッポ兵たちの病気を治すワクチンを開発することなど朝飯前だったろう。

 PDVD_047.jpg
 さて、マンモスシンカと繋がれた北斗は、人気のないところでマンモスシンカから一方的にどつきまわされていた。

 しかし、生身の体に進化獣のパンチをまともに浴び続けていたら、普通ならとっくの昔に死んでると思うんだけどね。いくら体を鍛えていると言っても、仮面ライダーと違って、彼らはあくまでただの人間だもんね。

 そこへメギド王子がやってきて、バズーカ砲で北斗もろともマンモスシンカを撃ち殺そうとする。

 PDVD_048.jpg
 二人の周囲で、凄まじいセメント爆発が起きる。

 PDVD_049.jpg
 噴煙の中から出て来た北斗の顔は、まさにセメントまみれになっている。

 PDVD_050.jpg
 ここでもメギドは、その必要もないのに、北斗に、マンモスシンカが新種のビールスを撒き散らしたことで、人間の子供と、ジャシンカのシッポ兵だけに熱病が発生しつつあることを、分かりやすく丁寧に説明する。

 メギド「これ以上、病気を広げられると、我々ジャシンカ帝国は滅亡だ! 弾北斗、お前も一緒に死んで貰うぞ! 撃てぇーっ!」

 PDVD_051.jpg
 再び、至近距離でバズーカ砲が着弾し、二人の体が吹っ飛ぶ。

 PDVD_052.jpg
 仕方なく、今度は北斗が引っ張る形で、マンモスシンカと共に砲撃を避けて走り出す。

 PDVD_053.jpg
 それにしても、腕が繋がった状態でのこの危険な爆破シーンに、自ら挑む沖田さんのガッツには脱帽です。

 ほんと、ひとつ間違えれば大怪我だもんね。

 ここから、非常事態に直面し、本来は敵と味方である両者が協力してこの窮地を脱そうと奮闘する……と言う定番の展開になるかと思いきや、なにしろ「ダイナマン」は25分枠の番組なので、そこまでしっかり描く時間的余裕はなかった。

 PDVD_054.jpg
 崖下に追い詰められた北斗は、「マンモスシンカ、俺の言うことを聞け」と小声で囁く。

 PDVD_055.jpg
 マンモスシンカ「なにぃ」

 胡散臭そうに振り向くマンモスシンカに対し、北斗は真っ直ぐな眼差しで答え、じっと相手の目を見据える。

 弾北斗の曇りのない目は、ワルモノであるマンモスシンカの心すら掴んでしまう。

 北斗は、メギド王子がバズーカを撃つタイミングにあわせて、「跳べ!」とマンモスシンカに叫びつつ、相手とは反対側へ思いっきり身を躍らせる。

 つまり、お互いに左右に跳ぶことで、バズーカ砲が鎖に命中するように仕向けたのだ。

 作戦は図に当たり、鎖はバズーカ砲によって切られ、やっと二人は自由の身になることができた。

 その後は、改めてダイナマンとマンモスシンカの戦いになり、今度はマンモスシンカ、いつもの進化獣と変わらぬ感じでサクッと倒される。いささか、納得しかねるが……。

 戦いの後、夢野司令から通信が入る。

 夢野「良くやった。熱病の原因は究明された」
 5人「良かったぁーっ!」

 思わず歓声を上げる5人であったが、その歓声によって夢野司令の「いや、究明されただけで、治ってないんだけど……」と言う声は掻き消されたのだった。

 PDVD_056.jpg
 今回は、珍しくカー将軍が戦闘スタイルで戦場に登場する。

 カー「おのれ、ダイナマンめ! 最後の進化獣まで敗れ去ってしまったとは……だがこのままでは済まんぞ、もっともっと恐ろしい敵を繰り出してやる!」

 ただし、ダイナマンに見付からないような場所に立って、呪いの言葉を吐くだけであったが。

 PDVD_057.jpg
 ラスト、意味もなく飛び跳ねながら走っている若き戦士たち。

 やっぱり、レイはこの衣装のほうが絶対良いよね!

 PDVD_058.jpg
 最後、思いっきりジャンプする5人の静止画で「つづく」のだが、沖田さんの跳躍力が素晴らしい。

 アクロバティックなアクションは無理でも、身体能力そのものは、JACの春田さんや卯木さんに負けないのではないだろうか?


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第33話「レッドになれない」 後編(06/29)  

折角のチャンスの筈なのに、何故作戦を実行しなかったのですかね😅そもそもマンモスシンカが
登場しなかったら、どのような作戦を立てるつもりだったのでしょうか?メキド王子もよく作戦内容を主人公に明かしましたね

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第33話「レッドになれない」 後編(06/29)  

影の王子様
>「BLACK」のマンモス怪人も「最強」扱いだったけど、あっけなかったです。
ここはもっと踏ん張って欲しいところ・・・

前半、ちょっと時間を使い過ぎちゃいましたね。伝染病のくだりは要らなかった気もします。

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第33話「レッドになれない」 後編(06/29)  

ふて猫様
>折角のチャンスの筈なのに、何故作戦を実行しなかったのですかね😅そもそもマンモスシンカが
登場しなかったら、どのような作戦を立てるつもりだったのでしょうか?

ま、今回はとりあえずマンモスシンカを解き放ってダイナマンにぶつけようという単純な計画だったんじゃないですか。

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第33話「レッドになれない」 後編(06/29)  

お疲れ様です。

いつも、管理人さんのブログ、楽しみに見ています。

ダイナマン・・レイ様、キメラ様を特に楽しみにして見ております。

・・ごほん。

勿論、ダイナブラックのスタントマン要らずのアクションの凄さ。

現在、YouTube東映特撮では、ゴーグルファイブで、ブラック役やってるから・・凄い!❗の一言です。

そういえば、春田さん・・ジャスピオンで、悪のヒーロー、マッドギャランを演じているけど・・カッコいいです。

最近・・デカレン&ギャバンに、リメイク版マッドギャランが登場し・・その人間体は、今風の草食系イケメンですが・・。
人質にして拘束した二代目ギャバンの相棒女性に、暴行していて・・。
ヘドがでます。

もし、今後、ネタ切れした時には・・。

この特撮ヒーローの初代と二代目の比較論等いかがでしょうか?。

俺的には・・ギャバン、シャリバンは・・。
やっぱり、初代が凄い!と、改めて感じます。

最近のは、CGや撮影技術は、発達しているけど・・。

初代は、体張ってるアクションシーンや・・後、蛍光灯レーザーブレードでの格闘シーンや・・。


話変わりますが・・。

先程、某番組を見ていたら・・。

9番目の仮面ライダーを演じていたTさん・・昨年、あんな騒動起こしていたのに・・。

まだ、同じ事を・・続けているらしいとの事。

今後、9番目のライダーがリメイクされても・・初代の存在は抹消されそうです。

現在、某月刊誌で連載中の昭和ライダーの漫画、9番目の人間体が登場しないのも、それがあるかな?

春田さん、カッコいいです!  

http://natalie.mu/eiga/news/239026" target="_blank">http://natalie.mu/eiga/news/239026

「スペース・スクワッド」は「メタルヒーロー&戦隊VSメタルヒーローの敵」
という感じなので、もしかしたら「戦隊枠」での大葉さんと春田さんの出演があるかも?

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第33話「レッドになれない」 後編(06/29)  

中嶋啓雅様
長文コメントありがとうございます。

>俺的には・・ギャバン、シャリバンは・・。
やっぱり、初代が凄い!と、改めて感じます。

自分もまったく同意見です。

>9番目の仮面ライダーを演じていたTさん・・昨年、あんな騒動起こしていたのに・・。

まだ、同じ事を・・続けているらしいとの事。

そう言えばテレビ欄にそんなことが書いてありましたね。自分は俳優さんのプライベートには関心がないのでどうでもいいんですが。

Re:春田さん、カッコいいです!(06/29)  

影の王子様

リンクありがとうございます。早速チェックしましたが、大葉さんと春田さんが同じ舞台に立ってるのを見るだけで、鳥肌モノですな。

肝心の黒崎さんは参加されないんでしょうか。

黒崎さんは不参加です  

管理人様

ネット上での情報では、黒崎さんは
1.奥様と死別後も沖縄でのお店を経営している
2.ファンのインタビューはOKも「ジャスピオン」の話はNG
以上から、黒崎さんの「復帰」はあり得ないでしょう。

今回でジャスピオンのスーツは新造されたよう(どういう登場かは見てのお楽しみ)
ですが、ジャスピオンが参戦するとしたら、最終回の赤ん坊=ターザンの二代目かなぁ?

Re:「科学戦隊ダイナマン」 第33話「レッドになれない」 後編(06/29)  

>沖田さんの跳躍力が素晴らしい。

レッドの沖田さん、このお話でもマンモスシンカに引きずられたり、爆発の中を同じくマンモスシンカと二人三脚状態で駆け抜けたりと本ッ当にJACのメンバーもかくやと言えるご活躍ぶりでしたね!ライダーシリーズでの「V3」の宮内さん(番組全般に渡っての爆発の中でのアクション)や「アマゾン」の岡崎さん(特にヘビ獣人のお話での遊園地に於ける追跡シーン)によるアクションにも、ここに観る沖田さんのそれは遜色のない物です!!

Re:黒崎さんは不参加です(06/29)  

影の王子様
返信ありがとうございます。

>ネット上での情報では、黒崎さんは
1.奥様と死別後も沖縄でのお店を経営している
2.ファンのインタビューはOKも「ジャスピオン」の話はNG
以上から、黒崎さんの「復帰」はあり得ないでしょう。

そうなんですか。残念ですね。

Re[1]:「科学戦隊ダイナマン」 第33話「レッドになれない」 後編(06/29)  

笑太郎様
>レッドの沖田さん、このお話でもマンモスシンカに引きずられたり、爆発の中を同じくマンモスシンカと二人三脚状態で駆け抜けたりと本ッ当にJACのメンバーもかくやと言えるご活躍ぶりでしたね!ライダーシリーズでの「V3」の宮内さん(番組全般に渡っての爆発の中でのアクション)や「アマゾン」の岡崎さん(特にヘビ獣人のお話での遊園地に於ける追跡シーン)によるアクションにも、ここに観る沖田さんのそれは遜色のない物です!!

レビューする前は特に感じませんでしたが、最近は沖田さんが実にカッコよく見えます。

こんにちは

マンモスシンカ…最後の進化獣。

ただの暴れ者かと思ったら、敵(弾北斗)の提案に従うという割と素直な奴でもありましたね。

ちなみに、本作に登場した進化獣・メカシンカでダイナマンサイドの提案に従ったのは彼だけでした。


影の王子さん

黒崎輝さんがジャスピオンの話はNGというのは知りませんでした…💦

Re: こんにちは

こんばんは。

> ただの暴れ者かと思ったら、敵(弾北斗)の提案に従うという割と素直な奴でもありましたね。

ひたすら怪人と戦うんじゃなくて、たまにこういうのがあると面白いですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター