コメント
Re:「仮面ライダーBLACK」 第48話「海に追憶の花束を」(04/14)
記事の内容から離れてしまって恐縮ですが、トップ画面のセーラー服の美少女は、なんという方で、これは何という作品のどのあたりの話でしょうか?
もしよろしければ教えてください!
もしよろしければ教えてください!
Re:「仮面ライダーBLACK」 第48話「海に追憶の花束を」(04/14)
戦闘シーンがない仮面ライダーの回って珍しいですよね〜。
私も影の王子様に全く同感で、RXの時に、杏子ちゃんが全く出ないことに違和感を覚え、それでも杏子ちゃんがいつか必ず戻ってくると信じて、(だって、今回、克美さんがいつかもう一度会えることを信じてと言っているんだもの)最終回まで、かなり頑張って見てました。
けれど、響子ちゃんなる別のキャラが出てきて、光太郎が「キョウコちゃん」と呼ぶたびに、杏子ちゃんはどこに行ったんだよー、と言う思いが拭えませんでした。
私も影の王子様に全く同感で、RXの時に、杏子ちゃんが全く出ないことに違和感を覚え、それでも杏子ちゃんがいつか必ず戻ってくると信じて、(だって、今回、克美さんがいつかもう一度会えることを信じてと言っているんだもの)最終回まで、かなり頑張って見てました。
けれど、響子ちゃんなる別のキャラが出てきて、光太郎が「キョウコちゃん」と呼ぶたびに、杏子ちゃんはどこに行ったんだよー、と言う思いが拭えませんでした。
Re:「仮面ライダーBLACK」 第48話「海に追憶の花束を」(04/14)
てっきり大攻勢を掛けて日本も占領するのかと思ったのですがね。笑って逃げる人は相変わらずいるようですね。ここでもライダーの遺体を確認していませんね😅最終回間近なのに余り緊張感がないのが残念ですね
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第48話「海に追憶の花束を」(04/14)
影の王子様
>今更言っても仕方ありませんが「RX」を「BLACK」の続編にしたのは弊害が出ました。
>
>ゴルゴムが日本を占拠してた時、10人ライダーは何してたんだ?というツッコミ
>そして杏子ちゃんと克美さんが「RX」では一切登場せず(回想シーンはあり)
>なにより「RX」1話がいきなり光太郎が元ダイアナの玲子とイチャついて始まるので
>「おいおい、杏子ちゃんのことはいいのかよ!」と思ってしまいました。
そうですね。全く別の作品にしとけば良かったですね。
>今更言っても仕方ありませんが「RX」を「BLACK」の続編にしたのは弊害が出ました。
>
>ゴルゴムが日本を占拠してた時、10人ライダーは何してたんだ?というツッコミ
>そして杏子ちゃんと克美さんが「RX」では一切登場せず(回想シーンはあり)
>なにより「RX」1話がいきなり光太郎が元ダイアナの玲子とイチャついて始まるので
>「おいおい、杏子ちゃんのことはいいのかよ!」と思ってしまいました。
そうですね。全く別の作品にしとけば良かったですね。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第48話「海に追憶の花束を」(04/14)
パスタ様
コメントありがとうございます。
>記事の内容から離れてしまって恐縮ですが、トップ画面のセーラー服の美少女は、なんという方で、これは何という作品のどのあたりの話でしょうか?
はい、彼女は田山真美子さんと言い、「光戦隊マスクマン」にゲスト出演されたときの画像です。
しかし、奇遇ですね。実は今日、まさに彼女の出ているエピソードをレビューしようと思っていたところなんです。なので、詳しいことはそれを参考にして下さい。
コメントありがとうございます。
>記事の内容から離れてしまって恐縮ですが、トップ画面のセーラー服の美少女は、なんという方で、これは何という作品のどのあたりの話でしょうか?
はい、彼女は田山真美子さんと言い、「光戦隊マスクマン」にゲスト出演されたときの画像です。
しかし、奇遇ですね。実は今日、まさに彼女の出ているエピソードをレビューしようと思っていたところなんです。なので、詳しいことはそれを参考にして下さい。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第48話「海に追憶の花束を」(04/14)
ビシュムのしっぽ様
コメントありがとうございます。
確かに杏子ちゃんの扱いは納得できないものがありましたね。RXでシャドームーンが再登場したときにでも出てくれたら、かなりの名作になっていたように思えます。
コメントありがとうございます。
確かに杏子ちゃんの扱いは納得できないものがありましたね。RXでシャドームーンが再登場したときにでも出てくれたら、かなりの名作になっていたように思えます。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第48話「海に追憶の花束を」(04/14)
ふて猫様
>てっきり大攻勢を掛けて日本も占領するのかと思ったのですがね。笑って逃げる人は相変わらずいるようですね。ここでもライダーの遺体を確認していませんね😅最終回間近なのに余り緊張感がないのが残念ですね
これは多分、スケジュールの都合で急遽突っ込まれたエピソードだと思います。そのせいでしょうね。
>てっきり大攻勢を掛けて日本も占領するのかと思ったのですがね。笑って逃げる人は相変わらずいるようですね。ここでもライダーの遺体を確認していませんね😅最終回間近なのに余り緊張感がないのが残念ですね
これは多分、スケジュールの都合で急遽突っ込まれたエピソードだと思います。そのせいでしょうね。
Re:「仮面ライダーBLACK」 第48話「海に追憶の花束を」(04/14)
杏子さんも克美さんもRXには出演しないのですか?スケジュールの都合なのでしょうか?残念ですね😅
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第48話「海に追憶の花束を」(04/14)
ふて猫様
>杏子さんも克美さんもRXには出演しないのですか?スケジュールの都合なのでしょうか?残念ですね😅
スケジュールじゃなくて、倉田さん以外のキャストは一新すると言う方針だったんでしょう。
>杏子さんも克美さんもRXには出演しないのですか?スケジュールの都合なのでしょうか?残念ですね😅
スケジュールじゃなくて、倉田さん以外のキャストは一新すると言う方針だったんでしょう。
「スピルバン」との相違
「愛する者が悪の異形の戦士に改造されて襲ってくる」というのは
「スピルバン」(こちらは父とその手で改造された姉というより凄惨な)でありましたが
地球人に実害を加える描写があまり多くないワーラー帝国よりも
日本政府に宣戦布告して後には(一時的でも)征服したゴルゴムの方が
主人公の苦悩・葛藤に重みを加えている気がしますね。
視聴者としても「辛いのは判るが闘ってくれないとダメなんだ」という想いが強くなります。
結末が大きく異なるとはいえ、ほとんど同じスタッフでの両作で
「BLACK」の方がより上手く演出されていると思います。
「スピルバン」(こちらは父とその手で改造された姉というより凄惨な)でありましたが
地球人に実害を加える描写があまり多くないワーラー帝国よりも
日本政府に宣戦布告して後には(一時的でも)征服したゴルゴムの方が
主人公の苦悩・葛藤に重みを加えている気がしますね。
視聴者としても「辛いのは判るが闘ってくれないとダメなんだ」という想いが強くなります。
結末が大きく異なるとはいえ、ほとんど同じスタッフでの両作で
「BLACK」の方がより上手く演出されていると思います。
Re:「スピルバン」との相違(04/14)
影の王子様
>「愛する者が悪の異形の戦士に改造されて襲ってくる」というのは
>「スピルバン」(こちらは父とその手で改造された姉というより凄惨な)でありましたが
そう言えばそうでしたね。しかし、父親の前に、姉ヘレンと戦わねばならないという苦悩があるから、なんとなく父親の存在はぼやけてる印象があります。
それ以前に、後半はストーリーがめちゃくちゃでしたけどね。キャラクターを増やせばいいってもんじゃないだろうと。それと比べると、BLACKはシンプルでしたよね。
>「愛する者が悪の異形の戦士に改造されて襲ってくる」というのは
>「スピルバン」(こちらは父とその手で改造された姉というより凄惨な)でありましたが
そう言えばそうでしたね。しかし、父親の前に、姉ヘレンと戦わねばならないという苦悩があるから、なんとなく父親の存在はぼやけてる印象があります。
それ以前に、後半はストーリーがめちゃくちゃでしたけどね。キャラクターを増やせばいいってもんじゃないだろうと。それと比べると、BLACKはシンプルでしたよね。
Re:「仮面ライダーBLACK」 第48話「海に追憶の花束を」(04/14)
タイトルの海で思い出しましたが、海と言えばカプコンからバイオハザード経験者じゃ無いと暗号解きによる攻略は難しいファミコンソフトの「魔界島」ってゲームが有りまして、得点が0になると死亡してゲームオーバーとなり復帰する為のパスワードは何時でも取れて攻略と動画を御覧頂ければ一目瞭然ですが、島入口の雑魚は無限増殖して、蛇島では最優先でゾンビが無限増殖する部屋の隅で地下に潜って金のランプを入手して、ここから樽を投げて来る雑魚が登場する狼島のボウス船長は準ボスの癖に鍵を持っている停泊船でナイフを投げて来る手下の船長よりも弱く右下にリーチの長いフックを伸ばして動きも鈍間で左右と上が隙だらけで、ジャックナイフ島のラストダンジョンでビアドの扉前に来なくても狼島でセレクト+上を何回も押し続ければ強引に入る事が出来ますし、ラストボスのレッドアリーマーはまともに戦うと魔界村の経験で執拗で酷い目に遭わされた事を思い出させますので、カース島で巧く得点を1,000点台に調節して外のスタート地点に戻る為の落とし穴にワザと飛び込めばサタンの剣を入手出来て奴との交戦も回避出来て、石板と宝玉も全部揃えてそのままビアドの扉に行けばエンディングですし、髑髏島は不気味極まりなくてもマーメイド島の曲だけは唯一美しくて魅了される名曲で、マーメイド島と髑髏島と滑り易いジャックナイフ島の落とし穴は落ちると痛いです。
魔界島の攻略
http://retro.opatil.com/makaijima/index.html" target="_blank">http://retro.opatil.com/makaijima/index.html
魔界島の動画
https://www.youtube.com/watch?v=U3XsNHXo3Zg" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=U3XsNHXo3Zg
魔界村もアーケード化とPS化されただけあって裸の時に敵に体当たりされたり弾を喰らうと死んでミスになってもコンティニューは諦めない限り無限に可能で、改造コード無しだとクリアも難しく、ボス敵に対して武器の使い分けが重要で次の様になりますね。
一角獣=十字架を無効化してジャンプしたり手早く体当たりしたり火の弾を発射する
ドラゴン=槍を無効化して頭を潰さない限りは死なないが、斧は極めて有効で体だけでなく頭も潰せる
サタン=斧を無効化してレッドアリーマには劣って翼を閉じている時は無敵で開いた時に攻撃するにしても十字架を雑魚敵から奪っていないと魔王アスタロトに会わせてくれず無限ループとなる
魔王アスタロト=これ以降もラストボスには射程の短い武器を持ってないと顔さえ見せてくれず、顔が弱点に見せ掛けて実は火の弾を発射する腹が弱点で、見事に打ち勝てば拉致された姫様を救出可能
松明は隙も大きく丸い石碑に投げ付ける事で蛙にする魔術師を呼ぶ危険性も高いから絶対に装備せず、短剣は隙も小さく手早く連射可能でラストボス以外の敵に有効で唯一頼りになる武器で、アイテムのレッドキングは蛙化するから回避してレッドアリーマも宿敵だけ有って壁をも通り抜けて執拗に追い掛けて長引くと白化して激化して厄介なので降りた所を手早く始末しましょう。
魔界島の攻略
http://retro.opatil.com/makaijima/index.html" target="_blank">http://retro.opatil.com/makaijima/index.html
魔界島の動画
https://www.youtube.com/watch?v=U3XsNHXo3Zg" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=U3XsNHXo3Zg
魔界村もアーケード化とPS化されただけあって裸の時に敵に体当たりされたり弾を喰らうと死んでミスになってもコンティニューは諦めない限り無限に可能で、改造コード無しだとクリアも難しく、ボス敵に対して武器の使い分けが重要で次の様になりますね。
一角獣=十字架を無効化してジャンプしたり手早く体当たりしたり火の弾を発射する
ドラゴン=槍を無効化して頭を潰さない限りは死なないが、斧は極めて有効で体だけでなく頭も潰せる
サタン=斧を無効化してレッドアリーマには劣って翼を閉じている時は無敵で開いた時に攻撃するにしても十字架を雑魚敵から奪っていないと魔王アスタロトに会わせてくれず無限ループとなる
魔王アスタロト=これ以降もラストボスには射程の短い武器を持ってないと顔さえ見せてくれず、顔が弱点に見せ掛けて実は火の弾を発射する腹が弱点で、見事に打ち勝てば拉致された姫様を救出可能
松明は隙も大きく丸い石碑に投げ付ける事で蛙にする魔術師を呼ぶ危険性も高いから絶対に装備せず、短剣は隙も小さく手早く連射可能でラストボス以外の敵に有効で唯一頼りになる武器で、アイテムのレッドキングは蛙化するから回避してレッドアリーマも宿敵だけ有って壁をも通り抜けて執拗に追い掛けて長引くと白化して激化して厄介なので降りた所を手早く始末しましょう。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第48話「海に追憶の花束を」(04/14)
クッカリス様
コメントありがとうございます。
「魔界島」はタイトルを聞いたことしかないですね。
コメントありがとうございます。
「魔界島」はタイトルを聞いたことしかないですね。